「看護・お仕事」に関するお悩み相談が現在24850件。たくさんの看護師たちと「看護・お仕事」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔
ナースシューズシューズ
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)
回答をもっと見る
やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑
外科1年目新人
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ムーさん
その他の科, 離職中
えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)
回答をもっと見る
PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?
PNS情報収集記録
るる
内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
結局 看護師の仕事が大変だと言うこともあるがまず時間外の勉強会や研修 委員会活動 それに伴う研究だったりレポートだったり実務以外もかなり鬱陶しくて辞めていく人もおおいのでは? 実務のみならまだたえれるけどって人も一定数いるはず
時間外労働委員会研修
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
れい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
委員会や研修を押し付けられなきゃ働いててもいいのですが、それのせいであれもやらなきゃ、これもやらなきゃで、提出期限とかにおわれたりしてやめたくなります
回答をもっと見る
最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?
髪型髪色モチベーション
りん
循環器科, 病棟
ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲
ナース服新人正看護師
使える人間になりたいNs1年生
整形外科, 新人ナース
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。
回答をもっと見る
Na1212
報告は絶対だと思います! 何かあってからじゃ遅いので。患者さんに何事もなければいいですね…😭
回答をもっと見る
子どもも少し手が掛からなくなり、就職を考えています。 クリニックでパートの求人が出ていて気になっているのですが、久しぶりの職場になるので教育体制が気になっています。 クリニックって急に実地なイメージなのですが、ちゃんと教育してもらえたよっていう方いますか?
パートクリニック正看護師
にこ
離職中, オペ室
透析患者さんについて質問です。 以前透析患者を受け持った際、透析室の看護師から透析中に抗生剤をする場合は透析前後でしたください。透析中に行うと点滴が全て透析で体外に出てしまうから意味ないと言われました。 後日透析中に輸血する指示が入り、透析中に輸血するのはどんな意味があるのかわからないので教えて欲しいです。
輸血透析
ひな
内科, 新人ナース
かつ
ICU, 一般病院
高カリウム血症を予防するために透析中に輸血をします。 血球内にはカリウムが多く含んでおり、ある程度溶血してるため輸血をすることで高カリウム血症になります。 抗生剤と逆の理由ですね。抗生剤は抜きたくないから透析後。輸血はカリウムを抜きたいから透析中ということになります。
回答をもっと見る
アタラックス p注について質問です。 アタラックス p注+生食は皮下点滴できますか?皮下・皮内に入ると潰瘍形成リスクとあります。ネットで調べると皮下注射できると答えている医師もいます…。どうなんでしょうか。
点滴正看護師病棟
らむね
耳鼻咽喉科, 新人ナース
四角のJバックのメモリ見てもカップで測ると実際の量と30mlくらい違うんですけど、見方が悪いんでしょうか?管の分が出てきてるのか?と思ったりしましたが違いますよね。 あんまりJバック見たこと無かったのでよく分かりません。 毎回廃液をカップに開けて測る訳にも行かないし…。 他のスタッフに聞いても「確かに結構差があるよねー」って感じでハッキリしなかったので質問です。
れい
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
りん
整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
こんにちは Jバックドレーンの圧を解除してメモリを読むと思うのですが、そこまで差が無いように思います。それでも差が出ますでしょうか?あとうちの病院では毎回は廃液せず、Jバック用の測りを使って重さで見ています。
回答をもっと見る
健診センターで働かれたことのある方にお聞きしたいです! 業務内容や1日の流れ 利用者数 各業務の看護師の配置数など…。 詳しく教えていただきたいです。 (勤め先によっても変わってくるとは思うのですが…) 色々わからないことだらけなので、よろしくお願いします!
