看護・お仕事」のお悩み相談

看護・お仕事」に関するお悩み相談が現在26785件。たくさんの看護師たちと「看護・お仕事」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑看護・お仕事 殿堂入りのお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

1-30/26785件
看護・お仕事

9月から派遣看護師をしています。今週の月曜日からマイコプラズマ肺炎になってしまい休んでいます。この場合長期休みになると契約批判とか来月の休みが削られるとかありますか??

派遣正看護師

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

02025/09/18
看護・お仕事

心臓カテーテル治療後の患者さんに、十二誘導心電図のシールにリードがまとめられてテープで留めた状態で帰ってくるのを見かけたのですが、これはどうやって十二誘導心電図の機械に接続すればよいのでしょうか?

心電図病棟

ぽんこつ

病棟

12025/09/18

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

文字で説明が難しいのですが… 機種によるよかもしれませんが機械に付属されているリードは接続部から取り外しができるので、そこにまとめられてテープで止まった状態で帰ってきたものを1つ1つつなげていけば使用できます。分かりずらかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院で働いています。 看取り委員会がありますが、看取り加算となっている利用者の状態報告をしている状況です。 ACPと名前はよく出るのですが、 意思表示ができない利用者であるため、ご家族への聞き取りのみとなっています。 個別性があるとおもいますが、看取りでの関わりなにかされていたら教えていただきたいです。

家族介護コミュニケーション

ひろ、

プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

02025/09/18
看護・お仕事

補液の点滴滴下速度について質問させてください。 傾向摂取量低下傾向の利用者へ補液投与対応しているのですが、主治医からの滴下速度の指示がありません。 滴下速度はネットなどでいろいろ調べて、 ↓ 成人の場合は、約2mL/kg/時間が心臓に負担をかけない基本値とされています。しかし、これはあくまでも基本値です。 これだと体重50kgの方には100ml/時間の速度で落とすということになりますが、 心臓に負担をかけない基準値とありますが、 既往歴に心不全はあるが、慢性期の方に投与する際もこの速度で落としていらっしゃいますか?

滴下点滴

ひろ、

プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

12025/09/18

チワワ

超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

はじめまして!看護師12年目でICUで働いています。 基本的には医者の指示で速度を決めると思うので、医師に指示をもらわないといけないですね(もちろんご存知だと思うのですが)。仮に主治医から速度の指示がない状態で、速度がいくつであれ投与した場合、それで何かあった時の責任を取らされるのは投与した人になるので注意が必要ですね。なんらかの理由で指示を出していない、出せない状況なのかもしれませんが、どの医者でもいいから指示をもらえたらいいと思います。 ちなみに、心不全はうまくコントロールしていかないとすぐに憎悪を繰り返して患者にも負担なので、100ml/hで行くというのはうちの病院ではあり得ないです。仮に極度の脱水だったとしても、もう少しゆっくりの速度ですね。多少なりとも経口摂取されていて(量はちょっと不明ですが)、高カロリーとかではなくただの捕液の場合、せいぜい20ml/hか脱水懸念して一時的に40ml/hがmaxだと思います。それも丸1日とかではなく、バイタルやCVP、エコーでボリューム評価をしながらですね。難しいですが、ひろさんの職場のルールなどわからなかったので、あくまでのうちの病院のことを書いてみました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースでフルタイムが出来ない方は、どこでどのような働き方をしていますか?? やはりパートですか? パートだと収入が不安で、現在は派遣で働いているのですが、この先はどうすれば良いのか…

ママナース子ども

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

22025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私も不安なので収入の柱を2本にしようと考えてます🤝🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さま、退院支援は具体的に何をされていますか? 当院では最近になり力をいれるようになっており、まずは患者、家族とのコミュニケーションをしっかり取り、今後どうしていきたいのかなど話し合っているのですが、まだまだ私の知識もなく、何となくやっている状態です。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

