リゼクリニックで働いている方いらっしゃいますか? 脱毛専門のクリニックです。 メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。
美容外科美容クリニック給料
なっつ
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
paoron
美容外科, 皮膚科, クリニック
リゼではないですが、クリニックで脱毛をしています。後輩は脱毛クリニック経験者がいます。 脱毛専門ですと、朝から晩まで脱毛になるので、単純作業で飽きる。予約が詰まっていると時間に追われることもある。看護技術の低下が心配で、2年で辞めてしまったそうてす。 メリットとしては、お給料が良いとのこと、同じ施術の繰り返しが性に合っているならば、適職だそうです。
回答をもっと見る
無駄に高いプライドなんなん、医者の。 新しく来た医者。詰所に急に来てコーヒー飲んで、回診中廊下にヤンキー座り。 私が患者と間違って声をかけたら、「何ですか」「何言ってるか分かんないですね」「あなた変よ」 あんたがな!間違ったことは申し訳ないけど!「医者です」って訂正せい!!ガキかよ。あんたこそ医者かいな、品がないけん間違えたんや!!!!!! 4月に転職したけど、もう転職したいわ
精神科辞めたいメンタル
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
医者って非常識なひと多いですよね。みんな何かしら病気なんじゃないかなと思ってしまいます。 大変なのは分かりますけどそれはどの職業でも同じなんだからって思います。
回答をもっと見る
5年働いた病院を退職しました。 前の病院のいいところがめっちゃあったな〜と最近めっちゃ思います。今のところは、定期の薬は持参薬から内服原則で、緊急入院でも出来るだけ早く持って来てもらうようにしする、医師に持って来れないことを伝えるとなんで?とか言われることもありました。ややこしそうな残数でもきっちり数えて、いつから足りないか医師に伝える。ミキシングのあと点滴が中止の指示があれば、事故伝票を記入しないといけない(ほかの病棟にその点滴使う人がいてれば交換する)、おむつは3時間毎に交換(夜も)、褥瘡は必ずリーダー層に見てもらい相談する、 電子カルテなのに指示がでたら指示をコピーして患者全員の情報が載ってるファイルに貼っていく(電子カルテの意味ないと思う)、土日のフリー業務は時間処置の情報は取らず部屋担当がすべて指示を出して動いてもらう感じだから、動かない人は仕事しない、 など前の病院に比べとても面倒なことが多いです。面倒すぎて、、、そこまでせなあかんの?って思うことが多すぎます。みなさんならこのまま現状維持で頑張りますか??
カルテ辞めたい転職
みさ
内科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
前の病院の退職理由によるんじゃないでしょうか。私も市立の総合病院から個人病院に転職した際に同じような体験をしてひどすぎる!と怒った覚えがあります笑 合わないと思ったら早めに動いてもよいかと思いますが、許容範囲なら仕方ないとも思います。転職した際に前職場のよかったところが思い出されるのはあるあるですし。
回答をもっと見る
ヨガやピラティス通って方いらっしゃいますか?どんな感じですか?
辞めたいメンタルストレス
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ヨガに通ってます。 身体の柔軟性が上がりケガをしにくく、肩こり、腰痛、膝痛はしないですよ👍
回答をもっと見る
愚痴です。気分悪くされる方いましたらすみません🙇🏼♂️ 今施設で働いています。前々から色々気になるところがあったのですが結局今まで在職してます。…が、最近もうやる気がでません、なんでここまでしてお前らの営業成績あげないかんのかと思ってしまいます 給料は無資格の介護士と同じ給料、休みは週1あればいいほう、残業代でない、夜勤手当も出るけどほぼ出ない、でても10回入って2000円くらい、おまけに有給なし、ボーナスなし、施設長や管理者からの暴言暴力。 辞めたいと思ってましたが今まで友達の家族がしてるとこだからとズルズルときてしまいました。 最近辞めよう、やってられっかってなった事がありました。その日3人日勤帯で出ており急変等の対応に自分があたりバタバタしてました。それでも全部仕事はやったつもりでした。 なのに、パット交換してない、お茶やってないと怒られ。 パット交換に関しては昼前2回、午後1回、2回目開けて-で変えず。 お茶も昼から声掛けしても、持っていっても飲まれずだったから結果的に昼以降飲んでないになっただけ。なのにパット交換してない、お茶やってない、看護師ならそれくらいわかるやろと言われました。さらには今日挨拶しても無視、挨拶する前に顔そむけられる。 イライラしかしません😡 クソがと面と向かって言いたいところですが言えないのでここで吐かせてもらいました🙇🏼♂️ 長文失礼しました🙇🏼♂️
残業給料辞めたい
み
病棟, クリニック, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
お疲れ様です。ぜひ、転職を探していいのではと思うのですがいかがでしょうか。
回答をもっと見る
