4月から育休明けで、非常勤の透析室勤務になりました。 元々は急性期の外科で働いていました。 透析室には20年目以上の人しかいません。 年齢が近い人もいません。。。 透析室には教育マニュアル的なものがありません。 そこそこの年数で外科でバリバリ働いていたという自分のプライドもあるのかやりがいも感じられず毎日やめたいと思います。 忙しながらにも頑張っていたわたしの看護師としてのスキルは無駄だったのかなと悩んでいます。 きっと異動したてだからど何度も言い聞かせていますが 納得できずストレスが溜まる一方です。 転職も考えましたが、このご時世なので転職は難しいのかなと色々考え中です。。。 もしよろしければアドバイスいただけたらと思います。
透析室育休やりがい
でこぽん
内科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科
ゆっか
外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析
私も全く同じでした。急性期の外科にいて育休明けに透析室へ移動し、1年くらいでやりがいを求めて他の病院へ転職しました。 でも、夜勤をやりながら子育ては正直かなりキツく、子供にも会えない日があったり、熱が出てもすぐに行けなかったりする日がありました。途中で自分は何のために働いてるか考え始めて今は子供との時間を大切にしようと思って総合病院をやめて透析のクリニックへ転職しました。 定時にきっちりあがれて子どもとの時間もとりつつ透析の看護師としてのスキルアップをしています。 急性期での経験も少しは役立ってますが、透析なら透析独自の知識も必要なのでいろんな分野を身につけとくにはいいのかなと思っています。何を今大切にしたいかを考えるのが1番かなと思います。
回答をもっと見る
ワクチン接種後、39度の発熱と悪寒、シバリング、倦怠感、節々の痛みがあったんですけど次の日仕事で休める雰囲気ではなくそのまましっかり1日働きました、、。皆さんも働きました?
内科辞めたい急性期
みゆ
内科, 消化器内科, 総合診療科, 超急性期, 病棟, 保健師
るな
その他の科, 病棟, リーダー
コメント失礼します。 私の病棟はワクチン接種した次の日は皆公休になるように組んでました。副作用のなか働くのきついですよね。
回答をもっと見る
3年目看護師です。 3年目から呼吸器内科、耳鼻科の病棟に異動となりました。もともと興味のない疾患なこと、スタッフの連携があまりとれていないこと、癌の末期の方ばかりでメンタル的にも辛いです… もともといた部署は学生の頃から学びたい分野でもあったため出来ることならもとの部署に戻りたいです… その反面、まだ2ヶ月で学んでない事もたくさんあるのに私なんかが異動希望出していいのかと迷っています… 組織の中で働いている以上、自分の希望通りの部署で働くことは難しいと思いますが、どなたかご意見くださると嬉しいです…
3年目大学病院辞めたい
あん
呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 大学病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
特に希望していなかったのに配属先されてしまったんでしょうか? それは大変でしたね。 直ぐに移動できるかはわかりませんが、あんさんが学びたいこと、やりたいことが明確になっているのでしたら、その理由を伝えた上で移動希望をするのはいいと思いますよ! ただあんさんも、おっしゃる通り学べることもたくさんあると思うので、今はほんとうに大変だとは思いますが有意義にすごせるといいですね☺ 私自身同じ病棟に長くいてしまい、経験年数のわりに経験した科が少なく苦手意識が強い事がコンプレックスなので、若いうちから経験できるのは少し羨ましくもあります!
回答をもっと見る
現在入職して1ヶ月と少しですが、今月中旬に師長さんへ病院の方針が合わないので早期に退職したいと相談しましたが、まだ慣れてないからではないか、むしろどんな看護がしたかったのか?と逆に質問されうまく返答出来ず、また面談をしようという話になりました。来月の勤務表が完成しており、夜勤が4回くらい入っていましたが、このまま来月も仕事しないといけないのか?と考えると本当に辛いです、、、、早くて6月中旬には辞めたいです😭ちなみに話は看護部まで伝わっているらしく、今の病院を紹介して来た転職サイトの担当から連絡が来て、絶対に辞める意思を伝えました!!!!!