リハ退院急性期

なす🍆

急性期, 病棟

22025/09/17

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

まずはしっかりとした情報収集からだと思います。 家屋の状況、家族のマンパワー、家族と本人の意向などを密に情報を取る事が第一ステップだと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から急性期病院の病棟勤務4年目で、体調を崩しはじめうつ病となり休職しました。1年程度休みをもらい、復職しました。 復職する前に、病棟科長と看護部長との面談があり、その際に希望する部署(病棟)に戻る前に、別の部署で復職プログラムを行っていくと決まりました。 内容としては短時間勤務から始め、徐々に勤務時間を伸ばしていくようなものでした。ですが、そこの部署は事務的な業務が主であり、殆どデスクで過ごしてました。当時の私は、事務業務より病棟で患者さんのケアや対応を少しずつでもしたいという気持ちが大きかったです。 復職してから、二週間おきに科長と部長の面談があり、現状の気持ちを伝え、早めに病棟に上がれないかを訴えました。(当時まで無欠勤でした。) ですが、相手側からは、「そうゆう気持ちになるのは身体と心のバランスがまだ不安定だからなるのよ。健康な人はそうならない。周りの人のこと考えたことないのかい??病棟行ってなにするの?周りがびっくりするでしょ??周りのサポートはどうすればいいの?みんな、あなたが来たら戸惑うと思うよ。だってどんなフォローすればいいかわからないもん。」と言われました。また、最後には「患者さんの安全が第一だから無理です。あなたが来たら患者さんが危ない。」とも言われ、苦痛を感じその後は体調を崩し、退職しました。 今でもその面談の言葉が思い出すことがあり、辛くなります。患者さんや周りに迷惑をかけてしまう看護師だと思われていたことが本当にショックでした。 皆さんは、同じようなことを言われたらどんな気持ちになりますか、私の心が弱かっただけでしょうか。耐えれる力がなくて、自分が嫌になります。

コミュニケーションメンタルストレス

りり

離職中

22025/09/17

すぷらっしゅ

こんばんは お辛いですよね? 鬱の休職から復職を支援したことがあります。同じように、軽作業からはじめてもらい、順々に戻ってもらいました。 しかし、病棟に戻って、しばらくしたら、やはり、うつを再び発症され、結果的に、また、外来に戻ってもらい、その後、退職されました。 自分では、大丈夫と思ったとしても、焦りが感じられたり、メンタルにまわりがみて、不安が感じられる点があれば、やはり、病棟はまだ難しいと判断されるかも知れません 鬱から、完全復調は、3-5年と言われているので、みなが慎重になるのも、わかる気がします。 りりさんに寄り添った答えではなくて、ゴメンなさい。 でも、いま、悲しい気持ちになってどうしようもないのも、まだメンタルが完全に復調してないからかも?しれません。 人生長いので、焦らず、ゆっくりと自分と向き合っていきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後ケアや訪問で、乳腺炎や分泌不足、しこりなど母乳トラブルの相談を受けることが多いです。皆さんの施設ではどんなケアやアドバイスをしていますか?実際に効果があった方法があれば知りたいです!

産婦人科外来病棟

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

02025/09/17
看護・お仕事

私今新卒看護師1年目で内科の急性期病棟で働いてるのですが、少しできが悪いだけで雑用の仕事しかあたえてもらえず困ってます。1回病院内のパワハラ窓口に相談して、今受け持ちしていますが、できが悪いことを理由にまた来月から雑用の仕事になりそうです。職場環境変えた方がいいですかね?

パワハラ内科急性期

あみ

内科, 新人ナース

22025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私も新人時代、そのような扱いを受けて酷く悲しんだ経験があります。 私はすぐ環境を変えて今の場所でリーダーや学生指導などなど…色んな仕事を任せて貰えるようになるまでのびのびと育つことが出来ました。 ですので、辛いなら環境を変えるのも手です。 悪質なものは本当に良くないですが、もしかするとプリセプターや新人指導をする先輩たちの中であみさんにとってどのような方針がいいかな?レベルアップしてもらうためにどうやって教育計画を立てようかな?と考えてくれている場合もあります。 プリセプターさんは話しやすい人ですか?一度自分がこのような仕事しか任せて貰えないことにどうして困っているかも合わせて聞いてみてもいいかもしれません。 どうしたら任せて貰えるようになるかを教えてくれる場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生の子どもが2人いるママナースです。 何とか病棟で日勤常勤していますが、ママナースの方はどこで働いている方が多いのか気になり質問してみました。 病棟?外来?クリニック?訪看?… どこが働きやすいんでしょうか?

