辞めたい」のお悩み相談(30ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

871-900/2579件
看護・お仕事

年数ばかりが過ぎていてって心と身体が追いついていかない💧まだまだ足りないところだらけだし。なによりも人間関係が辛いですね、もちろん良い人もいますけど。日に日に辞めたいという気持ちが強くなってくる。転職先を探している時がちょっとした幸せを感じる私最悪だね。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/02/16

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして! 自分も少し前まで転職活動してました。 職場の人数がギリギリ以下ですが、毎日新しい職場を探すのが楽しかったです。笑 転職をする事は悪い事じゃないです! 今の職場よりいい所があるかもしれません。 条件が良い所があればどんどん転職しても良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目看護師です。 介護関係で働いており、看護師の先輩方は全員、看護師歴15〜40年以上のベテランです。 ベテランばかりだと心強いのはありますが、大変な面もあります。 まだまだペーペーなので、毎日看護技術や、仕事の進め方を先輩のやり方を見ながら学んでいます。 しかし、ベテランの方がやっていたように私がやっても師長から注意を受けます。 基礎が出来てないからなのは分かります。 ただ、どこが抜けているか、理解できていないかなんて、自分では分かりませんよね。 目の前で同じようなことをしてる先輩がいっぱいいるんです。 そのまま同じようにやっちゃいます。。 状況によって違うのかな、と思い、いちいち先輩に確認していると、「あなた、ライセンス持ってるんだよね?なんでこんなこと聞くの」と言われ、それが呪縛の言葉になってなかなか聞けずにいます。

3年目辞めたい先輩

れもん

内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22022/02/16

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

目の前で同じような事をしている先輩がいっぱいいる、というのは、注意されたけど先輩もやってるから自分だけ注意されるのは府に落ちないって事ですか? 注意されたなら例え先輩が同じようにしていても直さなきゃ。先輩が間違っているってことでは。 例えば清潔操作が必要な場面で教科書にも清潔操作で行うようにと書いてあるのに、先輩は不潔でやってるから自分もOKにはならないですよね。 状況によって違うことなんかないです。病院が変わっても、使うものは変わるかもしれませんが大体看護処置は教科書通りです。 ベテランの先輩方も散々注意されてきているはずですよ。直さないままベテランになってしまっただけだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

pnsほんとだめだ… 抜けが多くなる。

辞めたい病棟

訪問看護, 終末期

12022/02/14

ももたろう

精神科, 訪問看護

うちも以前の病院ではPNSでした。途中からPNSに変わったので、最初は慣れませんし、時間も勿体ないような感じでした。でもダブルチェックもその場ですぐできる点や個人の知恵や対応法だけでなく相談できるので、新人の教育にもいい部分はありました。 なのでチェック関連で言うとPNSだからという抜けは特別なかったですね。 相手が怠けがちな方でパートナー任せとかであれば場合は違いますが。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私彼氏と同棲する関係で仕事を辞めたいのですが、(人間関係が嫌だということもあり)師長に言ったら5月の希望用紙に書かないと来年の3月までは辞められないとのこと。そんなの有り得ます?泣きたいです。

彼氏辞めたいメンタル

さくら

その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期

42022/02/13

さな

内科, クリニック

大きい病院だとどこも人手不足で大抵そんなこと言われます。法的な拘束権限は何もありませんので、本当に辞めたかったらきちんと言えば辞めれますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは! 現在、介護病棟に勤務していますが、オムツ交換が仕事の半分、といっても過言ではないくらいオムツ交換が多いです。 ただ、生理的に気持ち悪い。 こんなこと言ったらいけないのかもしれないけど、ここだから言わせてください。 坐薬を朝イチで入れるとき、「なぜ朝1番に他人の肛門を見て、うんこを手に付けないといけないのか」 と屈辱感を感じます。 何をやってるんだろ、とも思います。 もちろん、排泄の重要性は分かっています。 自分が将来そうなる可能性があることも分かっています。 ただ、他の職業の人は朝っぱらからうんこを見ずに生きられるのに、なぜ私は、と思ってしまいます。 もう丸2年ほどいますが慣れません。 今後慣れるものでしょうか? それともこんな考えを持つこと自体おかしいことですか?

