看護学生・国試」のお悩み相談(82ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

2431-2460/5659件
看護学生・国試

全身清拭について質問です。 ウォッシュクロスを畳む時、横絞りではなく縦絞りをしなければならないと習ったのですがなぜですか?

清拭専門学校看護学校

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32020/12/12

たろう

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

初めまして(^^) 縦絞りの方がよく絞れるからではないでしょうか?? 推測になってしまってすみません。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

グリセオールとグリセロールの違い教えて頂きたいです💦

専門学校国家試験実習

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

12020/12/12

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

グリセオールは脳浮腫の点滴。 グリセロールは脂質の構成成分です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

訳あって進路変更してこの時期から就職を考えることになりました。この時期から考えても大丈夫でしょうか

求人看護学生

しろくま

新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/12/11

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

私自身も12月入ってから決めはじめたと思います。焦らず頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生の実習について質問です。 学生の実習でベースンや洗面器などの昔の物品を使うのは何故でしょうか? 一昔前の物品を使うより、現代の物品を使った実習の方が絶対に効率いいと思うのですが…

実習病院病棟

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

92020/12/11

k.

外科, 離職中

便利なものより、不便なものを利用した方が、知恵が身に付くそうです…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

模試を受けましたが1年生の時から点数が周りよりも取れません。周りと比べず自分と向き合うって思っていてもやっぱり周りの点数が見えていつも落ち込みます。高校の時からクラスでは上の方だったのですが模試となると下から数えた方が速いです。模試前はどのような勉強をしていましたか。 模試で点数が取れなかったら本番落ちる可能性高くなりますか、、?

国家試験看護学生勉強

·͜·

学生

32020/12/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

模試では不合格でした。 本番受かれば問題ないので、模試用の勉強なんて必要ないし。強制的に受けさせられた一回きりでしたが。 本番では自己最高点出しましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントが表面的と言われてしまいました。 どうしたら深くアセスメントできるのでしょうか

アセスメント精神科看護学生

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

42020/12/11

なぜか道聞かれる

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU

どのようなアセスメントでしょうか? 状況や状態、アセスメント内容など、ぜひ聞かせてください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年、看護大学に入学する高校3年生です。 入学前にやっておくといいことはなんですか?? また、入学してすぐテストはありましたか?

看護大学教科書看護学校

ひな

学生

32020/12/11

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

何もしなくていいです。入学してから頑張ってください。今は、家族や友人との時間を大切にしてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アルカローシスになると、血管収縮は何故起きるのでしょうか。

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22020/12/11

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

pHがアルカリに傾くと 体内のカリウム、カルシウムなどが 低下→二酸化炭素濃度が低下 →血管収縮 だと思います。わかりずらくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

在宅が苦手です、特にアセスメント。 苦手克服法や、持つべき視点についてアドバイス等あれば教えてください。

アセスメント実習看護学生

ネコ

透析

32020/12/11

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

その人の生活を想像したり応用も必要だったりするので苦手になりますよね。個別性、その人の生活状況を踏まえた視点で考えられればいいのかなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、実習で造血の病棟へ行ってます。何勉強したらいいですか?

実習勉強病棟

なっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期

42020/12/11

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

造血分野で良いのでは?質問が幅広いから、幅広い答えしか帰ってこないですよ?

回答をもっと見る

看護学生・国試

テスト前は皆さん何日前から勉強しますか?

看護大学教科書国家試験

まる

学生

32020/12/10

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

前日か2日前笑 あんまり早くやっても忘れてしまう😂(テストなんてその場しのぎと思っていたバカからのコメントなので真面目な方は毎日勉強してました笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は自身や家族の入院経験をきっかけに、看護師を志したのですが、 どんなことが “何かあったら”に当てはまるのか… 看護学生としてもよくわかりません。 「何かあったら、ナースコール押してください」の感覚でだと思うんですが、「何かあったら電話して」と先生に言われて、 “何かあったら”って何だ? と改めて思ったのです。

ももくま

52020/12/10

みか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析

何が行き詰まった時やない?勉強でも、ここまでやったけどここからが分からなくて、でもいいし。今、コロナ禍だし、体調含めて。教科書だけで勉強するには限界があるから、どんな本かあるよとか教えてくれたりするんやない? 実習とか、やめたくなること多いね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナ禍で実習が出来ていることはありがたいことだとは思いますが、感染者が増えている中で継続するのもどうなのかなと思います...特に今は高齢者の方と接しているので怖いです。もちろん感染対策はしっかりしていますが。学生を受け入れている実習先で働いている医療者の方々はどう思ってらっしゃるのでしょう...

実習看護学生病院

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

12020/12/10

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

初めまして。 看護学生さんで、実習をされているのですね。毎日お疲れ様です(o^^o) 私はいま離職中なので実際受け入れている現場の人間ではありませんが、このような状況下でも、看護師の人材育成は現場にて必要と思います。 しかし、れいさんがおっしゃられているとおり、継続するのはどうなのか?という考えもありますよね。 ある程度リモートや、VTR等でできるものはそちらに移行させる、実際の臨床にでる機会を減らす等いろいろと対策は行うべきだとは思いますが、逆を言えばこのような状況下で実習できるということも早々ありません。たくさん学ぶところもあると思います。 あまりお答えになっていませんが、感じることを、書きました。 実習継続かどうかは学校や厚生労働省等の判断となってくるでしょうが、感染対策しっかりしつつ、頑張ってください!今しか学べないこと、たくさんあるはずです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理を勉強して国試勉強をしていけばアセスメント能力も高まりますか??

