職場・人間関係」のお悩み相談(135ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

4021-4050/5380件
職場・人間関係

病棟の人間関係は未だに良くはないけど、異動で人が変わったりしていい人は増えてきた。悪い人間関係にも慣れてきたと思った時に来月違う病棟に異動になるっていうね。なんもわかりませんよ、脳外。人間関係も患者も治療も不安しかない。

脳外科異動人間関係

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12020/08/20

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

そういう時ありますよね。 タイミングが違う時。大変だと思いますがいい環境で頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日暑いですね〜^^;皆さんの職場では空調に関して決まりや制限はありますか?私の勤める施設では、ホールにある時計の温度計が27度にならないとエアコンをつけてはいけない事になっています。湿度は関係なく。また、6室各部屋と二箇所のホールに分かれた調整板が一箇所にあるのですが、全部をいっぺんにつける事は禁止で、一度に付けて良いのは5箇所までと決まっています。ある一定の電力量になるとアラームが鳴る様に設定されているからです。食事前の炊飯器を使う時は更にエアコンを消さなくてはなりません。入居者さんはもちろんですが、マスクをしながら業務をしている職員も倒れそうな日々です。これをいくら改善して欲しいと言っても電気料金の事しか頭になく一向に聞いてくれません。マスクは当分はずせないと思うので、早く涼しい日々がやってこないかと願っています。

介護施設ストレス

まゆみん

その他の科, 介護施設

22020/08/20

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

熱中症指数計の数値で判断しています。 廊下と室内に設置しています。 数千円の機材でも大丈夫です。 アマゾンでも色々あります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレスでメンタル病み中。 朝起きて行きたくないと思いながら職場につくと気持ち悪い。シフトのメンバーによっては少し気が楽だったり、余計に重かったり。 仕事やりだすと何ともないけど。 たまにパソコンしながら頭痛がする程度。 帰るとすごくしんどい。身体だるいし頭痛いし…。 夜になると辛い時のこと思い出して泣いたり、たまに精神科受診しようか悩むレベルの時ある。 まぁ人間関係で辞めたいならどこも無理だなって思うけど、仕事もしんどいし、もっと楽なところに行きたい。

2年目一般病棟辞めたい

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

72020/08/19

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

人間関係で退職するの全然ありだと思いますよ。 必ずしも次のところが自分にあったところとは限りませんが、いつかあう場所が見つかるはずです。 体調に不調が出ているとのことですので、受診するのもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金の申請はされましたか? 私の勤務先はそのような話が一切なく貰えないのではと諦めます…

手当総合病院給料

ひまわり

総合診療科, ママナース, 病棟, 終末期

62020/08/18

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

私は6月30で退職しました。病院の事務室に慰労金について聞きに行きました。 そうすると、アカネさんは政府が指定している期間内に働いていますので慰労金の対象です。と、申請用紙を送って貰えることになりました。 事務の方が正しい情報を教えてくれるかと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師さんで試用期間で解雇された方、またそれをしっている方っていらっしゃいますか?

退職

メイ

その他の科, 介護施設

12020/08/18

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

以前の職場でいましたよ。 40代くらいの看護師で、県内の周産期系を渡り歩いてる方でした。 クレーム多発、仕事はしないのに休憩時間は60分きっかり。 なんなら昼寝までしてました😅 与薬忘れをしても、インシデント報告の提出は拒否。定時より少し前に着替えて帰るなど、かなり個性的な方でした。 試用期間の1ヶ月を待たずに、中堅・ベテランスタッフが看護部長に直訴してお辞めいただきました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設によって色々な決まりがあると思いますが、私の勤める施設でどうしても納得の行かない事があるので、皆様のご意見を聞かせて頂けたらと思います。いくつかある中で一番納得が行かない事なのですが、仕事中の履物の事です。私は医療用のクロックスを使用しているのですが、クロックスはダメだと言うのです。医療用と説明してもクロックスはダメと納得出来る理由を言ってくれません。今までどこでもダメと言われたことがなく、仕事もしやすいので、少しお高いのですが丈夫で手入れもし易く愛用していました。 ご自分の病院又は施設で、医療用でもクロックスはダメと言う方いらっしゃいますか?いらっしゃったらその理由が分かれば教えて頂けたらと思います。