ママナース子ども

なす🍆

急性期, 病棟

62025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私が知ってる中ではやはり外来やクリニックで働いている方が多いです…! 病棟で働き続けてる子はご両親の協力が得られてるとか旦那さんが在宅ワークしてるとかが多いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

しんどいです。 訪看なのですが、1人で訪問するにあたり自己判断がとても重要となり、そこがなかなかできず、相談したくて電話するとそれくらいその場で判断してと言われ。 患者さんに不利益があってはならない、間違ってはいけない、自己判断することで後から問題が生じたらどうしよう、など。。 実際自己判断でしたことで、後からどうして相談しなかったと言われることも何度もあり、自己判断に不安は増大し、自分の看護をすることよりも、指摘されることにばかり不安が増大。。 直感やで!と言われることもあり、私にはそんな直感が備わってないです。。 もっと気楽に、楽しんで、緊張しすぎ、などフォローもしてもらえますが、もうこの状態で4年ほど、どんどん悪化してる気がします。。 訪看むいてないなーと思う毎日、、 夜勤や土日祝勤務は子供のことで難しく、融通もとてもきく職場で、この訪看以外転職の選択肢もないものでしょうか? どこの訪看でもこんな感じなのでしょうか?

転職ストレス正看護師

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

22025/09/17

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 訪問はある程度の判断力が必要ですよね。私も訪看の経験ありますが、迷ったときは電話して相談してました。相談はしやすい環境だったので良かったです。色々なステーションがあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務をしている方、土日祝日はお仕事ってどうされてますか? 10月からの改正育児介護休業法の柔軟な働き方を実現するための措置として、意向の確認をされたのですが…。 1日6時間の勤務も選択できるとは記載されてますが、土日祝日の勤務はどうなりますかと確認したら、事務から「どうなんでしょうね〜?そのままの時間じゃないですか?師長と相談ですね」とのこと。 土日祝日は看護師ギリギリの人数で回してるので、とってもじゃないですが16時になったら帰ります〜なんてできるわけがないです。でも病院としては決まってなくて師長と交渉みたいに言われたのですが、そういうものなんでしょうか?

介護師長病院

ちょこ

病棟

22025/09/17

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

意向確認自体ありませんでした。。 そんな話し合いをしてもらえるなんて、病院は良くしようという想いがあって素敵ですね! 現在訪看ですが、土日祝勤務は希望しなければなしの16時半までの時短をしてます。 病院勤務では正社員だったので、土日祝は勤務当たり前でした。 病棟ではなかなか土日祝無理という選択はできないですよね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪問看護師をしています。 みなさんの施設での業務内容教えて下さい!

訪看施設訪問看護

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私の働いている病院の系列の施設ですと、 • 健康管理  バイタルチェック、全身観察、症状変化のモニタリング • 医療処置  服薬管理(配薬・内服確認)、創傷処置(褥瘡・皮膚トラブル)、点滴・注射、吸引、酸素管理、ストマ・胃瘻・経管栄養、インスリン管理など • 療養上のケア  排泄・清潔援助、経口摂取の観察と支援 • リハビリ的アプローチ  ROM訓練、ADL維持・向上のための見守りや助言 • 急変対応  状態変化の早期発見 → 主治医連絡・救急搬送対応 • ターミナルケア  疼痛コントロール、看取り支援、家族ケア • 多職種連携  介護職・医師・リハビリスタッフとの情報共有と調整 などです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

応援ナースされている方 何でもいいのでご意見お聞きしたいです!

応援ナース

さっばー

クリニック, 透析

12025/09/17

マングース

整形外科, 急性期, 病棟, 慢性期, 透析

即戦力を求められます。給料たくさんもらってるんでしょーと嫌味なことも普通に言われます。 人間関係、つまり治安がいい職場はかなり少ないです。治安がいい職場はある程度は人が定着しているので。お金を払って派遣を雇う病院は、つまりそういうことです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不穏患者に対して先輩方は事前の医師指示で不穏時セレネースに従って使用する場面をよく見かけます。 薬剤を調べると統合失調症やそう病に使われるとあります。不穏患者にも使用するものなのですか?また副作用にVFとあるので怖いです。。。 不穏状態の判断基準が難しいです。みなさまはどんな状態を不穏と判断しますか?

