病院実習で最後に学んだことを発表しなければいけないのですがどのようなことを書けばいいでしょうか? また2人の患者さんについて書かなければいけなく心原性脳塞栓症、急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫でオペ後の方です。 何かアドバイスいただけると助かります🙇🏻♀️
脳外科循環器科実習
ひよこ
学生
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
実習お疲れ様です。 その課題が看護感についてなのか、看護研究なのかで書く内容がだいぶ変わってくると思います。 もし看護感に近いことを書くのであれば、その患者さんを受け持ったことで自分はどんなことを感じたのか、2人とも脳外科系の患者さんということで麻痺があったりと発症前と生活がだいぶ変わってくると思うので、そこで自分はどんな関わりができたのか、患者さんや家族はどんな気持ちだったのかなどをかけるといいと思います。麻痺になってしまったとなると仕事や日常生活などでさまざまな制限が出てくると思います。今後の生活について漠然とした不安がある患者さんと家族を受け持って今後はどんな看護師になりたいと思ったのか、実習中の関わりの反省点など病態だけではないことを書くといいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
看護学生です。腹水がある患者さんの安楽な姿勢について質問です。ネットで調べたら、頭を30〜45度を挙上させ、足は水平に保つのが良いと書いてあったのですが、根拠が分かりません。本当にこれで正しいのでしょうか?教えて頂きたいです!
看護学生
パインアメ
その他の科, 学生
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
お疲れ様です。 頭部挙上することで重力が下にかかり、肺への圧迫が減るということではないでしょうか。下肢に関しても屈曲しない方が圧迫しないということかと思います。 ご参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
皆さんが知っている、直前に叩き込んでおくと便利な語呂合わせとか、〇〇が出てきた時の答えは大体コレ!的なチートっぽい知識があれば教えていただけると嬉しいです。 ちなみに私がこれまでの過去問解いてきた経験では、 ・看護師のその後の行動が問われる状況設定問題の選択肢に「〇〇かどうか確認する」があったら大体それが答え ・迷ったら一番ヤバそうなやつ(心停止の危険があるとか) などです。 もちろん一からきちんと知識を入れることが一番だと思いますが、案外出題の意図を読み取ったり、広く浅くフィーリングで選べるようにすることも大事だと感じる今日この頃ですので、力を貸してください!
カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
語呂であれば、かんごろという本が良かったです。 チート的な回答については、分かりませんが、しっかり確実に違うものを消去出来るようにした方が正解を覚えるより大事だと思います。 あまり答えになってなくて申し訳ございません。 国試頑張ってください。
回答をもっと見る
味覚と嗅覚についてです。 味覚野はどこか、味覚中枢はどこか、嗅覚野はどこか、嗅覚中枢はどこかを教えていただきたいです。 調べると、味覚野は頭頂葉にあること、味覚中枢は側頭葉にあることがでてきました。 また、嗅覚は唯一視床下部を介さず、大脳へ行くとでてきましたが、大脳のどこに伝達されるのかを教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。
国家試験
😍😍😍
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
嗅覚は大脳の嗅神経から大脳辺縁系につたわわります。
回答をもっと見る
成人看護学実習Ⅱで、血液内科にいくことが決まりました。今まで行ったことがないはじめて行く病棟で、血液のことは全然頭に入っていなくて不安です🥲 事前学習しといた方が良いこと、頭に入れておくべきことがあれば何か教えていただきたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
内科実習看護学生
らら
その他の科, 学生
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
血液内科は、血液の病気に何があるか、抗がん剤治療、抗がん剤の副作用、易感染状態、クリーンルーム、骨髄検査、などの知識があると良いと思います。 入院が長くなるので、患者さんのメンタルケアも大事です。 病気も治療も検査も色々あり、結構難しいので、血液内科で勤務したとき勉強が大変でした(*_*) 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
自立を促している患者さんにシャワー浴を提案したいと思ってます。 シャワー浴の援助をするうえで注意すべきことを教えてほしいです。 援助は初めてです。学生1人ですることはあるのでしょうか?