毎日できないところしか見つからない。。 テーブルとか拭いたのに「汚いからもっと丁寧に」と言われ、 優先順位が分からず、時間通りに終わらないし患者さんには迷惑かけるかたちになるし、 ドレーン刺入部をガーゼで保護していたけど、「交換してないよね。」と言われ(前に術後一日目で創部フィルムが浸出液で汚れてて交換しようと思って聞いたら無意味と言われて交換時期が分からない。) 申し送りも全然できてない、そこまで重要なことではなかったけど、考えてやったものを事後報告になってしまい、 1年終わるというのに私は何ができてるんだろ。できるものなんて1つもないんじゃないかなと落ち込んでばかりでネガティブ思考でしかなってない。。 毎回同じことばかり投稿してすいません。夜勤も入れず助手的な仕事の方が多い。。。
辞めたい1年目メンタル
marin
総合診療科
まさお
その他の科, 介護施設
素直に自分を反省されているところは、私も見習って行こうと感じました。他に沢山出来ている仕事があるのでしょう。貴方が居てくれて、良かったと思う患者様や職員さんが居られるはずです。優しい看護師さんです。
回答をもっと見る
看護学生二年生です。洗髪の試験で髪型がダメで受けれず再試。再試で髪の洗い方がよくないといわれ不合格。評価の時に再再試はないから実習には行けないと言われました。担任の先生からはもう一回試験を受けさせてほしいと担当の先生に頼みなさいと言われました。頼んでも再評価はできないと言われれば、留年になります。留年するくらいだったら学校辞めたいと思う気持ちも反面、ここまで来たなら最後まで頑張りたいと思う気持ちもあります。どうすればいいでしょうか。
辞めたい看護学生
ま
内科, 外科, 急性期, 病棟, 学生, 慢性期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
辞めたら大学・専門学校を受験し直し、合格する学力があるのであればいいとおもいます。 ですがやはり人間、受験から2年も経つとやはり知識は現役の高校生と比べて抜けているのでストレートで合格するのは厳しいです。 はやく社会人になりたいのであればこのまま留年してでも続けることをおすすめします。 留年するくらいだったら辞める…辞めてからまた違う大学や専門学校で学んでまた留年になったら退学を繰り返すのでしょうか? 看護師が嫌なのであれば辞めてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
育児と仕事の両立が厳しいです。 現在はフルタイムで働いていて、 だいたい18時忙しい時は20時とかになっています 皆さんはどうしてますか?時短勤務とかですか? それと最近は仕事に対してやる気が無くなってしまって早く帰りたいな辞めたいなって思いながら仕事をこなしています。 3年目で今の仕事に飽きてしまったのもあると思うし、仕事をやめて転職して初めての賞与を貰った旦那に看護師をやっている自分の賞与より多くて馬鹿馬鹿しくなってきています。 3年目でもうすぐ病院の奨学金も返済終わる予定ですが、辞めたくて辞めたくて仕方ないです。辞めて新しい環境に進むべきでしょうか
3年目ママナース辞めたい
ねね
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
お疲れ様です。フルタイムで仕事はキツいですね…。しかも看護師って、一般企業よりボーナス少ないしモチベーション下がる事あると思います。 3年目だと、人とうりの業務はこなせるようになるので、マンネリに感じてしまうのでは? フルタイムで働かなければ、経済的に厳しいのであれば残業の少ない求人を探してみては? 収入面がパートなどでも構わなければ、雇用形態を変える。 ただ、仕事は看護師だけではありません。辞めたくて仕方ないのなら、一旦お休みして今後のライフプランを考え直しても良いかなと感じました。自分を労る事を第一にして下さいね(^-^)
回答をもっと見る
仕事に行きたくなさすぎて休んでしまいました。 仕事に行ったらなんて言えば良いでしょうか。
2年目辞めたいメンタル
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
私もあります。ズル休み何回もありますが、仕事に行ったら1人ずつ謝ります。みんなに謝罪するまで2-3勤務しないと行き渡らないんですが、頭下げてます。 何も言わないより、何か謝罪なり1人ずつした方が印象は変えると思います。
回答をもっと見る
今日ミスをして、またやめたいと思った。 3年目になってリーダーや指導など責任も増えて、26歳で1番年下なのに先輩に指導や仕事を振るのも苦痛で。 まるさんはイライラしないの?すごいよね、なんでも頼んだらやってくれるし、と言われることもありますが内心すごく苦痛で、不満もすごくあって、でも顔に出して空気が悪くなるのも嫌だからずっとずっと我慢していました。それにこんな年下の私が先輩たちに嫌な顔ができません。 世の中の人はみんな、ここまでやめたいと思って仕事をしてるのかな。地元に帰ってゆっくりはたらきたい。趣味もないしお金を稼ぐのも生きるためだけ、もうやめたい。ほんとなら看護師辞めたいけどキャリアやお金のことを考えたら辞められないけど、転職したい。同じ気持ちの人いませんか。もう心が限界です。
3年目リーダー辞めたい
まる
整形外科, 病棟
yuzu
美容外科, クリニック
気持ちわかります。 もう仕事振るのも、イライラしてることも、その場で先輩たち巻き込んで愚痴言いながら仕事してました。先輩とはいえ、少しでも仲良い方が仕事しやすくなるなって感じました。 わたしも何回か転職していますが、どこも人間関係いろいろあります。でも自分の人生経験のために転職も1つの選択肢だと思います◎!