介護辞めたいストレス

れもん

内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

12022/02/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

それは、一般的な考え方だと思います。 看護師は、慣れてしまって気を付けないとどこでも(食事中でも)排泄の話しをしてしまいがちです。 仕事は仕事ですが、考えとしてはれもんさんの感覚はいつまでも大切にして欲しいです。私も、れもんさんの投稿を拝見して、今一度気を付けて行こうと思えました、ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様の中で、看護師以外の仕事に転職なさった方はいらっしゃいますか??子供もいるのでテレワークができる仕事にとても興味があります。もしいらしたら転職して良かったこと、転職活動でこうした方がいいなどのアドバイス頂けたら嬉しいです。

副業辞めたい人間関係

くろくろ

整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診

52022/02/13

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私もテレワークしたいし、転職したいです😭 すみません、回答にならなくて。

回答をもっと見る

健康・美容

最近、コロナの影響で保育園や学童が休園してしまい、平日子供の預け先がありません。 主人にも協力してもらっていますが、月の半分は休園していて、私も欠勤せざるおえない状況になっています。 皆様どのように日々を乗り切っていますか?かなり追い詰められているのでアドバイスください。。。

辞めたいママナース子ども

くろくろ

整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院, オペ室, 検診・健診

32022/02/14

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

もうこればっかりは、しょうがないですよね。うちは主人の協力も得られないので、悪いなとは思っていますが、割り切って休んでます!他にも何人か同じ状況のスタッフがいるので。スタッフがコロナで休んでる子もいるし、ほんとにこればっかりはしょうがないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が忙しい目に合いそうで大変だと思う時にはパートの人を呼んで2人体制にして 私が体調悪いけど出勤した時はパートの人を来なくて良いようにわざわざラインして1人体制で業務させるってどーゆーこと。もう無理。勝手にやれば。そんな人たちと一緒に仕事するのは耐えられない。 私はついていけないので辞めます。 会いたくないし、口も聞きたくない。

退職辞めたいメンタル

セナ

42022/02/14

rin

皮膚科, クリニック

辛かったですね。おつかれさまです。まずはゆっくり休んでくださいね。 もし周りに助けてくれそうな人がいるのであればお話ししてみて下さいね。 こちらに吐き出して少しでもスッキリして、お仕事できるといいなと思ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動してから3ヶ月が経とうとしています。 指導係の先輩がいるのですが、提出物がありこれ書いておいてねとだけ言われ私はわかりましたと返事をしました。 別のチームのリーダーさんには書いたら掲示しておいてねと言われたため昨日出勤だったのでそれを書いて掲示しました。 今日指導係の先輩と勤務が合い、言われた一言は月曜日に勤務が被るから見せてねって言ったよねと。 私は言われたつもりもないし、、、 理不尽すぎると思ってしまいました。 もう、ストレスが凄くて精神的にも来ているため辞めたいと思う日々が続いています。 この前は吐き気と頭痛がすごく休んでしまいました。 私が甘えているだけなんでしょうか。

異動辞めたいストレス

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

12022/02/14

AI

つらい、つらくないという気持ちは人によります。 それを流せる人、流せない人と居るのは様々です。 甘えではないと思います。 心療内科など受診はされていますか? ストレスで吐き気や頭痛が出てくるのは危険だと私は思っています。 言われたことないのに言ったと言われるのはとても理不尽だなとかんじてしまいますよね。 今後もし限界看護師さんが何か行動するとしたら、別のチームリーダーさんではなく直属の指導の看護師さんに直接いつに提出すればよろしいですか?と聞いてしまうことですかね💦 コミュニケーションエラーはどうしても起こってしまうのが人間なので、先輩も悪気はなかったのかもしれません、、実際関わってないのでわかりませんが🥲 自分から確認して、では何日に提出します!と伝えてしまうのが1番良いのかもしれません、、 ですが、何はともあれ身体が1番大切なので、無理してはいけません。 休むことも労働者の権利、ストレスが今後も溜まるようでしたら一度管理者の方に相談するのはいかがでしょうか? (たまにお前本当に管理者?というくらい気に入った人の肩しか持たない人もいるのでそういう方でなければですが)

