辞めたい」のお悩み相談(27ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

781-810/2578件
雑談・つぶやき

高次脳機能障害からくる脱抑制や固執、社会的行動障害などがある患者様なのですが… 特に何がある訳でもなく周囲から聞き取れる情報からスイッチが入ったかのように怒り、看護師に対して大声で怒鳴りつける患者様がいます。 先日腕を掴まれて離せず1時間ほど罵詈雑言をあびせられ、殺してやる等のことを言われていました。かと思うと2時間後お部屋に伺うと触ろうとしたりセクハラ的言動をされました。 その方の部屋持ちでしたので関わらずおえなかったのですが患者様とお話が終わると吐き気や冷や汗、耳鳴りなどがあり苦痛でしかありません。 とても申し訳なく思いますが早く退院して欲しい、できないなら辞めてしまいたいと思ってしまいます…

セクハラ辞めたい1年目

紫苑

リハビリ科, 病棟

12022/04/02

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

本当に大変でしたね。 私も患者対応に困った時、上司に我慢しなさいと言われ、続けたら鬱病になり一時期働けなくました。 無理だと思ったら患者さんが退院するまで休ませてもらうとか、逃げて良いと思います。紫苑さんも症状が出ていますし。 患者さんの行為は病院の中といえど犯罪行為です。周りが助けてくれないなら、自分の気持ちを殺してまで我慢しないで下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きな師長さんが異動になってさみしい 看護師としても上司としても人としても尊敬。 この数年間本当に働きやすかったなぁ それまで仕事辞めたくて仕方なかったけど、師長さん代わってから辞めたいって思わなくなった 院内異動だから会う機会あるはずだし、次会った時に成長したと思ってもらえるように頑張ろうと思う

異動師長辞めたい

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

02022/04/01
職場・人間関係

インシデントを同じ日に2つ起こしてしまいました。 どれも私の確認不足、伝達不足であったことに間違いはありません。 以前から精神的にも身体的にも辛く、1月に師長にこのまま働き続けることは厳しいと伝えました。3月に入ってからは部長に辞めたいと意思を伝えましたが病院のルールで辞めるには3ヶ月に前に言わないと人員確保のためにも病棟の勤務調整のためにも厳しいと言われ3ヶ月は頑張ってほしいと言われました。 しかし、今のまま働いていたら患者さんに不利益なことが起こってしまうのではないかと怖く明日にでも辞めたい、毎日仕事にくるのがしんどいということは再三面談の際に伝えてきました。 先週の面談の際に人事に話してみないと今月末の退職はわからないと言われ、こちらから声をかけると言われましたが声はかけられず。正直、人事の方に話が言っているのかもわかりません。 インシデントを、起こしてしまい患者さんと関わるのは危険だから患者さんと関わらない仕事しかふれない。 指導する先輩もついてくれているけど、休みの日は人が少ないからその中で時間をさいて指導するのは難しいから土日、祝日は休みでお願いと言われました。 指導の先輩だけでなく、他の先輩からも報・連・相ができていない、責任感がないなど言われ病棟に行くのでら怖いと思ってしまいます。 まだ、仕事に必要な物はロッカーに置いてあるし… 辞めるとしたら片付けに行かないといけないと思うのですが…。 師長にこれ以上は出勤できませんという電話をするのもつらいと思ってしまいます。 私の考え方、姿勢が問題なのでしょうか。

インシデント辞めたいクリニック

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

152022/03/21

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 読んでいて、周りの人が貴方に何の手を差しのべるどころかキツイ言葉を投げ掛けていることに疑問を感じています その事が年寄り看護師の私としては管理者は何をしているんだと思います 限界看護師さんはインシデントに対して自分で振り返ることができているので、今後に繋げていけるのではないかと思います 何よりインシデントを起こしてしまうことで患者さんに対して不利益が乗じると考える事が、できています 私は貴方の姿勢、考え方がおかしいとは思いません そんなに辛いのに我慢して働き続ける必要はないと思います 心と体が壊れる前に家族に相談して1度全てをリセットする必要があると思います 独りで抱え込まない方がいいと思います 貴方にとって働きやすい職場のに出会えれば、大丈夫だと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

労基に電話したことがある方いますか? その後犯人探しなどなかったですか?? もしバレずに密告できた方がいたら成功体験を教えてください! 前残業が残業扱いにしてもらえない件で悩んでます…

