看護師2年目です。 新人の人たちは1週間ほど研修をしており、12日から病棟に来ています。まだ病棟に来て2日しか経っていないのに、ベテランの人たちは「あの子ってこんな感じでしょ。ヤバい人でしょ」などと話していました。 私も1年目は同じような感じだったので、そのように思われていたのかな、そうゆう風に悪口?を言うような所では一緒に働きたくないと改めて思ってしまいました。 私はまだ2年目で自分のことでいっぱいになってしまうし、年の近い人同士で話をしていると目をつけられてしまうし… 助けることができません。 皆さんの所はどのような感じですか?
2年目辞めたい1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
のんのんさん ベテランのナースは悪口を言います。これは、仕方のない事。正直、ナースは性格が悪くないと、やっていけないと思います。 だから、私はナースの友達はいません。ナース以外の友達の方が楽しいし、仕事の事も話さない。 後輩さんは可哀想ですが、今だけ我慢です。仕事ができるようになれば、悪口もなくなります。のんのんさんが励ましてあげてください。
回答をもっと見る
同じチームの同期は難しい検査出しとか、入院を3〜4回とっているけど私はその検査出し1回しかしてないし、入院もまだとった事ありません。 半年経ったのにまだ1回しかとってない事に不安です。先輩にも後々絶対言われるのも目に見えてます。入院も積極的にとらないとなとは思うのですが怖くてずっと葛藤してます。 とった事ないから怖いと思っているのは分かるのですが不安が募るばかりです。 原因分かってるやんって思われるとは思いますがどうしたらいいか分からなくて投稿させていただきました。
循環器科同期辞めたい
わあ
内科, 循環器科, 新人ナース
☆
私は経験ないことはさせてもらうよう先輩にゆってました!もちろんしたことあってもまだ不安ってときも!フォロー何回も積極的にお願いしてました←
回答をもっと見る
4月から新しい所に移動して以前と異なることが多く全く慣れません。今までしなかったようなミスや受け持ち人数をうまく回れなかったりする自分自身に落ち込みます。5年目にもなって上手く回れなかったりミスをすることがあるからか、上司の対応も心なしかキツく感じ働くのがしんどいです。和気あいあいとしている所ではないので中々話をできる人もいないこともとても辛いです。こんなに仕事できないなら辞めたいと思うほどしんどく感じます。
受け持ち辞めたいストレス
ぽん
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院
ゆま
内科, ママナース
お仕事お疲れ様です。慣れない環境、病棟の雰囲気…出勤するだけでもどっと疲れますよね。私も転職した際に1週間でもう辞めたいと思ったことがありました。しかし5年目で転職し、気づけば11年目…自分の力を十分に発揮できないのはもったいないです。新人に戻った気持ちで、一つ一つ丁寧にやってみて下さい。慣れてくれば、スムーズにできるようになると思います。1ヶ月間踏ん張って見てください。それでも無理だと思えばまた新しい所を探してもいいと思います。
回答をもっと見る
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
見つかるまでは、いまの、ところにいるべきですよ
回答をもっと見る
もうどうしたらいいか分からん 自分は何をしてるのか ほんまにこの仕事に向いているのか 毎日毎日先輩に負担をかけさせて 自分がいなくなった方が楽なんとちゃうかな?って毎日思ってる 計画もろくに立てられへん はぁ、もうやめたい
辞めたいメンタルストレス
かえたん
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
最初のうちは誰もが思う気がします。 でも、きっと患者さんに真摯に向き合っていれば患者さんからはかえたんさんに看護してもらいたいと思う人もいると思います。 先輩にどうかより患者さんにどうかでいいと思います。 少しずつきっと成長はすると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
苦手な人との夜勤! どう乗り越えたらいいですか、、? 2人きりです。。
辞めたいメンタルストレス
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
ひよこ
小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科
居ますよねそんな方… 私はその時新人だったので黙々と自分の仕事をこなして相手がバタバタしている時は自分に手伝えることはないか声をかけてました…まぁたいていは要らない!邪魔!って感じでしたけど…笑 相手の担当部屋でずっと鳴っているナースコールを取った時嫌な顔されてからはもう声もかけずにそれぞれ頑張ってました。 でも自分の担当部屋で分からないことや手が足りない時だけは嫌な顔されようと遠慮なく相手を応援に呼んでました笑 新人の特権です!笑 そのことを他の話しやすい先輩や同僚に話して2人の時の対応策を教えて貰ったりしましたよ! もしかしたらその人のことを苦手なのは里子さんだけではないかもです。 苦手の種類が違って的はずれなアドバイスになってたらすみません。 頑張ってください…!