退職辞めたい転職
水瓶座
内科, 急性期, 病棟
さか
介護施設, 終末期
嫌なら辞めちゃえばいいと思いますよ! 石ノ上にも、とか古いし。笑 嫌なことしてると病むよ
回答をもっと見る
もう無理ぃぃぃ!!! 「行ってきて」「〇〇やってきて」「〇〇してきて」って言うからやったのに「なんで1人でしてんの?まだ新人やろ?」って。 いやなんで??その言い方は【そんぐらい1人でいけるでしょ手間取らせんな】ってことでしょ?なんで怒るの?じゃあせめて「行こか」って言ってよ こんなことで怒られたくないしメンタル削られたくない
辞めたい先輩1年目
ひなた
小児科, 整形外科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
お疲れ様です💦 新人さんのあるあるですね💦 指示するだけ指示して後は放置‥。 怒るくらいなら指示するなよーって思いますよね😥
回答をもっと見る
ただの愚痴! 2年目ナースになって、ほぼ仕事は自立。分からないことは先輩に相談しながら仕事をしてるつもりです。(先輩から見たら足りないと言われるかもしれないけど、、、。) 夜勤で見た患者さんの半数を申し送るようになって、不安ながら申し送りをしてます。でも、不備や確認不足のところをリーダーから突っ込まれて、「すみません、確認不足です。」って謝っても、小声で聞き取れない悪口言われて、その後、夜勤のリーダーに直接確認。(でも、リーダーに直接確認してくれるのは安心。)その後の指導もなく無視して、私の失態を他の人に愚痴る。 1年目からこういうことは日常茶飯事です。先輩が愚痴ってる内容から、察して自分の行動を見直す事がほぼ。直接的な指導は、ほぼ皆無。 その人は知識も経験もある。言ってる事は正しい。間違ってるのは私だと思います。でも、言い方とかあるやん、次間違わないようにどうすれば、とかその人から学べることもたくさんあります。(その人は気分屋で、気分で愚痴ったり、褒めたりもするから、不機嫌になった時に余計気を使って疲れるのがオチ。)でも、余計頼って、そんなのも分かんないの?って言われるのが怖くて言えない自分も嫌でしょうがない。 こんな相手の顔色を伺いながら働きたくないし、見本にしたい素敵な先輩も辞めちゃっていない。同期も辞めてく中、ここで続けた方がいいのか、転職した方がよくなるのか。毎日、悩むけど、職場的に辞めれる状態でもない。 あー、やめたーーい!
申し送り2年目辞めたい
さん
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院
患者の質と言ったら言葉が悪いですけど 昼も夜も叫んで注意しても指示が通らない。話しても分かってもらえない患者さんが多くてもう耐えられない。看護師の数も少ないし派遣さんが多いし新人さんも入ってきてまだ2年目で不安な事も多いのに上の人もいっぱいいっぱいだから聞けるような環境でもない。"出来るでしょ"と言った雰囲気。 もう自分が壊れる前に辞めたい。無理だ。 1年ちょっとしか看護師やってないけど、辞めて違う仕事したり、だいぶ期間が空いてからまた看護師として働き出した方とかおられますか?
