職場・人間関係」のお悩み相談(141ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

4201-4230/5380件
職場・人間関係

はじめまして。 現在転職して半年ですが、転職先になかなか慣れないのが苦しいです。 残業もなく、定時で帰宅できる、給料もそこそこ。 仕事事態は楽しいですが、どうしても受け入れがたい点で悩んでいます。 『◯◯なんて死んでしまえ』 『◯◯さん、殺しておきました』 『ジジイ、ババア』 口調がユニークな利用者さんの物真似をする。 スタッフ、管理者がいます。 初めは慣れようと思ったり、色んな人がいるよね、と割りきろうとしましたが、どうしても受け入れがたく、苦しいです。 悪い人たちではないし、仕事も出来る人たちですし、冗談で話しているのがわかるのですが、正直冗談でもありえないよな…と。 だんだん自分の感覚がおかしいのかわからなくなってきました。 馴染めない私が悪いんだとばかり考えて、毎日モヤモヤしています。 みなさんならこのようなスタッフがいる職場を続けますか?

コミュニケーション訪問看護人間関係

とげまる

訪問看護

142020/06/26

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

続けます😊 給料良いならいいじゃないですかー😢 とげまるさんは正義感が強いお方だなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

給料が悪い大学病院(リーダーを取り仕事をしていました)から給料がいい大学病院へ転職しました。大学病院のためか、1から学習のやり直しを求められ、新卒の子と同様の扱いを受けています。転職前は、新しく仕事を覚えて頑張ろうという意気込みが強かったのですが、段々とやる気と人間関係の面倒くささでどうして転職したのか分からなくなってきました。 モチベーションを維持していくにはどうしたらいいのでしょうか。

大学病院新人ストレス

さくちゃん

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, リーダー, 大学病院

82020/06/26

ムーさん

その他の科, 離職中

何年目ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

田舎の病院で働いてる3年目Nsです。先輩たちと上手く仕事できません。年配の方が多くジェネレーションギャップも激しいです。若者いじめ?があり、仕事行くのが憂鬱です。みなさんならどうしますか?部署移動しますか?それとも耐えますか?意見ください。。

いじめ3年目先輩

ひちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科

32020/06/25

洋之助

その他の科, 一般病院

ジェネレーションGAPですか⁉️僕も年齢的、性別的に感じます。時期的にも移動希望はしても良いと思います。心機一転、環境がわかるも有りと思いますよ✨体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

少人数のクリニックで勤務している方にお尋ねします。現在看護師10 人以下のクリニックに勤務しています。 看護師の人数も少ない場合看護師長は配置されていないかと思いますが、どなたが代表して看護業務の取り決め等を行っていますか?

クリニック

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22020/06/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

以前働いていたクリニックは1勤務看護師1~2人体制だったので、取り決めをする人は決まっていませんでした。 ただ、先生が柔軟な方だったので、良いやり方があるなら自由に変えていい、という考えだったので、経験年数関係なく皆が意見を出してそれが良いとなればやり方を変える方法をとっていました。やりとりは申し送りノートを使っていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目です。1年目、3次救急の病院に入職しましたが、あまりの仕事の忙しさ、他人に比べ仕事の覚えの悪さと要領の悪さに精神的に体調を崩し、家庭の事情もあったので4ヵ月で退職をしました。 そこからすぐに療養病院に入職し、心身ともに回復して1年半仕事を続け、今後看護師として働くなら急性期を経験しなくてはと思い今年の4月から二次救急医の病院に転職しました。 でも、職場の上司にあまり恵まれず人間関係も悪い状況で誰にも相談できる人がいません。話し掛けることにも気負ってしまいストレスが積み重なった結果、胃腸に影響が出てイレウスになりかけ、仕事の日の前後は食事を取ることで腹痛が起きるのではないかとまともにご飯も食べられなくなりました。 もう今の職場で働くのは限界だと思い、辞めようかと思っているのですが上司にどう伝えればいいのか悩んでいます。いっそ精神科でも受診して鬱病や適応障害の診断書でも持っていこうかと思ったのですが、診断されたとなると次の就職にも影響がでるのではないかと思い受診を踏みとどまってしまいます。 同じように経験された方がいらっしゃいましたら体験談を聞かせていただけると助かります。