施設

まゆみん

その他の科, 介護施設

42020/08/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

見た目が悪いとかじゃないですかね、ハッキリとした理由を言われないのであれば。 ただ理由はどうであれ、規定で決まっているのなら従うべきかと。 雇用ってそういうものですから、、、 規定がないのならクロックスは禁止と書いてませんので、規則には違反してません。って伝えたらいいと思います。 私のところは就業規則にオペ室以外クロックスは禁止となってます。病院ですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係で疲れてて、病み病み。 仕事行くのがつらい。夢の中でも仕事してる。 夜勤中には他の人のことグチグチ言ってて。 忙しさで豹変する人に冷たいこと言われたり。言い方キツイ人の顔みたら萎縮しちゃう。 シフト表とにらめっこ。特に夜勤はしんどい。

2年目指導辞めたい

ねむねむ

内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院

12020/08/18

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

わかります‼️ 私の職場もいますよ‼️人の事を指摘する人。私も注意受けました。持ちつ持たれつだと思っていたら。二人から注意受けました。パソコン以降したてで私が教えてあげたり、仕事のミスも受けてショックだった。でも納得いかないので、最近上司になった若い人に言いました。その場は、謝って言われても辞めないで。と。しかも何回も言われてもめげないで。何故なら、注意している二人は65歳と70歳。言いたい人には言わせておけばいい。と。本当に納得出来ませんが,私も注意した二人も夜勤シフトがあるため、あまり会わすにいれるので、耐えられます。でも上司には3回注意されたら辞めるかもしれません。とはいいました。今の職場の定年は65歳ですがパートで更新で80歳まで働けます。注意した人に会うのは憂鬱です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、嫌なことがあった日どうやって気持ちを切り替えてますか? 私は、くよくよするので中々気持ちを切り替えれず考えこんでしまいます。 性格的なものでもあるので直らないのかなと思ってしまいます。 気が強い人がうらやましくもあります。

りんご

その他の科, ママナース

32020/08/17

もも

整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保健師

いつもお仕事お疲れさまです。 お気持ちとてもわかります。私も気持ちの切り替えが苦手でズルズル引きずってしまうので… 私がやっていたことは、同期などに話を聞いてもらう、あえて考えないようにする(ゲームや本など何かに没頭する)、大きな声で歌う、感動する映画などを観てとにかく泣く、です。 りんごさんのお気持ちが少しでも晴れますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1週間たってやっとLINEの返事きたんですが どーしたらそーなるんですか

人間関係

おねむ

プリセプター, 一般病院

32020/08/16

味噌谷さん

精神科, 病棟

それはどのような立場の人からでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から新しい病棟で働きます。 新しい病棟の申し送りの際にスタッフ全員の前で挨拶をする時は、どのように挨拶をするべきでしょうか? 自分の特徴として上がり症であることと物覚えが悪いところがあるためそれらを先に知ってほしいと思い挨拶に含めたいと思っていますが挨拶にマイナスの事柄を伝えてもイメージ悪くなったりしませんか??

申し送り病棟

その他の科, 新人ナース

52020/08/16

あいる

その他の科, 一般病院

新しいところは緊張しますよね。 がんばってください!!! わたしは、あがり症で、物覚えが悪いですがーと伝えつつ、頑張りますのでよろしくお願いします!ってやる気であることを付け加えればいいとおもいます!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

いじめのない病院などありますか?急性期ほどひどいですか?療養型は、ひどくないですか。

いじめ急性期病院

まさちゃんず

学生

102020/08/16

かふぇおれ

内科, 学生

療養もありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

民間の介護施設に転職し勤務しているのですが、私が入職前「次こういう経歴の人がくるよ」と、履歴書のコピーが社内で回った(施設長から、介護副主任・介護リーダー・機能訓練士・看護師)そうです。こういったことは、介護施設では多いのでしょうか?履歴書を回されるなんてことは、初めてで驚きもしたし、会社に対し不信感がわきました。

履歴書介護施設介護

そら

介護施設

152020/08/15

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

信じられません‼️ もう訴えてもいいレベルだと思いますよ😡 この時代にそんな事するなんて😲

回答をもっと見る

職場・人間関係

その人怖くてが、勤務のときなにやっても正しくないように感じるし、ここにいてはいけないように感じます。 申し送りもチームを離れてはなかったのですが、最近申し送ることがありました。しかし、うまくできませんでした。どうしたらいいですか?

