看護師短期バイトのおすすめ求人やサイトを教えていただきたいです!訪問入浴、施設、夜勤以外をなかなか目にする事がないです。 検診、コールセンターなどの求人はどのサイトから見つかりますか?
副業アルバイト求人
まい
離職中
たいせい
病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
mcナースネットやレヴァベル看護で相談してみるといいですよ!
回答をもっと見る
小児科未経験で小児科クリニックへ 転職した方いませんか?😅 求人には小児科未経験でも歓迎と 書いてあったのですが本当に やっていけるでしょうか? ちなみに子供はいる身です😅
求人クリニック転職
ゆち
ママナース
3年目看護師です!今年度で現在の職場(総合病院急性期)を退職しょうと思い、転職活動中です。日本全国どこでも働けるトラベルナースに興味を持っています。 転職エージェントの方に相談したところ、キャリア的にも総合病院などを受けてもっと経験を積んでからそっちにと。 また、20代でトラベルナースの経験があるとその後の転職が不利になると言われました。 まだ経験の浅いうちはトラベルナースに向かないのでしょうか? また、トラベルナースから病棟などに転職なされた方がいらっしゃれば話を聞きたいです!
派遣求人3年目
ぽよん
ICU, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
不利?私はそー思わないです。20代でトラベルナース、派遣点々として、30代で、公立病院三次病院に落ち着いた知人がいます。まったく不利には見えないです。
回答をもっと見る
国試対策のゼミとか塾の講師やったことある方いますか?? indeedとかで求人みてると講師の募集があったりするのですが何をどう教えるんだろう🙄といまいちイメージがつきません。やったことある方、どんな感じですか?
求人国家試験勉強
くらげ
ICU
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
以前、看護大学で国試対策の講義をしたことがあります。 その時は、自分の得意な領域を担当し、国試に頻出傾向のある分野を中心に資料をまとめて講義しました。過去5年くらいの過去問を見れば、よく出るあたりがわかるので、資料を作りやすいと思います。 私は、国試対策のテキストを数冊読み込んでいきました。
回答をもっと見る
2年ぶりに、子供が1歳8ヶ月になるタイミングで働きに出る予定です。ママさん方が求職活動で大事にしていたポイントってありますか? 私は前職場をマタハラで会社都合退職したのと、2人目も考えているので、育休産休の実績がある所を重視する予定です。 ちなみに保育園は田舎でがら空きなのでそちらの心配は不要です🤣🤣
復職求人保育園
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
子育てに理解のある職場なんて言うけど、結局入ってみないとわからないですよね💦 私は以前、1歳の子を保育園に預けて仕事していました。1週間に一度は熱で呼び出し。当時の上司は子育て経験者で理解のある人と聞いていたので安心していましたが、職員不足だった病棟なので、露骨に嫌な顔されたなぁ。私だって好きで休んでいるわけではないのに(T_T) 1つアドバイスできるとしたら、まだ小さなお子様がいるので、『病児保育室』がある職場だと良いのかなと思いました。
回答をもっと見る
質問です! 歯科口腔外科の准看護師または看護師はいますか? その場合就職先はどこになるのでしょうか? 病棟?それとも歯科医院やクリニック? 業務内容まで教えていただけると助かります!
医院求人准看護師
ロ
内科, 消化器内科, 学生
りん
ICU, ママナース
口腔外科がある病院だったら病棟、外来にも配属はありえると思います。 外科の先生がどのような手術をされるのかで変わると思います。私の病院では抜歯や骨切り、腫瘍摘出などしています。
回答をもっと見る
こんばんは!お疲れ様です。 早速ですが、皆さんに質問です。 先月の終わり頃から今月に入って派遣の求人で精神科メインの病院を紹介されました。 今まで精神科で働いた事がないので、正直不安です。何から勉強したら良いですか?
派遣求人精神科
ミユキ
その他の科, 介護施設, 派遣
みくてぃ
精神科, ママナース, 外来
こんにちは。 精神科で働いています。働きながらで十分かと思いますが、精神科は、抗精神病薬・抗不安薬・抗うつ薬などお薬が多彩です。 お薬に関して少し勉強してみると、強みになるといいかもしれません👏頑張ってください!