不穏薬剤夜勤

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

12025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私の病院でもセレネースは統合失調症だけじゃなくて、不穏やせん妄にも少量で使うことがあります。 不穏は患者さんや周囲の安全を脅かすレベルの興奮状態だと思ってます。 せん妄で何度も何度もベッドから抜け出しちゃうとか、デバイス類自抜しちゃうとか、患者さん本人やスタッフなどの他者にも危険が及ぶほど叫んだり暴れちゃったり……とかですかね? おっしゃる通り、QT延長を起こしやすいのでVFなどの致死性不整脈のリスクがあるので、薬はあくまでも最終手段で環境調整や声かけ、安全確保を優先してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救命センターに移動してから、初めて小児のCPAにあたりました。 家族への声かけが難しく、先輩方はどんなことを意識して家族対応しているのか、教えていただきたいです。

家族子ども

カンゴトークびぎなー

救急科, 一般病院

22025/09/16

まきな

産科・婦人科, 病棟

私は以前、家族として現場にいた経験があるのですが、難しい言葉より「ちゃんと向き合ってくれている」空気にすごく救われたのを覚えています。 小児のCPA対応は本当に大変だったと思います。 一概にこんな言葉というのは言えませんが、言葉に迷ったときこそ、そばにいてくれる安心感や、丁寧な表情・声かけが何より心に残ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣、バイトをしたいです。 スーパーナースはやった事があるのですが、自分の地域での募集は訪問入浴がほとんどです。 休日に働くので体力が削られないものがいいのですがなかなか見つからず。派遣の訪問入浴はどんな感じですか?どういう看護業務、処置が発生しますか? また、他に単発の求人を見つけられるおすすめのサイトがあれば教えてください。

訪看デイサービス副業

おるりば

内科, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診

12025/09/16

チワワ

超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

看護師12年目で都内でICUで働きながら、ついこの間まで1年間訪問入浴の派遣やってました!単発もOKのところでした。 アースサポート訪問入浴というところに行ってました。その訪問入浴先では、いろんな派遣会社から看護師が来てました!私はルフトメディカルという派遣会社でしたが、同じ日に来ていた別の看護師は、ブレイブ、ベネッセという派遣元から来ていました。同じ派遣先なのに、時給は私が1番少なかったです、、、。笑 業務は訪問入浴事業所で多少分担は違いますけど、入浴前後のバイタル、身体洗い、浴後のデク処置や保湿、更衣がメインですね! 訪問入浴は、訪問先次第で体力が削られる手のかかる利用者さんもいれば、全然手のかからない利用者さんもいるので、ばらつきあると思いますけど、真夏は辛かったので、今の時期以降から春くらいまでなら、私は頑張れました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

中途や新卒が嫌いという主任がいます 当たり強いし口調強いし、全く笑わないし。 機嫌がいい時はめっちゃ話しやすい人なのに。 あたしは中途で入ったのですが、かなりしんどいです。その人の声がするだけで気持ちが下がるというか、帰りたくなったり、勤務表みて勤務被ってたら行きたくないし、 なんか、患者よりその人を気にして仕事してるのに疲れてしまっています。同級生も同じようなこと言っていて、2人して転職サイトをずっと見てます笑 同じような人が職場にいる方、どのように接してますか、こうしたらいいとかアドバイスあれば教えてください!

コミュニケーションメンタル人間関係

かっぱ

総合診療科

22025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

毎日お疲れ様です✨ 本当に私も会う度に嫌味を言われたりため息つかれたりで気を遣ってしまうお局様いらっしゃいました😅 まずは信頼できる人を見つけるのが得策です。 病院以外の場所で憂さ晴らしに付き合ってもらったり勤務後電話で聞いてもらったりしました。 ほんとシンプルですが話すだけでもスッキリとします✨ ある程度一緒に仕事してるとあきらめもついてきて、「あの人はああいう人だから……」と思って右から左へ受け流すことができるようになればよいですが……🥹 どうしてもしんどい時は休んだり場所を変えるのも手ですが、ほんとにどこにでも厄介な方はいらっしゃるので、それ以外で特に気を揉んでいない、辞めるメリットがデメリットを上回らない場合は諦めも必要です😂💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩や後輩、同期など同僚または医師に言われて嬉しかったこと教えてください! 私は後輩に「(私と)同じ勤務だとほっとして癒しです。」と言われたことが嬉しかったです♪ あと看護師歴が長くなった頃、病棟勤務で直前まで対応していた患者さんが私のお昼休憩中に突然亡くなってしまいました。リーダーをやっていましたが、予測できなかったのでショックで泣いてしまいました。先輩から「長く看護師やっていてこういうことで泣けるのは、いい所だよ。」言ってもらえたのは嬉しかったです。