辞めたいストレス正看護師

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

82022/03/29

くまみ

一般病院, 慢性期

始業前の仕事に残業代がでてる病院はどの程度あるのか私も気になります。 私の職場も始業前はお金は発生しません。師長さんにも、就業前の仕事は師長命令ではありません!と言われてましたし。 監査がきた時に対応できるようにと定期的にに出退勤一覧配られるのですが、自分が時間外申請したのと、タイムカードの退勤時間がずれている時の理由全部書いてますけど、就業前の事については対象外なので、早く職場にきて情報収集とかして仕事していてもそれは監査では引っ掛からないのかなという認識でした。もし、本当に前残業もお金が払われるならそうして欲しいですけどね。 以前労基で働いてる人と知り合いになった時に、ここがブラックだって教えてもらえたら見に行くよーって言ってました。普通に内部からブラックだって言ってくる人もいるっていってましたよ。 答えになっていなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病棟3年、転職し1年働きました。 先輩からはアセスメント力が足りない等沢山指導いただきます。 年齢的にも結婚も考える時期です。(未定ですが来年か再来年くらい) 業務に支障はないのですが、アセスメント力が無いため毎日怒られたり頑張って先輩に聞きに行ったりしてます。 勉強しても分からないことだらけで病んでいます……。 今転職するか、踏ん張りどきか……どうしたらいいでしょうかね。

辞めたい病院病棟

ほりうにに

内科, 病棟

32022/03/29

おにいやん

外科, パパナース

アセスメント力…勉強してもわからない事ばかりは仕方ないですよ!😅 多くの散りばめられた多くの情報の点をつなぎ合わせて一つの線にするんですからね。その点の情報を線にする事はやはり経験もありますけどね。 ならどうすれば良いのか…関連図を書いてみてはどうですか?なかなか業務中では時間は取れないかもですが、関連図を通して点の情報が線になる様な発想力を付けて行けばだんだん出来る様になると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した方におききしたいです! 面接して1ヶ月後にすぐ働いた事がある方いらっしゃいますか? 就職試験後すぐには働けないのでしょうか? 転職した事がなく初歩的な質問ですみません…

辞めたい転職正看護師

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

22022/03/29

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

面接後3日後に働いたことがありますよ。 就職する場所によるとは思いますが、求人を出している所は基本的に人材不足ですので、早めに働ける人が喜ばれるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目の急性期病棟看護師です 私の病棟は内科ですが入退院が激しい上に寝たきり患者さんが多く、定時で上がることはほぼ不可能(時間外も貰えないことが多い)です 今まではクリパスの患者を受け持つことが多かったですが、2年目目前にパス以外の患者も受け持つようになりました 先輩や同期の受け持ち患者は可愛い!と思えますが、何故か自分の受け持ち患者は可愛く思えません しかもパスではないので、退院日もわからず常にストレスを与えられている感じがします 仕事は仕事って言われたらそれまでな気がしますがなんとか退院まで乗り切る方法はないですか (ちなみに今5日勤の2日目です、、)

辞めたい1年目ストレス

看護師辞めたいbot

内科, 消化器内科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32022/03/29

くまみ

一般病院, 慢性期

時間外が多く定時で帰れないのはストレスに感じることは多く毎日お疲れ様です。 まず、患者さんを可愛い、可愛くないという捉え方をするのは相手を下に見ている感じがしてよい印象を与えないと思うので表現には気をつけた方がいいと思います。私も患者さんのちょっとした仕草や行動に癒される事はありますよ。 可愛い、可愛くないではなく受け持ちになったからには、看護計画も立てたと思うので毎日の中でどうやったらより良い状態で退院にもっていけるか目標立てて看護していったらどうでしょうか?看護学生の頃のように毎日の目標立てて達成できたか評価していくといいと思います。 何か問題があってあまり受け持ちと関わりたくないのであれば先輩に事情を話して数日担当部屋から外してもらうとかどうでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分が勤めている病院では今年度から12時間の長日勤が始まりました。数ヶ月経験してみて、代わりに夜勤が短いということを踏まえても、長日勤がとてもつらいです。 勤務が長いのに、さらに忙しすぎて終電で帰れないことがあります。 長日勤を理由の1つに退職を考えています。(もちろん他にも理由はあるのですが…) 次の病院では長日勤がない所を、と思っていますが、長日勤導入時に、先輩から「看護協会の決定だから、どこの病院に行っても遅かれ早かれ長日勤で勤めることになる(から辞めても無駄)」と言われました。本当なのでしょうか? みなさんの病院でもそのような話になっていますか?