退職メンタル転職

よし

整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院

12020/06/24

かとちゃん

内科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

僕も1年目は救命救急にいました。忙しさ、勉強しなくてはならないものの多さに、メンタルをやられて、軽度の鬱を発症。2年間は、頑張っだけど、結局辞めました。 その後、2次救急の病院で10年ちょっとやって、今は療養病棟にいます。 今から、また急性期にって言うのは自分でも難しいと思っています。しかし、療養病棟ならではのやりがいも見つけ、楽しくやっています。 ちなみに、うつは、2次救急の病院に行って数年かかりましたが、回復しました。今では、抗うつ薬などは内服していません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌われてるのか、もともとそういう方なのか分からないんですが、メンターさんが冷たいです💦 挨拶しても無視だし、常に見下されてるような圧があります。声かけてもだるそうに返事が来るし、自分で困っていても助けを求めにくいです。同じ日に勤務だと心が重いとゆうか、仕事に行きたくなくなります。 私のミスが多いので冷たい態度なんでしょうか?💦 このような先輩とうまく関われる方法があったら教えてください。

指導先輩1年目

わたなべ

新人ナース

22020/06/24

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

その方は、人としての最低限の礼儀をわきまえていないだけ。 普通の人は挨拶くらいきちんとします。 淡々と接するしかないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何しても失敗ばかり、 毎日何かをミスして帰り、翌日の朝に夜勤から出来てないことを怒られます。 今日も寝る前の薬を渡し忘れ、どうなってるのと手紙を受け取り、患者さんは激怒しています。 やっぱり自分には向いてない。早いと言う人もいるかもしれないけど、辞めたいです。

プリセプター一般病棟辞めたい

にっく

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

12020/06/24

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

大丈夫です。 私はすでにインシデント4回やりました。入職3ヶ月目ですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が嫌いなオペにつきたくないからって後輩にオペを押し付ける、それを断られると「先輩を敬ってない」「態度が悪い」「甘やかしてる」「謙虚になってくれないと困る」ということを上司に言う。そんなことやってる先輩がいるんですけどそれって後輩である私が悪いの?やったことのないオペで症例も少ないから勉強になるし、それを上司も考慮してくれて器械を見せたり業者の説明を受けさせに行かせてもらったりしたのに…。 ちなみにこの先輩は他にも同様のことを他にもやっていて、明らかに自分が楽したい、思い通りにしたくて他の意見を聞かない、聞く気がないと言った感じ。 我が儘すぎませんか?この先輩。

後輩先輩勉強

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

22020/06/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところは、管理職に報告してますよ笑 外科は器械出し嫌いだから外回りと変わって。整形は器械の勉強したいから、患者さん放置で器械だけ触ります。閉創終わったら器械と共に消えます。 先生には媚び売るけど、看護師には何にもしません。 みたいな人。 一緒にオペつく相方は相当しんどいです。 なので、管理職に報告して指導してもらってますよ。(変化ないですが、、笑) で、万が一変わってと言われたら、上からの指示です。って統一して返答していますし、その人に患者さんを任せることは出来ないのでみんなで監視含め手伝い入ります。 その人がオペない時はお手伝い絶対に入ってきませんし、雑用やフリー業務もしている所みたことありません笑 ずっとマニュアルいじってます。 わがままで自己中心的でどうしようもない人ってどこにでもいます。 いちいち聞いてたらキリがないので、報告して統一した返答ができると少し楽になりますよね、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

腑に落ちないので質問します 先日、職場のラインに気付かず23時過ぎに気付いたため「夜分にすいません。今気づきました。」と全文をいれて返信しましたが翌日、「社会人としてありえない」「常識がない」と言われました。 そんなに非常識な行動ですか(?_?)