慢性期2年目辞めたい
7
新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析
みみ
その他の科, 外来, 一般病院
初めまして。卒後は5年以上経ってますが看護師としたのキャリアは働きはじめの新人さんと変わらないぐらいのものです。1年目もしんどいですが2年目もまだまだ辛いこと多いですよね。私なんて数ヶ月で休職、退職し、その後も病院を転々として今やっと元気に働けています。看護師の資格さえあれば経験がなくても雇ってくれるところあります。そういう時は転職エージェントを使わずナースセンターを利用した方が雇ってもらいやすいです。でもまずは看護師を休んでみてはどうでしょうか?人生100年時代ですよ。今の数年なんてあとから思えばすごく一瞬に思えます。だから休んでも大丈夫です。そして言い方が悪くて申し訳ないですが看護師の代わりはいますがあなたの代わりはいません。悪い意味に捉えないでください。あなたはあなた一人だけです。あなたの人生はあなたが主役です。自分の生きたいように生きるのが一番です。でも今はそれがわからないぐらいしんどいと思います。なので休みましょう。最初は周りと比べて焦りや不安が出てくるかと思いますが、私もそういう時期ありましたが乗り越えられて元気になれました。また元気に働ける時は必ずきます。それが看護師という仕事じゃなくても。精神科に思い切って行って相談してみるのもありです。助け舟きっと出してくれますよ。色々な人生があるから大丈夫です^ ^長文で言いたいことがわかりづらくてすみません。もう頑張らなくていいです。ゆっくり休んでくださいね。そして自分のことをたくさん労ってあげてください。
回答をもっと見る
初めまして 看護師になって2年目になった新人ナースです 2年目になったのですが、今働いている病院を辞めたいと考えています。 理由は看護師なのに人がいないというだけで助手さんの方にまわされたりして、やってもいないことを怒られることが多々あり精神的に辛くなり病院を辞めたいと思いました。 ただ、わたしは今の病院に紹介会社さんを通じて入ったため辞めたいと言うことを主任さんに言ったところ「あなたに高いお金を出してるの、辞めれるわけない」と言われ辞められずにいます。 こういう場合やめる方法などありますでしょうか? 精神的に辛いです。
2年目辞めたい
かんかん
病棟, 慢性期
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
全然やめていいと思いますよ! 紹介会社通したからといって、やめたらダメとかあるんですか??何から契約書かなんか、正式な書類にそんなことが書いてあるんですかねー?( ; ; ) 最悪、ちょっと申し訳ないですが、心療内科かなんかで相談して、休職してそっからフェードアウトするとか…笑
回答をもっと見る
転職した病院の方針?制度が全く合わず、管理もずさんで病院も古く導線が悪いです。そこで働いている人達も昔からいる人ばかりで、考え方も古くここにいてもまともな看護ができないと早期退職を望んでいます。とにかく病院が合わない!と漠然とした理由が大きいですが、特にやりたい看護、看護観が自分でも分かっていないのにどんな理由で辞めたいと伝えればいいか悩んでます。
辞めたい転職
水瓶座
内科, 急性期, 病棟
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
私も転職して同じこと考えててずるずる1年過ぎてしまいました😭 辞めたい理由が漠然としてて、なんと切り出していいか分からないですよね、、
回答をもっと見る
話と違ってとっても忙しいし、前の職場と比べるとやる事や無駄な事が多くてもう辞めたい(笑) 郷に入れば郷に従えって言うけど従い過ぎたら自分の看護観が破滅しそうσ^_^;
辞めたい転職ストレス
m
病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
mさんはじめまして。 わたしも同じく転職組です。転職したら今までやってきた看護を生かしつつ成長出来ると思っていましたが、今まで学んできた事は無駄だったんだなと落ち込むくらいです。 同じく辞めたい気持ちで毎日転職サイトを見たり調べたりしています。 やはり今までの経験があるからこそ、ここは染まれないよ…という葛藤がありますよね。
回答をもっと見る
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
何かありましたか⁉️ 大丈夫ですか⁉️
回答をもっと見る
看護師になった1年目ののみなさんはそろそろしんどくて辞めたくなってると思いますがいまが踏ん張りどころですよ。 2年目を越えると面白さもでてきますので適度に怒られながらがんばりましょう。怒られるうちは期待されてますからね。 ちなみに看護師15年してますが、看護師辞めたいなって思ったのは、1ヶ月目、3ヶ月、半年、3年、5年、10年と15年のいまが絶賛辞めたいです。 プリセプターとかリーダーとか委員会とか、責任重くなると辞めたくなっていきます。でも看護は楽しいので辞めてませんが、みなさんはどんなときに辞めたくなりましたか?