一般病棟辞めたいストレス

りさ

内科, 病棟

42022/03/27

あずき

長日勤ないとこなんでいくらでもありますよ。 部署によっても違うと思います。 3日続けて長日勤とかだけでもヘトヘトになった記憶があります。今は長日勤してないですが、2度としたくないです。 夜勤の時間の縛りを緩くして夜勤人数を増やした方がいいと個人的におもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長に転職したいと切り出すタイミングについて質問させてください。 今、一般病院で勤務中ですが、もともと興味のある美容整形への道に進みたくて転職を考えています。(まだ本格的な就活はしておらず、いろんなサイトを眺めたりしているだけです。) 今の職場がすごい嫌ってわけではないんです。(前の職場の方が嫌だったのもあります。)ただやっぱり美容への興味が捨てきれない事と、今後自分的には病棟には戻りたくない・救急で働くにも体的にキツいと思って転職を考えています。体的にキツいのはどの仕事でも同じだと思うのですが、特に夜勤がキツイです。入りの日はギリギリまで寝ており、明けで帰ってきたら次の日近くまで寝ているような生活リズムなんてない感じです。おまけにご飯はお腹が空いたら、、と言う感じで自分でも分かってはいるのですが不健康な生活です。今はいいけど将来のことを考えると不安しかないです。 3月の中旬くらいに面談があり、その時は師長に何も伝えていないのですが、その事がきっかけで改めて今後のことを考える要因になったのと、プライベートで友達が整形したことが自分の中での大きな変化だと思っています。 ・就活を始める前(=今)自分の気持ちを伝えるべきなのか ・5月か6月頃にはきっとまた面談があるとは思うのでその時に伝えるべきなのか ・就活し始めてある程度固まってから伝えるべきなのか ・その他 で悩んでいます。まとまりがなく、拙い長文失礼しました。

辞めたいクリニック夜勤

こんぺいとう

救急科, 一般病院

22022/03/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

それはもう自分の覚悟が決まった時ではないでしょうか? 日本人は安定を求めてしまう文化があるので、正直今のまま何もせず動かないのが一番楽にはなるのですが、変わりたい・やりたいことやりたいと行動すれば自然と状況は変わってきます。 人は口にすればするほど自分の聴覚にも刺激を与えいい結果に繋がります。 私なら人生1度きり、やりたいことやります。すぐに行動します。 辞めるにも引き止められるので、相当な覚悟である程度固まってから話します。 上司は親ではないので安易に今、相談は私ならしないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

吐き出させてください。 今の職場は新人とかは居なくて、ある程度経験のあるスタッフの集まりみたいな病院です。自分自身この職場に来て4年目になりました。入職して数ヶ月後に自分より看護師歴の長い先輩が入職してきました(男性)。仕事もできるし頭の回転も早くて話し上手なのでスタッフからも医者からもウケが良いです。 その人と勤務が一緒になると「お前が採血全部やれよどうせ暇だろ」「あー、眠くて頭回らない。お前の頭の中いつもこんななの?可哀想。」他にも使った手袋のゴミを自分に投げてきたりします。他のスタッフはいじられてるだけだよ〜と笑ってますが私は本当にしんどいです。 元キャラでせっかちな患者さんが来た時も、元キャラだし意識レベル自体はクリアと申し送ったら「あいつバカだからクリアにしてるけど本当は1か2だろ」って言われました。(患者と喋ってすらないのに)せっかちな人って1になるんですかね? 何も言えないのでいつもヘラヘラ笑って過ごしてますが、心の中では苛立ってます。自分が短気なのもありますが、自分ばっかりいじめの対象みたいにされて、周りも笑ってるだけで助けてくれないし、今の職場がしんどいです。 私は小さい子どもがいるのですぐに転職先が見つからず、託児所だったり給料だったりと考えると今のところを辞められません。使えないとか言われたり、馬鹿にされたり、さすがにこんな自分にもプライドがあるのでしんどいです。 長文呟きすいません。。。