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場環境悪すぎで不整脈連発、、、明日は休みます。自分の健康が1番!! 周りに小言言われてもいい。スタッフ少ないのに何も環境替えようとしない上層部に腹が立ちまくります。医師には、いいかげんな看護したらいけませんと言われ許せません。頑張ってるのに。失礼すぎます!!

一般病棟辞めたい転職

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

22022/02/14

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

休むのは労働者の権利です。心身共に健康でばければ、他人の看護なんて出来ないですよね! 私も結構不整脈が出ます。特に夜勤明けや忙しい時に。 スタッフ少ないとかは私達のせいじゃないし、上が何もしないからだと思ってます。休んでリフレッシュして下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、看護師2年目で慢性期病棟で働いてます。 奨学金の病院での勤務があと2年残ってるんですけど、転職を考えてます。 転職の理由としては、ずっと急性期に興味があり、自身のスキルアップをしたいと思ったのと、毎日のルーティン業務(慢性期なので介護業務多め)に嫌気が刺してきたからです。あと2年頑張ってからでも、遅くないかなとも思うんですが、5年目で急性期病棟に行くのが、とても怖くて、早く転職したいなと思ってます。 奨学金は、肩代わりしてくれる病院があるので、そこで働こうと思ってます。 奨学金病院中にやめられた方、慢性期から急性期に行かれた方が居ましたら、意見を聞きたいです。

慢性期2年目辞めたい

まぴ

病棟, 慢性期

42022/02/12

AI

私の中のイメージや先輩方から聞いた話にはなるので参考になるのかわかりませんが、、 急性期は体力的にとてもしんどい時があるので若いうちの方がいいという先輩がいらっしゃいました。 また、結婚してお子さんが産まれて、、となると急性期では残業や夜勤などがあるため難しくなってくると💦 やはり、チャレンジできるうちにチャレンジした方が心残りはないのかなと思います。 ですが、奨学金を肩代わりしてくれる病院は、ある意味人手不足がかなりあり、負担してでも人手が欲しいという場合もあるので、しっかり情報収集をナースコミや、転職サイトさんなどでした方がいいかと思います! 納得のいく結果になりますように祈っております✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で働いています。先月に術前術後の不安の変化を研究しようとそのテーマを提出したら、この前返却されて今までも同じような内容があったのですが差は何ですか?と書かれ、今までがどんなことやってきたかは分かりません。ありきたりな内容はこれまでもやってるそうなので、また一からやり直しです。。メンバーは全員先輩なのでそれを伝えましたが、全然テーマを考えようとか言ってくれません。私が考えるしかないの!?私1人でやってるわけじゃないんだけど。 今、浮かんでるのは術後の冷却が疼痛・腫脹軽減に効果があるかっていうのと、弾性ストッキングによる皮膚トラブルをある方法で試して、軽減できるかどうかっていうのを考えてみました。それじゃまたダメかな。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/02/13

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 看護研究大変ですよね。メンバーが先輩だと色々言いにくいですしね。 わたしも急性期病棟で長年勤めていますが、看護研究のテーマは術前オリエンテーションが術後のコンプライアンスにどのような効果をもたらすか みたいな感じでやりました。もうだいぶ前ですが当時3年目で他はみんな先輩だったのでだいぶ苦労しました…🥲 弾性ストッキングのテーマ、凄くいいと思いますよ👏うちの病棟でも皮膚トラブル多くて色々試しますが困ることが多く聞いてみたいです☺️ 大変だと思いますが頑張ってくださいね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