解剖生理アセスメント国家試験

るな

その他の科, 学生

22020/12/09

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

解剖整理を知らなければアセスメントは行えないし、国試勉強をしていれば多くの知識が身につくと思います。よって、アセスメント能力も高まると思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日病理学のテストがあるのですが、 肉芽腫と肉芽細胞 の違いって何ですか???

テスト国家試験看護学生

blue

救急科, ICU, HCU, 学生

22020/12/09

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

肉芽組織は小さな血管と結合組織の集まりです。主な機能は創傷治癒の促進です。 肉芽腫は特別なタイプの慢性炎症です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強をしていますが、一日中最低5〜8時間勉強しないと…と言われて、焦っています。 毎日ここまでやる!とノルマを決めてますが、とても5〜8時間は集中できません。 量はそれなりにやっていると思います。 勉強時間だけではなく、勉強の中身が重要だと思うのですが、相談できる相手もおらず、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

国家試験看護学生勉強

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

42020/12/09

何時間も集中して勉強し続けるのは大変ですね。 もちろん、何時間もやって何も理解していなければ意味がなくなってしまうので、どれだけ身につけたかが大切になります。 体調を崩さないように、適度に休憩を入れながらお勉強頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

総合病院就職のためにやっておく事って何がありますか?

総合病院病院

なっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期

22020/12/08

あやみ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

どこに就職するにしても、まずは国試の勉強を一生懸命やることがいいと思います。総合病院は、教育体勢もしっかりしてるところが多いので、入ってから、丁寧に色々教えてもらえます。何科に配属されるかわかりませんが、解剖生理や看護技術の根拠とかをしっかり勉強しておくと指導がわかりやすくなり、疾患の勉強に集中出来たり、技術練習の実践に集中出来ると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

認知症の患者さんに清拭や陰部洗浄などの清潔のケアを実施する際に拒否する発言が見られた時、どのような声掛けをするべきでしょうか? また、バイタルサイン測定の実施の際にも拒否する発言が見られたら、どのように声掛けをするべきでしょうか?

清拭バイタル看護技術

ろろ

学生

32020/12/08

プライバシーの問題もありますし、裸を見られるのを恥ずかしいと思うのは当然ですよね。 でも、私たちとしては、清潔を保ち、気持ち良く過ごしてもらいたいと思います。 思い切って、対応する人を変えるのも一つの方法かもしれませんが、 声かけの方法として、お風呂に入る入ると言うよりは、 薬を塗るついでに。 爪を切るついでに。 と言ったように、さりげなく誘導していってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさまの国家試験の勉強方法を教えて下さい💧

国家試験勉強

まめもやし

学生

82020/12/07

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

20時まで教室でクラスメイトと話し(語呂合わせや問題を出したり)ながら勉強して 何度やっても覚えられない問題は寝床の壁にはったり、トイレにはったり あとはレビューブックに色々解説を書き込んでました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもアドバイスありがとうございます。勉強中にねむくなりました。でも、終わっていません。どうされますか?一旦仮眠などされますか?宜しくお願い致します。

勉強

ゴールド

学生

82020/12/07

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。眠くなった時は5分でもいいので昼寝をすると良いですよ! 眠ることで脳がリセットされるのでその後の作業が効率的になります。逆に眠いまま作業をすると非効率的なので私は眠るようにしています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学1年です。 この時期に勉強しておくと良いものって何かありますか? 解剖生理学が大切なのは分かりますが、授業はオンラインの上、分かりにくくて・・・

解剖生理看護学生勉強

blue

救急科, ICU, HCU, 学生

22020/12/07

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。お勉強お疲れ様です。正直なところ、国試勉強は最終学年から始めても余裕で間に合います。 しかし、それでも勉強がしたいという方はInstagramの勉強垢を検索してみると良いかもしれません。 Instagramでは看護学生・看護師の勉強アカウントがあるため、様々な学生さんがご自分の勉強内容などを投稿しています。それらを見ながら「こういう勉強をすればいいのか」とご自分の勉強法を確立させていくのもいいと思いますよ。 ちなみに私のおすすめはメンズ看護学生さんというインスタグラマーです。解剖生理や病態などがめちゃめちゃわかりやすく解説されていますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは!看護学生です! 今、国試の勉強をしていたのですが、下の写真の脂肪肝の⒊治療と看護についてわからないところがあったので質問させていただきました。⑴に食事療法について書いてあるのですが、なぜ高タンパク食なのでしょうか。よければ、知識を分けてくださると嬉しいです!