申し送り

匿名

22020/08/15

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

頻繁に申し送りをすることがないのであれば、私であればその時は耐えます😅 もし精神的負担が強いようであれば師長に相談するのもありだと思います。 もしかしたら何かしらの調整をしてくれるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

忙しさ半端ない ベテランが優先順位つけて動いてるんだろうが、いちいちパニくる。新人さん放置プレーの 放置プレーしてるくせに戻ってこないとかねちねち。 こちらフォローナースとしているけど終わるわけない。フォローついててもリーダーすら声をかけない。コーディネーターやら上に新人さんが回れるように終わらないようなら諸々手伝えと言われ手伝うと文句。見守ってみてると終わるようにフォローしろとか。どっちだよ。新人まじ可愛そう。 終わっても1時間もブツブツ何か文句言い合ってる方々 新人さんも泣くわそりゃ。 折れるな!腐るな!大丈夫!!看護は全て経験のみ。て言ってはみたけどいっぱいいっぱいだよねー。いちいち言い方のキツいスタッフ!悪い人ではないけど。新参者の私は言うにも誰にも言えなくてそれも辛い。 決して優しい私ではにいけどこんなものなのか?!?!!!

新人ストレス病棟

ももんが

内科, 病棟, 一般病院

42020/08/15

TF

内科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

わかります!! 本当に育てる気あるの!?って思いますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やっぱりうちの師長はおかしい。気分の浮き沈みも激しく、報告しても「だから何?」と冷淡な態度でいう。体調不良で報告すれば「それって私のせい?」といい、これでも医療者以前に人間性を疑います。また、他のスタッフにもこういう態度で接しているのではないかと思います。スタッフの好き嫌いもあるのでこんなのが師長で良いのか?と自問自答しています。

師長

みかん

病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

92020/08/14

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

トップとしてそれはどうかと思いますよね😅 私の中で師長はスタッフの精神面のフォローを含めそれが仕事だと思っています。 頼りになれない存在はつらいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新たな職場です。 現在4年目ですが、周りに同期や年齢が近い人が居ずに心細いです。 コロナの影響で、知っている人もおらず、誰かいないかなと思っております。 皆さんは、新たな職場で仲の良い同僚はすぐできましたか?

4年目人間関係病棟

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/08/14

ぱっつん

ママナース, オペ室

新たな職場で毎日お疲れ様です!私もというか、同じ病院内ですが異動をしたことがあります。 私も上の先輩方ばかりだったので中々、親しくなれる人がいなかったので少し気持ちがわかる気がします。 相手側ももしかしたら、どんな人かまだ分からず近づくのをためらっているかもしれないので仕事をしながら少しずつ話していってはどうかなと思います。 たいした解答も出来ずすいません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごく辞めたい時期が先週までずっとあって、辛くて辛くて初めて休んでしまったことが一度だけあって、師長、主任に休職したいことを打ち明けた。でも、いろいろ、環境調整していただいて、とりあえず2年目を終えるまでは頑張ってみようと決意しました。ほんとはもっと堂々と自信を持って働きたいのに、萎縮しきってる自分が嫌で、苦手な先輩にも陰口を言われ、、自分にもダメなところがあるから言われてるんだと思うけど、それを聞き流せず、全部鵜呑みにして、心が病んでどんどんダメな方向に進んでしまってる状態でした。でも、同期たちに会うたびに大丈夫?とか、心配してくれて気にかけてくれて、自分だけじゃなくてみんなも叱られたり、できないこともあるけど、みんなそれなりに頑張ってやってるんだって思った。2年になってから同期と勤務が全然被らず自分だけ置いてきぼりだと思ってたけど、みんなも同じ状況だってことが知れた。 あと半年ICUで頑張ってみます。で、もう少し頑張れるって思ったら、そこで続けれるように努力します。でも、そう決意しても時々心が折れて、ネガティブな気持ちになって弱みを言ってまた自分に負けてしまうかもしれない。 けど、少しずつ看護師として成長できるように前を向いて頑張ってみます。 わたしのことをちゃんと見てくれて、休職しないように声をかけてくれて、なんかあったらいつでも言ってねって上の人たちが言ってくれてすごいいい環境なのに、なんで自分はこんな人間なんだろうって、迷惑かけてしまってごめんなさいって思う。 もっと、職場で使える人間として働きたいな。