回答をもっと見る
今25で来年の3月には今の病棟を退職しようと思っています。 もともと将来的に病棟ではなく地域で予防医療などに携わりたいという思いがあり、そのため保健師に興味があり、保健師養成学校に行こうかなと考えていました。 他の方に相談すると、就職先は保健師の募集少ないですしもしくはコロナ関係の激務のところか…とりあえず資格取得目的で学校に行くのはありなのでは、と言われました。 そして、過去問があまりなく、勉強しようにもなかなか難しいです。また養成学校も大阪や奈良など限られたところしかなくコロナ流行もあるのでどうなのかなと… 諦めきれない思いがありつつも、現実的な問題を考えて、やはり看護師として働いた方がいいのかと迷っています。 長文ですいません、何かアドバイスいただけると助かります。
予防保健師辞めたい
かな
総合診療科, 病棟, リーダー, 一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
もしその気があるのなら、大学に3年から編入して→看護学部 保健師の資格取るのもありでは? 知り合いの人がそういう資格の取り方した人がいましたよ😊 それか,働くところうんぬんより・ まず保健師の学校へ行ってみては?資格取るだけ取れば・そのあと仕事の有無を考えても良いのでは? やりたいと思った時がチャンスです 頑張ってみては?
回答をもっと見る
看護師2年目。今日忙しすぎて23時に帰宅しました。 私の病棟は変則二交代制のため日勤、長日勤、夜勤があり、今日は長日勤でした。明日は夜勤です。 最近は長日勤、夜勤、明け、休みの繰り返しです。とても辛いです😭もう少ししたら連休もあるため頑張ろうと思いますが精神的にも身体的にも辛いと最近思います。 辛いとき皆さんはどのように乗り越えていますか?
二交代2年目一般病棟
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
an
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です😭 私も4月に転職したのですが、転職前の日勤から合計14日間のうち休みが2日しかなくて 死にそうです😭 ひたすら、早く寝る、早く寝る、の日々です。 私も後半に休みが多いので、あと少しの辛抱だ、と唱え続けています… 寝て、食べて回復して休みを待ちましょう!一緒にナースとして頑張りましょうね😭
回答をもっと見る
この前、「点滴お願いします。」って先輩に言われて、エダラボンを繋げに行った時、メインを見た時に高カロリー輸液がないと思い側管で繋げていたら、今日の朝に先輩に言われてブドウ糖が流れてたことを知り、「2年目になって、ミキシング台に貼紙もしてあるのになぜ間違えるの。1年目は許せたけどもう2年目なんだから頭に入れて置いてよ。」と言われてしまいました。自分のために言ってくれてるのは分かってはいるのですが、自分の性格上落ち込んでしまい、そして今日は点滴するのにルートとれなくて今日1日気分が上がりませんでした。1年目から出遅れてて、後輩も入り余計に焦りはするのですが、全然成長出来ない自分が辛いです。。
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
cocoa
救急科, 一般病院
そういう時はあります。 こういう失敗もあると、頭に入れて起き、次同じ失敗しないようにしていけばいいと思います。 1年分は成長していると思いますよ。できることが増えましたよね。看護師を辞めないで頑張ってる自分を褒めてあげてください。1人1人の成長過程があると思います。人と比べず、頑張ってください♪
回答をもっと見る
結婚して病棟から外来になりました。希望移動ではなく、人事的になりました。病棟勤務と全然違って、体力的には外来は遥かに楽ですが、ドクターとの話合わせや、外来業務自体が初めてなので、すごく精神的にきついです。外来では新人扱いになるので、なにかミスがあると、私のミスではないのに新人のミス扱いにされます。外来だと単発バイト入れたほうが給料的に良いかと思いますし、離職しようかと悩んでいます。なにか客観的にアドバイス頂ければと思います。
辞めたい転職ストレス
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 私はほとんど外来勤務でしたし、病棟から外来へ異動という経験はありませんが、外来は確かにドクターと直接的に関わることが多いです。大変な面も多いですが、慣れると変わってくるのかなとも思います。ミスをすべて決めつけられるのは嫌ですね。精神的にきついとの事でしたら、無理して続ける必要もないのかと思いますが、ご自身に合ったところでいきいきと働けるといいですね。
回答をもっと見る
退職代行を使って病院を退職したのですが、 しばらくしてから 看護協会から電話がかかってきました。 なぜ辞めたのか?など色々聞かれたのですが 看護協会と退職した病院が繋がっており 私の情報を連絡している可能性などはありますか? ちなみに、その病院へは看護協会から紹介頂き入職しました。(TT) よろしくお願い致します(;_;