整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室

152020/06/24

ムーさん

その他の科, 離職中

何が非常識だったんですか? 返信が遅れたこと?それとも夜遅かったこと? それって何人もの人に言われたんですか?1人の人? 質問責めでごめんなさい。 グループラインと過程して。 きっと面倒くさいと思ってる人もいると思います。 特に返信する必要がなければ既読の数で判断するとかそういうの必要ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に挨拶してもほぼ無視。 業務相談しても、返答なし。 小規模施設のためすぐに退職ができるかわかりませんが、そろそろ精神的に限界です。 率直な理由を管理者に言って辞めるか 別理由を作って辞めるか、悩んでます。 上司からは、以前、1人でなんでもできなきゃここじゃ無理と、言われてます。

介護施設退職人間関係

ペパーミント

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 透析

42020/06/23

viviko

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

毎日お疲れ様です。 それは辛いですね、、。 私の職場はみんな良い人で助かっていますが、中にはその日の機嫌によって挨拶を聞こえないフリする人がいます。挨拶はまだしも業務相談が出来ないのは問題ですね、、。 本当に限界を感じているのであれば正直に伝えたほうがよいかと思います。あえて別の理由を探す必要もないかと思います。あなたがそれを伝えることによって改善点も向こうは考えるでしょうし。そこで嘘をついてしまうと今後入ってくる方も同じ悩みを持つかと思うので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

別の部署で働いている友達のことを、無意識にアダ名で呼んでしまった!しかも、合同カンファレンス中に。 本当に無意識だったので、言ってしまったことも気付かず。 後で、「おい。アダ名だったよ。恥ずかしいから、気を付けてよ。」 と、ちょっと怒られた。 中学からの友達。 中学生のアダ名って、ちょっと変じゃないですか…。それを、そのまま言っちゃったから。 …ごめん。

同期コミュニケーション

めかぶ

病棟, 神経内科

42020/06/23

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 すみません、ちょっと笑ってしまいました。 確かに中学くらいの時ってちょっと幼稚なアダ名ですよね。 でも仲のよい同期さんなんですね、ちゃんと反省してるしそれも伝わってますよ。同期さん大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場への寄付金を求められた場合出しますか? 私の病院では一口1000円~というのがあり 上司に''自由だけど半強制''と言われました。 それも''皆結構出してるよ''と出して欲しそうに‥ 自由なので出す気はサラサラありませんが、 皆さんのご意見頂きたいです☻⋆˚

病院

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

142020/06/23

リモートナース

内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

出しません。 うちの職場では1口1万円の5口以上から依頼来ましたが、経営を改善する努力もせずに職員からの寄付金を募る職場に見込みは持てないねと、寄付しない人のほうが多いです。 職場の風土もあると思いますが。。 そもそも寄付金を強制するような職場なら辞めてると思います。 善意を強制されたくありません。 強気にいけそうなら、強気に行きましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつも腹立つ なんでうちの師長は自分のことは棚に上げて余計な一言が多いんだ! ○誰も笑わず言われた方は不愉快な顔してるのに気づかない ○自分の価値観が1番正しいからそれを押し付け否定する ○人を見る目がない ○ほんとに指導しなきゃならないことは嫌われたくないから指導しない ○自分のミスなのに平気で部下のせいにするようなことをドクターに言う ○私語に夢中でナースコール、内線無視 ○言ってはいけないような単語、内容を平気で言う 頭おかしいのか!もういい加減にしてくれ! 頼む!辞めてくれ!消えてくれ! 悪いけどあんた、賢くはないからな。 もう何様なんだと思うことが多すぎて みんな引いてるよ とマジで言ってやりたい🤣🤣🤣 あースッキリした\(◡̈)/

ナースコールドクター師長

バター。

ママナース

22020/06/23

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

最悪な人ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からICUに配属になりました。 異動後から今までにはないミスをいくつかするようになり、周りの目と責任の重大さが怖くて自発的に動くこともできなくなりました。4年目なのに分からないこと出来ないことが多く未熟さを存分に感じて日に日に自信がなくなっています。人間関係も慣れず本音を言える人がいないため全て自分で抱え込んでしまいます。ICUという限られた狭い空間で先輩達と1日過ごすのが苦痛で、休憩時間は食事もできません。 同じように異動後で悩んでる方はいますか?どのように対処したらこの憂鬱な気持ちは緩和できますか?