委員会プリセプターリーダー
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私も同じようなタイミングで辞めたくなりました。看護師辞めたい、というより、この病院選んだの間違いだったかな、とか、もう辞めて違う病院行こうかな、という方が多かったですが。 やりたい領域だった精神科に転職して2年目か3年目の頃、やりたかったことのはずなのに上手くいかないことがつらくて辞めたくなりました。やりたい領域でダメなんだったら看護師じゃないほうがいいのかなとも思いましたし、体も心も病んでない人と関わりたくて、全く違う職業も考えましたね。なんだかんだで辞めずに来てる自分ってそこそこすごいな、なんてたまに思いますw
回答をもっと見る
新人看護師1年目です。 記録を書くのがとても苦手で困っています。 今は1人か2人受け持ちさせてもらって、バイタル測定やSOAPの記録をしたりしています。 毎日毎日、SOAPの書き方の指導を受け、帰るのが遅くなってしまいます。 保育園の子供もいるのでお迎えもあるためもっと早く帰れたらと思っています。 どうしたら記録がうまく書けるようになりますか? 毎回先輩にあきられてしまい、凹んでいます… どなたかアドバイスくださると嬉しいです。
記録指導辞めたい
はるか
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
えく
外科, 整形外科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 脳神経外科
お子さんのお世話をしながら新人看護師として働くのはとても大変ですよね、おつかれさまです。 SOAPは、その患者さんの疾患の症状や合併症、今何を注意してみていくべき時期なのか、慢性期だったら、急性期に移行するような症状はでていないか、日々の経過表や記録と比べて変化がないかなどを考えているとすぐにアセスメントもかけて来るようになるのではないでしょうか…? 先輩にどのような内容で指導をうけているかはわかりませんが、慣れもありますので、入職して1ヶ月半、まだまだ頑張りどきなのであきれている先輩に私はがっかりです。
回答をもっと見る
看護師ってほんとに医者と家族の板挟みになっててつらい そんなの知らないって思ってることでも、看護師から説明ありますからって、、 ほんとに精神すり減ります。。 コロナ早く終わってくれーーー
一般病棟辞めたいメンタル
たた
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
西村ひろゆきって言う人をご存じですか?その人の名言というか気がつかされたことなんですが、看護大学って基本的には偏差値が55ー65くらいあるんですよ。その中に私たちはいます。だから話をするときにも偏差値が55ー65の方に解るように話します。 でもそれって間違っていて、偏差値が50以下の人が日本の半分を占めています。 つまり、理解していただけない人が半分以上いると言うことです。 そのような人と関わっていくことって実は面白くって議論ができない人とか思いもよらないことを言ってくる人って刺激になるんですよ。 だって常識がないんだもの。面白くないですか?マスクしてなかったらなに笑ってるんだって怒られてると思います。 そのような人に合わせられるようになれば成長すると思いますよ。 医者は医者で偏差値が65ー80レベルで考えているので、伝わらないのは当たり前だと思ってください。どれだけ相手にアホだと思わせるか、議論したらうざいやつかと思わすことで、指示がすんなり入力して貰えたりします。 使い分けできるようになれば楽になりますよ。面白いしw
回答をもっと見る
経験年数が増える毎にいろいろなことを任されたり、期待されたりするけど、激務すぎてそれどころではなく、それに全く答えられない余裕のない自分がいて。コロナワクチンで熱出ても解熱剤飲んで出勤しろ、とか有給とっていいのは年5日だけ、とかスタッフを大切にしてくれない病院で。なんかもういろいろと嫌になってきてしまった。
辞めたいストレス
らら
内科, 病棟
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
激務本当にお疲れ様です。 看護師だって人間です! 熱が出たらしんどくなるし それを理解してもらえない上司は 同じ人間か?って思います。 今だからこそ医療従事者に辞めてもらったら困ると思うんですけど、 ストレス溜まってモチベーションがさがると辞めたくなりますよね。 息抜きしてくださいね。
回答をもっと見る
3年目です。救急病棟勤務です。 生きたい人、救命目的で病院に運ばれてくる人のために看護師になりました。 永遠に喋り続けるせん妄とか、動き回る認知症、何でもしてもらえると思ってる人、ナースコール連打したり呼んでないって言う人、話を聴いていない患者家族、治療拒否で何のために救急車呼んだのか謎の人ばかりでやる気搾取され、もう何も勉強する気がないし、モチベーションもありません。 そう言う人に何かしたいとも思えなくなりました。 看護がなんだったのかも分からなくなりました。 傾聴もできません。ただ相槌を打つだけで精一杯。 点滴が落ちているかを見に行くのも億劫です。 どう持ち堪えたらいいですか?