専門学校実習看護学生
ふぁみ
その他の科, 学生
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
実習お疲れ様です。 自立を促しているのでしたらやはり歩行状態、転倒や座位保持などが気をつけるポイントでしょうかね。 あとは寒い時期ですので浴室を温めておくなど体温の急激な変化には気を付けましょう。 学生さん一人で付き添いは危険なので、ないと思います。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
認知力が低下してきている高齢者への関わり方について何かいい案があれば教えて頂きたいです。 後日、血管造影の検査とがんの手術がある患者です。 安静臥床が強いられるため認知力低下のリスクが高まりやすいです。 年月日や現在の居場所などを毎日確認するなどして認知力低下の防止に努めていきたいと思っています。 他に何かあれば教えていただきたいです。
看護学生メンタルストレス
あん
学生
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 患者さんが疲れない範囲できるだけ会話をして、頭を働かせる事が良いと思います。その患者さんの家族の話をしてみたり、季節の話題なども良いかなと思います。
回答をもっと見る
腹腔鏡下肝後区域切除術とはどのような手術でしょうか? 教科書に乗っていなかったので、わかる方いらしたら教えてほしいです。
教科書看護学生
ふぁみ
その他の科, 学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
腹腔鏡(ラパロ下)で肝臓の後区域s5,6を切除する手術です。
回答をもっと見る
実習メンバーの人からハブられます。 原因は積極性のない私にあるのだと思いますが、前は普通に話してくれてたけど今は話す時に目も合わせてくれないです。 実習に行くのがほんと辛いです。 そのため、私が改善すべき点やメンバーと仲良くなる方法をよろしければ助言いただきたいです。
実習看護学生メンタル
りこ
学生
ななみ
プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院
積極性のなさに気づいているのなら、そこを改善したらいいと思いますよ^ ^ 実習は積極的な方が、自分のためでもあります。 実習は貴重な体験なので、積極的にいきましょう!笑 といっても、そこが難しいですよね。 積極性がだせない理由は自信のなさではないでしょうか? 医療はチームです。実習メンバーとの関わりも、ある意味看護師になってからの予行練習だとも感じています。 辛いのはメンバーとの関係性だけですか?実習は、楽しまなきゃ損です。 頑張らなくてもいいので、、、応援しています👍‼️
回答をもっと見る
心不全患者のバイタルサイン測定の際は、通常の体温、脈拍、呼吸数、血圧に加えで何をプラスして測定、観察すれば良いか教えて頂きたいです!
バイタル看護学生
mai
学生
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
尿量や体重、飲水量、IN-OUTバランス、浮腫の有無と程度、夜間の呼吸困難感の有無、頸静脈怒張の有無等です。心不全になった原因の疾患(心筋梗塞や弁膜症など)があるはずなのでそちらの観察も必要となります。
回答をもっと見る
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
心不全ってだけで、患者の情報が全く無いので簡単なことしか言えません。 心不全患者に限らず、清拭する場合は患者の状態に合わせてやり方を変えます。ADLやリハビリ状況、ベッド周囲の環境、安静度、治療はどの段階なのか、などを考慮して、どのようにしたらいいか考えてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
産褥婦は3日目に採血をすると思うのですが、その採血で貧血の結果が出ると鉄剤を処方されると思うのですが、その鉄剤の正式名称は何なのでしょうか?
採血看護学生病院
まちゃ
学生
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
フェロミア錠(クエン酸第一鉄ナトリウム)ですかね
回答をもっと見る
112回生です 模試では必修45前後、一般状況170~190くらいです QBは買ってなくて東アカのでた問を解きました 毎日過去問しか解いてないです あと1ヶ月なにをすれば受かりますか? アドバイス貰いたいです あと、やはりQBやレビューブックは今からでも買うべきでしょうか??
カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生
koto
学生
鈴
救急科
あと1ヶ月、健康管理をすれば受かる。 買う物はない。 いま手元にある問題を、見ただけで分かるくらい解きまくれ。 もう一度言う。 健康管理をすれば、受かる!