回答をもっと見る
検診センターで看護師をしています。保健師の資格も持っています。在宅での保健師の求人を見て興味を持っているのですが、在宅で保健師をしている方いらっしゃいますか?仕事から内容は特定健診後の指導のようでした。面談、電話、メールなどで指導し出来高制で給料が決まるようでした。
保健師求人
りこ
ママナース, 検診・健診
みーちゃん
内科, 離職中, 検診・健診
ベネフィットワンという会社で、リモートと対面で特定保健指導の初回面談をしていました!(夫の扶養に入っています) メリットとしては、自宅で働けることや、通勤の必要がないこと、融通がきくことでした! デメリットとしては、閑散期と繁忙期があり、仕事にかなりの差があることや、リモート面談だけで収入を得るためにはかなり多くの面談をいれる必要がある(1日7〜8件の初回面談とか‥) 対面面談のほうが単価が高いのですが、田舎だと案件がすごく少ないです。都会だと、ICTと対面を駆使できれば稼げるのかもしれないです! あと、業務委託契約なのでフリーランスとして青色真吾をしたり、国保がかかることがデメリットとしてあり、停止したりやめることもあっさりで、人の入れ替わりが激しいのかなと感じました! 参考になれば嬉しいです ˆˆ
回答をもっと見る
今まで 総合病院(病棟勤務小児科)4年、保育園看護師数ヶ月、保健所や検診の短期バイト、内科消化器内科のクリニックで働いてきました。 4月に復職する予定ですが自分には何ができるのかわかりません…成人でまともに技術も得てないので(クリニックは採血くらい)小児科分野がいいのかなと思ったり。 訪問看護は知識が無さすぎてあまり行きたくないです😂 これがいい!というところありますか?(田舎なので求人も少なく…)
復職求人ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も田舎に住んでいるので選択肢がない気持ちよくわかります😂 私も技術にあまり自信がなくて、デイサービスに勤めていた時もありました。 デイサービスは体力的にも精神的にもまだ楽だったように感じます。 Nanaさんは小児科経験も豊富なので、小児科分野でも十分活躍出来そうですよね。 私の住んでいるところでは、支援学校の看護師の募集をみたことがあります。 いいなぁと思ったのですが、小児科経験がなかったので応募は諦めてしまいましたが、、🥺 良いところが見つかるといいですね😊
回答をもっと見る
看護師の在宅ワークされてる方いますか? どんなお仕事内容ですか?中々コロナの時は求人はありましたが今は見つからず探しています。
コロナ求人
ちーぼん
総合診療科, 訪問看護
kouki
総合診療科, 訪問看護
副業ですが、クラウドワークスで看護師向けのアンケートやインタビューに答え、収益化しています。 誰でもできるお仕事よりは単価が高いです。 収益化まで時間はかかるかと思いますが、看護師向けの情報発信などライティング業務を主業としている知人もいます。
回答をもっと見る
最近増えてきている、民間の呼吸器やシリンジポンプや麻薬を取り扱ったりしている施設が気になっています。 お給料も高くて病院よりもゆったり働けると求人に書いてありますが、実際の残業とか日勤、夜勤の忙しさとかどんな感じですか? 急性期でやっていたときは呼吸器とかやっていたけど、今は慢性期でブランクがあるので学び直さないといけないなと感じています。そういう人の転職は難しいでしょうか? 働いている方や働いたことのある方意見が聞けたら助かります。よろしくお願いします。
ブランク慢性期求人
ゆずひこ
その他の科, 病棟
ぽち
内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科
はじめまして!ゆずひこ様 私は、転職の際には「はじめてなので教えてください。」と必ず伝えます。 できる感満々より丁寧に優しく教えていただけました。 大丈夫だと思います!って私も同じような感じです。 あまり参考になりませんが お互い頑張りましょう!(◍•ᴗ•◍)❤
回答をもっと見る
今年9月にオープンの訪看の面接にいきました。 5分程で終わりました。とにかく人がほしいだけだから、よろしくお願いします。とだけ。 求人での月給記載はありましたが、詳しい話も無く・・・9月オープン時期にもう一度お話を聞かせてほしい。と、履歴書は預けてきましたが・・・ 新規オープンでの就職した方いますか? どんな感じか教えてほしいです 何もない面接。だったので、新規だと利用者さんの状況とかで、給料面で大丈夫か?とか?規則的には事とか? 色々考えますが。
訪看求人
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
おにく
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科
こんにちは。新規オープンの施設や訪看、私も狙ってましたがそんな感じだったんですね…。担当者によるのかもしれないですが…😂 面接とは言えないですね…(笑)変な人も集まりそう…
回答をもっと見る
看護師って、評価されずらい職種の一つですよね。 とくに転職しても経験考慮って言っても寸志ですし そんなですが、自分の経歴みて、年収700こえる求人が飛び込んできて、正直今の病院より250万もアップするから、かなり魅力です。しかし断ってしまった。転職して半年。経験も積みたいし、今の病院も円満に退職したい。この先この病院で定年まで働ける自信もないから、飛びつきたかった。タイミングって大事ですよね。 ひょっとしたら、私は好機を逃したのか。 難しい。
離職求人モチベーション
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
かのん
循環器科, 離職中
年収700万ってすごい求人ですね! なかなかお目にかかれないかと。、 一時期年収が600越えるくらいの所で働いていましたが、生活のほとんどを仕事に費やしていた気がします。 お休みなどはありますが、月の半分夜勤だったり、委員会や勉強会が多かったり。 独身で自由に時間を使えたからできた仕事だなと思います。 すごくいい話でも、今じゃないなーって時ありますよね。 タイミング大切、その通りだと思います!