回答をもっと見る
訪看してます。 来月末に辞める予定です。 転職して8ヶ月後の退職です。 週明けに、年休が全く消化できていないので、 辞める前に10日有給とりたいと言う予定なのですが、、 社長と辞めたいといってからいろいろ揉めたので、、 社長には言わずに、有給のことは他の上司スタッフに言う予定です。 にしても、かなり有給とるの言うの言いづらくないですか、、? どう言えば揉めずに言えるのだろうか?と永遠に考えています。なんとか少しでも穏便にでも、有給はとりたいです。アドバイス下さい。
辞めたいメンタル人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
お疲れ様です。確かに揉めても揉めなくても辞める前の有給消化ってなんだか言い出しづらいですよね。でも、当然の権利なので絶対取った方が良いと思います。シフト表で有給かどうか分かってしまうのでしょうか。辞める日の前に10日分有給つけてしまって、会わなければもう何を思われたって一生会わないと思ってしまえば少し気持ちが楽かもしれません。アドバイスになっているかすみません。。
回答をもっと見る
もう少しで3年目になる2年目看護師です。たまにミスとかインシデントを起こしたとき、1日気分が落ちて切り替えができなかったり、プリセプターに怒られたり、アセスメントも含めてできないことが多くて先輩に聞いてばかりだし、家族の方に申し訳ないですけど、重症患者さんとか末期の方にあたると心がひよって焦るし、不安だし、ステルベンを自分主体でやった時ないからどあたったときにどうしたらいいかも分からないし、夜勤も人少なくて怖いし。明日は苦手な先輩しかいなくて話せる人がいないからどう仕事をやり切ろうかドキドキです。本音を言うなら休みたいくらいですけど、自分の経験のためには働かないととも思うし矛盾だらけです。苦手な方とどう関わったらいいのでしょう。ちなみに元プリセプターに相談したらいいと言う方が多いと思いますが、1番相談できない相手なんですよね💧仕事が楽しくならない。。
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
ais
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能
こんばんは。 どんな状況でも、経験を積もうとがんばっておられる事がすごいと思います。 患者さんには申し訳ないですが、私が看護歴3年までは、ほぼ辞める事ばかり考えていましたので、、 プリセプターになんでも相談は難しいですよね。 私は苦手な人に分からない事は聞くようにしたり、小さな事でもコミュニケーション取るようにしていました。怒られても、嫌われてもいい覚悟でした。話せない環境が更にしんどかったので。 難しいかもしれませんが、怖がらず患者さんの為だけに働くしかないですよね。 体調崩されないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
病棟でなかなか仕事ができず、業務縮小し3ヶ月半勤務。その後、外来へ移動になり、10ヶ月が経ちます。 外来でもなかなか仕事が思うようにできず、 患者からも「あの看護師(自分)は、やめてほしい」「あの看護師は、すごく痛くて…」と言われる事が多くなってしまいました。 その後、業務内容の縮小を告げられ看護業務というより、いわゆる看護助手業務をするように言われました。 挙げ句の果てに、心療内科を受診するようにも言われてしまいました。 今後、看護師をやっていけるか不安になってしまっています。 こんな自分でも看護師務まるのでしょうか。
外来師長2年目
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
患者さんから、やめてほしいと言われてしまう理由はなんでしょうか?? 注射の手技ですか?? 自分がいま「何」ができずに困っているのか、患者さんから「何」を担当として外して欲しいと言われてしまうのでしょうか?? それがりょーさんの中で明確にわかってはいますか?そしてその内容を周りの方から指導をしてもらったり改善できるような環境ですか?? 心療内科を受診するように言われた理由はなんなのでしょうか? 例えばですが、ただ単に手技として劣るのであればそれを練習すれば良いですが違う理由があっての心療内科などへの打診なのであればまた対応は変わりますよね。 まずはそこがりょーさんの中でなんなのかわかっているかは大きいと思います。
