看護学生・国試」のお悩み相談(121ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3601-3630/5656件
看護学生・国試

春から四年制大学の看護学科に入学するのですがバイトをしようか迷ってます。大学受験でお世話になった個別指導の塾から塾講師のお誘いを受けましたが、看護学科の私でもできるでしょうか?塾長には、忙しいかもしれないからあまり入れないと言ったら週1からでも良いよと言われ、大学の履修が決まった後にシフトを組めると言われたので大丈夫かなと思いましたが、まだ大学が始まっていないのでなんとも言えません。先輩方、どう思いますか?

シフトアルバイト指導

わたみ

学生

42020/03/07

りこぴん

新人ナース, NICU, 大学病院

こんにちは!今年4年制大学看護学科を卒業した者です。 私の周りでも塾でアルバイトをしている人いましたよ!お世話になった塾でしたら環境などにも慣れていたり、塾長さんから週1でもいいと言われているのであれば尚更続けやすいと思います!実際看護の授業や実習はアルバイトと両立は可能だと思います!履修登録などをすると思いますのでその後から考えてみたり、テスト前や実習期間のことは相談したり、学期が変わったりするとまた授業内容も変わるのでその都度相談したりするのが良いと思います!個人的には飲食のバイトよりも融通がききそうかなと思います!(笑)塾長さんからご縁がありお誘い頂いたのであれば、前向きに検討しても良いと思います!春から看護学科で素敵な学生生活を送ってくださいね!応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

基礎I実習で私の行く病棟は認知症患者さんが多いと伺いました。そこで認知症についてメモに書いておこうと思います。初めてなので受け持ちとかはなく、技術もコミュニケーション、バイタルサイン測定くらいしか出来ないと思います。 なにか認知症について臨床に行くとよく問われるもの、覚えておいた方がいいってことありますか?

バイタル受け持ちコミュニケーション

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

52020/03/07

洋之助

その他の科, 一般病院

おそらく認知症はあくまでも症状なので原病を知っておくと良いでしょうね☺️体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

先日実習のスケジュールが発表されました。 恥ずかしい話、私は留年して来年度から再実習と未履修の実習を行う者です。 前半は未履修の実習が少しと、合格を貰ってる実習はしなくていい為まとまった休みがあるのですが、再実習が実習スケジュールの後半に詰め込まれていました。 後半&留年生と言う事で厳しく見られると考えたら今から実習が不安で仕方ないです。 また、就活生でもあり、コロナウイルスの関係で説明会の中止がありなかなか就活が進まず、成績良くないし、留年生なので行きたい病院に採用されるのかなと実習、就活のダブルで不安です。 ※昨日同じものを投稿したのですが、バグが発生したり削除もできなかったので再投稿しております。

就活実習病院

まめだいふく

学生

22020/03/07

とまと

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, オペ室

はじめまして(^^) 私も諸事情があり留年を一年のときしました。 留年しでしたが特に他の生徒と変わらずなかんじで終わりました。留年してるからと厳しくされることもなかったですよ(^^)後半ということは確かに技術や知識は多少問われるかと思いますが、普段通りに勉強し、患者さまを捉えられれば問題ないと思います。 コロナウイルスで説明会にいけないのは残念ですね… 私も留年してましたし、他にもしてる人はたくさん居ましたがみんな第一希望の病院に就職してましたよ(^_^)また転職のときも留年してることも触れられず問題なしです。スタッフにも聞かれることもないですしね。 私や周りのみんなは留年したことをマイナスに捉えないで、人より一年多く勉強できてる!とプラスに考えるようにしてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習でバイタルや援助を行う際にノート使うと思うんですが、それに貼り付けるものでおすすめの参考書や雑誌はありますか?