うつ休職2年目

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

72020/08/13

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

残念ですが、陰口を言う先輩看護師はどこにでもいます。 貴女は心が病んでいるならネガティブな者になって普通ですよね。自分をあまり責めないでほしいです。 頑張れない時は頑張らなくていいんですよ。自分を潰すのは絶対やめてください。 誰かと比べない。同期と比べない。 貴女のいる職場空間は世の中から見たら、本当に小さいんですよ。 頑張らなくていい。やれることだけやって、心身共に落ち着いてから頑張ってみてください。 あと、仕事で辛くなったら休暇を取得してください。正当な理由です。上司、先輩の目を気にしない。 何度も言います。頑張らなくていい。やれることをやって、小さなことでも、自分を褒めてあげてください。お願い致します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナの影響もあってか、、私の病棟だけ常に満床。補助さんもに2病棟に1名で保清も看護師で。 当たり前のことかもしれないけど応援もなしで なのに給料は低くて。最近では実家の家族も体調を崩しがちで心配で見に行ったり…。メンタルがもたなくて不眠症になってしまいました。家族の相談を師長にしても体調崩すなら医師の名前を借りて入院してみたら?とか。。辞めるのにも1ヶ月までは聞いてくれなくて。転職する際どのように辞められましたか?

2年目退職メンタル

yun

内科, 病棟, 一般病院

22020/08/13

ぱっつん

ママナース, オペ室

毎日、本当にお互いにお疲れ様です。私も今暑さにもやられているのか仕事もコロナで忙しくしんどい毎日なので少しは気持ちがわかるかもしれません。うちの課長も似たような事言っててなんだか頼れるような頼れないような…。 私はまだ転職したことがありませんが、先輩は家庭の事情でとか、仕事から少し離れて生活したいとか、ワーホリという理由を言ったり様々で辞めていきました。病院は人を離したくないので辞めるならルールを全てクリアしなきゃ無理!みたいなことを言われるのでしらみつぶしにそのルールを先輩や同期はこなしてやってました。全然参考になりそうもなく、すいません😭💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年思い切って職場を変わり、尊敬するドクターの下で楽しく仕事ができるかと思いきや、オープニングスタッフとして一緒に入った人がかなりの曲者でした。 新しくやろうとすること、頑張ってこちらが準備していることに必ず口を挟んでは文句(或いは怒る、陰口)を言います。なのに、自分は何も手伝おうとしない。 この方に不満は募るばかりですが、今の職場を辞めるつもりもありません。 こういったタイプ人を受け流しながら、仕事を続ける方法はありますでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。

クリニック先輩人間関係

nooooooooshan

精神科, クリニック

62020/08/13

ぱっつん

ママナース, オペ室

尊敬するドクターの下で働こうと転職されたんですね!すごいですね😊 どこにもそういう人って必ずと言っていいほどいますよね。 自分にとってこの転職をどうして決心したのかをもう一度考え、思い起こしてまてその目的があるからここにいるんだと強く思ってはどうでしょうか?中々このモチベーションを維持するのは難しいと思います。良いアドバイスが出来ず、すいません。少しでも気がこれで紛れるのであれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リストカットをし適応障害の診断を受け薬物療法を受けたせいで前の職場は解雇を言い渡されました。 退職時に、解雇か自主退職を迫られて自主退職を選びました。 前の職場で働くことが学生時代からの夢でした。 数年経てば、再就職はできるものなのでしょうか。