総合病院モチベーション辞めたい
ちゃん
急性期, 超急性期
みぃ
その他の科, 訪問看護
12年目の看護師です。今は訪問看護で勤務しています。 私も救急対応していた経験もあり、気持ち分かります。本当に様々な方がいますよね。いろんなことに敏感になると気持ちが持たないから、感情押し殺さないと仕事できなくなったりしてました。 結果、私はそこの病院はやめて、少し休んでから転職しました。今のとこは今のとこで色々ありますが、環境を変えてよかったと思ってます。かわいい患者さんと話して癒されたりもします。 モチベーション保つのって難しいですよね。 質問の答えになっているか分かりませんが、私は休んでいた数ヶ月のうちに色々なことを考え整理して転職したことで何とかモチベーション保てた気がします。
回答をもっと見る
師長は何年交代ですか?? 今の師長が信用出来ず一緒に働くのが苦痛です
師長2年目辞めたい
こはる
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です!何か信用を損ねる出来事があったのですが?😖何年で代わるなどは、そこそこで違ってくるのではないでしょうか?私が以前勤めていたところはだいたい5年くらいでした!
回答をもっと見る
新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
うめぼし
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。
回答をもっと見る
朝起きられないしソファで寝てしまうし家汚くなるし何もできないなあ。最近1ヶ月くらい調子があまり良くない。
辞めたいストレス
めい
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です!疲れが溜まってるんでしょうね😫家が汚くたって大丈夫です!頑張り過ぎないで、ご自身の身体第一に考えて休める時に休んで下さいね!!
回答をもっと見る
皆さんはどんな看護師像を持って入職しましたか?? また、働いて変化しましたか? 教えていただきたいです!
やりがい入職辞めたい
🅰️ちゃん
学生
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
バリバリに働いて、看護を極めて、看護師長さんになるんだ!と思ってました(^^; 実際に働いてみて、抱える責任の大きさにリアリティショックを受けました。今となっては、看護が人生の全てではないと思い、緩く看護師をしております(^^)
回答をもっと見る
単発派遣で日程が空いているため、同じ箇所で複数日程登録しまし、先日一回目の派遣に行きました。 はじめてのことで慣れておらず、手間取ってしまったことなどから常勤職員にいろいろ言われたり、他のスタッフにわかりやすいように悪口言われてしまい、残りの日数出勤するのが嫌になってしまいました。 基本的にキャンセル難しいことわかってるのですが、本当にいきたくないです。甘いことはわかっています。派遣会社に伝えましたが、行くしかないといわれてしまいました。そうなんですけどね。。。
派遣モチベーション辞めたい
ふぴぶ
ママナース, 病棟, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
いってみないと分からないことありますよね。 とくに単発だと慣れておらずそんなこともよくありますよね。 ただ、登録してしまったのでいくしかないですよね。私も同じミスをやってしまい、大変でしたが10日ほど行きました。 もう、次の登録からは行かないって方法しかないですね。頑張ってください。
回答をもっと見る
4月に転職して1ヶ月ちょいだけど、今のところめっちゃずさんだしタメにならないからめっちゃ辞めたい看護師4年目、辞めた後になにをしたいのかが自分で分からない🙃
4年目辞めたい転職
水瓶座
内科, 急性期, 病棟
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
管理がずさんな現場は働いていてもきっと常にモヤモヤするし、いろいろと気になってしまいますよね…。一度退職して、少しゆっくりしてからまた新しい職場を探す…っていうのは難しそうですか??今後はいい職場環境に出会えますように!
回答をもっと見る
現在手術室3年目です。 今の師長さんとあまり上手くいっていません。 先日手術が終わらず残っていたのですが、自分がついていた手術は終了し片付けも終わりました。あと1部屋片付けが残っていたので担当の先輩に「手伝いに行きます。」と言うと先輩から「もう遅いから大丈夫だよ。」と言っていただきました。なので「すみません。」と言って帰ろうとナースステーションからロッカーへ行こうとすると師長さんから「え、帰るの?先輩が残ってるのに?」と言われました。なので先輩から「大丈夫だよ。」と言われ事を伝えたら「ふーん、じゃあいいよ帰りな。お疲れ様でした。」と言われ師長さんはその場からいなくなってしまいました。私はどうしていいか分からずそのまま帰ってしまったのですが、私はどうしたら良かったですか?帰らず先輩にやっぱり手伝います。と言えば良かったのでしょうか?