後輩先輩病棟

ジーナ

ママナース, 慢性期

12025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私はやっぱりスタッフに頼りにしてもらえるのは嬉しいですね☺️ 私は産婦人科だったので、分娩介助の後「𓏸𓏸さんなら任せて大丈夫と思って何も口出しも手出しもしなかった。安心して見てられた」と医師から言われた時は嬉しかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナ-シングホームで働いてるかたいましたらいろいろ情報をください!働こうか悩んでいます。

やりがい給料訪問看護

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

22025/09/16

えみ

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私はナーシングホームで働いています。看護師は訪問看護を、介護士さんは訪問介護を行っており、お互い1回30分ほどで必要時1日2・3回ずつ訪問を行っています。訪問看護の時間でない時は、いち職員として訪問対象ではない方の体調の確認や保清にまわったりもしています。たくさんの方の毎日の生活をサポートしながら、訪問時間には点滴や吸痰、胃瘻、褥瘡処置などの看護の仕事をあります。生活の場なので、病院の時より利用者様との距離が近く、その人の理解を深めて関われます。私はやりがいを感じています。人のことを深く知って関わり、ケアをしていきたい方には向いてるかと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながら、看護協会をよく理解しておらず質問させていただきたいです 私は看護協会加入してるのですが、看護協会に入会していれば保険がついているものだと思ってました、、 調べてみたところ疑問に思ったのですが、別料金で加入が必要?なのでしょうか。もし追加料金がかかるなら看護協会を退会したいと思っているのですが、その場合同等な保険に安く他で加入することができるのでしょうか?? 看護協会以外で加入してらっしゃる方がいたら何を利用されているかも教えていただきたいです💦

看護協会保険正看護師

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

12025/09/16

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

看護協会に入っていたら看護職賠償責任保険制度に申し込みをして、年間2,650円支払えばその保険制度を使えます。 協会に入っただけでは、保険に入った事にはなりません。 看護協会を辞めて、個人でこちらと同等の保証内容で保険料が2,650円/年のものがあればそちらを選ぶと良いと思います。 ネット検索できるので、ご自身でお調べになっても良いかと思います😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

ただの愚痴です。 転職から5ヶ月が経ちました。 昨日は夜勤でした。 二次救急病院で、昨日は二次救急の日なので普段3人夜勤ですが4人体制でした。 空床いくつかあり、緊急入院は2件きました。 そのうちの1人が私の受け持ち部屋でした。 右下腿蜂窩織炎にて入院となりましたが、大きな褥瘡、入院までの頻回嘔吐とあらゆる症状がありました。 既往に心房細動があり、リクシアナ内服しています。 施設から来た方で、意思疎通は簡単な単語レベルでしか難しいです。 20時頃きましたが、39度台の発熱があるくらいで至って普通、意思疎通も可能でした。 クーリングにより解熱し、解熱剤投与の指示範囲外の38.3度だったので、クーリングを継続していました。 22時頃訪室すると、ウプウプしており吐き気があるようでした。上手く吐けず飲み込んでいるような印象を受け、吸引しましたが痰しか引けず。 ひとまず横向きにしっかり変えました。 0時頃オムツ交換にて訪室。左下腿付近が紫色に変色していました。 来た時にはなかったので、当直研修医に報告し診察を依頼しました。 DVTかなと思い足背触れてみましたが、しっかり触れます。 しばらくして診察してもらいましたが、病棟に上がる前からあったと言われました。 ですが、病棟に上がってからメンバー全員で全身状態を見ています。 確実に無かったです。 ですが、取り合ってもらえず広がるようなら報告をとしか言われませんでした。 そして、朝を迎え6時頃からレートが120台を上回るタキカルディアとなりました。 それまでは90台ベース。39度台の発熱があったときも90台でした。 頻呼吸もあり、SATの低下が見られたため酸素を開始しました。 脱水なども考えましたが、バランスにそこまでの開きは無く、それまでご飯を施設で食べていたので考えにくいです。 バイタルの異常だけでなく、下肢の色調変化もあり、心疾患を持っているため嫌な気持ちになり、再度当直研修医に報告し診察を依頼しました。 診察してもらいましたが、呼吸音を聴き、痰が溜まっているから吸引をするようにとのこと。 足のことも再度伝えましたが、主科は皮膚科なので皮膚科医に診てもらうようにと言われました。 採血だけ取るようにと言われ、取りました。 そもそも当直皮膚科医がいなかったため、皮膚科医の判断無く入院となっています。 入院を判断した当直研修医に責任があると私は思います。 日勤でリーダーに報告し、主科を変えるように皮膚科医に報告するとのことで、私は帰宅しました。 今まで大学病院だったためか、このような対応は経験がなく、驚きました。 この対応どう思いますか? 更に腹が立ったのは日勤で来た師長から呼吸数が入力されていないこと、これは熱が原因では無いのでは?皮膚科じゃ無いよねと言われました。 そんなのこっちもわかってます。だから救急の当直研修医に2度も相談しました。 呼吸数は確かに入力していませんでしたが、ちゃんと測っていました。 何にも知らずに偉そうに言われ物凄く腹が立ちました。 ただの愚痴です。 読んでくださりありがとうございました。