心電図バイタル採血
ゆゆ
急性期, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院
あーか
病棟, 回復期
私がいた所は バスで行く班とセンターで 健診する班で別れてました。 名前の通り健診項目に反って 業務をこなしていく感じなので そこまで、大変ではなかったですか 何せ!!健常者なので採血等で 失敗した時の圧やクレーム等は やばかったです!! 多い時は100人とか採血してたので そのおかげで、採血スキルは 無茶苦茶上がりました。
回答をもっと見る
みなさんの病院では薬の処方日は決まっていますか? 私の病院は決まってないので 前回の処方日を確認して残数を確認して 主治医に依頼して大変です。 薬の残数がバラバラな人もいて、薬ごとに処方するので処方日もバラバラで・・・。 処方日を決めて欲しいと師長を通して話したはずなんですが変えてくれなくて大変です。
ストレス病棟
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
薬の処方日は、決まっていませんでしたが、足りなくなったら、困るので、月曜日と金曜日に、点検して、医師に確認して処方してもらっていました。
回答をもっと見る
クリニックや健診業務に勤務されている方や以前勤めていた方など、よかったら教えて下さい。 忙しい時間帯に話の好きな患者さんの話が長くなってしまい、診察の流れが止まる事があります。 話を上手に切れず困っています。 不快な気持ちにさせずにやんわりと話を終わりにしてもらう方法があったら教えて下さい。 問診も話が脱線してしまって、必要な事を聞くのに時間がかかってしまい困っています。
訪問看護クリニック正看護師
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
よっしー
その他の科, クリニック
眼科クリニックに勤務しています。 話好きな患者さんはいますよね。話が長くなってしまうと困ってしまいますよね。 ある程度の情報が集まるまではオープンクエスチョンにしておいて、あとは、クローズドクエスチョンで知りたいことを限定してはい、いいえで答えてもらうようにするといいのではないでしょうか? ある程度聞いてもらってからだと、こちらの質問にすんなり答えてもらえるような気がします。
回答をもっと見る
私は、中高生向けの新聞を読むのが好きです。理由は分かりやすいからです。受験対策として、あるトピックスについて、自分の考えを200字でまとめるというお題があって、大人顔負けの回答が挙げられてて、すごいなと思ってます。取り上げられるくらいだから、よりすぐりの文章なんだと思いますが、みなさんは新聞を読みますか?昔はお悔やみ欄とかテレビ欄とかパラパラめくってただけなんですが、自分の意見を持って主張したり、他人の意見を知らなさすぎたり、世の中についていけてない自分を感じます。子供たちは、学校で新聞をまとめたりする授業があって、とてもいいなと思います。
モチベーション勉強病院
しおり
急性期, 外来, 一般病院
なみ
内科, 精神科, 離職中
新聞読んでないです💦昔は実家で新聞とってたので、私もパラパラは見てましたが、じっくりと読む習慣はなく😅 確かに昔は詰め込み教育というか、覚えてなんとかなることが多かったですが、今の子達は自分で考えたり発表する機会がたくさん与えられていて羨ましいですよね!
回答をもっと見る
看護師になって(なる前でも)読んだ本、雜誌とかありますか?昔、師長さんに、「自分に投資を」とよく言われたものです。「エキスパートナース」から始まり、最近は「がんナーシング」は内容を見て買ってます。 森永卓郎さんの「がん闘病日記」は最近読みました。 みなさんのおすすめの本、雜誌、マンガとかありましたら教えて下さい。
モチベーション勉強病院
しおり
急性期, 外来, 一般病院
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
おおすすめの漫画と海外ドラマでもよろしいでしょうか? ◉漫画 •はたらく細胞 •こうのとり ◉海外ドラマ •ドクターハウス •グッドドクター •ER などはご覧になられましたでしょうか? 現実が再現されていたり、病気を知るのにはもってこいです!
回答をもっと見る
職場に私は頑張ってきた、自分が入った時誰にも教えてもらえなくて独学で覚えた。今ではそれなりに判断できるようになったなど毎日のように言ってる看護師がいるけど。聞かされてる方は自分が否定されてるように感じたり。これって被害妄想ですか?