退職辞めたいストレス
シア
新人ナース, 病棟
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
退職した病院はナースバンクを利用して就職したということでしょうか? だとしたら、病院側がナースバンクに連絡したことが考えられます。 ナースバンクを仲介して雇用した職員が退職したことを報告するためかもしれませんね。
回答をもっと見る
対応が済んでるにも関わらず、 私の電子カルテ確認不足で 2回も同じ要件の電話を家族に してしまった。。😭 家族が怖い人だったら、 怒鳴ってただろうな…はぁ💧 こんなミスばっかり💧
家族2年目辞めたい
まぁ
内科, 新人ナース
わつさ
内科, 介護施設
大丈夫。 情報がいってるなら
回答をもっと見る
また明日から連勤が始まると今から嫌だなあ。朝とっても早いし。看護師で定時で帰れる職場あるんでしょうか。
2年目一般病棟辞めたい
めい
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
消化器外科、内科だけど PNSのおかげで基本定時おわり 終わらなくても、補完が1人いるからその人に任して帰らないといけない
回答をもっと見る
4月から2年目になります。 他の同期よりも成長が遅く、任されることも差がでています。4月から新人さんが入ってくるのでプレッシャーがすごいです😱こんな出来ない先輩がいて恥ずかしいです。。。
同期2年目辞めたい
なつ
その他の科, 新人ナース
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
そんなことはないですよ😊 人はヒト あなたらしく・自分で差を感じるっていうのは・逆に貴方は自分がわかっているのです 何が得意か何がちょっと覚えが遅いか少し考えてみて・2年目の貴方・成長してみては? 必ずあなたらしく・進めますから 自分のことが・あなたなりにわかっていることが素晴らしい
回答をもっと見る
この4月から3年目になりました。 しかし、未だに看護をするのが苦痛です。ずっと、辞めたいと思って看護師をしています。看護される患者様もこんな看護師に見てもらいたくないと思います。 最近、小さいことですがミスも立て続けに起きています。もし、患者様を殺したらどうしようと思っています。 どの時点で看護をしてるのが楽しいと思えるのでしょうか? 今年で私は今の病院へのお礼奉公は終わります。もし、それと同時に辞めたら看護師をやらない気がします。
3年目辞めたいメンタル
はる
老健施設
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
苦痛なら辞めてもいいと思います。 ひとりひとり、看護に対する楽しさは違うし 楽しみを見出せない人もいるので… お礼奉公が終わるのであればこれを機に好きなことをしてもいいのでは? 食べるのに困ったらきつくない程度に看護資格を活かせばいいと思います
回答をもっと見る
現在精神科の病院で働いています。 統合失調症の患者で特定の看護師にだけ妄想が入り攻撃的になる方がいてついにその妄想の対象になってしまいました。 妄想でいろんな暴言や名指しで色んな悪口を大きな声で言われてメンタル的にも病んできました。 色々辛いです。 なんでこんなこと言われなきゃいけないんだろうと日々モヤモヤとストレスです。 今後どのようにメンタルを保っていけばいいのか。 どのように接していけばいいのかわかりません。
やりがい入職精神科
まいか
内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析
まめたろ
外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私も同じく精神科で働いています。 そのような事例は、精神科でよくあることです。 悪口を言われるとこちらも病んできますよね。 師長や主任はそのような事実を知っているのでしょうか? その患者様と距離を取りたいことを伝えてみるのも1つです。 自分を守るためにも、患者様のためにもいいと思います。 私たち看護師も人間ですから、つらいとき苦しい時は声をあげていいと思います。 妄想の対象になってしまったときは、落ち着くまでできるだけ距離を取った方がお互いにいいですよ。 私が勤めているところでは、そういった対応をさせていただいてます☺️ スタッフ間でも、誰でも妄想の対象になることはあると理解してるので、お互いさまだと割り切って対応できるし迷惑だと思わないですよ!
回答をもっと見る
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
わかります。 でも、お金のことを考えると仕事辞めることを悩んでいます。
回答をもっと見る
友人看護師が今月いっぱいで辞めたいと言ってます。そして有給も全部使って。。。皆さん辞める時は何か月前に申請して、有給はどうされましたか??