回答をもっと見る
20代、看護師3年目です。 結婚2年目です。去年卵巣嚢腫と、多嚢胞卵胞症候群にて手術が必要だったため行いました。今後不妊の可能性もあると思い、予定より早めに妊活スタートしましたが、1年経っても授からず… 不妊治療開始となったのですが、仕事との両立が難しいです。まさか20歳前半で不妊とは…とショックもあります。 仕事の負担も多いのと、メンタル的にも結構やられます、、。不妊治療のことは職場にも伝えてないし、上司が男性なのでなおさら伝えにくい状況です。 今後ますますお金もかかると思うと仕事を続けたがいいのかなとも思うし、もうメンタルがもたないので辞めようとも考え、揺らぎます。このような環境の方おられますか??
結婚辞めたいメンタル
かりんとう
訪問看護
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私の話でないのですが、、 同じくらいの年齢で結婚、その後なかなか子供が授からず、長い間不妊治療をしている(た)人がいます。 彼女は看護師の仕事を辞めたのですが、辞めてから妊活オンリーになったことで逆にノイローゼになってしまっていたように思います(客観的に見て、鬱っぽくなっていたので心配。。)。 私も不妊治療経験者で、30代半ばで仕事をしながら通院しましたが、私の場合は病棟看護師ではなく、看護関連の別の仕事なので時間の融通が効き、不妊治療をしやすかったのもあります。身体的負担は結構大きかったなと思いますが、、 旦那様とのご相談の上、仕事を辞めてもいいかと思いますが、完全に辞めるのではなく、気分転換がてらパートになるとか、別の看護関連の仕事に就くとか、その方向の方がいいのかなと思います。
回答をもっと見る
退職に伴って質問です。! 有給は、まとめてとるとき、 公休が土日休みなら、それを除いて、支給された10日を別にきちんととっていいんですよね??
退職辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
yuzu
美容外科, クリニック
はい、公休とは別で10日取ってください!
回答をもっと見る
病院と比べてクリニックでの給料、ボーナスについてです。年収って結構減りませんか?ボーナスの少なさにびっくりしました。 クリニックは、ボーナスも個人個人金額が違くて、評価でボーナスの金額決まることが多いのでしょうか?
給料クリニック辞めたい
yuzu
美容外科, クリニック
スヌーピー
内科, クリニック
私の場合は年収は夜勤がない分、 年収は下がりました。 ボーナスも求人とかを見てると 場所によってだとは思いますが、 低めだと思います。 病棟で働いていた時は定期的に評価シート?を提出してた気がしますが、クリニックはないです。
回答をもっと見る
転職が初めてなので教えていただきたいです。 ハローワークを通すべきか 転職エージェントを利用すべきか 直接病院に問い合わせるか ちなみに直接病院に問い合わせる場合 どのような下調べをしてから問い合わせたら良いかまで 教えていただけると助かります。
辞めたい転職正看護師
ミィ
整形外科, 病棟, 一般病院
あ
情報収集としても転職サイトは利用した方がいいと思います。 わたしは転職サイトを利用して正解だったなと思います。
回答をもっと見る
私の病院では2チームに分かれて、部屋を見ています。PHSを1チーム1人代わり代わり持つようにしています。今日、わたしは大きなイベントがなかったのでPHSを持つことにしましたが、手術後1日目の着替えや個室から元の部屋に戻るのに1人で行っていました。そんな時にずっとコールが鳴っていて自分のチームの患者さんでした。ただ中々コールが取れなくていたらもう1チームのPHSを持ってた先輩に「何で出ないの?」って言われて申し訳なかったのと、他の方誰か気づけなかったかなとか色々思ってしまいましたが、持ってて出ない自分の無責任もありましたよね。。この時だけは同じチームの人にPHSを預けるべきだったのでしょうか。
一般病棟辞めたい人間関係
marin
総合診療科
まさお
その他の科, 介護施設
人手不足なのですね。手術後〜一人で行っていました。その様な時にPHSに直ぐには出る事は無理でしょう。他の職員に預けるというのは答えでは無いと思います。P HSは複数ある事でメリットのある機器でしょう。複数ある機器だと思います。
回答をもっと見る