回答をもっと見る
新卒で病棟看護師3年勤務し、保健師に転職しました。その後夫の転勤で退職、妊娠出産を経て現在扶養内で保健師パートをしています。もう少し収入が欲しく勤務時間を増やそうと思うのですが今の職場にあまり魅力がないため転職を視野に入れています。 田舎のため保健師に絞ると求人がグッと減るので看護師も視野に入れたいのですが経験のほぼないアラフォーの転職先はどのようなところが良いでしょうか?急性期病棟で働く自信はないので健診センター、デイサービス等で扶養を外れたパートから始めたいと思っています。経験のほぼない看護師にとって働きやすい環境があれば教えてください。
保健師デイサービス求人
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
なつ
小児科, 離職中
お疲れ様です! 私の知り合いでも保健師から治験コーディネーターになった人がいます。 看護師経験はあまり必要ではないので、視野に入れてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
こころ
病棟, クリニック, 外来
常勤で働きながら、検診センターでバイトしてます。 私の場合は求人はなく、働いていた人のからの紹介で入れたのでラッキーでした。 基本求人サイトにはは出てないように思います。 検診センターのホームページに載ってる事はありますよ 子持ちだと働きにくいって事はないとはおもいますが、場所にもより朝がとても早いです。それが可能なら働けるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
60歳以上の再就職は思ったほど困難です。その病院で定年を迎えての再雇用は容易いのですが、他の病院で再雇用可と書いてあっても、60歳定年ですので難しいですね!と断られます。年齢不問と書いてあっても、同じ答えが返ってきます。 確かに同じ就職で若い人がきたら年寄りよりも若い人を雇いますよね。 病院で60歳定年って多かったんですね。求人紹介の人にもいろいろな所を当たりましたが、ほとんどないですね。だって言われて落ち込んじゃいました。
求人正看護師病院
プッチー
その他の科, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 年々、難しくなりますね… 定年の延長など言われますが… 若い世代が減っていますが、大丈夫なんですかね?
回答をもっと見る
こんにちは。看護師の単発バイトをされたことがある方、教えていただきたいです。どのような業務内容でしたか?可能であれば、勤務時間や時給も教えていただきたいです。よろしくお願いします。
単発副業アルバイト
ちぇこ
離職中
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
こんにちは。 私は福祉系の単発のバイトに行くことが多くありました。 デイサービスや訪問入浴、老人ホームなどです。 医療処置は軟膏塗布などでバイタル測定と記録などを行います。 時給は1600円〜2100円くらいでした。 訪問入浴は残業も多く、身体的にきついことが多かったです。 デイサービスは利用者様が少なかったり、入浴介助がないところだと比較的疲れなかったなという感じです。
回答をもっと見る
障害児デイサービスの求人が気になっています。 土日休み、残業ほとんどなし、何より自宅から近く、給料もなかなか良くて。 年長の子がおり、残業や早出、日祝の勤務が出来ないとなるとなかなかない中で見つけたものです。 しかし、私の経験はほぼ高齢者看護のみ。 (療養病棟、特養、訪問診療クリニック) 小児看護未経験で出来る仕事でしょうか?