看護学生勉強

ぐぅ

学生

32020/12/07

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

肝臓はタンパク質を合成する機能もあり、脂肪肝によってその機能が落ちるため、食事で補う必要があるからです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強場所で困っています。 普段は家だとあまり集中できないので勉強は学校や図書館でしているんですけれど、コロナの影響で休校になり、不要不急の外出も控えるように言われています。 家にいる時は基本TV見たりYouTube見たりして過ごしているのでどうしても家での勉強に身が入りません。 かと言ってこの状況下で外出するのもなぁと思いながら悩んでます。 なんとか家で集中して勉強したいのですが、皆さんは何か工夫されてたりしますか? ちなみに一人暮らしで1Kなので、部屋に何も置かないとかは難しいです。

看護学生勉強

ネコ

透析

22020/12/07

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

こんにちは。日頃からお勉強お疲れ様です。 自分も同じようなタイプで、家では勉強に集中できない時があります。 工夫点として、「アロマを焚く」「国試に落ちた時のことを想像する」などしていました。特にアロマにはリラックス効果があるのでおすすめです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

二年目男性看護助手です。質問なんですが。。 急性期から異動して勤務している回復期で患者さんが常に満床に近いのに日勤看護師が5人くらいしかいなくて助手さんが3人でギリギリなんですがこれって普通なんでしょうか? 一年生も含めて看護師さんが20時近くまで残ってる事が多い。 メンタルおかしくして安定剤飲んでるのに止めない。 助手さんは何故か午前午後で休みの日も出勤してる。 有休使うと怒られる。 残業申請すると問い詰められる怒られる。 休職の相談をしたら問い詰められる等 異動する前から多少体調を崩していましたがストレスとメンタル面我慢し過ぎてドクターストップがかかり現在2週間休職になりました。 部長さんにも異動願いを出し療養しています。

看護助手ドクター部長

シロ

病棟, 脳神経外科, SCU

82020/12/07

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

1年目の時急性期で満床42人に対し看護師3-4人、助手0-1人でした。だから普通に感じてしまいます

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児の輸液に関する計算が分かりません。 ②と③と④はなぜ1バイアル5mlの溶解液で溶解するのですか?

輸液

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22020/12/06

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

薬剤の濃度の問題です。gとmgの単位の違いに気付いてくださいね🍀体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

在宅での呼吸管理について勉強したいんですけど、基礎的なことから載ってる文献とかご存知だったら教えてください!

手技看護技術実習

ネコ

透析

22020/12/06

本当に基礎的なことなんですが、 病院で出している家族向けのパンフレットがわかりやすいです。 今はホームページに掲載している病院もありますので、検索されてみてはいかがでしょうか。 わかりやすい内容のパンフレットを見つけたら、後ろに参考文献が載っていることがあります。 気になる文献があれば、ぜひ参考にしてみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校時代の大量にある教科書はみなさん、どうされてますか? 医療は毎時間、毎日、かわるので捨てた方が良いか迷っています💦 アドバイスください

教科書

ゆき

その他の科, 病棟

32020/12/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

必要なやつは一応残してますがあまり見ないですね。 必要なら参考書かってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

消化器出血の原因の一つに高血圧があるのは何故でしょうか?

りな

新人ナース

22020/12/06

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

消化器は粘膜なので出血はしやすいのと高血圧であればその分、常に血管に圧がかかることと高血圧になる理由があるのでそれも関連します。 あとは内服の関連もありますが

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての基礎1実習中です😭初めてなのにあまり意思疎通のとれない非言語的コミュニケーションしかとれない患者様の受け持ちになりました💧Sがとれない患者さんとの上手なコミュニケーションのとり方などありましたら助言下さい

受け持ちコミュニケーション看護学校

オミグクテテ♡

学生, 慢性期

102020/12/06

ルシファー

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

初めまして。 看護実習大変ですよね。しかも初めての実習は私も緊張していました。 私は働き始めて、1年たっていませんが、会話での意思疎通が困難な患者さんが多い病棟で働いています。私も悩みました。 例えば、アイオーダー。瞬きの数でイエスノーを判断するコミュニケーションがあります。YESなら瞬き1回、NOなら2回など。あとは四肢麻痺が無い患者さんであれば、YESの時に手を握って貰うなど。 実習って緊張しますけど、その緊張って患者さんに必ず伝わります。私も学生時代緊張しまくりで、患者さんに励まされてしまいました😅 1番患者さんに関われるのは、学生時代だと思います。先輩に聞いてみたり、先生に聞いてみることも大事だと思います。 頑張ってください。応援しています☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

気管支肺炎で入院している1歳5ヶ月の患児に退院指導できる内容ってなにがあるのでしょうか😭 手洗いの指導とかだと、やはり少し難しいでしょうか💧 お歌を使った手洗いの方法など現在検討中です。 病状も改善中ですが、咳嗽やや残っています。発達段階に問題はありません。

予防退院専門学校

ぽんたん

72020/12/06

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

1歳5ヶ月だと見よう見まねをしてくる年代なので、一緒に手を洗ったりするくらいでしょうか。言葉で説明しても分からない年代なので、どちらかというとお母さんメインな指導になりそうですが…

回答をもっと見る

82

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

330票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

528票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

539票・2025/07/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.