辞めたい人間関係ストレス

くらげ

ICU

32022/03/22

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 凄い人がいるんですね 後から来た先輩ですが私は仕事が出来ても、そういう人は人間的に受け入れられません 言葉使いも人として看護師としていかがなものかと思います コロナで、騒がれている時期に使った手袋を投げつけるとかあり得ません パワハラに当たると思います 上に相談することはできませんか? 必要なら言われた事を録音したりメモしておいて報告するなどの対応が必要だと思います お母さんが元気でないと、お子さんは敏感に感じると思います お母さんが元気でいるためにも早急に行動するべきだと思います 自分を守ることが、家族を守ることにも繋がるのではないでしょうか…💧家族にも相談できませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日の夜勤 ネチネチいちいち小姑みたいにオムツ交換ひとつでも文句言ってくるくせ仕事できない10年目男看護師 と一緒だ🥲私は1年目やけん分からんことあるしで舐められてる。 その人といる時はなるべく必要なこと以外は話さないようにしてます。 皆さんどうやって苦手な人と関わってますか!

辞めたい急性期1年目

にっくねーむ

新人ナース

22022/03/26

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。私も苦手な方と夜勤の時は極力話さないようにしていたり、患者様のところで話していたりします。 苦手なだけならいいのですが、仕事ができないとなると大変そうですね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生2年目(大学)になります。 1年の頃は週4~5でアルバイトをしていましたが、それが原因で授業中に眠たくなることが多くありました。 流石に授業を第一に考えてしっかりと集中したいと考えているので、今後は土日のみのシフトにしようと考えています。 保健師の受験資格を得るために多くの科目を履修したり、試験に合格したりする必要があり、実習の期間等も考えると3年の後期までにはアルバイトを辞めたいと考えています。 要領が悪い私にとっては、3年になるあたりからアルバイトをしている暇はないかな…?と思ってしまいます。 先輩方は学生の頃、いつまでアルバイトをしていましたか?また、よろしければアルバイトしていた頻度を学年ごとに教えていただきたいです。

国家試験実習辞めたい

くぅ

その他の科, 学生

22022/03/28

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです☻ 私は大学4年までアルバイトをしていました。 ドラッグストアで週3-4くらいでやっていて、国家試験直前1ヶ月は週2-3に減らしました。 息抜きみたいな感じでやっていた気がします。 実習中だけはさすがに時間がなく、週2くらいになりました。 でも、人によっては辞めてた人もいましたし、逆に実習中でも週5で深夜にバイトしている人もいました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤ほんとやだなあ

辞めたいストレス

めい

22022/03/27

しば

精神科, 一般病院

わかります!毎回思います!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤嫌だなあ〜

総合病院辞めたい夜勤

めい

22022/03/23

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師中野牙科敲門

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から係活動や委員会なども始まりタスクが増えるのが嫌すぎる

辞めたい

キヨ

プリセプター, SCU

02022/03/28
看護・お仕事

もうすぐ3年目を迎える看護師です。今、急性期病棟で働いていますが、コロナが増えて益々忙しくなり人間関係は元々そんなに良くはなかったけど余計にギスギスとし始め、その上仕事にも知識や技術も含めて追いついていけず、異動を希望して来月から異動することになりました。少しゆっくりしたところでまた一から勉強し直したいという気持ちと、人間関係が良くなればという思いでいます。ただ、同期に聞くと人間関係はあまり良くないと言われてしまい、師長は厳しい人らしく、ちょっと話した情報が上に筒抜けになるくらいおしゃべりです。仕事よりも人間関係が私はどうしても気にしてしまうので、異動希望したはいいけどそのことを考えるのもちょっとストレスを感じてしまっています。その上、ちょっと経験が少なすぎて戦力にならないくらい先輩に迷惑をかけてしまうと考えると胃が痛いです。。