実習看護学生

まるい

学生

12020/03/07

ちぱまる

外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

私が使っていたのは医学書院さんの『基礎・臨床看護技術』という参考書です。バイタル測定や清拭など大体の技術の手順やその際の留意点などが載っており、そのままコピーして貼り付けて使っていました。わかりやすいのでとてもおすすめです〜! Amazonなどで購入できるみたいです😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

不全交通枝の意味を調べたいのですが、全く見つからなくて困ってます。。。 不全交通枝ってなんですか?

さ ち

学生

12020/03/07

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

たぶん心臓の血管のことではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性の課題で、ミノルタ測定の目的と正常値、手順、留意点について学習しなければなりません 教科書や参考書にも詳しく載っていなかったのでどなたかおしえて頂けると幸いです💧

教科書参考書

LUMF

学生

42020/03/06

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

採血なしで経皮的にビリルビン測定が出来るので新生児黄疸の早期発見するのが目的ですかね🤔 正常値は施設によって異なるんですかね🤔生後日数に応じて違うのでネットにのってますよ! 手順としては額と前胸部に当てますが、2-3回同部位で測って平均値を出してました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生になる者です。 1年生から2年生の夏だけでもアルバイトをしたいと思うのですが、看護学生でアルバイトするならどのようなものがおすすめですか?

アルバイト看護学生

学生

42020/03/06

いずみ

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

次の4月で3年目になる看護師です。 私は高校3年生のときから専門学校2年の終わりまでスーパーで品出しのアルバイトをしていましたよ。テスト前や実習中などは社員さんにお話してなんとかシフトを融通して頂いたお陰で続けることが出来ました。ただ、何個か応募の段階で看護学生さんは忙しいからちょっと…と断られたりした所もありました。自分がやってみたいところを探してみてもいいのではないでしょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

先日高校を卒業しました。 以前から第1志望にしていた大学に落ち、学校の先生と親の勧めで出願していた地方の公立大学に合格しました。 地元は東北で、来年度は東京に住んでいる姉にお世話になって浪人するつもりでしたが公立に合格したのでどちらの道に進むかとても悩んでいます。 昔から首都圏の病院で働くことが夢だったので地方の公立に進んでしまったら首都圏での就職が困難なのではと考えています。地方の公立大学からでも首都圏へ就職することはよくあることですか?教えて頂きたいです。ちなみに助産師志望です。

看護大学産婦人科看護学生

あん

産科・婦人科, 学生, 助産師

102020/03/06

ちぱまる

外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

卒業おめでとうございます! 私は九州の方の専門学校でしたが、首都圏の病院に就職した同級生がいましたよ。ただ通わないといけないので就活が大変そうでした。ご自身の気持ちと余裕さえあれば日本全国どこでも就職は出来ると思います( ˊᵕˋ )がんばってください!☀︎

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神科で使われる薬についての質問です!よろしければ回答お願いします。 課題の中に抗刺激薬の副作用を調べる項目がありました。抗刺激薬を教科書、ネットで探したのですが出てきませんでした。 抗刺激薬の実際に使用されているお薬の名称を教えて下さい。

教科書精神科

もんもん

学生

72020/03/06

サニプレ

内科, 病棟

初めして…精神科歴26年です。カルテに書いていましたか?そのような分類では無いので、ググっても出て来ないでしょね。エビリファイとかの内服薬の事でしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から入職するのですが、4月からのことを 考えると不安になってしまう日々で、 心から春休みを楽しめてない気がします😢 何か良い対処法があったら教えてください😢

入職

にゃん

新人ナース

32020/03/06

とん吉

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

今しかたっぷり休めないからやっぱり旅行に行くかな。 でも、こんなご時世だからそれも無理やしね。 ビデオ見たり、近所を散歩して春を探すとかはどうですか? 最近はゆっくりのんびり育てようって言う病院が多いので焦らずとも大丈夫やと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

プチナースって定期購読してましたか?

k

精神科, 新人ナース

42020/03/05

みょーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

してなかったです! 学校が定期で頼んでたので、学校で見てました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