デイサービス求人転職
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
以前、障害児ディサ一ビスでパ一トの看護師として勤務しました。利用者は、16人ぐらいで、中学生までの子供たちがいました。障害児さんの行く学校の送迎車や、訪問の車に同乗して、吸引したり、抱っこしたり、後は、車椅子の子が多く、トイレ介助、坐薬、浣腸、オムツ交換。注入。呼吸器のついている子の入浴介助がありました。ほとんどが、入浴介助目的で施設にこられていました。ケアマネジャーが、その人、その人のプログラムを作っていました。レクリエーションを曜日で担当していました内服介助、インスリン投与、血糖測定をしました。看護師は、基本、二人で、あとは、介護士さんと送迎の運転手さんと掃除の人でした。来られる人が曜日によって違い、体力的にしんどかったです。
回答をもっと見る
訪問入浴のバイトに興味があります。 基本3人で動き、看護師は運転もなく、大事に帰れて働きやすい…と求人が出ているのをよく見ます。 ただ、訪問入浴は体力的にキツイという話もよく聞きます。 経験者の方いますか??教えてほしいです。
アルバイト求人訪問看護
なななーす
介護施設
イワキ
産科・婦人科, クリニック
訪問入浴はその施設によってとても差があると思います。 私は単発の派遣で数カ所の訪問入浴を経験しましたが、全ての事業所が手袋の着用禁止、手洗いも利用者さんの自宅でやるのでまともに洗えないような洗面所もあったりと衛生的に辛かったです。 またお昼休憩は男性の介護士さんとコンビニの駐車場で車内で過ごさないといけませんでした‥ そもそもお風呂を組み立てたり荷物を持って階段を上り下りしたりお風呂以外の部分での疲労感が強かったです。 数回単発で行きましたがもう行くことはないですね‥ 訪問入浴は常に派遣でも募集しているので一度、半日程度で体験してみるのが良いかもしまれせん。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務されている方へ質問です。 先日、料理教室をデイサービスで実施されている施設を見つけました。今後デイサービスでの求人もみていきたいのですが、皆さんが働かれているデイサービスは上記のような特別な取り組みをされていることはありますか。あったら是非教えていただきたいです。
デイサービス求人施設
mky123
急性期, 離職中
じろべえ
介護施設
デイ併設の老健で働いています。 提携している食品会社さんによる、面前提供を行っています。 小さいですがお好み焼きなどを目の前で焼いてそのまま召し上がってもらっています。
回答をもっと見る
年中の子どもがいます。 今の職場は時短勤務しているが激務で残業が増えてきて、保育園延長利用常態化して心身とも限界のため、転職しようと思います。 旦那も親もほぼ頼れないが、旦那の収入が少ないため、保育園だけを頼りに、常勤での転職希望です。 時短を捨てるのは覚悟しているのですが、 日祝休み、年末年始休み、子どもの体調不良や警報での休園時休める、8時半くらい〜17時半くらいまでの勤務時間で残業なく延長利用回避が希望ですが、 求人検索しても思うようなところがありません。 このような状況でも、転職成功した方はいますか? やはり、条件交渉とかしないと無理でしょうか? そもそも条件交渉もできるものなのでしょうか? 転職サイトやハローワークなど利用すべきでしょうか? 特養とかも早出遅出の時間が設定されているし休日出勤ありそう、 訪問看護は車の運転が壊滅的、 保育園看護師は24時間子どもといることに自信がない、 外来も遅出あるところ多い、 もう、今の職場で心身すり減らして病気になるしかないのか…と落胆してしまいます。
ハローワーク転職サイト旦那
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
こんばんわ。いつもお疲れ様です。 私の家庭も旦那の収入じゃやっていけず、私も常勤で働きに出ることにしました。(本当は旦那と離婚したかったから経済的に自立したくて常勤になったんですが、、) 私も子持ちで現在、老人ホームに常勤で勤務しています。老人ホームは早番や遅番があり勤務が割と不規則です。 旦那も看護師として働いていて、訪問看護で働いています。 訪問看護は時間が8時半から17時で残業がほぼ無いので定時で終わることが多く旦那がほぼ子供の保育園の送迎をしてくれます。 結構、子持ちの転職ってこだわりたい条件があるから絶対に転職サイトを利用すべきです。 ちなみに私は看護ルーという,転職サイトにお世話になり子供の急な休みにも対応してくれるところを探してもらいました。 ぜひ、転職サイトの登録をおすすめします。
回答をもっと見る