辞めたい人間関係勉強

marin

総合診療科

12022/03/27

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

新しい環境に飛び込むことは本当に不安だらけですよね。 でも、先のわからない未来に不安ばかりを募らせてしまうのはナンセンスですよ 悪いことにばかり目を向けているようですが、いざ飛び込むと思っていたほど悪くないな、と言う可能性もおおいにあります♬ 自分でコントロールできないことを考えていても仕方がないです。時間の無駄ですし、漠然とした不安は悩むとかえって不安が膨らみます。自分の努力では解決できない事に関しては思い切って考えることを捨ててみてください。逆に自分の努力でどうにかなる事に関しては努力をし続ける。お悩みの文章からmarinさんがコントロールできるのは経験不足を埋めることだけのような気がします。 予想できない未来に悩むより今にフォーカスする事が未来を良い方向に進める1番の近道だとおもいますよ( ◠‿◠ ) 考えるのヤーメタ!と言葉に出し、考えても仕方がないことは捨ててしまいましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職・移動された方いらっしゃいますか?現在の職場と次の職場までの休みがなく、切り替えができません。次の病棟でのモチベがありません。

辞めたい急性期人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12022/03/27

くまみ

一般病院, 慢性期

私 も9月末に退職して10月から次の病院で働きはじめました。次の職場まで休みは5日間でした。 あまり日が無かったのですが、働いてみたら何とかなりました。というよりは、仕事覚えるのに必死で切り替えどうこうじゃなかったかもしれません。 今となっては、ゆっくり4月まで働かず休んで自分の好きな事すればよかったなと思います。 転職して新天地で働くの大変かと思いますが無理なさらず頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前は大学病院に勤めていて、年間5.6000円位上がってました。他の私の質問にもありますが、若干転職サイトに騙され聞いてた話と違うことが盛り沢山なブラック病院の昇給は1500円でした…これ子供のお小遣いレベルだし1万円上がるまでに7年かかる現在にうんざりしました。民間病院ってこんなものなのでしょうか?基本給安すぎてボーナスも低いし、正直やってられません。

一般病棟退職辞めたい

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

72022/03/25

ジャバ

その他の科, 派遣

私も大学病院でしたが毎年基本給は1000円位の昇給でした。民間病院の時は300円とかだったので大学病院に転職してこんなに高いんだと喜んでたんですがかえでさんのいた病院みたいに高い所もあるんだと知ってびっくりしました。ほんと、それぞれですね( ´-`)

回答をもっと見る

夜勤

3交替で、準夜の次の日が休みで1カウントされるのがやだなぁ。。次の日って言っても準夜は16時から1時15分までだし、日付超えてます!帰って寝るの遅くなるから起きるのも遅くなって全然休みって感じがしない。。。 3交替は皆さんこんな感じですか?? ワークライフバランスとは。

三交代外科辞めたい

はるさる

新人ナース, 消化器外科

102020/10/13

cocoa

救急科, 一般病院

3交代はこんな感じです。辛いですよね。 でも、割り切るしかないですね。 2交代の方が勤務時間が長いですけど、きちんとした休みがもらえるからいいんですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日も高齢患者さんが亡くなりエンジェルメイクしようとしたら、やぶれた口紅2つしかなく私や他の人があげたメイクパレットもなくなってました。とある人が全部捨てたと、、、高齢患者さんばかりだからメイクなんていらないと思ったのでしょうか、、、ちなみに捨てた人、いつもどすっぴん、、、口紅と口紅をチーク代わりにして終了、、、悲しかったです。

辞めたい人間関係ストレス

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

72022/03/17

さち

その他の科, 訪問看護

不自然でなければ ご高齢の方でも、男性の方でも エンゼルメイクは血色感があった方が 良いと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年転職し、大学病院から近くの民間病院の地域包括で働いてます。子供が小さく主人も余裕がなかったので、夜勤はなしにしてもらっていたのですが、退職者が多く夜勤をすることになりました。 夜勤はいいのですが、ビックリしたのは定時より1時間以上前に出勤するように言われ、何をするのか聞いたところ仕事をこの時間に開始しないと終わらないからと言われました。さらに、1時間ほどは前残業にならず、定時になったら出勤カードを押すように言われ… てっきり15時から夜勤だと思ってたんですが、よくよく契約書見ると16時半からなんですよね。ってかそんな風習がまだあって、それに従ってるスタッフもどうかと思うし、これはもう労基ですか?とりあえず嘘ばっかりの斡旋会社にはクレーム言おうとは思いましたが…