夜勤病棟

ピアノちゃん

外科, 病棟, 大学病院

12025/09/16

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めましてやっすーです。ものすごくお気持ち察しいたします。色々な可能性をアセスメントしてらっしゃるのがとてもわかりました。夜間の入院では、主科じゃないとわからないとかよく言われます。明日の朝までは待てと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様毎日お疲れ様です。 3交代の業務の就業時間教えて下さい!

三交代介護施設

ブゥ〜

その他の科, 老健施設

22025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私の働いているところは 日8:30-17:15 準16:15-1:00 深0:30-9:15 が定時です👌🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場の課題で、作文があります。 長い文ですが、読んで感想言ってくださる方いらっしゃいませんか? (前も載せましたが、家庭での介護ではなく仕事での体験にしました) 「私のいいところって言われた日」  どうして、こんな簡単なことさえ手が止まるのだろう。鳴り続けるモニター、張り詰めるナースステーションの空気。今までは瞬時にできていた判断や行動も、不安に遮られ、動けなくなっていた。命を預かる重さが胸にのしかかり、簡単なケアさえままならなかった。自信と責任感で立っていた私だが、がんの告知を受けてから、少しずつ歩みが揺らいでいたのだ。  周囲のナースは迅速に動き、声を掛け合う。私は一人立ち止まり、心臓だけが早鐘を打つ。病棟リーダーである私がここにいても何もできない――そう思った瞬間、現場は私なしでも回っていることに気づき、胸が凍りついた。焦りと無力感の中で、上司は「今のあなたには任せられない」と告げた。夢と仕事を断たれ、自分の居場所を見失った頃に出会ったのが、今の認知症介護の仕事だった。  以前の私は業務のスピードや正確さばかりを追いかけ、自分にも周囲にも厳しく、怒ることも少なくなかった。人の人生に寄り添いたくて選んだ仕事なのに、大切なことを忘れていた。ここでは、利用者さんの想いに応え、その人らしい暮らしを共に作ることが日々の中心だった。言葉にできない思いも汲み取り、安心を届ける。自然にそれを行う仲間の姿に、自分の未熟さを痛感し、恥ずかしくなった。間違った方向に必死で、何にそんなに焦っていたのだろうと思った。そして、私はここで本来あるべき姿を学び直し、変わりたいと思った。  ある日、利用者さんから言われた。  「お姉ちゃんは、ゆっくりだから心地がいいです。お姉ちゃんのいいところやね。」  自信のない不安がふっとほどけ、思わず笑顔がこぼれた。私はまだ上司のあの言葉を忘れることができずにいた。おどおどして言葉が出ない私は、ここでもそう思われるのではないかという不安が常に胸にあったのだ。そんな中、利用者さんの一言が、その重みをふっと和らげてくれた。私の歩みの遅さが、心地よいペースとして肯定された瞬間だった。  お風呂場で湯船に浸かる人生の大先輩が語った。「この仕事は1人ではできない。困った時は助けてもらえばいいんや。怒られたよ、沢山。でも私はそうしてきた。」その言葉は、不思議と私の悩みと重なった。弱みを見せてもいい、頼ってもいい。そう思えた。  今でも迷うことはある。そんな時、そっと支えてくれる仲間に助けられながら、利用者さんにもらった言葉たちを思い出す。 「私のいいところ」って言ってくれた日。  その言葉は、小さな灯りのように今も私を励ましてくれる。  これからも、利用者さんの笑顔や言葉に触れながら、支え、支えられ、少しずつ歩んでいく。ゆっくりでも、自分のペースでいい─そんな心地よい一歩一歩を大切にしながら、人の人生に寄り添える自分でいられる。

モニターリーダー介護

かな

内科, 病棟

22025/09/16

こあら

内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

なんか感動しました😭 私も学生の頃誰かの人生に寄り添いたいと思いやってきましたが、現実は業務に追われる毎日です。 大切なことを思い出せた気がします!ありがとうございました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってからは長いけど病気や出産、育児で経験歴でいったらあまりないよって方いらっしゃっいますか?