何をやるにもストレス。人と関わるのも仕事も、しまいには看護研究テーマからやり直しと言われ、メンバーとは中々勤務合わないし私が言わない限りは動かない先輩もいるというかわざと私から言ってくるのを待っている感じです。今日、急遽夜勤になって前回よりも血糖とか処置が増えて1時間でこなさないといけないのに多すぎて回らなくて、全然他のメンバーのサポートになれなかったあたりも申し訳ないし、仕事急ぐの苦手で遅いし、勉強もやれてないというかやっても現場に行ったら忘れるし、なんなんだろう。1番は人間関係に対してのストレスが半端ない。この前、態度明るくしてたのに、リハビリの人に「今日機嫌悪いでしょ?」って言われて気づかれてましたね。トーンと反応が違かったんでしょうね。人間関係はつきものなのはわかるけど、違う場所で一からやり直したい。転職したい。親に賛成してもらいたいよ。

辞めたい急性期人間関係

marin

総合診療科

22022/02/12

AI

毎日お疲れ様です。 そこまでストレスを抱えていらっしゃるのであればいっそのこと本当に転職してはいかがですか? もうハタチ超えて社会人ですし、親の許可って必要無いと思います💦 私も大きい病院に居た時、病気で退職しました。その際精神的なものだったので、なんで学生の頃は頭も良くて出来ていたのにそこで上手くやっていけないの?と家族に言われたことがありました。 ですが、よくよく話を聞いたら「大きい病院で働いてる看護師の娘」というところが自慢だったようで。だから辞めることが気に食わなかったようでした。 自分の人生親のために生きてるわけじゃないですし、自分を守れるのは自分しか居ないですよ。 私も親と仲良い方ですが、無理に合わせる必要なんてないとその時思いました。 親の賛成か反対かではなく、自分がどうしたいか、どうありたいかが1番大切だと思います。 体調崩さないように、自分を大切にしてくださいね🥲

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人と比べられるとやる気がなくなってしまう。 比べられると負けるの知ってるから。 小さい頃からずっとそうだったから。

辞めたいメンタルストレス

cocoa

救急科, 一般病院

02022/02/12
雑談・つぶやき

嫌な訪問診療に携わってなんとかやってきましたが、本当、自己嫌悪です。 何やってもダメで、最近も採血凝固しちゃいました。医師からは毎日ダメ出し。リーダーからは患者に直接関わる事が少ない仕事に変えてみるかと言われました。要は戦力外通告ですね。 ダメな人間って何やってもダメですね。

リーダー採血辞めたい

ルシファー

総合診療科, 訪問看護

42022/02/09

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

うまく行かない時って負のループですよね、、、。追い討ちかけられると尚更。 そこで諦めるのか、変わらたいと思うのか、ルシファーさん次第ですが、ダメ出しされるうちかと思います。 戦力外通告されている方は、誰も何も言わなくなっているので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私に向いてる働き場所を誰か教えてほしい… とりあえず夜勤が無くて、ある程度の収入があって責任も今より軽い場所で働きたい😭

離職退職辞めたい

ひー

病棟, クリニック, 派遣

22022/02/11

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

精神科の訪問看護とかおすすめです!医療行為はほとんどないし、ちゃんと内服管理ができている患者さんならとくにすることないです。訪問看護なら色々教えてくれるだろうし、相談もしやすいと思います。参考になれば。

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠8ヶ月の妊婦です。認知症がある患者さんのケア後に 何をするんか!となかなかの強さでお腹を叩かれました。 赤ちゃんに何かあったらどうしようという不安な気持ちと、どうしても怒りが収まらず患者さんに「いま何しました?」と問うと、もうすでに覚えてない、何のこと?というような感じで。そのケロッとした反応にさらに怒りが湧いてきて、ついベッドを蹴ってしまいました。 認知症とはそういうもの、仕方ない、と言い聞かせましたが 私は許せませんでした。 ここまでして働く意味と、認知のあるないに関わらず ケアを拒否するなら退院すればいいと、切実に思いました。 それと、冷静になれなかった自分にも反省です。 厳しい言葉でも構わないので、こんな私に喝を入れてください、、