転職3回目で精神科兼介護病棟に勤めています。 新卒で入った病棟を6年目で辞めて転職しましたが 鬱、適応障害で2箇所を2ヶ月未満で辞めています。 そして今回入社した職場がとんでもなく古くてビックリしています。 入社前にコロナということで、病棟見学もなかったので中の様子がわからなかったのですが… いざ入職してみると 昭和時代にタイムスリップでもしたのかという感じです。 ・ナースキャップにナース服はワンピース ・手動操作のベッド(頭、足) ・コスト削減のため、ペーパータオル無し(ハンカチ持参) オムツ交換の手袋、エプロンは終わるまで同じのを使い続 ける ・バカでかい酸素ボンベ ・プライバシーが一切無し ・患者の浴衣は全てかぶせ(多分、汚染の時の着替えが面倒だから) などなど 他にもありますが、こんな病院存在するのか、、と驚愕しました。 正直、6年間勤めた病院が恋しくて仕方ないです。 そこのスタッフにも戻っておいでよ〜と声はかけてもらっています。戻っても、通勤には片道70kmです。。 転職したばかりなので、3ヶ月は頑張らないと、、と思うのですが、なにもかも不潔すぎるのです。 今後も受け入れられないと思うし、そんな環境に慣れる自分も嫌だな、と葛藤しています。 24歳で転職3回もしてる人間なんて、もうどこも雇ってくれないだろうし、どうしたら良いのかわかりません
辞めたいメンタル転職
ぽん
内科, 病棟
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
んー、なんか想像つきます💦 セピア色系なイメージですね💦 やめるなら早い時期の方がよいとの話も聞きますね。。 まだまだお若いので、そこにお勤めするのはもったいない気がします💦
回答をもっと見る
特養に入職して半年ちょっとになります。 入職してから知ったことはいじめ常習犯の先輩がいること。またその先輩と仲がいいので、平等に見れないリーダー。 その他の先輩ナースはいますが、いじめ先輩と仲がいいのでいじめ先輩の機嫌を悪くするとめんどくさいことにです。 あまり関わりたくないのですが、あっちから関わってきて「まだそれできないの?」「それ前にも言ったよね?」と覚えの悪い私が悪いのですが、上記のようなことを言われ心がえぐられます。 他の先輩でも「ここ(今の職場)が合わなかったら次があるよ」、「色恋には知ってる子は仕事できないよね」など言われます。 しんどいです。
リーダー辞めたい先輩
ぽんぽんた。
その他の科, 離職中
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
しんどいですね、、、 私も特養で働いてた時ひどい先輩がいて、医務室では肩身狭かったです。 なので介護さん、利用者さん、家族、委託医、相談員、ケアマネと仲良くなるように努めたら いつの間にか向こうが下手に出てきました…。 本当そういう人がいると本当精神的にも疲れますよね。
回答をもっと見る
leona
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
結婚や妊娠とかあればいいけど、今のところ予定ないので、いつ辞めようかな毎日考えて働いてます😅 この仕事向いてないと思ってるけど、自分で働かないと生きてけないから、個人でできる仕事のスキルを身につけようかなとか甘いこと考えてます。 転職したばかりなので今すぐにはやめられませんが...。
回答をもっと見る
助産師4年目、病院を移って1年目です 助産師向いてなくて辞めたい 辞めてもいいと誰かに背中を押して欲しいです
4年目産婦人科辞めたい
leona
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
おにいやん
外科, パパナース
向いているかいないかは誰も分かりませんが、辞めて良いですよ😊 でももしまた助産師やりたくなったら、しっかりまた向き合えば良いと思います👆 向き不向きなんて、それは多分ずっと答えは出ないと思いますし、私も看護師が自分に向いているかなんて未だに分かりません😅それとはずっと向き合っていますがね😅 でも一つ言えるのは、あなたの携わった妊婦さん、ベビーちゃん、あなたに対して感謝はしていると思います。きっとあなたも生まれて来た瞬間に携わり笑顔だった時やこの道に入って嬉しかった事あったと思います。それは忘れないで下さいね! 助産師から逃げても良いです!辞めても良いです! でも自分とは向き合って下さいね!医療の現場に居ようと、他の他職種であっても、あなたはあなた。 そして無理すると頑張るの違いを間違わない様にですね!