残業退職辞めたい

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

42022/03/22

みーちゃん

超急性期, 大学病院

それ、おかしすぎますね。毎回1時間のタダ働きなんて私だったら耐えきれません。仕事内容が終わらないのであれば、もう少し内容改善もしくはスタッフ増やすっていう考えないものでしょうか、、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

内服薬が多い患者さん、そろそろ自己管理でも良いかなと思って師長さんに相談しました。 退院に向けた自己管理開始とはいえ、今まで看護師が内服薬の準備や確認を行っていたため時間をとられるのは結構痛手でした。ポロリと「内服多くて大変ですしね…」とついこぼしたら、師長さんに「大変だとか面倒だとか自分たち都合でそう言う事(内服自己管理にするなど)しないの!患者さんの退院に向けた第一歩として自己管理を進めていくの!内服の管理も看護なの!」と、強く言われました。師長さんが言っていることも分かりますし自分が失言したのも分かります。しかし、人手不足の中で必死に働いている日々で、ちょっとした「大変だったよね」の共感をして欲しかっただけなんです。 なんかもう全部嫌です。仕事に行きたくない。いなくなってしまいたい

辞めたい人間関係ストレス

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

22022/03/15

わーまま

ママナース, 検診・健診

いつもお疲れ様です。 内服管理業務、時間をかなり取られ手間もかかりやるとなると時間外になり、本当に大変ですよね。。師長さんのいうことも分かりますけど、、わかるけど!😭ってなりますね😭😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時短で働いている方を攻撃するつもりはないですが、愚痴です 常勤が早番したところで人が少ないから定時+1時間残業は当たり前だし、普通に日勤だとしても残業はあるのに、自分より遅くきて自分より早く帰れるの良いなぁって思ってしまう。その分給料が少ないとかそう言うことじゃなくて、時間外貰えるとかそう言うことでもなくて、常勤でもちゃんと定時で帰りたい

辞めたい病院病棟

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

22022/03/23

はーちゃん

内科, ママナース, 外来, 一般病院

分かります!私は日勤のみのフルタイムパートですが、時短常勤・早番は16時に帰ってしまうので、残された仕事をやり自分の部屋もち業務は後回し…定時であがれません。 常勤と変わらない仕事量をさせられ、パートなのになぁーとモヤモヤしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年ほど回復期病棟で日勤パートをしている三児の母です。経験年数10年以上ということもあり、プライマリーの患者が2人ついています。正直、日々の受け持ちで精一杯で日勤の間にプライマリーのことまで手が回りません。退院促進のための看護展開・定期的なカンファ等プライマリーの責任も多々。サマリー作成、看護評価など時間外でないとできないので、帰りも19時近いです。 パートなのに常勤と変わらない仕事内容で、残業も多いので馬鹿馬鹿しく思えてきました。 今更プライマリーを付けないようにと師長にお願いするのはわがままでしょうか? ちなみに仕事と家事・育児の両立が難しく退職したいと申し出ましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。

退職辞めたいメンタル

はーちゃん

内科, ママナース, 外来, 一般病院

42022/02/03

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

全くわがままでは無いです。 プライマリー条件で入職された訳でもないですし。両立させたいというお考えからパートという働き方を選んでいるのに、仕事に時間と体力と精神力を奪われては元も子もないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今働いている職場で5年、看護師歴12年目の病棟勤務の者です。 最近、職場から粗末な扱いを受けているのではないかという自覚があります。 (例)寝たきりも多く残業も多かった月の給料明細を受け取る際に上司から『先月ちょっと残業多いんじゃない?』と嫌味を言われる。部署異動の際の公示(周りのスタッフに異動のことが知らせられる)が異動3日前だったため直前まで黙ったままでいなければならなかった。体調不良で異動したのに3ヶ月で更に異動を言われる、など。 今の職場で働くモチベーションがだんだん下がってきていますが、もしも他の職場も同様であれば看護師自体を辞めたいとも感じています。 皆さんがお仕事をされている中で、上司や会社に『大事に扱われてるな』と思ったエピソードを教えて下さい。 職種や経験年数は問いません。職場も病棟に限らず、お話をお聞かせください。 あなたは職場からいちスタッフとして尊重されていますか?