退職

ぽんぬ

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

12020/08/12

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

リストカットって… 何がぽんぬさんを追い詰めるのかな? 夢もしっかり持っているのに。 まずは、焦らず自分の心をおちつかせましょう。 再就職の件は、面接を受けるのは自由だと思いますよ。 ただ、やっぱり、完治しましたっていうのが条件でしょうね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

長分且つまとまりがない文章で申し訳ありません。 訪問看護なのですが大学病院から未経験で訪問看護に行きました。外部の基本研修みたいなものには参加したのですがあとは一月ほど同行訪問をいろんな人のところへ行き受け持ちなど新規で持つようになりました。悪戦苦闘しながら5年間やって来たのですが自分の看護があっているのかわかりません。相談したくても親の年ほど離れた人ばかりで相談しにくいです。29から訪問看護に転職したのですがあまり強く提案などができない性格です。 言われたことや処置は出来ます(時々ミスりますけど)。 病状観察と介護相談で入って。と管理者にいわれ本人宅へ行くと何してくれんのー?と内容がわからず‥ リハビリではいってー。と言われ行ったら(今日は調子が悪いから歩きたくない)と。だましだましベットサイドリハビリ(マッサージ半分くらい)行ってたりするのですがこれで良いのか?と。病状観察ってなんぞや?とか色々な疑問が今さらプカプカ出てきます。 今気づくのは遅すぎるのかも知れませんが。、。 訪問看護の導入ってこんなにふわぁっとした感じで開始されるんですかね?他のところも‥ 意地悪な人はいないのですが我が強いのと、返答が軽いと言うか相談しても大丈夫、大丈夫出来てるよー。と。同じ患者にいっているわけでもないので何をもって出来ていると判断しているのかわからなくて更に不安になります。 毎日何やってるんだろうと考えが巡りすぎて次の訪問先がどこだか一瞬忘れたり担当者会議忘れたり等頭もぼーとします。 大学病院で働いてたときの方が忙しいし大変だったけど充実してたな。と。。。でも今さら病院で夜勤あるところとか体力的にも大丈夫かなとか今から夜勤やっていくつまで夜勤するんだろうとか色々悩んでます。 患者のためじゃなく自分の生活のために働いてる感覚になり、こんなに責任持てないなら看護師やめた方が良いのかな。とも思ってます。 皆さんだったら転職しますか、続けますか、看護師やめますか?

リハ研修大学病院

ちこもこ

訪問看護

142020/08/11

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

状況は違いますが私も先月転職し、毎日何やってるんだろう・ここで働いている意味がわからないと思ってしまっています。 看護師の仕事は嫌いではないし、辞めたいとは思いません。なので他の病院を探そうと思っています。 ちこもこさんも看護が嫌なわけではないのなら、働く場所を変えてみてはどうでしょうか?大学病院・訪問看護と経験されているので、それが活かせる所はたくさんあると思います!むしろ来てほしい所はたくさんあると思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の病棟が忙しすぎて、やめていく人も多くて負の連鎖です。今年は、1年目が入職して2ヶ月ほどで退職、2年目の子がうつでしばらく休んで先月退職、4年目の人もうつで今病休中、先輩1人産休にはいり、1人は介護休暇……5人マイナスです。補充出来たのは2人……1人は中途、1人は他の病棟から異動してきた人。リーダー、指導ポジションの残されたスタッフの負担がやばいです😱

うつ産休4年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12020/08/11

くー

その他の科, 派遣

やめたり休んだりするのは個人の問題もあるかもしれませんが、そういう状況を管理職がちゃんと把握して問題視してないなら変わらないかもですね。 管理職に訴えても変わらなければ、異動か転職を考えた方がご自身のためがしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じ看護師をしていた友人が結婚することになりました。結構一緒に遊んだりしていたのにお付き合いしていた話も聞いたことがなかったからいきなりの報告になんだかショックな気がして。 本当は友人として喜んであげるのが筋だと思うのですが、なんか、府に落ちません。 同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?

