前残業

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟

始業時間前に点滴の確認とミキシングをやっています。うちの病院はこれが当たり前になっています。今まではスタッフが自らやっていましたが、最近はやっていないと「早く点滴確認して〜」と師長さんからスタッフに言ってきます。始業時間前に師長から指示されてやるのであれば、前残業として時間外を申請できるのでしょうか?

2023/03/27

3件の回答

回答する

お疲れ様です! 私も大学病院で勤務していた時は、同じ状況でした。退職する数ヶ月前から、前残業代は一部申請できるようになりました。勤務外の仕事の指示教養は、明らかな労働基準法違反ですので、申請可能ならしていいと思います!

2023/03/28

回答をもっと見る


「時間外労働」のお悩み相談

お金・給料

みなさんの病院では時間外勤務はありますか?前残業、定時を越えての残業。 どのぐらいのお時間ですか? また時間外手当てはタイムカードに打刻した時間までもらえていますか? うちの病院はわりとはやめに打刻するのでサービス残業がおおいと思っています。病院勤務ってサービス残業が今だに多いんですかね?

時間外労働手当残業

あんこ

内科, 一般病院

82025/01/31

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

前残業は15〜40分(日勤、夜勤、など勤務形態による)必ずありますが、申請はしていません。 定時を超えての残業は1時間は普通で2時間超えてくることもありますね。3時間はあまりないけど、ないこともない。(1日あたり)でも、必ず申請しますし、通らないことはないです。 うちの病院は打刻と残業申請は別なので、行為時間は残業時間には含まれていません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

平均月15日(子どもの体調不良などで変動あり)、7時間外来にてパート勤務しております。 扶養を抜けて働いてますが、手取り11万程の稼ぎで何だかモチベーション下がってきてしまいました。 この時給で納得した上で入職しましたが、毎日忙しく残業の日々であることに見合っていないと感じています。 パート勤務の皆さん、お給料満足されてますか?

時間外労働手取り外来

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22024/10/15

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私は時給には満足していますがクリニックが医師国保のため社会保険に加入できません。 医師国保にする必要性を感じないので国民健康保険にしていますが、保証部分で不安を感じています。 また私も扶養を外れて働いているので損をしてるのでは?!と感じます。 幸い残業なし、勤務内容も看護師の中では非常に楽な方だと思うので在籍しています。やはり働く上で時給は大切ですよね‥

回答をもっと見る

愚痴

今日詰所会。なんで時間外に行かないといけないの

時間外労働ストレス病棟

🐯

一般病院

12023/12/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

職場によっては勤務扱いになるところもありましたが基本時間外ですよね… つくづくこの仕事の時間外の多さになんとも言えない気持ちになることがあります💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇‍♀️

整形外科指導正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22025/05/10

ぴっぴ

ママナース

捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?

5年目訪問看護ママナース

カスミ

その他の科, ママナース

12025/05/10

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。

手技介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

22025/05/10

かも

その他の科

ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

227票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

468票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

506票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/15
©2022 MEDLEY, INC.