モチベーション辞めたい人間関係

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

42021/12/27

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

異動多いですね。それは5年もいるから院内の事が分かる、即戦力になるから異動させてるんだと思います。 うちの病院は大体2-5年単位で異動になります。 大事に扱われてるなエピソードは今の師長になってからは無いんですが、前の師長はシフトの融通がきいてよかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この前、訪問看護使用して自宅に帰る人のために指導することになってました。1番最初の先輩はパンフレットを作った方がいいと言われ、作ろうとしましたが作成仕方がわからず他の先輩に聞いたら「パンフレットを作るとかじゃなくて、この方にはどんなことをしたらいいのか箇条書きしておくといい」と言われ、作らないでおいたら、1番最初の先輩は怒っていたそうです。そりゃあ、やった方がいいとアドバイスをしたのにやってこなかったからその先輩からすれば気分悪いし。私からすればやった方がいいと言われて作ろうと思ったら要らないと言われたから作らないでいて、あっちでは怒ってて、何人もの先輩に聞くの止めようと思った瞬間でした。そして、後になって後悔することが毎回多いし、作って損した方がいくらかマシだよねと悟りました。。未だにこの気持ちが晴れません。このこと最初の先輩に言ってないから、きっと根にもって嫌ってるでしょうけど。

2年目辞めたい人間関係

marin

総合診療科

22022/03/22

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 人によって言ってること違ったりするので、それで怒られるのしんどいですよね。 物事にもよりますが、私も面倒でも、やって怒られることはないので、やらなくていいと言う人がいてもとりあえずやるようにしていました…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

張り詰めた糸を自分で切っちゃいそうです💦 看護師休憩したい。

辞めたい

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

52022/02/09

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 看護師、休憩したい時ありますよね。 大丈夫ですよ、休憩しても 私もしんどくなった時ありました。 少しお休みして、気分転換が必要だと思いますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

分娩係がつらくてこの先やっていける自信が全くありません。 一人で4人も5人もみれない...。 マルチタスクがこなせない自分には荷が重過ぎます。 分娩の経験が積みたくて転職したけど、助産師に向いてないなとつくづく確信しました。 褥婦が多すぎて1人1人に関わりきれていない自分が恥ずかしく申し訳ない でももう親身に関わってあげることに限界 もうどうでもいいなって思っちゃいます。 助産師失格ですよね。

産婦人科総合病院辞めたい

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

62022/03/19

子育て主婦ナース

循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

はじめまして。助産師さんではないですが、6ヶ月の子供をもつ看護師です。コロナ禍で立ち会い、面会禁止のなかで初めてのお産で本当に孤独で不安だったなか、助産師さんには本当にお世話になりました。陣痛に耐えている時は助産師さんにただそばに居てもらえるだけで心強かったです。産後は、休みたいし眠りたい気持ちが強いので、あまり訪室されない助産師さんでもそれはそれで正直ありがたかったです。ものすごく気を遣ってたくさん話しを聞いてくれる助産師さんも居ましたが、正直だんだんと『一人で休みたいな』って気持ちにもなりました。たまに『元気ー?赤ちゃんおっぱいのんでるー?いいねー!大丈夫だ!できるよ!』って明るくちょっとだけ顔を出してくれて状態チェックと軽くアドバイスをくれた助産師さん大好きでした!顔を見るだけで元気になりました!だからご自分が思う一人一人に時間をかけた親身さはもしかすると患者さん側は求めてないことがあるかもしれないです。 看護師として更に学んで資格を取られた助産師さんを心から尊敬しています。うまく伝えられませんが、どうかご自分を恥ずかしいだなんて思わずに、自信を持ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

学生の時から苦手な人がいて、今でも苦手なんだけど、申し送る時とか「今話しても大丈夫ですか」って聞いても無視されるし、せめてなんか反応しろよって思う。ドクター隣にいるときに話しかければめちゃくちゃ態度変わって優しくなるし、、ほんとに意味がわからない。一緒に働く上ではしょうがないことなのか😓性格の悪さが顔に出ちゃってる

辞めたいストレス病棟

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/03/20

AI

心の淋しい人間なんだな、と思うしかないですね。 私はそう言う方に当たったことがないのでわからないのですが、、心に余裕がないんだな、可哀想な人だなとそういう話を周りから聞くたびに思うようになりました💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

ちょっと前に子供の保育園でのクラスターから次々に家族が感染しました。 勤務変更をしてもらったりしたのですが、最初に子供が濃厚接触者になったりしたことで有給が無くなったり、保育園が閉鎖されて転職後だったこともあって有給が無くなりました。 結局欠勤扱いになったので、コロナの保育園休園でも給付金が出ると言われ申請したいことを伝えたら、休んで迷惑かけておきながら事務にまだ迷惑かけるの?と。 でも正直部署の方も今年入職してたパートさんも有給が無くて、このままだとコロナ貧乏です…自分で申請できれば良いのにって思いますが、民間病院ってこんなもんなんでしょうか…??