休憩異動やりがい

ご飯スキ太郎

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 大学病院

82020/06/23

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

今全く同じような状況です(>_<) 私も4年目ナースです!3年オペ室で働き、今年の4月から異動、外科病棟配属になりました。 業務内容が全く違うこともあり、中々自発的に動けず。。。 仕事に慣れたら気持ち的にも楽になるかなーと自分に言い聞かせてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは、ストレスでメニエール病になり、以前は めまい、耳鳴り、吐き気に襲われていました。いまは、内服のみで症状落ちついているのですが、ここ最近になり病棟で中堅世代の方が多数退職し、殆どが若いナースのみの病棟になってしまいました。このことによって、リーダークラスのベテランナース世代の人が病棟でも大きな声で「こんなもできないの!信じれない!」というように暴言をはいています。私自身も、露骨に機嫌の悪い態度をされています。(私自身も、看護師として知識不足や技術不足がありそのせいだと思いますが、、)明らかな態度をさせ、自宅で出勤前に吐いてしまったりと持病のメニエール病が悪化してしまいました。退職を考えたほうがいいのでしょうか?、、

ストレス病院病棟

みかん

内科, 病棟

22020/06/23

なお

内科, リハビリ科, プリセプター, 訪問看護, 慢性期, 終末期

退職をオススメします。 今の職場も 数ある病院のうちの一つです。 看護師も医療職の中の一つです。 医療職も 数ある職業の中の一つです。 世界は広いですよ^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

国試の社会保障って法律とか感染とか入るんですか?

国家試験

u

呼吸器科, 学生

12020/06/23

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

社会保障の種類は勉強されるべきかと思います。 この事例の場合、適応できる社会保障は何か?とか、国試では大好きな問題ですよね。 最近は生活保護の方達が生存権を求めて敗訴になってます。 旬な問題だと思います。 感染は入らないと思いますが、コロナでどうなるか分かりません。 質問されてから日数が経っていますので、横から失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3ヶ月くらいで辞めた方はおられますか? 考えることを放棄してしまい今はただ仕事に行って帰るだけの生活をしています。自分がどうしたいとか何がつらいとかわからなくなって自分が一番わからないといけないのに 分かりません。こんなときはどうするべき?

転職ストレス病棟

まるこ

リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院

22020/06/22

ムーさん

その他の科, 離職中

私は3週間弱で辞めましたよ(笑) 前の病院でも3ヶ月とかで辞める人いたし、初日来て忙しくて無理!って次の日から来ない人もいました。 結構いると思いますよ。 むしろ辞めるなら早い方が迷惑をかけないかな?とも思います。教えた挙げ句辞められたらね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟はいつも悪口や噂話で溢れていて、出勤が毎回憂鬱です。信頼できる先輩や同僚もいません。 同じような経験されている方いらっしゃいますか??

人間関係ストレス病院

minami.

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 終末期

232020/06/22

ぽっちゃりナース

内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設

わかります~(T^T)なんで仕事以外のことで悩まなくちゃならないかな?チームワークが大事な職業なのにね

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近知ったのですが病棟のスタッフ同士で不倫していたり愛人を作っている人がいると知ってびっくりしてしまいました。他の人に聞くとよくあることだよー。と一蹴されてしまいましたがホントにそうなんでしょうか?私が単に世間知らずなのかここが異常なのかどうなんでしょうか?

病棟

RC

心療内科, 一般病院

82020/06/21

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ERとかICUとかは相関図がすごいって聞いてましたけど、普通に病棟でも不倫とかありましたw

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近スタッフがどんどんと辞めてしまっていて病棟を再編することになりました。同僚の士気も下がっていて目も当てられません…泣外から入ってくる予定もないしこのまま病棟が潰れてしまわないか心配です。

一般病棟先輩人間関係

RC

心療内科, 一般病院

22020/06/21

ようこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

スタッフが減った原因はなんですか? それをまずなんとかしないといけないような。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うーん。職場の同僚がデキ婚で辞めてしまいます。業務がさらに過密になり、職場のスタッフの不満が爆発しそうです。ある意味寿退社なのに素直に喜べない自分が悔しいしどうすれば???