回答をもっと見る
看護学校に通う1年生です。 実習中にアドバイスや指摘を受けた時に受け入れて学んで次に生かさないとならないのに、どうして自分はこんなに出来ないんだろうと落ち込み患者さんのことではなく自分のことばかり考えてしまうことにまた自己嫌悪してしまいます。そうすると話を聞いているのに何も入ってこず次にも生かせません。 1週間と少ししか病棟に行ってないのにこの有様になってしまうこと、患者さんのことではなく自分のことに目が向いてしまうから看護師向いてないなと思ったこと、こんな状態で実習に協力してくださる患者さんに関わるのが申し訳ないと思ったことから、実習が終わってストレスの元が減って尚考えが変わらなければ退学を考えています。 もし皆様の周りに看護学校を中退した方がいればその後どのような道を進んだのかお聞きしたいと思い質問させていただきました。
専門学校実習看護学生
みかん
その他の科, 学生
koto
学生
初めまして看護学生5年目です! 実習は何回目ですか??私も最初はそうやって自分を責めて勝手にプレッシャーに感じて、実習中倒れちゃう程でした。 でも本当に慣れちゃうんです!慣れていいものなのかは分かりませんが、、💦 あと、実習経験を積み重ねると、何を求められているのか自ずと分かってきます! それにまだ学生なんだから分かんなくて当然!くらいの気持ちで行っちゃって大丈夫ですよ!周りの看護師さんも1年目の看護学生に高いレベルは求めてこないはずですし! ちゃんと実習に行けて、指導者からの指摘を受け止めて考えようとしていることそれだけで本当に偉いです! 看護師向いてないって言葉、私もよく使ってましたが、教員に「たった何年かの学生経験だけで向き不向きがわかってたまるか」って笑いながら言われて吹っ切れました!! もう少しだけ頑張ってみませんか??周りの友達や頼れる教員に相談するのも良い手段だと思いますよ!誰しもが通る道です! 上からですみません💦一緒に頑張りましょう!!
回答をもっと見る
褥婦のVSは安定したら測定しなくても良いと教員から指導を受けたのですが、安定はどのくらいの期間安定していれば、「安定している」と判断できるのでしょうか? また、妊娠中のVSが安定していれば、妊娠高血圧症候群を発症する可能性は低いのでしょうか?
妊娠看護学生病院
まちゃ
学生
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
産後、落ち着いていても、1日1回はVS測定します。 理由は、産褥期は血圧が上がりやすく、とくに出産から3~6日に血圧値がピークに達するという報告もあります。産後は赤ちゃんのお世話や授乳などでゆっくり眠れる時間も少なく、さらに血圧が上がりやすい環境になりやすいです。実際に妊娠中の血圧が正常でも産後から血圧が高くなる方も珍しくありません。 また、体温は感染兆候の早期発見に繋がります。子宮内感染や乳腺炎など考えられますよね。腋下で測って高いときは肘で挟んで測ることもあります(乳腺炎による熱感の影響を考えてです)。
回答をもっと見る
母性看護学の実習を行っており、電子カルテに LMP、EDCと書かれていました。 EDCは出産予定日なのかな?と思うのですが、LMP とはどのような意味でしょうか?? 基本的なことかも知れませんが、自分なりに教科書やインターネットで調べても分からなかったので質問します。是非教えてください。
カルテ実習看護学生
まちゃ
学生
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
母性実習お疲れ様です。 LMPは最終月経のことです。 EDCは出産予定日で合っています。
回答をもっと見る
こんばんは。 来週から初めての病棟実習が始まります。消化器病棟に行きます。 抑えておいた方がいい疾患や看護ケアあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
実習看護学生病棟
ふぁみ
その他の科, 学生
とねり
精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
看護学生3年の未熟者がお伝えできることだけお伝えします…。 私も消化器の病棟に実習に行ったことがありますが、私が受け持った患者さんは泌尿器の方でした😅 私の例はさておき、一緒に行った子たちは、術後イレウスやダンピング症候群といった消化器の術後の合併症について実習中に先生たちと話していました。あとは、ストーマとかの話もしてましたね。 パズーさんが何年生か分かりませんが、初めてで、もし1年生とかならそんなに細かく求められないとは思いますが、調べておくと今後役立つかもしれません。 基本的には消化器それぞれの機能と、そこが障害されるとどんな害が出るのかとかを調べておけばいいかと思います。 看護ケアとしては、排便や排ガスを促す腹部マッサージや温罨法とかしか思いつきませんでした💦(それが禁忌の疾患もあった気がする…) なんとなくで色々答えてしまってすみません!私も来週から周手術期の実習で消化器外科に行くので一緒に頑張りましょう‼︎ ちなみに、周手術期だと、胃がんや大腸がんなどのがん系が多いみたいです。私が行くところだけかもしれませんが😅 とにかく初めての実習で緊張してるかもしれませんが、始まったら毎日あっという間です!頑張りましょう♪
回答をもっと見る
硬膜外麻酔(PCA)を患者さんに押してもらう際、一回押してからどのくらい間隔を開ければ良いのでしょうか。 自分なりに調べたり友人に聞いてみたら、 「一回押すと5〜15分ロックされる設定のことが多い」「指示のところに買いてあった気がするから、患者さんによって違うんじゃない?」 って感じのことがわかりました。 具体的に何時間あけなきゃいけないとかは決まってないんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです🙇♀️
術後看護学生
とねり
精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
患者さんには痛いと思った時に押してもらいます。機械の種類にもよるのかもしれませんが、「ボタンは押せるが、一定の間隔があくまでは薬液はフラッシュされない」というものだと思います。一定の間隔のことを確かロックアウトタイムと呼んだと思いますが、薬の内容や濃度にもよるので、医師の指示のもと設定されていると思います。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
γ-GTPのことです。 胆管で作られる酵素です。
回答をもっと見る
112回国試予定です。現在通信で仕事をしながら正看護師目指し、4人家族主婦です。皆さんは仕事しながら国試受けた方、家事とのやりくりどうしてましたか? あと国試前に、仕事はどれくらいお休みもらいましたか?
