外科病棟に勤務している同期が内科病棟を見下してきます。具体的には、内科...

りー。

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

外科病棟に勤務している同期が内科病棟を見下してきます。具体的には、内科に勤務している看護師はスキルが低いみたいなことを言ってきます(><) ちょっと、イラッとしました(T_T)

    2019/09/07

    8件の回答

    回答する

    それぞれ診療科によって患者さんも違うし、必要な知識も違いますよね?見下す意味が分かりませんね。何を根拠にスキルが低いと言ってるのでしょうね。きっと時間が経つと部署異動もあるでしょう。その時に初めてアホな発言をしたなって気付くのではないでしょうか。気にする必要はありませんよ。

    2019/09/07

    質問主

    ありがとうございます!頑張って、できる看護師になって同期を見返してやりたいと思います!

    2019/09/09

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    職場の人がいきなり私に冷たい態度をとるようになりました。今日の朝私が挨拶して一言声をかけたらすごく冷たい感じで返されて4連勤だったから疲れてるのかな?と思っていたのですが、なんか他の人と喋ってる時は普通のテンションで話していました。自分なんかやってしまったのかな?とか色々考えてしまいしんどいです…もし嫌われたらとか考えると不安になります…謝るにしても嫌われた理由がわからないのでどうしようもないです…その人に嫌われると大声で悪口言ったりとかきつい言い方をする人なのでしんどいです…もしきつい態度が続くんだったら仕事辞めようかなって思ってます…みなさんは職場で冷たい態度をとってくる人とかいますか?もしされたらどうしてますか?

    コミュニケーションメンタルストレス

    みみ

    精神科, 新人ナース

    32025/07/15

    ゆめ

    内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

    お疲れ様です。 基本そう言う人は周りからも好かれてないので、極力関わらないのが良いと思います。職場なので難しいとはおもいますが、あまりひどい時や気になる時は上司に相談するのが良いと思います。みんながそう言う態度なら自分の行動を振り返る必要あると思いますが、その可能性は低い場合が多いと思います。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    今の職場はやはり耐えられません。 旦那ともよく話し合い、 そしてコメントでもいろいろな アドバイスをいただき、 自分の考えも含めた上で、 早々に辞めようと思っています。 慰謝料ほしいくらいだ!( º言º) だけど、こういう(2日で辞める)場合、 看護部長や施設長には どういう風に伝えたらいいのでしょうか…。 私が内部の事情を知った事は、 上の方は知りません。 「条件が違うので辞めます」 と言おうと思ったのですが、 誰から聞いたの?ってならないかな?と…。 そうなると、看護師は他に2人なので おのずと答えは分かります。 その結果、そのお2人が嫌な事言われたり しないかなと心配です。 とてもいい方達だったので、嫌な目には あってほしくないです。 自分の人生だけど、 そのお2人の人生や職場環境も 崩したくないし、 悪い環境にして去っていくことは したくありません。 どうしたらいいのでしょうか…。 アドバイス等あれば 是非よろしくお願いいたします…。

    モチベーション退職メンタル

    いの

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

    102024/03/03

    カリイ

    産科・婦人科, ママナース

    試用期間中だったりしませんか? 短期で辞めた履歴がつかないように、すぐ手を引くのをおすすめします。理由なんかなくても仕事はやめられるので。 業者に仲介してもらっているなら業者に話してもらい即日で退職できるように交渉してもらうのもありです。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    看護師12年目でICUで働いています。 うちの師長(50歳)は、良くも悪くも話しやすい人です。なんというか、師長という壁がない感じで友達みたいな。トラブルがあったら話は聞いてくれます。 ただ、口が軽すぎて、スタッフのちょっとした相談や内緒にしておいてほしいようなことを、聞いたらその日のうちにメガホンのように近くのスタッフに「●●さん●●なんだって」と、世間話のように話します。なので、スタッフ内では、大事な話(例えば退職の話、結婚の話)や大事ではないけどあまり知られたくない話は師長に話さない、もしくは面談では上っ面の話だけするようにしてます。それと、なにかコミュニケーションエラーやインシデントがあって、医者にも報告をする場合や医者が絡んでいる場合、必ず医者の肩を持ち、看護師側の味方はしません。看護師が悪い、看護師側に改善を求めます。 これをどうにかしたくて、看護部長に話したこともありました。部長は優しい人ですが、傾聴するのみで何もアプローチはありません。部長に先に結婚を報告した同期がいましたが、師長がそれを聞きつけて怒ってました。 このような時、みなさんの職場ではどのようにされていますか?もしくはどう対処するのがいいでしょう?