退職新人転職

うにとろまん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

92025/09/16

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私自身はまだまだ5年ほどしか働いてないですので、参考になりませんが、私の職場には転職して来られる既卒さんも多いので、そういった方も多いです!🙆🏻‍♀️◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

表皮剥離に、ワセリン+オプサイトで保護って、どうですか? 現在、病院から施設に転職しました。 病院の時は表皮剥離などはワセリン+エスアイエイドが主流でしたが、施設にはエスアイエイドなどなく、オプサイト保護が主流のようです。 ワセリンつけると剥がれやすいし、毎日洗いたい傷のうちはフィルムよりガーゼの方が…とか、思ってますが、どうですか?

施設転職病院

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

22025/09/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

施設ってオプサイトとか好きですよね。施設から入院した患者がオプサイトなど貼ってあると「こんなんで治るかっ」っていつも思います。 オプサイトは意味ないので、むしろオプサイト貼るくらいならオープンのがまだマシです。できるならガーゼがベストだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析部門について質問です。 自分の病院の透析室では外来患者もおり、外来患者支援も必要だと感じています。透析患者は体重管理や食生活についてのフォローが必要だと思いますがその他に必要と思うものがあれば教えていただきたいです。

透析室透析

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

22025/09/15

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

透析病棟で働いておりました。 フットケアが必要な患者さんも多いので、自宅でのフットケアのフォローなども必要ではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設と併設の訪問看護で働いています。 介護施設側とも情報共有が必要になるのですが、ノートを作っても、共有カルテ上で行っても上手く共有出来ていません。私は今の職場の前は病院で、口頭での申し送りかカルテを読み込むことで情報を得ていました。いくつかの部署があるので上手く共有できないのもしょうがないのかもしれませんが、利用者様に不利益を被らないように情報共有の方法に悩んでいます。本来他部署とはどのようにしたら職員全員に共有できるのでしょうか?自分のところはこうしたら上手く共有できるようになった、などあれば教えて頂きたいです。

コミュニケーション訪問看護人間関係

えみ

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/09/15

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めまして。やっすーです。 この問題時々耳にします。情報共有大変ですよね。お互いの部署間での意識のすり合わせが大事だと思います。上の人同士ですり合わせし、お互いの部署の下の人に伝達して、カルテで見るポイントを把握し、そこで共有するのが1番いいのかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの周りの美人や可愛い看護師さんはどんな方ですか? 私が今まで働いてきた職場には絶対一人は美人or可愛い看護師さんが一人はいました(笑) そして決まって性格も良いという🥺 同じ看護師を目指して何故こんなに違うのか、、と考え込んだこともありました(笑) 皆さんのお話も聞かせて下さい!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

22025/09/15

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

まさに、今モデルさんレベルの綺麗な看護師さんと働いています…! 背も高く、初めてみた時は2度見するような… しかも介護施設で。 そして性格も素直で可愛く、話しもしやすく、仕事もできて、申し分ない美人です!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で勤務されている方に質問です。 時折単発アルバイトとして、施設の看護業務のアルバイトをすることがあるのですが、正直何をして良いかわかりません。爪切りなどを任されることもありますが、基本的に医務室で待機していることがほとんどです。アルバイト看護師として他に何かできる役割があれば教えていただきたいです。

単発アルバイト

内科, 病棟

12025/09/15

えみ

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 施設での訪問看護を行っています。なので介護さん側の仕事についても分かっているつもりですが、介護さんたちは看護師に頼みにくいと思うことがあるようです。(人にもよりますが💦)職場の人達が、看護師さんに頼みにくい、などの事があるのであれば、あなたの方から、積極的に職員に関わって仕事を一緒にする、という方が関係性も、仕事の質も良くなるのではなると思います。

回答をもっと見る

1

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

420票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

487票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

566票・2025/09/21