辞めたいメンタルストレス

タケノコ

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

102022/02/11

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

自分へならまだしも、自分の子供、ましてやお腹の中にいる我が子に対してそうゆうことをされたら不安にもなるし許せない気持ち、分かりますよ。 ベッド蹴ってもその人は覚えてないし、ベッドを蹴ったら 衝撃でお腹に負担がかかるかもしれません。 あともう少しで産休ですね、まぁ適当にかわしながら残り過ごしましょ^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんへの関わり以外の業務(検査準備や勤務をまたぐ事柄の調整など)がとても苦手です。 もうすぐ3年目になるのに、このために次の勤務者に迷惑をかけてしまっています。 例えば、2年目のこの時期にも関わらず、緊急で検査が入ると、同意書の確認が遅くなって先生がいない時間帯に1枚足りないことに気づいたり、点滴が届くように薬剤部に連絡できていなかったり、などです。 もはや1年生さんの方ができると思います。 全く対策してないわけではないのですが、具体的な失敗→抽象的な教訓、にして二度とやらない誓っても、逆方向に活かせず別パターンのミスをおかし、振り返った際に、いつも同じ所にたどり着きます。 結局同じミスを繰り返しているので、先輩には倍怒られます。 先輩方からは、自分の仕事にもっと責任を持てと… 責任感なく働いているつもりはないので、心に突き刺さってしんどいです。 先輩方は下の学年のできていないことを詰め所内で他の先輩に話すので、下の失敗は恐らく多くの方に知られており、詰め所に行くのが段々とキツくなってきました。 頭ではそんなことないって分かっているのですが、みんなから悪く思われているような気がして… もう疲れてしまって、他の人に迷惑かけるぐらいなら死んでしまいたいです。

辞めたいストレス

りさ

内科, 病棟

22022/02/11

ぽむ

病棟

私も2年目ですがりささんと同じ理由で悩んでるのでめちゃくちゃ共感しました🥲 下の学年のミスってほんとにすぐに広まって嫌味言われるし、ミスするのが余計怖くなりますよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な先輩にこっちも苦手だしみたいな態度とってしまうのやめたいです…でもうまくいかないです。嫌われる一方。休憩重なった時に話すこともないですし。

辞めたい先輩メンタル

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22022/02/10

たんちん

内科, ママナース

お疲れ様です。苦手な先輩っていますよね。嫌われてると分かってる人に対して、どんな態度を取ればいいか難しいですよね。 私なら距離感をとって、挨拶は必ずして、社会人としてのマナーは、最低とっておこうと思います。無理に話さなくても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤して、ドクターの少なさ、病院の静けさで 今日、祝日だったんだと気づく。笑

辞めたい転職正看護師

ぴこ

内科, 病棟

12022/02/11

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

あるあるですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が辛くて朝支度途中から涙が止まらず 今日はホントにダメだとおもい連絡しましたが 師長と話したあととりあえず出勤してと いわれました。 人数も少なくキツキツの状態で働いているので 欠員が出て大変なのはわかっています。 でも心がほんとにギリギリの状態で どうしたらいいかわかりません。

辞めたいストレス病院

na

外科, 病棟

12022/02/10

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

我慢しなくていいのでは。 まわりに気軽に弱音を吐ける方はいらっしゃらないでしょうか?心配です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。私は元々3年働いたら違うところで働こうと考えてました。親にはまだ言ってませんが。ただこれといってやりたいことがありません。今の病棟では人間関係は良くも悪くもなく、仕事も全然できない人です。夜勤は怖いし、重症者は症例不安でしかないですし。転職先に美容外科というのを候補に入れてます。ただ理由がお金と休みが良いからなんです。やりたいってことでもないです。ただ色々なことには挑戦してみたいですけど。やりたいことではないけど、美容外科に転職した方はおりますか?