結婚

おむらいすん

その他の科, 老健施設

82020/08/10

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

彼氏がいること言えてないけど、仲のいい友達ならいます。なんだか、恋愛の話をするタイプではないので、言いづらくてって感じです。なんかでも騙してる感じがあってそろそろ言わなきゃかと思ってますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは✨ 老健勤務の看護です。6月から主任になりました。 前主任は相談員という形で残られてます。 それだけでも凄く仕事がしにくいんですが…… 以前から相談したところで否定から始まる前主任でした。アクシデントレポートがでたのでドクターに報告してるのにも関わらず、再び自分でまた報告!私って信用されてないんだなぁと悲しくなります。利用者さんの体調不良についても報告、ドクターに診察してもらいその後改善…しかし彼女はたったその位の事で……と怒り口調で内線電話 その利用者さんを見にも来てないんですよ!最低だと思いませんか?先日もDMの方があさから低血糖 生あくびに倦怠感、ドクター、栄養科に報告し指示の変更!利用者さんもその後体調も改善。しかし彼女は相談してくれないと!と…… 彼女はいつもドクターの事も否定から始まります。 どうしたいのか?しばらく凄く悩みましたが最近はもうどうでもよくなりました。 利用者さんの事はドクターと相談しながらしっかり守っていければ、それで良くはないかな?と思ってます。それでよいですよね?私悪いですか?

ストレス

🐾🐶MOMO🐶🐾

その他の科, 老健施設

22020/08/10

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

悪くないし、 むしろそうやって気持ちの切り替えをされていて素晴らしいと思います。 主任って立場は責任もあって上と下に挟まれて大変な仕事だなぁといつも感じます。私には絶対できないので主任になられる方は本当に尊敬しかないです。 人の仕事にグチグチ言ってくる人っていますよね。自分のやり方が正しくて、それ以外は認めないというか、、、 間違ったことをしているわけじゃないので気にせずに思うように仕事するのが1番です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

出来ないレッテルを貼られていつまでたっても自立できない。  できないことを毎日毎日言われ続ける 周りにもそれがつたわる はやくやめたい。 暴飲暴食ばかり

辞めたい1年目ストレス

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

12020/08/10

くるみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

一度できないというレッテルを貼られると、出来ることも、出来ないと思われてしまいますよね。 周りからもそう思われてると思うと居場所がなくなります。 私もそうでした。 私の場合は開き直って、できなくてごめんなさいーと思いながら仕事してました。出来ないから諦めるのではなく、出来ないから努力する姿勢が大切だと思いますし、そういうのって周りも気付きます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して二週間… 中途採用だから即戦力にならなきゃと気を張って胃が痛い‥‥。新卒の時より辛いです。 未経験分野、見知らぬ土地、コロナで人にも会えず、慣れない電子カルテで複雑な事務仕事‥‥。 あらゆることが不安で怖くて辛いです‥‥。 早く慣れなくちゃ、って思うけど覚えられない‥‥。即戦力どころか抜けが多くて迷惑かけてる‥‥。 誰にも言えないのでここで吐き出します。

中途辞めたい転職

りん

内科, 病棟, 一般病院

62020/08/09

ごま

整形外科, 新人ナース

私も同じです!気持ちわかります!途中からはいったので人間関係も微妙で常に1人ぼっちな気持ちで心細いです( ; ; )わからないことだらけで毎日不安で本当に気が休まらないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞める人に対する嫌がらせが酷くてますます体調崩してる。本当にこの人達は看護師なの…

辞めたい先輩1年目

うらさみ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期

62020/08/09

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

辛いですよね… 毎日本当にお疲れ様です 職場にはいろいろな方がいますもんね 体調崩すまで頑張られたんですね  休める時にゆっくり休んでください

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶返さない、返事しない、威圧的にものを言う先輩ってどういう心情でそういう行為をするのですかね?新人に圧かけても良い看護を提供出来ると思わないのですが