薬理の覚え方を教えてください😫 みなさんはどうやって薬の名前を覚えていましたか?( ;∀;)

チョコ娘(๑´ڡ`๑).。.:*♡

学生

182020/03/05

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ひたすら書いて、声に出して ブツブツ言いながら、覚えるまで 繰り返した。 気分転換に近所のスーパーまで歩いて買い物に行って、そのときも片手に参考書もってブツブツ言いながら歩いた。でも、外の空気にあたって覚えはよかったな。おかげで、薬理はテスト96点とかだったなー

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です この前、経管栄養、吸引や採血などの演習をしました そういう技術は実習でも行うものですか? 行うものだとしたらできる自信がないです泣

経管栄養吸引採血

むう

新人ナース

72020/03/05

プードル

リハビリ科, 病棟, 回復期

看護師2年目になる者です。私が学生の時は実際にはやりませんが、見学したり、その時に注意点や手順はどうやるの?って質問されました! 資格がないとできないので、しっかり手順や注意点を勉強しておくといいと思いますよ🙂

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐ基礎I実習が始まります。メモ帳にバイタルや検査値の基準値を縮小コピーして貼り付けていこうと思います。 事前学習は糖尿病についてしましたが、他に何か事前に準備しておくことはありますか?内科病棟とのことで糖尿病の方が多いとしか聞いていません。

バイタル内科実習

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

72020/03/05

ままま3911

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

お薬についてはある程度調べておいた方が良いかもしれませんね。ただし糖尿病のお薬は複雑なので受け持ちの患者さんが糖尿病の方に決定してからで良いかと思います。メジャーどころでは高血圧、高コレステロール関係のお薬は内服されている方多いですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活生です。 精神科看護をしたいと思っているので、大学に病院は付属していますが、精神科専門の病院を探し、入職したいと思ってます。 しかし、私の探し方が下手なだけかもしれませんが、なかなか精神科専門の病院が見つかりません。 もし同じような経験がある方、実際に精神科病院に勤務されている方、同じように就活されている方いましたら、アドバイスや情報くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

就活入職精神科

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62020/03/03

れんじ

精神科単科の病院をお探しですか?結構あると思いますが…なんででしょう…(うちの近くにはたくさんあります) 精神科専門だと県立でもあると思いますよ!就活頑張ってくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日1限に眼科のテストがあります。先生に聞いたところ過去問から出題するとおっしゃっていたのですが、アプリのクエスチョンバンクというところで眼科って調べたところあまり眼科の問題が出てこないのですが、過去問はどこから引っ張ってくれば良いですか?😭

テスト

まーちゃん

内科, その他の科, 学生

32020/03/03

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

国試の過去問ですが?検索ではなく項目でさがしてみては? クエスチョンバンクだと分野別のところに眼疾患みたいな項目あるみたいですよ。 看護rooのアプリなら一般→成人→感覚器→というかんじで。求めているものと合致してるかわかりませんが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初実習2日目終了 同じグループのみんなは私より色々経験できてて、語彙力が高くて、積極的で、、 私の受け持たせていただいてる患者さんはADLがほとんど自立してるのでコミュニケーションとリハビリ見学とバイタルサイン測定とシーツ交換と環境整備しかできていません、、 他の人は入浴介助の見学、全身清拭の手伝い、トイレでの援助、車椅子への移乗をやっていて、置いてかれている気分です泣

環境整備清拭リハ

めめ

学生

32020/03/03

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

◯◯しかって、言いません❗ 看護する上で、どれも大切な事ですよ。色々、経験したい気持ちは分かります。経験できている人をうらやましく思う気持ちも分かります。 でも、今、出来ることを一つ一つ、丁寧にすることが大切な事だと理解してください。 実習で、焦っても意味がありません。実習で関わらせて頂いた、患者様が気持ちよく、笑顔で過ごすことが出来るよう、意識して関わってみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