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

12022/02/09

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

こんばんは。 私自身ではないのですが、友人が何人か総合病院から美容系の転職しておりますので参考までにと思いコメント失礼致します。 メリット ・総合病院に比べて朝の出勤がゆっくり ・自分の女子力が上がる ・夜勤をしなくても総合病院で夜勤を何回かやっていた給料と変わらないorそれ以上 ・命に対する責任が緩和される デメリット ・総合病院に比べて福利厚生はしっかりしていない ・場所にもよるが人間関係に苦労する事あり(美容看護師の経歴が長い人は相当性格がきつい確率が高い) ・マナー、接遇面で苦労する場合あり ・もし将来的に病棟に戻りたい場合、離れてた期間の看護技術に不安を抱く ・美容系のスタッフは鏡なので身だしなみをきちんとしなくてはいけない

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ9年目になる急性期病院で働く看護師です。糖尿病内科5年腎臓内科4年になります。 地域糖尿病療養指導士をもっていて、フットケア外来にもださせてもらってます。 自分はなかなか急変の対応やタスクマネジメントをこなすことがうまくいかず後悔ばかり休みの日も考えに耽ります。 希望のところにはいかしてもらっているのに、できないことがあるとやめたい、死にたいと思い、考えが浅はかなことも自覚あります。 看護師をし始めたときは認定看護師も視野にいれていましたが、病院全体のマネジメントができる気がしません。 クリニックに移った方が無難でしょうか? アドバイスお願いします。

リーダー辞めたいクリニック

はる

内科, 急性期, 病棟, リーダー

22022/02/09

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

急性期病棟3年で、訪問看護師5年の者です。 私は、もともとじっくり考え失敗は少ないけれと、咄嗟の判断は苦手なところがあります。同じく、急変対応はとても苦手でした。 私の場合は、夜勤が辛くなり、訪問看護に転職しました。 人には向き不向きがあると、自分では思っていて、今は訪問看護がとても合っていると思っています。 はるさんの今の働き方が、不向きかどうかは分かりませんが、苦しい状況をお見受けしますので、転職もありだと思います。 それから、他の資格も取得されているとのこと、とても志高く素敵だと思います。私は、シングルマザーだからというのを言い訳に、ほかの資格取得などを目指したことはありません(^_^;) 訪問看護や糖尿病専門医のいるクリニックであれば、資格も強みになると思います。 死にたいとまで思っていらっしゃるとのこと。どうか、ご自分を1番に可愛がって、差し上げて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。何故か今年看護研究を任されました。メンバーは4人いるのですが、なぜか1人で作成しております。貴方がメインなんだからとか先輩に言われましたが、これって全員でやるものでしょ?って正直心の底から思っております。そして、真剣に考えたのに看護研究の教育委員長から以前にも似た症例があるから違いがわからないのでテーマからやり直したらどうでしょうかと指摘が入りました。元々そんなにやる気がなかったんですけど、なんか益々やる気をなくしました。やる気はなくても真剣に患者さんを思って考えた内容なのに、また一からなんですか。。。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/02/09

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

ご自身で研究したいことをしたほうがやる気出ますよね。過去のことは関係ないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師歴2年目。訪問看護で働き始めて、早2ヶ月。 1人で行けるお宅も増えてきた。 2月で正職が2人やめ、残る正職は施設長のみ。 現在看護師はトータル8人。私はフルパート、残る看護師は皆時短パート…。 経験がないから、ゆっくり学んでいったらいいと入職前に施設長は言ってくれていたが、人数も減り、そうもいかなくなってきた… 手技的にまだ不安でも1人で私が行かなきゃ行けない。看護師の人数が減るから私が行く件数も必然的に増えてくる、重症な利用者の所にも行かなきゃ行けない。でも施設長はなぜか新規を増やしてくる。 緊急時の対応出来ない、経験無いから臨機応変に対応出来ない、異常の判断が出来ない。 看護師経験少なくても訪問看護が出来るって思ってたけど、やっばり経験がないと訪問看護は出来ないなって思った。1人で判断して看護するって経験がないと出来ない。 ここで踏ん張って頑張るのか、転職するのか… どうしていこうか迷う。本音は転職したい。