師長辞めたいメンタル
海稀
新人ナース, オペ室
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です 師長とはいえ同じ人間で・合う合わないありますよね、 スタッフ同士ある程度意思の疎通しあってやっているのなら 師長・口出さないで欲しいですね。 何もできない上の人ってそういう感じの人多い 当たらず触らずで空気だとおもって やりましょう😊 スタッフ同士うまくいってればいいのになって 嫌なこともありますよね!お互い乗り切りましょう
回答をもっと見る
就活生です。 院長が教育熱心で、病院全体でも勉強会を開いたりしているのですが、それを志望動機に入れたくて。 アドバイス頂きたいです。
志望動機就活総合病院
🅰️ちゃん
学生
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
そのままの内容で書けば良いのでは無いでしょうか? 病院全体での勉強会が開かれていると知り、そのような教育体制に魅力を感じました。 もう少し長くしたいのであれば、勉強会以外にその病院で行われている教育などがあれば、それも付け足すなど。
回答をもっと見る
仕事が疲れました。去年までの師長がひどすぎて5人ほどやめてしまい、今年から新人と育休明け病棟未経験の方達が補充されました。人数だけでみれば他の病棟と同じ数か少ないと思われます。外科病棟で患者の回転数が凄まじく、外科内科混合になってしまい手術、検査の数がものすごいのでただでさえ業務量が多いのにさらに指導などで負担がかかりすぎています。5年目になりますが今年は今まで以上に仕事が辛く、ストレスを抱えている毎日です。結婚して1〜2年たちますが全く子どもができず不妊治療も始めようかと思ってます。給料も少なく先輩の額を見ても少なすぎて定年まで続ける気はありません。夫からはすぐにでもやめてほしい、子ども作る気あるのと毎日言われており心身共に疲労しています。転職したところで地方の病院なんて給料は低いでしょう。病棟異動しても希望が見えません。看護師をやめて別の職業についた方がいいのか悩んでいます。
外科辞めたい子ども
みっく
外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
毎日激務、おつかれさまです。 私も以前は外科病棟に勤めており、オペ出しや検査、化学療法…学べる分体力的にしんどかったのを思い出しました。 まずは不妊治療を行う前に夫婦で検査に行ってみてはいかがでしょうか。 忙しくタイミングが合わないから子供ができないのか、不規則な勤務でホルモンバランスが崩れているのか、婦人科疾患の有無やもしかしたら男性不妊かもしれない…など原因は様々です。 以前の職場の同期が子供ができない・不妊治療に専念したい!と辞めていきましたが、いざ検査をしてみると男性不妊でした。せっかく仕事を辞めたのに、これから授かるための治療法はなく…そんなことだったら働き続ければよかったと後悔していました。ストレスが原因で子供ができないのであればクリニックなど負担が少ないところに転職してもいいと思うし、仕事を考えるよりも子供を授かるために自分たちの身体は大丈夫なのか…を調べることをおすすめします。
回答をもっと見る
しんどい。全てが。けど休めない。人数少ないからギリギリの人数で日々やり過ごしているから。みんなもしんどいのに私だけ休めない。
2年目辞めたいメンタル
きき
病棟, 終末期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です。 そういう状況は良くないですよね、みんな徐々に疲れていくみたいな…くれぐれも身体には気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
時給換算したら正社員よりも給料もらってるパートが働かない。 上司に相談しても注意もしない。 家庭を犠牲にしてるのに、パートが残した仕事するために業務が増える一方。 頑張るだけ馬鹿らしくなってきた。頑張っても昇給のない職場な上に働かないひとが自分より多く給料もらってるのが不条理でたまらない。 働かない人を気にかけず仕事する方法はありますか?