2年留年した看護学生というのは、やはり就職面において厳しいでしょうか?(大学卒業後、正看護師の予定です) まだ就活を行なっていないのですが、経験がある方や周囲に似たような環境の方がいる場合は教えていただきたいです、、。
就活求人面接
わたあめ
学生
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
病院付属の看護学校からの就職しか経験がないのですが、私が知る限りでは特に留年で就職できなかった事例はなかったです! 外部への就活については知識不足ですみません😢
回答をもっと見る
転職して初出勤日、毎度どうしても気持ちが不安定です。 前の職場に戻りたいとかは一切ないのに、本当にこの職場で良かったのか?もっとよい選択があったんじゃないか?初出勤日なのにもう他の求人を探したり、働きたくないなあ、私の将来どうなるんだろうと不安いっぱいです。 転職する度に初出勤日はこんな感じなのですが、皆さんはどうですか?目の前のことからコツコツがんばるしかないとはわかってますが不安で押し潰されそうです。
求人退職訪問看護
さな
内科, クリニック
ハロペリドール
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
まさしく私も今それです 8月から新しいところで不安に押しつぶされそうです。元々人見知りなところもあって未だに誰とも仕事以外の話も出来なくて。不安いっぱいになって毎日お腹痛いか家帰ってきてから死んだように寝てるか泣いてるかです。
回答をもっと見る
夜間生活支援員でバイトをしようかと思ってます。過去、現在含め経験された方はどのようにして求人を探されましたか。あと仮眠はとれましたか?色々教えてください🙇
仮眠アルバイト求人
める
リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー
あめ
離職中
母がパートで勤務しています。 母の場合は知り合いに夜勤者がいなくて困っているからやってみないかと誘われて入職していました。どこも人手不足でしょうし、生活支援員の求人が出ているところに夜勤専従が可能か聞いてみてもいいかもしれません。 仮眠ですが、何もなければ母の場合は5時間ぐらい寝てるらしいです(笑)暇すぎて最近iPadを仮眠室に持ち込みアマプラ満喫してるらしいです😂
回答をもっと見る
私の場合…最初に就職した人材派遣会社(の派遣社員でした)の転勤を含めると、かなりの回数になりますが、含めなくても5回になります。少し遠め?の病院を辞め、新しく就職すると6回目…。 今のところ候補はクリニックが1ヵ所、病院が1ヵ所… 両方、連絡待ち。 某大学病院は枠が埋まったらしいですし… どうしよう?
離職復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
私は4回です
回答をもっと見る
いつも思うのですが、あんな大きくなくても良い気がします。 卒業証書か?とツッコミ入れたくなります… また別に、運転免許みたいなのがあっても良いかな?とも思うのですが…。 何かあった時にコピーするのも大変な気がして…
離職免許復職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
たしかに!わたしも思いました! ただ、それだけ責任の重い、大きい資格ということなんですかね。 看護協会に入れば会員証として免許証サイズのカードが配布されるため、一応、緊急時に看護師です、という身分証の代わりのようにはなりますが、、 でも免許証サイズといまの大きいサイズ、両方あれば理想ですね!
回答をもっと見る
MCナースネット等で単発のデイサービスの求人を見ますが、具体的にどのような業務が多いですか? ブランクがあり医療的ケア(インスリン点滴フォーレドレーン管理等)がまだ怖くて、介護的なものが中心ならやってみたいなと思うのですが…。
単発ブランクデイサービス
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
おー
病棟, 脳神経外科, 回復期, 派遣
こんにちは。単発でデイサービス10箇所程行きました。 来所時・入浴前後のVS測定、皮膚処置(軟膏塗布、貼付など)、酸素流量確認、ボンベ交換、食事配膳、配薬、食事介助、経管栄養、摘便、トイレ付き添い、掃除...といった業務でした。 午前のメインはVS測定で、入浴に間に合うように測ります。 インスリンは場所によってあると思いますが居ても1〜2人ぐらいの少数。フォーレは浴後の固定テープ交換ぐらいでした。 医療的なケアは少なく、あまり心配はいらないと思いますよ。ただ利用者20名程の少ない場所から初めてみることをオススメします!午前中のVS測定が追いつかず、急かされ、疲れちゃうので💦(MCは問い合わせメールに利用者数が記載されてたはず...です) ご参考までに!