近日中に低学年模試があるのですが、やっておいた方がいいことなどありますか?

mimi

学生

42020/03/03

しあん

学生

解剖からやっていくことをお勧めします!がんばってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

薬の副作用で吃逆が起こり悪化すると、何の疾患や症状が出現しますか。 教科書など調べても 出てこないので。。 すいません教えてください。

教科書

学生

12020/03/03

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

慢性のものと急性の吃逆があるみたいですね 悪化すると、飲食が難しくなったり…ストレスを感じて精神的に参ったり。食欲不振とかになるのですかね 術後であれば創部への影響ですかね… 原因疾患があるから吃逆が出てくるのとはまた違うのですか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

重度の花粉症の方いますか? もうすぐ初めての実習が始まります。私は、昔から花粉症がきつく鼻がつまると上手く喋れなくなるほどです。去年は比較的マシでしたが高校生時代はすごかつたです… 薬は1番効果のあるものをもらっていますがあまり効かず…他のものも試してみましたが同じ感じでした。不安なのが患者さんと接している時、指導者さんに報告したりする間に、鼻水が垂れてきたりしたらどうしようと思っています。 まだ臨床に行ったことはないので分かりませんが、目薬さしたり鼻かんだり度々はできないんだろうな、と思っています。 花粉症が辛かった方、どのように実習を乗り越えましたか?

指導実習

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

102020/03/03

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

耳鼻科にかかるほうがよいかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐ、基礎I実習が始まります。その前にペーパーペイシェントでの記録の書き方?の練習があるのですが、大まかに説明を聞いただけでイマイチ分かっていません。 今は患者基本情報(プロフィール)を書いていて受け持つまでの経過の書き方に悩んでいます。事例を要約すれば良い、と言っていましたが身体所見や検査所見、受け持ち時の状態など沢山ありすぎて何を書いたらいいのかよくわかっていません。 明日、学校休みなので明日中に患者基本情報は仕上げたいと思っています。アドバイスいただけないでしょうか? 今書いているのは症状の始まり、受診した経緯は書きました。

記録受け持ち実習

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

12020/03/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

あなたが受け持つまでに患者さんに起こったことを書けばいいですよ。 患者さんの病気やあなたがしようとする看護に繋がるような情報は必須ですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

茨城県の看護学生の方に質問です!(茨城だけではなく関東でも大丈夫です!) 茨城県の専門学校や4年大学でしたら、皆さんはどの大学に行っていますか? 私は現在、高校生なのですが、もし看護師になれたら筑波の病院などに就職出来たらいいなと考えています! 筑波の方の病院に就職したいのなら、どこの専門学校や4年大学に進めばいいのでしょうか? ある程度は調べて分かっているのですが、皆さんの意見を聞きたいなと思ったので、、、、 出来たらでいいので、よろしくお願いします!🙇🏻‍♀️

専門学校看護学生病院

ゆうか

学生

72020/03/02

JRTMD30

救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU

どこの学校卒業しても基本的にはどこにでも就職可能ですよ。 入職したい病院が先に決まっているなら、その病院の附属があればそれが一番手っ取り早いかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アレルギーではないものはどれか1つ選べ アスペルギルス症 花粉症 気管支喘息 アナフィラキシー アトピー性皮膚炎 どれが正解なのでしょうか。

ブラックバス

新人ナース, 学生

22020/03/02

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

皮膚科ではないので、参考までに、、 確かアトピーはアレルギーではなく、素因としてアレルギーを起こしやすい体質。とあった気がします。 [起こしやすい体質]なので、アレルギーではないのかな。 他の4疾患はアレルギー反応によって起こるので、答えはアトピーではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日はいよいよ初実習 きききき緊張するー!!!! たった1週間だ、たくさん学ぶぞ!!!!