辞めたいメンタルストレス
ポン
内科, ママナース, 病棟
YU
病棟, 一般病院, 終末期
ポンさん、お疲れ様です。めちゃくちゃ気持ちわかります。今の時代はパートや非常勤など、何かと条件付きで働く看護師が多く、その方達を定時で終わらせなきゃいけないルールで結局正社員のなんでもできる部員が肩代わりや尻拭いをさせられるんですよね。私もそうでした。やさぐれて、イライラして、周りからは印象悪くなり、本当に悪循環に陥りました。 残業代はできる限りきっちりもらいましょう!もらえない感じなら、もうすべてほどほどで帰りましょう。残業命令がないのなら、仕事残して帰ったって本当はいいんです。でもきっとポンさんはそんなことできないって思うタイプなはず。 みーんな正社員で平等ならいいのに。ポンさんは頑張ってます。あまり無理なさらないように、、。
回答をもっと見る
仕事に本当に行きたくなさすぎて1時間以上もうだうだしてる…。起き上がると胃のあたりが気持ち悪いし、こんな投稿しているくらいなら準備をしろって感じだけど、本当に行きたくなくて涙が出る。
辞めたいメンタル人間関係
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
Sさん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
すごい分かります…また怒られる無理無理無理ってなります…
回答をもっと見る
看護師二年目で、毎日必死に働いています。 最近医療事務がいいなぁと思い、医療事務の資格を取ろうかなと悩んでるんですが、働きながら勉強するのができるかなと不安です。 働きながら資格取られた方、資格取るまで生活はどうでしたか??教えて下さると嬉しいです☺
2年目辞めたい勉強
ららきき
新人ナース, 脳神経外科
まいん
精神科, リハビリ科, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院
資格はニチイとか民間資格であれば仕事をしながらでも取れると思いますが就職の役には立ちません。医療事務の資格で厚生労働省が認めている資格が一つあるのでそれなら少しは役に立つかな?と思いますが実際は求人の倍率が高く実務経験がものをいう世界になってます。 その資格もレセプトを全く知らない人が独学でいけるのかは努力次第な気がします。一度テキストをみて勉強するのはありだと思います。ただ、お仕事も忙しいと思うので無理せずにゆっくりとがいいと思います。2年目辛い事が沢山あると思います。私も4年目なのでつい最近のことなのでわかります。逃げ道で勉強するのではなく明るい希望の道で勉強して頂けたらなと思います。ららききさんは一生懸命働いてらっしゃいますからそうではないと勿体ない気がしたので余分な言葉失礼致しました💦
回答をもっと見る
もうすぐ1年目が終わるのに、同期5人いてその中で一番できてないよ圧を遠回しにかけられているのが辛い、先輩もうらでひそひそ話してるの聞こえてくるし、できない自分が悪いのは分かってるけど自分的には頑張ってるつもりだったからとても凹んでいます。今日も夜勤、はあほんとに行きたくない
同期総合病院辞めたい
うらら
内科, 新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ほんまにできへんねんから開き直るしかないやん
回答をもっと見る
看護師5年目です。病院から訪問看護に転職してから3週間経ちます。初日から合わないな 変わらないルーティン 衛生面のことが苦手でしんどいです。 今日初めて休んでしまいました。毎日泣いていてしまいます。 4月中に早期離職だと不利なんですかね? 退院後の在宅の様子を見てみたいと思っていたが今はもうむりってなっています。 元々は脳神経内科と内科全般と終末期も見ていました。 同じ病院で4年働いていました。
離職転職病院
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。訪問は病院とまるっきり違うし不衛生なお家もあるので、合わない人は本当に合わないと聞きます💦なので合わないなら合わないで切り替えて病院に戻ったり、転職考えてもよいと思いますよ。早期退職もあるあるなので大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
j
美容外科, クリニック
前の職場(救命救急)でBLSの認定受けたんですけど、転職もしてそのまま更新せずに期限切れちゃいました。 最近あんまり必要とされる場面もなくて、放置してる状態です…。 みんな結構ちゃんと更新してるものなんですかね?
回答をもっと見る
介護医療院で働いています。 今日休みだったんですが、「今日○○さんのエンゼルケアしてきたよ」と職場の介護士さんの方からラインがきてました。その亡くなった患者さんは休みの日前の日まで私の受け持ちのチームの1人でした。90代の方で脳梗塞後遺症、褥瘡が5所もある方でした。私が見ていたときはバイタルも落ち着いていたのに。急に?何かサインを見落としたんじゃないか?と考えて明日職場にいくのが怖いし何なら看護師をするべきではないかもしれないと思ってしまいました。 こんな経験から立ち直るにはどうしたらいいでしょうか
褥瘡バイタル受け持ち
てりやき
新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
90代ならいつ亡くなってもおかしくないから気にしません。🥹
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)