カンゴトーク国試相談室通信国家試験
はなとも
リハビリ科, ママナース
ぱげ
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
同じく通信に通い110回を受験しました。子供2人の4人家族、夜勤ありのフルタイムで働いてました。適当にご飯、弁当作りやりくりしてました。 コツは早寝早起きですね。20時に寝て5時に起きる。 国試前は特に休みもらわず毎日寝る前にゴロゴロしながら過去問や模試を解き、模試の解説を見てました。 周りは2月から有給もらってた方がいました。 あと少しですね。体調気をつけて全力を発揮して下さいね。
回答をもっと見る
産褥1日目の診察では、産褥婦の何を観察しているのでしょうか?内容を知りたいです。 会陰創の観察ですか?子宮復古の観察ですか? 行う内容全て教えて欲しいです。
産婦人科実習看護学生
まちゃ
学生
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
会陰切開の傷は稀に血腫になって大変なことになるので必ず観察します。 そのほか、会陰部の浮腫や痔などがあると痛みで日常生活行動に支障が出ます。そのような産後の育児に影響が出そうなトラブルがないかも観察します。 会陰の傷が深い場合は特に排便や排尿がしづらくなるので、そうなると子宮の復古も悪くなりますので、子宮復古と排泄も合わせて観察します。 排尿に関しては、産後は尿意が鈍くなりますので、しっかりと尿意を感じるか、尿が出ているかも観察します。 また分娩時の出血が多い場合は貧血症状の有無も観察します。 その他、悪露の性状や量なども見る必要があります。塊がないか、量は多すぎないか。 進行性変化の観察も必要です。
回答をもっと見る
看護学生です。 病態生理についてめちゃくちゃ詳しく説明している参考書を探しています。 教科書や本屋さんで病態生理の本を見ていても、あまり詳しい内容ではなく、いまいちわかりませんでした。 皆さんが勉強している時に役立った本があれば教えていただきたいです。 例えば「肝硬変」だった場合 ↓ 肝硬変は、肝臓全体が繊維化し、正常な肝小葉が破壊され、びまん性に偽小葉が形成されている。 という風に、病態生理の教科書や参考書では大体このような解説がされます。 ですが、私が詳しく知りたいのは、びまん性に偽小葉が形成されたらどうなってしまうのか、どういった流れで症状として現れてしまうのか、までを詳しくイラストを用いて説明しているものを探しています。 わかりにくい説明ですみません。 よろしくお願いいたします。
教科書参考書看護学生
ほほほ
その他の科, 学生
レイレイ
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, オペ室
同じ看護学生ですみません! 学研の「つなげてみたらドンドンわかる!病態生理学」はわかりやすいと思います!
回答をもっと見る
看護師って外向的な(ぐいぐい自分から話しかけるような)性格の人の方が向いてるんでしょうか?春から看護学生ですが積極的に友達を多く作った方がいいのでしょうか?
看護学生人間関係
極寒育ち
学生
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 必ずしも外交的な人ばかりではないと思います。 友達を作るのはよいと思いますが、無理してまでは…と思います。気の合う友達が作れると良いですね♪
回答をもっと見る
春から看護学生になる者です。場違いな質問だったらすみません。 看護師に体力はどれくらい必要ですか? 肉体労働だけじゃ無くて精神労働その他諸々、色んな要因が合わさって疲労になってくるから一概に体力勝負ではない事は重々承知の上ですが、ある程度体力がないと生き残れないだろうなと思って質問しました。 体力をつけるためにやっていた事やリフレッシュ方法などもありましたら教えて頂きたいです。
気分転換看護学生メンタル
極寒育ち
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
必要だと思う。忙しいと座ってる時間帯全くなくずっと動きっぱなしだし、夜勤続いて身体の不調が出てくると免疫力弱っちゃうし。
回答をもっと見る
看護専門学校ってだいたいどのくらい筆記で取れてれば合格しますか💦 英語が出来なくて困ってます💦
専門学校勉強
f
その他の科, 学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
専門であれば、どの学校もそんなに難しくないです。英検3級程度の内容です。6割取れるように頑張ってみてください
回答をもっと見る
最初に行う手指消毒のタイミングは、患者に説明、同意を得てから実施するのか、患者に声掛けする前に手指消毒をするのか、どっちが正しいですか?