一般病棟先輩人間関係

RC

心療内科, 一般病院

52020/06/21

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

わかりますよ。女子が多いのでよくあることです。。 喜べないと悩むRCさんが素敵だなとおもいます。 確かに、急なことで残された方は仕事が忙しく不満が爆発しそうなこともよくわかります。 私なら、おめでたいことですしとりあえず同僚の方には上辺だけでもお祝いを伝えるかなと思います。 あとは、職場で愚痴って下さい笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で悩まれている方いますか? 最近上司が変わったのですが、最初はみんなで和気あいあいといった感じでしたが、だんだんと強引に話しを進めようとしたり、私、今不機嫌だから!といったかんじで周囲にアピールをするため他のスタッフがびびって仕事になりません。どうすれば…。

人間関係ストレス正看護師

RC

心療内科, 一般病院

32020/06/21

ようこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

たいへんですね。 患者さんに気遣いをしなければならないのに、上司に注意を使うのは。。 怖がらずに、上司の方の悩みを聞いてあげたら、いいですね。 多分、孤独なんだと思います。 あなただけは、他の方と違う対応をしてあげれたらいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟では使えないからと外来に回されてきた2年目のナース。 優しくしてあげようとは思っていたけど、挨拶しない、出来ない事を代わってあげてもお礼も言わない。1時間もしないでトイレのためなのか姿をよく消す。仕事遅いけど、出来るようになったことなどは褒めてあげていたけど、迷惑かけてるや早く皆んなに追い付こう的な率先して仕事しようと言う態度が全く無い。仕事も全て終わってないのにおしゃべりの為に座りだす…。 自分でもやれる仕事を「どうぞ」と言って渡して来る。 これでは、可愛がってくれる先輩いないと思う。 こんな新人?にどうしてあげたらいいんでしょう? こんなことが気になる私が意地悪なんでしょうか?

外来2年目指導

炭水化物大好き

内科, 看護多機能

122020/06/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

気にせず、様子を見て態度が変わらなければ、上司に外来でも使えないと報告ですかね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

鍼灸師の試験と比べたら、看護師の国家試験はクソみたいに楽勝ですか? 職場の整体師?をやってた現看護師の人が楽しそうに言っていたのですが、鼻にかかります。 私が鍼灸師と看護師優劣つけたいという意味ではありませんが、なんだか腹立ちませんか?

人間関係正看護師病院

ぽちょ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟

32020/06/20

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

別にどの業界でもいると思いますが、前職と比較して、現職をなめてかかっている人は結局、前職でも現職でも大したことないということだと思うので、気にはしません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

朝職場はいる際に「おはようございます。本日も1日よろしくお願いします。」と挨拶します。帰りは指導者、師長には「本日も1日ご指導ありがとうございました。お先に失礼します。」と挨拶をしてからみなさんに「お先に失礼します。お疲れ様でした。」と挨拶をしていました。先輩からお先に失礼しますだけでいいよって言ってくれました。帰る際これだけぢゃ失礼な気がするのですがどう思われますか?気にしすぎでしょうか?帰りにみなさんに、「本日も1日ご指導ありがとうございました。お先に失礼します。」はかたぐるしいでしょうか?

プリセプティ1年目人間関係

ごま

整形外科, 新人ナース

92020/06/20

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

「お先に失礼します。お疲れ様でした。」は、目上の方へも使うとは言え、同僚には言いますが、自分が学生の立場だったら言わないかな...と思いました。 私は、学生時代朝は同じでしたが、帰りは「本日も1日ご指導ありがとうございました。〝明日(週明けから)も宜しくお願いいたします。〟」だった覚えがあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は5年目看護師です。 昨年プリセプターになり、プリセプティ(現2年目)とプライベートでも連絡を取り合ったり食事に行ったりとても仲良くしています。 私は初めてのプリセプターながらもきちんと指導をしてきたつもりでした。 最近、スタッフ全員が業務終了し少し時間ができたため元プリセプティと話をしていたところ、自分たちがいないところで先輩たちに陰口を言われていました。業務上必要なことを話していても先輩たちは気分が良くないみたいです。また、あまり勤務が被らないように調整されていたり意図的に休憩時間をバラバラにされたりするようになりました。 師長に相談したところ、仲が良くて友達感覚になっているように見えてちゃんと業務ができているのか、指導ができているのか心配だからだと言われました。 業務中、必要な時以外なるべく関わらない方がいいのでしょうか?後輩にどう伝えればいいのでしょうか? 私自身が先輩たちから信用されていないように感じて辛いです。突然冷たい態度を取りたくもないしどう関わればいいのか悩んでしまって辛いです。