回答をもっと見る
1日も経たない内に再び質問申し訳ございません。 転職について深く悩んでおります。 22歳の看護師です。 2020年4月に総合病院に就職。 私は患者さんと密に関わって看護をしたかったこと・夜勤を経験したかったため病棟勤務を強く望んでいましたが、まったく希望していない手術室へと配属されました。 予想通り、患者さんとの関わりが薄すぎる手術室はまったく合いませんでした。そして夜勤も経験出来ませんでした。 それが原因で鬱による休職を2〜3回繰り返しました。 そんな事態に発展しても異動が叶わず、1月末にて退職しました。 現在、転職活動をしております。 自身が心療内科に通ったこと・そこの主治医と公認心理師に憧れを持っていること・患者さんと密に関わりたい気持ちがあって精神看護に興味を持っています。 先日、とある精神科病院の面接を受けましたが、面接で事務長から「1年未満で辞めるなんてやっぱりこっちからしたら根性ないわ!!」などなど、怒鳴り散らされて結局不合格。 経歴しか見ていませんでした。 そして今、ある精神科病院を受けようかどうか、とても迷っております。 そこは、2月の頭に合同就職説明会に参加した際に看護部長が私を見て「初々しいね。」と言って下さりました。 その後、わざわざ私の方に電話をかけて下さり、「とても好印象だった。見学にでもぜひ来て欲しい。そしてその後面接出来たらなぁと思っているんだけど…」と言って下さりました。面接をしたら即採用になりそうな感じでした。 その時は「ゆっくり考えさせて下さい」と返事をして「分かりました。またお電話待ってるわね。」との返事があって終わりましたが、先日の圧迫面接を受けた後だと、私の経歴ではなく、性格や本質を見て下さった唯一の人であったなぁと今になってとてもありがたく思います。 しかし、そこは実家から少し遠く、JRを使います。 寮もありません。 以前の勤め先で大雨のために電車が止まり、その際に師長に「申し訳ございません。遅れます。でも職場には必ず向かいます。」と電話をしたら「歩いてでも来れるでしょ!?」と攻撃的に言われ、2時間歩いて出勤したことがありました。 その経験があると、「JRはよく停止するしなぁ…。また歩いて来いと言われたらどうしよう…」など考えてしまいます。 そして、母親からも「災害があったら車で送ってあげられる距離ではない。通勤時間も十分ストレスの原因になる。」と言われました。さらには「第二新卒で精神科だと、患者さんの感情に振り回されて病んでしまうのではないか?」と言われました。 自身の気持ちとしては、難しいかもしれませんが、心療内科の医師や公認心理師への憧れがあり、私も先生達のようになりたい!という考えが強いこと等々、たくさん考えて是非精神科に挑戦したいと考えております。 また、これは甘い考え方だとは充分分かっておりますが、精神科病院は手術室がありません。手術室が向いてないということが痛いほど分かっているため、手術室のないところがいいのです。例え総合病院への入職が出来たとしても「手術室経験あるよね」っていう理由で手術室へと飛ばされる可能性が高いです。手術室になると合わなすぎることでまた鬱を繰り返します 。 ハローワークで療養型病院・精神科病院など色々求人も出してもらいましたが、圧迫面接がかなりのトラウマになっているせいか、「どうせ経歴しか見てないんだろう。書類選考で落とされる。病棟経験がないからダメとか、即戦力にならないと思われているんだろう。」と思ってしまいます。 だからこそ、説明会で出会った看護部長からのお言葉が嬉しく、そこに行こうかという考えが大きいのです。 本当に、今自分自身でもどうしたいのかが分からなくなってきました。 唯一分かっていることは今は病棟で働きたいという気持ちがあることです。 とても悩んでいます。 見学だけでも行ってみてもいいのでしょうか? みなさんならどうされますか?