辞めたい
わんこナース
外科, クリニック
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
お友達大変ですね💦 もう師長さんには話されたのでしょうか? 基本的には職場ごとに 3ヶ月前に申告するなどの 規定があるので、 確認した方が良いと思いますよ☺️🍀 私の職場は普段あまり休みも取らせてくれず厳しかったので、辞める時も有休消化はほぼありませんでした💦
回答をもっと見る
2年目になりました。 仕事が嫌で、寝たきりの終末期でほぼおむつ交換しかない病棟で1年頑張りましたがもう限界で自分のやりたい看護がわからなくて仕事中も泣いてしまいましたし、ずっと憂鬱です。 2年目の転職はやはり良いイメージはないでしょうか。
終末期2年目辞めたい
りんか
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
一年間お疲れ様でした。仕事を覚える事に必死で常に緊張感をもって働くので大変でしたよね。よく頑張りましたね。 実は2年目からは仕事にも慣れて視野が広がるので、また違う一年が始まりますよ。新しい後輩や仲間が入り、気持ちにも余裕が生まれるので、もうしばらく頑張ってみるのもいかがですか。 退職はいつでもできます。資格がある限り仕事もあります。 それでも辛ければ、辞めればいいと思います。だって頑張って決めた結果なのですから… とにかくよく頑張られましたね。お疲れ様でした。
回答をもっと見る
事前要望書についてです。 高齢の患者さんに対しては、何が起きてもおかしくない。そうならないことが1番ですが、全員がそうでない為私は高齢である患者さんには事前要望書はとるものだと思っていました。 現在勤務している病院で、色々ありまして。 事前要望書が無いとのことでバタバタになりました。90台の方で、誤嚥性肺炎を何度も繰り返してある方です。 前に勤務していた病院は、高齢であれば必ずそれを家族へ確認していたので今回の件は驚愕で。私の中で、事前要望書が無いというのが、あり得ないのですが..。(何かあった時の対応に困る) 個人が訴えられる時代です。 何か色んな意味で怖くなり..。他の病院もそんな感じでなんでしょうか。
一般病棟辞めたい急性期
Na2
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
安全対策やリスク管理をしっかりしている病院なら、高齢者の入院時には家族に同意書を説明し渡していますよ。小さな病院ではひょっとしたら先を見越したリスクはわかっていても、書類上での確認や同意などまではとっていないかもしれないですね。 一度提案してみるといいですね。
回答をもっと見る
急性期病棟の2年目になります。リーダークラスに目をつけられて本当に辞めようか悩んでいます。 私の性格もせっかちといけないところもありますが同期と明らか態度が違く本当に毎日きついです。 毎日残業も1時間以上で定時に帰れることも無く帰宅して夜ご飯を作って、1日いっぱいいっぱいです。 そして、急性期にも自分はあってないんじゃないかとこの1年本当に悩んでおり少し急性期から離れて療養など患者さんにもう少し寄り添えたらいいのにと思うことがよくありません。 また、6月に結婚も考えておりこれを機に辞めようか悩んでいます。皆さんは病棟の人間関係で悩むことはありますか?そういう時はどうしていますか、、
結婚2年目一般病棟
おみみ
循環器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
さきと
外科, 病棟
残業したあとに夜ご飯まで作られていて、とても凄いと思います! 私は結婚してからもしばらく病棟看護師を続けていましたが、ご飯はお休みの日にしか作っていませんでした。 嫌味な人はどこの職場にも居ると思いますので、割り切って対応するしかないかと思います。職場を変える場合は、結婚による退職という形が、最も円満な退職方法だと思います。
回答をもっと見る
訪問看護への転職を考えています。 何年目の看護師が多いのでしょうか。 また、どんな経験があるとよいでしょうか。
一般病棟訪問看護辞めたい
りんご
HCU, 一般病院
みみちん
その他の科, 介護施設
私も訪問看護を目指してます。体調崩して今はデイに異動しましたが、デイで感じるのは褥瘡知識が浅い訪問看護ステーションが多いこと、アセスメント力や気づき不足しており脱水や吸引必要な状態で、デイ前日に訪問してても何もしてないとかあります、、。 家族が介護不安や独居の方への服薬管理や説明などなど、、ちゃんと、退院指導やコミニケーション力があれば大丈夫だと思います。 私の地域は、デイ看護師任せが多く、困ります。医師への相談の仕方とかも相談されたりして、、。 答えになってなかったらごめんなさい🙏 応援してます。
回答をもっと見る
4月から正看護師になるために、通信制の学校に入学します。子供がまだ0才で…タイミング間違えたかなとか不安ばかり…やるしかないのはわかってますが。😭 働きながら、子育ても、両立した方へ励ましやアドバイスが欲しいです😭
通信辞めたい子ども
hina
内科, クリニック
ぱげ
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
今月通信を卒業し、先日国家試験合格したものです。私は中学生二人、夜勤ありのフルタイムで働きながら2年すごしました。何事も不安はつきものです。長い人生の2年間、何とかなります。周りの人に感謝の気持ちを忘れずにお世話になってください。そして今しかない可愛い子の成長も見届けてください。 今年はどうかわかりませんが、この一年はコロナで実習、スクーリングもオンラインで済んで逆にいいタイミングでしたよ。
回答をもっと見る
今日から職場復帰です…。本当に行きたくないです…。泣きそう…。
2年目辞めたい人間関係
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
土星
内科, ママナース, 一般病院
がんばれ!