プリセプティ後輩プリセプター

あやか

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

22020/06/19

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

こんばんは。仲が良いのは良いことだと思いますよ。ただ、友達のようにみえて、職場がゆるくなり嫌がる先輩方もいます。 師長さんにも相談されているようですし、とりあえず仕事場ではプリとプリセプティの関係で業務しているつもりだと話してみたらどうでしょうか。後輩にもそのまま伝えればよいのではと思います。社会を教えるのもプリの役割ですしね。悪口の部分は伏せてもいいかもしれませんが。。 間に挟まれつらいですが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になって2年目になりました。 1年目から救急配属だった私は、 やっと仕事にもなれ、 自分で考えて動けるようになってきた、 そんなマイペース人間です。 職場の方々とも仕事以外の話もするようになってきたのですが、 つい先日、コミュニケーション不足と言われました。 感情が表情に出ない、 淡々と仕事をしてるように見える、 助けが欲しいのかわからない、 困ってるのに困ってるオーラが出ない、 何を考えているかわからない、、、 などなど今まで言われたことのない、 自分の立ち回りをすべて否定されてるような気持ちです。 今までの人間関係でそのように言われたことはありません。 自分では考えは口に出すようにしているし、 イライラだってするし落ち込んだりもします。 女性社会、すぐに噂は回るし、 熱意ある人からしてみれば私は冷めて見えるのだと思います。 ・そういう後輩は扱いにくいのでしょうか ・私はどうしたらいいのでしょうか ・周りとうまくやっていける方法 ダラダラすいません。 夜勤の休憩中にふと気になった次第です。 第3者の意見を聞きたいと思っています。

後輩コミュニケーション2年目

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

12020/06/19

りなちゃ

救急科, 病棟, 大学病院, 透析

わたしも同じように先輩に言われたことがあります。 その先輩が信用できる正しい人なのであれば、素直に受け止めて行動を改めようと思いますが、理不尽なことを気分で言う先輩もいます。 もし、今回指摘してきた方が、理不尽な事を言う先輩であったのであれば、聞き流していいと思います。 自分が機嫌が悪い時、注意して気を紛らすのは後輩にしか八つ当たりできませんから、そこはグッと堪えどきなのかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

指導する立場になり、いろいろ落ち込んでます💦後輩にも私が今までやってきたことを指導し慣れるまではフォローするからと伝えたのに、周りのスタッフに愚痴っている様子があるのです。私にはペコペコするのに。この子はたぶん上司にも話し私が指導してフォローしてないみたいに言われてしまい、悲しさと怒りがこみあげました。 違う上司には私の指導は簡潔に話していて相手が理解できていないのではないかと言われ、自分は指導者に向いていないと痛感しました。 もう、どうしたらいいかわかりません💦

後輩大学病院指導

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

12020/06/18

たけっぴ

介護施設, 終末期

指導する立場は難しいですよね。 一人に任せきりにせず、みんなで育てようとする気持ちをもってほしいと私は思ってます。 一人で教えられることは限られています。 反対に、私はどこまで指導してもらっただろうか?と思う事も多いです❗️

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師向いてないなって思う事ありますか?色々考えると悲しくなって辞めたくなります。

指導人間関係転職

コロコロ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

82020/06/18

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

私はむしろ 看護師って自分に向いてるな!とか 看護って楽しいな!って 思える人の方が少数だと思います…。 たとえ別の職についても同じです。 なので今この場所で出来ることを精一杯、自分なりに頑張りたいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働き始めて6年目です。 1年前に結婚し旦那の転勤で 今の職場に12月から働いています そろそろ妊娠を考えていたのですが どうしても職場が合わず、、 (理不尽に上から怒られる、粗探ししてやってないものを見つけ次第ネチネチ言ってくる、中堅だからとろくに説明もなしにやらせてやれないと不機嫌になるなど、、) またやりたいことを見つけて 転職も考えてしまっています…。 妊娠のことも考えると今の職場で もう少し頑張った方がいいのかなと 悩んでいる形になっています。 皆さんならどうされますか、、?

6年目旦那妊娠

ryan

産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診, 助産師

52020/06/18

ダメダメ子

一般病院

合わないと思うなら、やめた方がいいと思います(^-^)v妊娠して、体調が優れないときに相談できない職場ならば、辞めるほうがいいのでは? 転職を考えているなら、出産後は大変だと思うので、動くなら今だと思いますよ!

回答をもっと見る

141

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

344票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.