辞めたいママナース子ども

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

22022/03/20

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 色々大変でしたね、しかもそんなことまで言われて…本当に大変でしたね。 私のところは、災害扱いとなって、有給とか別扱いにしてくれます。 民間ではやはり色々あるみたいですね。 無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

キャリア・転職

産業看護師として働いて、約10年になります。看護師1人の為、責任が重く、精神的や肉体的負担がかなり大きいです。仕事の内容にもマンネリしてきて、医療行為が恋しくもあります。マンネリ解消のために、英語や手話などができるようになりたいとか、救急対応の資格を取得しようか悩んでいます。産業看護師をされている方がいましたら、情報共有できると嬉しいです。産業看護師として、取っておいた方がいい資格や、やっておいたほうがいいことなどありましたら教えてもらえると助かります。

モチベーション勉強正看護師

りんご

その他の科, 看護多機能

32025/08/23

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は産業保健師で働いていことがあるのでが、救急対応の研修は年1回は受けるようにしていました。やっぱり現場を離れると、いざという時に動ける自信がなくなってきたので自分の感覚が鈍くならないようにという予防のためにも(笑)研修は受けていましたが、これは受けていて良かったなと思っています😊 あとは、もう取得されていたらスイマセンなのですが、産業カウンセラーも良いかなと😊企業の中で働いていると、何か他部署とか関わったり、面談をする度にコミュニケーション力は大事だなと思うことが多かったので取ってよかったです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

健診センターや巡回健診の仕事されたことある方いらっしゃいますか? 業務内容は採血や心電図などの一般的な検査で、割とルーティンが決まっていて楽なのかなと感じる部分があります。 実際、仕事についている方や過去についていた方は、イメージと実際に違うところはありましたか? 良かった点や悪かった点など教えていただきたいです。

ラウンド心電図採血

さとみん

内科, クリニック

42025/08/23

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

巡回健診のバイトをしていました。 業務内容としては、企業に出向いて健診ブースを設営。 健診内容は 身長、体重、腹囲計測 心電図 採血 検尿、検便 視力、聴力検査 レントゲン など。健診内容によってはもう少し追加項目があったかな。 看護師ではなくても身体計測などはできるので、そういう誰でもできる項目は健診車の運転手さんがやったりもします。 看護師はやはり採血、心電図を担当することが多いです。 業務的にはルーティンですが、1日に何件も企業を回るときは、朝5時集合とかで大変でした。 待機時間、移動時間もあり、拘束される時間が長く大変でした。 チームで回るので、急な欠勤にもなかなか対応してもらえません。 また場合によっては2時間で100人採血とかあるし、血管でない人多いし、そういう人に限って文句言うし、行列はできるしで、プレッシャーとの戦いでした。 病院で採血するのと違って、失敗も許されないし、とにかく相手様に気を遣ってぐったりする事が多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師でお仕事をされている方いらっしゃいますか? 保健師の資格を持っているのですが、まだ働いたことはありません。 30代でも未経験でも働き始めることはできるでしょうか。 また就職先はどんなところがあるのでしょう 教えてください!

保健師子ども転職

みさちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 保健師, 外来, 派遣

62025/08/23

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

こんにちは! わたしも保健師免許を持っていて、働いてみたいなと思ったことがあります。 新卒から病棟などで看護師として5年働いたタイミングで、市町村保健師の採用試験を受けました! 結果として、国試の内容のような学科の試験を合格したあと、二次の面接で落ちてしまい保健師として働くことは叶いませんでした。 なぜ新卒で保健師にならなかったのか?などかなり細かく聞かれ、、あとで保健師は新卒が有利と知りました🥹 企業保健師なども、かなり人気の求人で経験者優遇されるそうなのでハードルは高めなのかな、、という認識です🙏

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

199票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

512票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

528票・2025/08/28