回答をもっと見る
今の職場にいるのがしんどくなってきました。 休憩室では、誰かが誰かの悪口を言ってる環境 仕事割り振りも嫌いな人には仕事をいっぱい振るようにしたり、明らかにパワハラみたいな発言が横行している。師長も何かこそこそ話してるのすぐわかるし。師長さえも裏で悪口いうし。細かい雑用みたいな仕事誰もしないし、それをして他の仕事できてなければ、仕事できない奴と後ろ指さされるし。 このような環境だから、相談できる人いないし辛い。辛いならなんで相談しないのか怒られるし、もう嫌だ。 すみません愚痴です。
辞めたい人間関係
ナッツ
一般病院, 透析
rei
ICU, プリセプター
みんなが気持ち良く、働けないものですかね… きっと悪口とか言ってるのって、上の人とその一派みたいな感じですもんね。職場は、そこだけじゃないので、早く、辞められるように頑張りましょう!!!
回答をもっと見る
昨日も休んでしまった。頑張れない自分が憎い。 訪問看護も続けられる自信が無い。人間関係は何処も良いとこなんて無いけれど、なんかなぁ。 訪問看護にいったけど、病棟の嫌な感じを凝縮した人がいて、色々フラッシュバックして行きたくない。 後からあの人心音、狭窄音が聴こえたので注意して聞いてください。と紙に書かれた。その時に教えて欲しかった。自分のアセスメント能力がないことを痛感した。 1人でほっぽり出されて、訳もわからずやらされるデイサービス。入職2.3日目に急にやらされた。事前に流れの説明をバーッと受けて、いざおじいちゃんおばあちゃんが来たら、介護士の人に後でもう一度バイタル測った方がいい人いますか?とか聞かれて、分からなくて、説明した人は訪問行ったし、何とかしようとしてみたけど、いつもの血圧が分からなきゃ異常とも正常とも言えない…そのうち介護士さんにああ〜じゃあいいです。と言われ、メンタル傷つく。 1人で訪問もして良いのかどうか…評価が分からない。 不安すぎて何かあったら連絡させて下さい。って言ったら連絡したところでなにかできる訳じゃないし、行けないからね。とか言われた。面接の時は連絡が取れる体制だから、何かあったら連絡してくれていいからとか言ってたのに。嘘でもいいから連絡してって言ってほしかった。 元々なかった自信も失われ、助けてくれる人もいない。この状況で働けるか分からない。 自分の甘さが原因だけど。甘ったれだから我慢も出来ない。頑張れない。それがダメだと分かってる。 このまま辞めたい。親に相談したところで辞めたいだけでしょ。相性合わない人なんてどこにでもいる。12月から始めたばかりなんだから、頑張りなさい。って言われるのは目に見えている。相談したところで自分が余計に傷ついて終わるだけ。 23歳。人生既にさまよってる。
辞めたい人間関係転職
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ひだまり
外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, 外来, 検診・健診
お疲れ様です。 どこも人間関係は難しいですよね。 しかし、先輩ナースさんちょっと厳しいというか冷たいですね。 入って間もないスタッフにはもう少しサポートしてあげるべきだと思います。辛い状況であれば早めに退職もありだと思いますよ! 環境に問題ありで、とんたほさんの甘さではないと思います。 まだまだお若いので、逆に色々なところで少しずつでも良いからやってみて、合う職場に出会えれば良いと思いますよ✨ 焦らなくてもよいと思いますし、お身体無理なさらず☺️
回答をもっと見る
現在、フルタイムで正社員として働いています。 自分の働き方を変えたくて、フリーランスという道を意識するようになりました。できればライター業務などを中心にやっていきたいと考えています。 現在、フリーランスとして活動されている方に質問です。 フリーランスになるために、どのようなことを始められましたか?実際、どんなお仕事をされていますか?フリーランスのメリットデメリットなどあれば教えていただきたいです。
ママナース辞めたい
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
みどりのねこ
離職中, 消化器外科
今ライターやってます。自分から仕事も探しに行かないといけないことや、収入が安定しないことがデメリットでしょうか。また、まだライターとして未熟すぎて、なかなか書けないことに焦ったり、やりがいを感じるに至らないのもあります。看護師の仕事って、大変だけど、やりがいって意味ではやっぱりあったので。 でも、育児中だとやりがい云々より、時間が欲しい!自分の時間で家事や育児をしながらできるのは、フリーランスのメリットですよね。
回答をもっと見る
もうすぐ退職するのに、 周りの特に上司の嫌がらせ多くてしんどいです。。 わかってるけど、、しんどい:(´ཀ`」 ∠):
訪問看護辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はないち
一般病院, オペ室
上司になる人って腹黒いからそうやって上に登り詰められるのかな?中身クソなやつらばっかり!堂々と過ごして退職しましょ!クソな上司は挨拶もしないし顔にもそのクソさ出まくってて、私なんていつも、今日も最高に不細工な顔されてて可哀想な人。って心の中でゲスってますよ✨年休消化でそのまま退職の日まで持ち込めたらいいですね💦辛いのに出勤されてて社会人として素敵ですよ〜でも無理は禁物ですから!