施設メンタルストレス
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
しおり
急性期, 外来, 一般病院
モンチッチさん、お疲れ様です。私の職場にもいます。ちょっと前ですが、夜勤前でもおせちの具、ほとんど手作りしてきた。雑煮も作ったと。みんな感心して相槌打って聞いてあげてます。 確かにすごいと思うけど、きっと褒められたいんだろうなと思って聞いてます。聞いてほしい、褒められたいオーラ出してるから、それに乗っかってちゃんと理想のリアクションをします。 モンチッチさんの職場の方も、頑張ったことを褒められたいんだと思います。きっと今まで褒められてこなかったんだと思います。「すごいですね」と言っておけばいいのでは?
回答をもっと見る
看護師2年目です。 精神科病棟勤務です。ご高齢の方が多く、トロミをつけることが多いのですが、やっぱり味は良くないんだろな〜っと思っています。学生の時に試しに飲んだのがすごく不味かった記憶があります。 でもトロミないとむせるし、、、っていう葛藤みたいなのがあります。
精神科2年目正看護師
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
トロミをつけたお茶美味しくないですよね💦 トロミがつきやすく尚且つ火傷しないようにぬるーいお茶で作るのが更にまずさを際立たせている気がします…! 病棟でも嚥下機能が低下した方にはトロミ茶を提供するのですが評判が悪く、飲んでくれない人もいます。 そういう時はトロミ水にすると飲む人もいますが自分はどっちもまずいな~と思っています。 だけど誤嚥して肺炎になるよりはと宥め賺しつつ飲んでもらったりしています。 美味しくて誤嚥しにくいトロミがあるといいですよね!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 ボーナスが年2回あるのですが、皆さんは何に使っていますか?貯金していますか。 毎日ヘトヘトになるまで働いたら、たまには散財したいと思ってしまいます、、、。 でもいい所に引っ越したい、、、、。
貯金ボーナス2年目
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆう
総合診療科, 病棟
主に旅行に使ってますよ〜! 高いブランド物とかは興味がないので、旅行でボーナス使うくらいならそんなにお金減りませんし意識してないですが貯金もできてます!
回答をもっと見る
看護師10年経つけど、看護師をやって良かったと思う瞬間って患者さんの笑顔だと思う。 リハビリとかできることが増えてきて笑顔がでてきて一緒に成長できれば楽しくなるよね。 新人さんが、どうしたら先輩みたいに見れますか?って言われたけど。知識はどうにでも付いてくる。 あとは患者さんにどう向き合うかじゃない?って。 受け持ちさんの所に行ってみて少しでも表情の変化に気付いたり、むくみや皮膚の変化に1つでも気付きがでたらそれが看護師の第一歩と思うよ!ってアドバイスしてみた。 少しでも患者さんの為に考えれる看護師になってほしいな。
やりがい受け持ちモチベーション
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
コメント失礼します。 本当にその通りだと思います! 元気に退院した患者さんが、外来受診のついでに病棟に挨拶に来てくれたりすると嬉しくなります。 「あー入院中にいい看護ができてたんだなぁ。」と実感する瞬間ですね。
回答をもっと見る
質問お願いします 医師からマスク禁止など指示ない患者さんで、カヌラだとsat80台まで低下してしまう時、マスク2.5Lまで酸素下げて良いのでしょうか? CO2ナルコーシスリスク心配です 皆さま、基本酸素4リットルからマスクですか?それとも3Lからでしょうか?