災害ハローワーク部長
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
参考にはならないかもしれませんが、やはり人間関係は転職の際に重要になると思います。 なので、声をかけていただいている所があるなら是非とも見学に行ったり、面接を受けてみてもいいのかな、と思いますよ。 経験年数のみを気にする病院なら、断ればいいですし、やりたい事を優先させてもいいのかな、と思います。 自分なら、やりたい事が出来る場所で人間関係(上司の人柄)が良ければ、それ以外の条件が多少下がっても受けますね。 やりがいがあった方が、長続きしますし。 もちろん、どこに行っても自己研鑽は必要になるので、日々勉強にはなりますし。
回答をもっと見る
グダグダ?言っていても仕方ないので、転職活動…正直、悩んでいます。 エージェントさんからは病院より施設ばかり勧められますし知り合いのケアマネさんからも施設どう?みたいに。 …本当は病院で普通に?働きたいですが病院の清掃業務などを含め妥協するしかないのかな?みたいに思ったりします。 日本と外国の違いって… 出る杭は打たれる …のが日本 対して外国は… みたいに聞いたことがあります。 しかし、まともに行ったことないので外国は、わかりません。 近くの病院で募集はある筈なのに、話がないのが納得できない気がして。 直接応募したほうがいいのかなぁ?
離職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私は現在の職場に自分で応募しました。 エージェントを通すと採用されないかと思ったので。 入職してみると今までで一番職場環境が悪いです。 准看護師の嫌がらせはあるしキャパ越えの仕事量出し残業はつけられません。 病院にこだわらなくてもいいかもしれません。 私は施設が合わなくて病院に戻りました。
回答をもっと見る
皆さん毎月いくら貯金できていますか? 毎月3万くらいしか貯金にまわせません 生活費や美容費など、どこを1番削っていますか? 教えて頂きたいです
貯金
ぴー
総合診療科, 病棟
さな
内科, クリニック
毎月5~10万程貯蓄しています。美容院を安い所に変えたり、食費はなるべくOKストアなどでまとめ買いしています。 でも最近は本当に物価高なのでどんどん厳しくなってきます💦
回答をもっと見る
看護師8年目のママナースです。 今は外来看護師として働いていて産休中です。転職して1年未満ということもあり育休が取れず2ヶ月で復帰予定です。 子供との時間を考えたら在宅でできる仕事がいいなと考えていますが看護師資格を活かして在宅でできる仕事はなにかありますか?
産休ママナース転職
まな
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
ちぃ
産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師
初めまして。 妊娠中に外来業務をされていたとのこと。まずはお疲れ様でした! 私は現在2歳の息子を育てています。助産師として働いており夜勤もしています。まなさんと同じく、助産師や看護師の仕事を活かしながら在宅でできる仕事を探しているところでいろいろ調べています。 その中で何点か気になるものがあったので共有させてください。 ①オンライン相談サービス ココナラやタイムチャットで健康相談にのるものです。チャットや音声で対応可能です。 ②医療系ライター クラウドワークスやランサーズで記事の執筆 ③sns運用 企業や病院のsns運用を代行する 調べてみるとオンラインでできる仕事はいろいろあるなと感じます。 実際に私がやっているものではなくて申し訳ないのですが少しでもお力になれたら幸いです。 私も在宅でできる仕事を模索中です。同じような境遇の方がおられて心強いです。一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
クリニック勤務の方。 職員のBLSなど、していますか? 急性期病院から転職して、クリニック勤務です。 急変ってクリニックでも起きるリスクは十分にありますよね。 スタッフの中でも力量の差もあるだろうし、忘れてることもあるだろうし。 研修とかしてますか?
クリニック
りんご
内科, 病棟, リーダー
ハルサク
内科, クリニック, 神経内科
去年からクリニック勤務をしています。 急変リスクは十分あると思いますね。必要だとは思いますが、うちのクリニックではやってないですね。 中途のスタッフばかりで、力量もバラバラです。 院長からの指示が無いと、なかなかスタッフから研修をしようという声は上がらないですね。 研修も時々ありますが、製薬会社さんが準備してくれる研修くらいですね。 私も、病院からクリニックに転職して間もない頃は、違いに戸惑いました。 検体スピッツの準備も、検査も、会計の事や、お掃除も、全部自分たちでやらないといけなくて。。。 今までは他の職種の方たちと連携してできていたけど。 クリニックでは、医療機器も限られてるので、初期対応さえできてたら、後は急いで救急車を呼ぶ事しか出来ないなー。と思ってます。
回答をもっと見る
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・職場のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)
・夏祭りやイベントの雰囲気・お盆は患者が少なくなる・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・夏は体力的にしんどい…(冬が好き)・その他(コメントで教えて下さい)
・患者・家族と話す時が苦痛💦・同僚と話すのが苦痛💦・上司と話すのが苦手💦・カンファや研修で話すのが苦手💦・話すことは苦痛じゃない✨・その他(コメントで教えて下さい)