先輩1年目人間関係

わかめ

救急科, 新人ナース

32020/08/09

まい

精神科, 病棟, 一般病院

先輩とか上司には言わないなら嫌ですね。社会人として人間性の問題じゃないですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養のデイサービスの看護師をしています。そこに行ったきっかけは、病院就職でかなり疲れていたことで…看護師を辞めようと考えていた時看護学校時代の先輩に誘われたのがきっかけにいきました。行ってから先輩の行動にかなりショックを受けて、同じ職場にきたこと後悔しています。マウントな態度で、人の悪口ばかり、フロアでは完全に私を無視。おば様看護師さんにはなんであんな冷たくするのやろ?っとめっちゃ心配されました。何かを頼むと快く受けてくれず、いつも小言、だからデイは嫌い、私は絶対にデイサービス行かんわ。だからデイは…と私にいいます。なんで私を呼んだのかな?と毎日苦痛の日々。人間関係に疲れてたから、知り合い居たら大丈夫かと思い安易にきた私が悪かったのか?挙句に先日、罵声を浴びせられ、日々の不満で感情コントロールがきかず、言い返した挙句にツーンとして帰ってしまいました。きっと色んな人に話を大きくして言うてるんだろうなって思って居たら、案の定色んな人に言いふらでした。1年は頑張ると決めてるが、早々辞めた方がいいのか…周りはその先輩に対して不満を持ってる方が多々居てますが…

デイサービス介護施設先輩

すずママ

内科, 新人ナース, ママナース, 介護施設

22020/08/09

やんちゃナース

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期

すずママさん、お疲れ様です!去年、私も憧れの先輩が師長をしている病院に誘われ行きました!しかしその師長は、実際に働き始めると、そっけなく、初めまして!みたいな態度でした!仕事内容もおかしなことばかり、師長もスタッフの前で愚痴ったり、スタッフも性格に難ある人だらけでした。だから、3ヶ月で辞めました!早くから部長に相談して、それは酷いと同情までされまして。そんなこんなで、踏ん切りつけて辞めました!人って変わるんだなと改めて痛感したのを覚えています。その師長さんは本当に憧れの先輩だった分ショックでした💦マウントとる人とか、なんなんでしょうね!このご時世ストレスたまりやすいので、せめで仕事くらい気持ちよくしたいですよね😅長文で失礼しました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目看護師です。 現在退職を考えています。 理由は人間関係の悩みです。 悪口を聞こえるように言ったり、新人がすることは全て気に入らない。というような人ばかりで、同じ方法でやっても新人だけ怒られるなど理不尽なことばかりです。 1年目だとしょうがないし、みんなが通る道だとは分かっています。 ですが、もともと強い性格だった私ですが、仕事の日はもちろん休みの日までもすぐに泣いてしまうようになってしまい、自殺まで考えることも多くなりました。他にもストレス症状、例えば胃が痛いやめまいなども多く現れるようになりました。 耐えようと思えば、耐えれるのかもしれません。でも体に鞭を打ってまで頑張らないといけないものなのかと思ってしまいます。 一年目で退職した方の話が聞きたいです。また新人看護師さんの中で身も心も病んでいる人がいるのなどうかも気になります。

プリセプター2年目退職

なご

小児科, 新人ナース

62020/08/08

でん

外科, 病棟, 一般病院

辞めたほうがいいよ(^^) 辞めたからといって逃げたことにはならない。 なごさんがなごさんらしく働ける職場や環境はある。 日本に病院なんていっぱいある。 そんなとこにいなくていいから辞めて新たな環境さがしな(^^) わたしはなごさんを応援するよ(^^) そんな腐った環境から早く脱しなさい(^^) いろんな看護師いる。今までに出会った看護師の中で、海外、オーストラリアで働きたいって思いでお金貯めてフィリピンで医療英語の資格とってオーストラリアで頑張ってる看護師さんもいた(^^) 人それぞれなんだわ。 輝ける場所あるから、そんな腐ったとこ辞めて、羽ばたきな(^^) 誰にも文句言われる筋合いないよ⭐️ なごさんはなごさんやん(^^) 間違って自殺とか鬱になったら困るやんね。なごさんやなごさんの両親は。 迷わずに さっさと辞めて、新たなところで笑顔で看護してほしい(^^)

回答をもっと見る

135

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

344票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.