実習

めめ

学生

22020/03/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

体調に気をつけて、頑張ってください!٩(๑>ω<๑)و

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、看護大を目指そうと考えている高校生です 予備校や塾に通うべきかと思い、話を聞きに行ったりしてみたのですが、思った以上に金額もかかり、殆ど毎日拘束されるようなスケジュールでした、、 今は推薦入試を考えているのですがやはり、看護大に合格された方はみんな一般や推薦関係なく、予備校や塾に通いそれくらいやらないといけないのでしょうか?皆さんどのように勉強されていたか教えて頂きたいです😭😭

予備校勉強

ぽー

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診

162020/03/01

りつ

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

私は大学の公募推薦でしたが、そこまでしませんでした。 比較は難しいですが、とりわけこれがやりたい!というのがなければ、看護師の資格が取れるならどこの大学でもあまり差はないかな、と感じます。 今現在の偏差値を鑑みて、予備校なしの自分の勉強だけで行けそうなところでも問題ないのかな、と個人的には思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験受験しました。 受験番号とか受験地とかしっかりマークしたかなぁって曖昧なってます。 間違ってても受かった人いますか? 例年前の掲示板のを写す人はいるらしいですが、、 Twitterで受験番号間違えて落ちる人がいたという不安を煽るようなツイートがあったことや、ナース専科で間違えても受かったという人がいてどっちが本当なのかわかりませんね😢 不安で仕方ないです。

国家試験

救急科, 学生, オペ室

52020/02/29

藤田

耳鼻咽喉科, 病棟

初めまして!国家試験お疲れ様でした。 不安になる気持ちすごく分かります…、私も不安になりました… 受験地に関しては正直多少間違ってても大丈夫かとは思っちゃいますが、受験番号に関しては間違えてしまったら、個人の特定が出来ないのだから点数が付けられないのではないのかな?と思います。でも、回収する時にある程度順番で集めるのだから、それで分かってもらえればその辺は何とかおまけしてくれると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

とりあえず受験してみようと思うのですが入試内容が面接と小論文なのですがどう勉強しましたか?小論文は毎年題名も違い看護と関係ないことが多く出てるとの噂です😭どうか教えて下さい!

面接勉強

たくみ

精神科, 病棟, 学生

12020/02/29

りつ

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

小論文はフレームの書き方だけ覚えれば大丈夫だと思います🙆‍♀️ まず自分は何を述べたいのか、理由は○個あります。理由を○個述べて、まとめ。 本当にわからないテーマでなければ、これで書くことはできます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

糖尿病の勉強をしています。糖尿病の可能性があるとわかる検査は沢山ありますが特に大事なのは糖化ヘモグロビン(HbA1c)と血糖値ですよね?尿量とかも関係してくると思うのですが、まとめておいた方がいいのはこの2つ以外にありますか?臨床で糖尿病だと判断するのによく使われている検査を教えてください!

勉強

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

22020/02/29

つるこ

小児科, 保育園・学校

1番最初に見るのが、尿糖と空腹時血糖、HbA1cですね。 あとは腎機能、肝機能の検査値をチェックしておくといいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナで就職試験受けようとしてた病院のインターンが中止になって行けなくなりました😢 その病院はインターンに行った方が有利と言われてるのですごく人生が狂った気分です、、、 聞きたいことも聞けてなくてどうしたらいいのかな、、、

インターンシップ国家試験病院

hi_____miy

学生

52020/02/28

あゆゆん

精神科, 学生

それ私もです!! 連絡待ちですが、これからどうしようという気持ちです、

回答をもっと見る

看護学生・国試

110回看護師国家試験受けるのですが、今から始めるならどんな勉強した方がいいですか?

国家試験勉強

しょーと

学生, 慢性期

72020/02/28

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 来年国試受けるのですね! 過去問を数年分とくと、問題の傾向がつかめていいと思いますよ! そして自分の苦手分野がだいたいわかってくるのでそこを強化していけばバッチリです!

回答をもっと見る

121

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

303票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.