回答をもっと見る
今年で看護師2年目になりますが、昨年の12月から精神的におかしくなり休職していました。明日から休職前と同じ部署に復帰します。部署移動を希望しましたが、人員不足が酷くて移動させてもらえず…。 またあの環境に戻ると思うと手汗が止まりません…笑 精神科の主治医からは、これで戻って無理なら辞めてやろうくらいの気持ちで居なさいと言われたので、そのスタンスでとりあえず頑張ろうと思います…。 と言いつつも明日が怖くてたまりません…。🥲
休職精神科2年目
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
kiii
その他の科, 離職中
せめて部署異動させてくれれば良かったですけど仕方ないですもんね。怖いかもしれませんが、まず行ってみてそれでもやっぱり辛いのであれば主治医の言う通り、退職を考えてみたらいいと思います!応援しています!
回答をもっと見る
今すぐ辞めたいです。 私が出来ていない部分を指導されるのは私が悪いけど、言葉を選んで欲しい。 グサグサ刺されてます。 いい大人なのに耐えられない…。 反論できる余地を与えない、一方的にキツい言葉を投げられる、手伝う気持ちを持てば取り上げられる。 明日にでも辞めたい。
辞めたいメンタルストレス
じゆ
超急性期, ママナース
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
辞めてもいいんですよ。そこじゃなくても働く場所はあります。 私は、いろいろ言われているけど、スルーというか頭に入らなくなりました。思考停止してます。
回答をもっと見る
看護師って辛いな、辞めたいなと思う瞬間ってどんな時ですか?? マイナスな質問ですが、後輩などスタッフがそう感じる瞬間のフォローに繋げさせて頂きたいです。
プリセプティ後輩プリセプター
にゃーす
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
辛いというか悲しいなと思ったときは、やはり患者さんに良かれと思ってやったことが裏目に出てるときですかね。なんだかなーと思います。
回答をもっと見る
4月から2年目になります。 年内の転職を検討しているのですが採血自立ルートキープ自立まだの状態です。 転職できるでしょうか?
ルート採血2年目
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
どこに就職したいのかと、転職先での教育方針がどうなっているかにもよるので、転職先によると思いますよ! なので採血やキープ出来なくても転職出来る場所は少なからずあると思います。
回答をもっと見る
自分の都合が悪い時だけ 普段はカルテに看護師に確認した ってかくのに 〇〇看護師に確認したから 私のせいじゃないってかく薬剤科にイライラ 言い逃れ感半端ない
カルテ薬剤辞めたい
まりん
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
嫌な薬剤師ですね。
回答をもっと見る
新卒で急性期の大きな病院で精神科看護師を始めて春で4年目になります。患者との関わりでのしんどさや病棟の煩雑さに疲れてしまいクリニックに転職しようかと考えていますが、キャリアを考えるともう少し留まった方がいいのか、と日々モヤモヤしてます。 何かアドバイス頂けますでしょうか。
4年目精神科辞めたい
めれんげ
精神科, 病棟, 大学病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職はいつ頃をお考えですか?? 精神科は特殊病棟なので、専門性をもっと学びたいならもう少しいてもいいかもしれません。 しかし、今後は精神科で働かない、または精神科以外で学びたいと考えているなら早めに転職することをオススメします。
回答をもっと見る
看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。
やりがいモチベーション新人
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、
退職金給料転職
あん
ママナース, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅
回答をもっと見る
以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?
派遣施設正看護師
タク
その他の科, 離職中
j
美容外科, クリニック
わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)