情報収集アセスメント看護技術
ゆう
内科, 学生
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
当院だと訪室前にまず手指消毒を行います。 患者様に同意を得てから実施はしたことはないのですが・・・学校でどのように指導されているのでしょうか? 看護協会のホームページ(https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/covid_19/document/pdf/kihon.pdf)にも患者の同意に関して記載はないのです ただ、学校独自のルールがあることもあるのでどなたか聞ける人に確認した方がいいと思います。 教科書にも書いてないのに先生ルールでペケにされ再試を受けた経験があるので記載が全てではないように感じています。
回答をもっと見る
COPDの患者さんで、右心不全症状もあり。 血圧が90~100代と低いのですが、それはなぜですか? もともと低いのか病気に関連するものなのかがわかりません。教えてください。
Yui
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
最大限知る限りの情報ください。全く、アセスメントできません。
回答をもっと見る
3年制の専門学校に通っている1年生です。 もう数ヶ月で1年生も終了になるのですが、春休み中にやっておくといい事や、1年生のうちにこれは絶対習得しといた方がいい、習得してないとやばい!💦や、私は𓏸𓏸やっていたなど教えていただけたら嬉しいです😭✨ もう看護学校に入学して1年が経とうとしているのに、実感がわかなくて、2年生になることが怖いです(т-т)
専門学校看護学校看護学生
メル
その他の科, 学生
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
こんにちは! 学生時代にそんなに考えれていてすごいなと思います! 春休みはめいいっぱい遊んでリフレッシュしたらいいんじゃないでしょうか?(^^) 専門だと2年生から実習ですか? あとは先輩に実習先の情報や実習中の提出物など参考になるものを借りたりして予測を立てていれば、イメージしていれば実習に対する不安も拭えるんじゃないでしょうか? 解剖整理は看護師になってからずっとついて回るので、復習しておいてもいいかもしれないですね! 気負いすぎずメリハリをつけて勉強して、学生時代は楽しんでください(^^)!
回答をもっと見る
病院の就活で小論文があります。まだ試験は先なのですが臨床で働いている方の意見も頂きたくて質問しました。 「看護師と看護学生の違い」とはなんだと思いますか?看護師になることで何が求められるか?が視点だそうです。 私は行える看護の幅や任される仕事が増えるとともに重い責任を、学生として守ってもらうのではなく自身で負うことが違いだと思います。 よろしくお願いします。
就活国家試験看護学生
あれん
保健師
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
素晴らしいお考えですね。 責任、それもひとつあると思います。 患者さん側から見ても、看護学生の失敗は暖かく見てもらえることが多いですが 看護師のミスとなると違いますからね…。 小論文は素晴らしい内容を書ければそれは良いとは思いますが 文章の構成や表現力も見られますので 理論立った文章が作れればひとつの目標は達成できていると思います。 頑張られて下さいね。
回答をもっと見る
今、准看護師の資格で働きながら、 正看護師の資格を取るために学校に行っています。 卒業したら、三次救急で外傷をみたいと思っています。 今持っている資格はBLS、ICLS、JPTECを持っています。 他に学生のうちに取っておくと良い資格はありますか?
PT三次救急IC
Yui
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは、凄い意欲的ですね。 もう十分資格を持っていらっしゃいます。 あとは実践だけなので、復習だけで良いと思います。
回答をもっと見る
・円以下・500~1000円・1000円~2000円・2000円~3000円・3000円~4000円・4000円~5000円・5000円以上・使っていません😊・その他(コメントで教えて下さい)
・人工呼吸器の仕組みや呼吸動態🌬・電解質などの人体生理💪・心電図の読み方📝・薬理(化学療法を含む)💊・輸液ポンプなどのME機器🖥・家族看護など、臨床心理🥺・緊急時の対応👀💦・その他(コメントで教えて下さい)
・患者さんごとに分けて保管💊・患者さん全員分まとめて保管する💉・カートに頓服ありなどメモを貼る📝・床頭台で保管し看護師が用意する🙋・頓服管理はしていません🙅・その他(コメントで教えて下さい)