回答をもっと見る
月1で行っている定期採血結果で肝機の値が基準より高くなってて、特に10月と11月比べるとALTなんかはだいたい50から130まで上がってる。心配になってリーダーに2、3回異なる日に送ったのに先生に報告してくれなくて結局自分で聞くしかなくなって。 リーダーってなんなの。それともそんなに心配すんなって?ほんとに嫌になる。
2年目辞めたい人間関係
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
あい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みねさん、きちんとデータみてますね。先生に報告してくれない先輩に苛立ちがありますね。 医師に報告してその後どうだったのでしょうか。気になります。 検査結果で解ること沢山あります。急に上がるか、なだらかに上がるか、他のデータと比較したり、薬が変更になっていたり、データ1つではアセスメントしがたいと思うのですがどうでしょうか。 医師への報告は頑張りましたね。緊張しませんでしたか?月Ⅰの採血なら次回のデータも見ないと変化が分かりませんね。病棟、特に外科等は毎日から3日おきは当たり前ですから。 良い経験ができたと思いますよ。辞めたくなる気持ちも分かります。もしも、みねさんがリーダーの時に下の子から言われたらきちんと対応できると良いですね。
回答をもっと見る
看護師2年目です。今年の9月まで大学病院で働いていましたが、適応障害を発症し、1ヶ月休職後退職しました。転職サイトを利用して12月から訪問看護で働いています。 入職してみて、周りの年齢層が高いこと、1人の責任が重たいこと、経験年数が少ない事が予想はしていたもののこんなにもネックになるとは思っていませんでした。 経験年数が少ないため、パート(常勤)で入職しました。正社員になった時に緊急ピッチ持つことは入職前より分かっていましたが、入職後に夜間鳴るかも分からないピッチを持って、鳴ったら真夜中でも対応して、ろくに眠れずにそのまま日中の仕事をしなくてはいけないこと、ピッチは1週間交代で持つと知った時こりゃダメだと思いました。 今はまだ同行訪問ですが、仕事に行くことが苦痛です。自分の見積もりの甘さが原因ですが、もう既に辞めたい。転職サイトでは色々調べて頂きましたが、適応障害で面接前に断られる事が多く、その中で最初に面接を受け入れてくれたのは今の施設でした。雇ってくれるのはここだけだと思わず、もっと色々諦めずに探すべきだったと後悔しています。 このまま辞めたい、でもまだ1週間程度しか行っていないから無理だと決めるのは早すぎる… 転職サイトも利用して入職しているし… 今辞めたら、辞めぐせがついちゃうのでは… 仕事をしても責任からは逃れたい…(クズ) 考え出したら永遠とグルグルしてます。 仕事辞めたい。無理な事は分かっているけど、働きたくねぇ。
退職訪問看護辞めたい
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
なーさん
転職サイトを利用したなら紹介料が発生しています。 もし辞めるなら早い方が紹介料がかえってくるし、教えた時間が無駄にならないで、3ヶ月過ぎて辞められるよりも雇用側としてはいいかもしれません。
回答をもっと見る
9月から育休から復帰し、常勤で病棟勤務中です。夜勤を少なくしてもらっているので、ほぼ日勤です。日勤の日にはほぼ残業で19時くらいまで働いています。保育園のお迎えもいつも遅くなってしまい、家庭の事はいつも後回しになってしまうほどです。時短勤務や、夜勤のない部署への異動など勤務体制の相談を上司にしましたが、変えられないと言われてしまいました。人間関係も悪いため、もうここでは働きたくないのが本音です。 ネガティブな理由で辞めたいと言った場合、止められてしまいそうなので、夫の転勤で退職したいと言おうと思っています。 子育てをしている方、働きやすい環境の職場を知っていればアドバイスいただきたいです。
一般病棟辞めたい転職
のあこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 消化器外科
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