正看護師
黒
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
カヌラでsat80台ということですが、起きている時ですよね。範囲が広いですが80%後半で呼吸苦なければ医師に相談して様子観察になる場合もあります。また、口呼吸となってしまっている場合は黒さんおっしゃる通りマスクで試してみたりもします。完全にマニュアル通りにしなくても、3Lマスクでsatが上がるならそれでいいと思います。鼻カヌラの場合は鼻への負担がが高くなるので容量は守りますが。
回答をもっと見る
「本当に看護師になりたかったの?」という質問には、看護師向いてないよねと言われてるのと一緒ですよね。看護師に向いている人って一体どんな人なんでしょう。逆に向いてない人ってどんな人なんでしょう。
モチベーション人間関係病院
しおり
急性期, 外来, 一般病院
IMOZON1
内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期
「看護師になりたかったの?」という質問に対しては、向いていないよね、と言われているというよりも、 やる気があるかないか聞かれているのかな、と思いました。 やる気があって頑張っていても、質問者からはそう見えていなかったのかな、と。 私は看護師3年目ですが、周りの人を見て、看護師に向いている人は、10年目くらいまでは「容量が良くて、一度の説明で理解できる人」「気が利いて、あれこれ先回りしてやれる人」「時間の使い方がうまくて、多重課題が多くても業務を捌ける人」だとおもいます。 ただ本当に患者さんのことを考えておらず、効率を求めている人って10年目くらいまでは輝けると思うのですが、10年目以降になると、ただ業務をするだけの空っぽな看護師に見えます。看護師向いてないなぁ、ともおもいます。 それよりも「患者さんのことを思って役に立ちたいいと思える人」「多少無理してでも患者さんの要望に答えてあげようとする人」「一生懸命患者さんの話を聞く人」の方がよっぽど看護師に向いているとおもいます。
回答をもっと見る
あとちょっと働くと退職なんですけど聞いてください。 今うちはコロナがクラスターで色々大変で夜勤のメンバーが私と2年目と派遣さんでした。私は介護役でした。 2年目の子は今終わらせることで精一杯で支持しないと周りが見れない、派遣さんはマイペースなので動き方を支持しないといけない人です。 そのため2年目の子がリーダーだったため患者さんに集中してもらうため二役しました。 朝になりゆっくり仕事が出来たと思った瞬間、今日胃瘻交換、モニター画面の名前が違う、透析の時間が最初午後だったのに午前に変更されてる。立て続けに問題があり記録確認漏れか?って確認したら書いてない、申送りなし、でした。どう思います? 毎回毎回あるから大変なんですけど
コロナ夜勤人間関係
匿名
内科, 病棟
病棟業務で、もっと患者さんにいろいろしたいと思っても残業続きで日々の業務さえ残業で行っている状況です。 そのため、やりたいと思ってもできない日が多くあります。 出来ない状況が毎日続き、面会にきた家族から「ちゃんとケアしてもらえてない」と思われているのではないかと不安になります。プラスアルファの仕事もしてても残業のない病棟はあるのでしょうか。
やりがい残業モチベーション
とよちゃ
一般病院
今まで働いてきた中で、良かった福利厚生はありますか? 私は社員旅行があったのですが、怖い先輩達と休みの日まで一緒に過ごすのが嫌で行ったことがありません😂 ツワモノの同期はせっかくの福利厚生だからと言って、怖い先輩方と温泉旅行に行っていました(笑) 後から話を聞くと、怖い先輩のことなんて眼中にもなく温泉旅行を満喫したそうです。つ、、強すぎる😂
病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
私が以前勤務していた病院はプロ野球の観戦チケットがもらえたり、近くのレジャー施設の優待券がもらえていました!温泉旅行いいですね✨でも怖い先輩方とは行きたくないなと思ってしまいます😅せめて家族で行けたらいいですよね〜。
回答をもっと見る
皆さんの病院の食事の評判はどうですか? 私が今まで働いていた病院の食事の評判はまあまあ良くて、患者さんからもここは美味しいねと良く言われていました。 私も入職時に試食会があったので味を知っているのですが、今の病院のご飯ってこんなに美味しいの?これなら毎日でも良い!って思ったくらいです(笑) ぜひ皆さんの病院のご飯事情も教えて下さい😊
病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆう
総合診療科, 病棟
たまに検食があるので食べますが、美味しいです! 患者さんによっては、味が薄いっておっしゃる方もいますが私は味が薄いとは思いませんでした。
回答をもっと見る
現在妊娠6w0dです。 今日血管造影室に患者を移送しました(ベッドへの移乗も造影日のスタッフと一緒にしました)放射線被曝のリスクはありますか?