辞めたいメンタル転職

とんたほ

整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/02/06

まさお

その他の科, 介護施設

特に訪問看護師さんは心身共に、疲れを感じると思います。 貴方が、ご家族様が少しでも楽になられているという実感があるのであれば、訪問看護師さんを続けられるのが良いでしょう。 私は感謝しております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療療養型で仕事し始め6ヶ月たちます。 ようやく仕事にも慣れてきまして毎日大変だけど楽しく仕事させてもらってます。 辞めたい理由は私より後に入った51歳の方なんです 朝から雑談しており仕事しないんだよね😭 昨日も朝から夜勤者捕まえて雑談してたため主任が仕事しなさいって注意したら 逆ギレよ❗️ 一昨日なんて師長から注意された時私の名前出して悪口言ってんの… まっ師長は私が悪者にならないようにって教えてくれたんだけど… 彼女が休みだと仕事もサクサク進むんです。 こーいう人の対処法ありますか?? 何か良い智恵ありましたら教えてください🙇‍♀️

彼女師長辞めたい

おばさん

離職中, 透析

12022/02/04

れもん

内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

こんにちは! とっても気持ち分かります😭うちにも同じ年代で、同じような人がいます。 口ばかり動かして身体を動かさない、人には厳しく自分に優しい人。夜勤者捕まえてって、夜勤者の方も疲れているのにたまったもんじゃないですね。 私の場合、そんな人放っておいて、マイナス1と考えて動いています。 周りの人と愚痴言いながらなんとか回しています。 そんな人に期待するだけ無駄です。その人について考えてイライラするだけ時間と気力の無駄です。 将来、こういう人にはならないでおこう、と反面教師として利用させて頂いています😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

人間関係とか病棟の流れについていけなくて辞めたいと思い、親に相談するも反対。 その反対を押し切って転職した方はいらっしゃいますか? 私の場合、給与よりも休日重視で転職先を探してますがね😅

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

22022/02/06

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

親御さんの反対する理由はなんでしょうか? その反対している理由にもよるかと思いますが、働くのはmarinさんなのでご自身がのびのびと働ける場所を探した方が良いかと思います! 仕事って嫌なものなので、少しでも自分の求める条件と合う場所で働かないとなかなか続かないですし、精神的にも自分を追い詰めてしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一番最初のアラームで目は覚めますが布団から出られないんです、、結局40分くらいそこから出られません。仕事の時は毎回ではありませんが、大体いつもこうなります。そのせいで電車も間に合わない、、やる気の問題、、

辞めたい

めい

12022/02/05

AI

私それ仕事の時あったんですけれど、病院行ったら鬱の始まりでした💦 仕事終わりや休日にリフレッシュできていますか? 私は鬱になってとても大変な思いをしたので、少しでもおかしいと思ったりしたらお休みしたり受診したりリフレッシュしたり、、してくださいね🥺💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院から奨学金を借りた方で500万近くを返済してでも辞めたって方いますか?

辞めたい1年目新人

にゃんこなす

その他の科, ママナース, クリニック

152020/08/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はい。辞めました。頑張って看護師をしながら節約してやりくりしていたら、何とでもなります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

60歳になって,仕事を続けるモチベーションが上がりません。皆さんはどのようにしていますか。

モチベーション辞めたい転職

ちょび

その他の科, 訪問看護

22021/09/21

ちぃちゃん

その他の科, 大学病院

モチベーションいつも持たないといけないモノでしょうか? 私も一時期悩みましたが…今は無くても仕事出来るなって思っています。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

中処置で毎日皮下注筋注してます! クレキサンもプラリアも注射器の構造上逆血が確認できないのでしてないです! 整形でいうとイベニティも構造上できませんよね💉 シリンジで皮下注する場合は逆血確認できるので、どんな薬でもしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

455票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

504票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.