    医者ICUコミュニケーション

    チワワ

    超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

    22025/09/18

    しおり

    救急科, 急性期, 一般病院

    チワワさん、こんにちは! 口軽い人いますね。プライベートとか仕事の失敗、ささいなこと何でも取り上げて事細かく覚えていて、喋るのも上手な人。ある種の特技だと思う。看護師って申し送りとか必要だから自然に上手になるのかな。そんな人が、上司だとつらいですね。仕事以外喋らない方がいいですよね。

    回答をもっと見る

    👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

    職場・人間関係
    👑殿堂入り

    こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

    辞めたいメンタル人間関係

    カエデ

    急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

    132022/03/18

    ちょこひめ

    クリニック, 介護施設, 外来

    私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

    回答をもっと見る

    職場・人間関係
    👑殿堂入り

    看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

    指導先輩1年目

    れれ

    リハビリ科, 病棟

    252022/11/06

    美南

    内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

    原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係
    👑殿堂入り

    二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

    退職転職

    カナ

    内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

    192022/03/15

    テシマ

    内科, 病棟

    病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    病棟勤務をしています。 クレーマーの患者家族が居るとして、 私は真っ先にその患者の既往歴を確認したところ精神疾患がありました。 私は弱い者を守りたいという一心で家族が強気に出てしまうのだろうという個人的な深層心理の見解です。 実際に受け持ちとして関わると患者本人は良心的な方で、家族がそうなってしまう背景を考えますか? 当初少し戸惑いましたが、アセスメントとして勉強になれば経験談を伺いたいです。

    アセスメントママナース正看護師

    りりぃ

    病棟

    22025/10/15

    まきな

    産科・婦人科, 病棟

    患者さんご本人は良心的、でもご家族が強く出てくるケース…ありますよね。私も経験あります。既往に精神疾患があると「家族が必死にならざるを得なかった背景があるのかな」と、つい考えてしまいます。 もちろんだからといって何でも許されるわけじゃないけど、「守りたい」という想いが攻撃的な言動になっているのかもしれないと思うと、少しだけ見方が変わることもありました。 アセスメントとして「関係性」「背景」を見る視点、すごく大切だと思います。大事な気づきを共有してくださってありがとうございます。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    日赤で働いてる方に質問です 附属の看護大学を卒業していなくても 中途採用で入社しても馴染めますか、、? また看護研究などは何年目からやらないといけないですか??お給料、福利厚生はいかがでしょうか??

    中途給料転職

    ポタト

    産科・婦人科, 学生

    12025/10/15

    まどれーぬ

    その他の科, クリニック

    インスタを見ていたら、 今ちょうど日赤について看護師アカの人が話している動画流れてきたんですけど、 中途で入るにはヘビーだと言っていましたよ😥 ※個人的意見です、とは書いてありましたけど。 福利厚生は良いらしいですが、 日赤精神バンザイの意識高い系病院らしいです😰 研修が多いし、 災害派遣もさせられるからとにかく出張が多いとも言っていました。 その方の言っていることがどこまで真実かはわかりませんが、 そのようなお話をされていました。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    現在勤務する園で、管理者から看護師を増やすってなるとどう?と聞かれました。 私自身まだ働き出して長くはないので、看護師2人体制のイメージが湧かないのですが、看護師が複数配置されている保育園やこども園で働かれている方はいらっしゃいますか? その場合の業務分担はどのようにされていますか? 園に医療的ケア児がいるかによっても業務内容は違うかと思いますので、その辺りも教えていただけるとありがたいです!

    保育園人間関係転職

    りりぽ

    ママナース, 保育園・学校

    12025/10/14

    のこ

    ママナース

    医療的ケア児はいない保育園で働いています。私の職場は、病児保育をしているので、看護師は複数名在籍している状況です。常勤の看護師が基本的には看護業務を仕切っており、非常勤がそのサポートをする感じです。詳しくは、常勤が書類の管理を行い、指示を出し、非常勤がその指示に従い書類をまとめたり…。 病児保育なので、看護業務というものがそもそもあまりないので、書類管理が基本となります。保育のお仕事はみんなで協力してやっています。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

    363票・2025/10/23

    年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

    485票・2025/10/22

    声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

    530票・2025/10/21

    話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

    551票・2025/10/20