妊娠
at
病棟, 保健師
りん
循環器科, 病棟
妊娠されているということで、ご心配でしょうが結論からいいますとありません。
回答をもっと見る
特養勤務ですが、入居者さん、ショートステイの利用者さんの内服薬が多いです。 10種類以上内服している方は多いです。 胃腸薬、整腸剤、ビタミン剤など本当に必要なのか疑問です。 ポリファーマシーと言いますが、内服薬が減ることはありません。 内服薬の種類が多ければ誤薬につながると思いますが、みなさんどうお考えですか? (現実内服薬関係のアクシデントレポートは多いです)
医者薬剤インシデント
みねこ
その他の科, 介護施設
お子さんがいて、看護師として働いてるママさんのスケジュールを教えて欲しいです。 夜勤も入られてる方はいますか? 子どもが小さいとパートがいいのかなと感じています。
パート子ども夜勤
Na1212
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 今は休職中ですが、自分が大黒柱として家計を支える必要があったので、子どものこともあるので深夜だけでしたが、夜勤もしてました。 日勤の時は前日に保育園、食洗機にかけた食器の片付け、お風呂の後の着替えを準備をしておき、4時ごろ起きて洗濯2回、夕食、自分の昼ごはん準備、お風呂の予約、自分の仕事の支度をし、ゴミ捨てをして仕事に向かいます。 送迎は旦那がしてました。 平均して18〜19時に帰宅したら洗濯物を取り込み、夕食の準備して子どもにご飯を食べさせます。 その間に翌日の保育園の準備、洗濯物をたたみ、子どもが食べ終わったら、お風呂に一緒に入って、終わったら夕食の片付けをし、歯磨きして21時メドに寝る。 ご飯は作り置きをレンチンできるようにしてます。 一応自分のスケジュールです🤔
回答をもっと見る
質問失礼します。 褥瘡で不良肉芽が残存し、滲出液もガーゼ上層まである方。 不良肉芽をデブリしたり、溶解できるような薬剤を使用するかと思います。 その方にプロスタンディンやフィブラストスプレーを使うのはベストなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
褥瘡薬剤
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
看護師としてのお仕事は精神的にも肉体的にもストレスがかかると思います。ストレス解消法として日常的に行なっていることがあれば教えてください。もしも他のスタッフがストレスを感じていたらどのようにアドバイスをしますか。
ストレス
おれんじ
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
わたしは独身時代は寝ること、買い物すること、飲みに行くことがストレス発散方法でした! 子供ができると飲みには行けないので、家の中でヨガなどをして頭をすっかりさせることが増えました! 運動とかどうでしょうか?
回答をもっと見る
看護師としてキャリアを積む中で、どういうスキルが重要だと考えますか?そのスキルを身につけるためにどのような努力や工夫をしていますか。具体的な経験やエピソードがあれば教えてください。
おれんじ
ねーちゃん
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣
看護師だからこそ、患者様の少しの違和感に気づくことかと思います。 我慢する患者様もおられたり、閾値は人により様々です。倦怠感、疼痛等は、目には見えません。体験することもできません。違和感から現病歴、既往歴などを含めて全身症状を確認して、患者様がこれぐらいと思われてることもあるかもしれません。 重大な早期の症状が隠れてる場合もあるかもしれません。アセスメントして引き出すことが大事だと思います。 医師は、患者様と接する時間は限られています。医師が忙しいだろうと気を遣う患者様もおられるかもしれません。アセスメントして正確な必要な小さな情報を見逃さずに、医師に伝えることだと思います。
回答をもっと見る
・鬼役に豆まきします👹・食事に豆料理が出てきます🍚・飾りつけをするくらいかな😊・意識したことないです🤔・何もないです!・その他(コメントで教えてください)
・飴やガムを食べる・座らず立って記録をする・少し仮眠をする・刺激物を摂取する・会話をしながら記録をする・眠くなりません・その他(コメントで教えてください)