こんにちは。毎日お疲れ様です。 19時まで残業が毎日とはしんどいでしょう(>_<) 仕事終わって家に帰っても子育てに家事にも休まる時間がないですよね。 保育園のお迎えは遅れると延長料金がとられると思うのですか、そのあたりはどうなのでしょうか? うちのママナースはやはりみんな延長料金を取られたくないので、定時でバタバタと帰って行きます。 私も例外ではありません。 人手不足が深刻なのはわかってるんです。 でも家族優先してなんぼです。 大事な子供なんですもの(*‘ω‘ *) 時短勤務や部署異動の希望を出していることに対して変えられないと退ける会社、上司に問題ありですね。 私は復帰する前の上司との面談で 頼れる人(祖父母)が近くにいないので夜勤、残業はできませんときっぱり言いました。 新しい職場で一からとなると、さらに人間関係などの悩みも増えるでしょうね。 もう一度上司に部署異動を掛け合ってみてはいかがでしょうか? それで比較的残業の少ない部署へ異動させてもらいましたよ。
回答をもっと見る
いくつか訪問看護の事業所に勤務してた人に質問です! 職場で、パワハラ、セクハラ、モラハラを受け、耐えられず退職予定です。 でも、次も訪問看護は続けたくて、 事業所探してますが、同じ市内となると、 事業所同士で繋がってるところも多いと思うんです。 色々気まずくならないか心配です。 何かアドバイス下さい🥺
退職辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
経験は無いのですが、ごめんなさい。 復職先に訪問看護を考えていたので、事業所でそんなことがあるなんてショックです〜!😫 お辛いですよね。。本当にお疲れさまです。 例えば、今の事業所は、主に老年期の利用者様が多いのでしたら、 次は精神疾患の患者さんに特化した事業所にするとか、事業所の特徴が少し違えば…どうでしょう😅?? 人間関係が嫌で辞めたんじゃなくて、勤務内容に興味を惹かれたからですっていう言い訳もできるのかな?…と思いました。無理やりですかね🤣💦 良い転職先が見つかることをお祈りしています🙏🏻
回答をもっと見る
感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。
正看護師病院病棟
かつ
ICU, 一般病院
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。
回答をもっと見る
恥ずかしながらに最近の悩みを相談させて下さい。 私は新人の頃、検温へまわる際に観察すべきことができてないと指導頂きそれから事前に見るべきものを書いてからいけば何回も確認しなくて済むし抜けがないってのを教わり何年も経った今もそれを行っています。 ただ心配性な性格、完璧主義な性格もあり夜勤にいき情報収集をするときに何十人もの人の情報をとりつつ観察項目をメモらないと不安で仕方ありません。 みなさんは、どのようにしていますか? 観察項目を書くせいもあり早く出勤してるのも事実だったりします‥
情報収集指導夜勤
ひまわり🌻
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科
かつ
ICU, 一般病院
自分が病棟に居たときは既往歴と原疾患を名前の横に書いただけです。疾患わかれば大体の観察項目は思い付くのでは…あとは疾患に紐付けできないようなその患者独自の観察項目は書いてもいいのかも。 あとは入院患者さんがまるっと入れ替わるってことは無いと思うので、今までいた患者さんの観察項目は前回の情報からやれませんか?前回のメモを残して置けば新たにメモしなくても良いし。新規の入院患者さんを重点に情報収集して時短できないですかね。
回答をもっと見る
私は、OP室、外来、施設くらいしか経験がなく、このまま病棟経験なしで良いのか不安になる事があります。 実際今までの転職では、上記の領域しか経験しておらず、勇気を出せないまま、30半ばになりました。 思い切って転科したかたアドバイスお願いいたします。
モチベーションママナース転職
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
オペ室、ER→急性期病棟→クリニックへ転職したことがあります。病棟では記録のソープができればかなり大丈夫です。基本大変なのは人間関係の関わりが長くなるので、人間関係トラブルがかなり大変でした。処置とかは先生の指示通りやればいいですし。Drの指示受けとかはリーダーになってから、がんばればいいですし。リーダーになったら嫌になる人は多いかもしれませんね。先生と仲良く会話できる人は余裕だと思います。
回答をもっと見る
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)