ある先輩と夜勤をやると残業になりがち。必死にやってるはずなのに…マンパ...

reo

精神科, 病棟

ある先輩と夜勤をやると残業になりがち。必死にやってるはずなのに…マンパワーが足りない、先輩はどこで何をしてるのだろう。

2020/07/22

3件の回答

回答する

お疲れ様です、そういう方いますね… 自分の仕事終わったら帰ればいいのでは?😌

2020/07/24

質問主

返信ありがとうございます。 まずは自分が仕事をリードできるように頑張ります!ありがとうございました。

2020/07/26

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんの病院では、情報収集のための前残業はどのくらいしていますか? 私が前に働いていた病院では、始業最低30分前には全員出勤している雰囲気で、始業時間に申し送りが始まります。 始業時間に出勤する病院で勤務されてる方は、ゆっくり情報収集することができていますか?

情報収集申し送り残業

まい

内科, 一般病院

42025/04/24

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

療養病棟の時、点滴・栄養作りのために 始業1時間前から前残業してました(´Д`) 外来の時は8:30~の勤務で 8:20くらいに外来に着いてました 施設内訪看はジャスト入室できればOK 在宅の訪看では移動距離があるので 大体1時間前から移動して始業と同時で1件目です。 今は保育園勤務で 9:00からのところ8:55にきていいと言われています。心の準備と情報収集(私は子供とスタッフの人数確認)のために 8:45に着いてます。今は全然前残業してるなって感じは無いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近増えてきている医療に特化した有料老人ホームが気になっています。医心館、PDハウス、ファミリーホスピスなど給料もだいたい500万以上はもらえているようで病院ほど忙しくなく看護技術のスキルは鈍らないと聞いてのんびりコツコツ働ける感じなら転職してみたいと思っています。 実際の業務のバタバタ加減やわからないことを質問し合えたりできるのか、また前残業、後残業の状況など気になっています。あと夜勤の忙しさはどんな感じですか?ホスピス型有料老人ホームで働いている方、働いたことがある方がいましたらご意見いただけると助かります。

看護技術残業給料

ゆずひこ

その他の科, 病棟

22024/12/05

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

応援看護師として働いてました!前残業、後残業、全くなかったです。 スタッフ同士で歓談する余裕もあり自由で私は好きでした。 ただ、有料なので、患者や家族に対してや、環境整備などは小姑のように厳しい人がいてめんどくさかったです、少しの汚れでも犯人探しが始まりすごく嫌でした。 忙しくはなかったですが、私のところは、6時から15時で朝早すぎてしんどかったのと、 夜勤が4連夜勤(工場勤務と同じ)でしんどかったです、、

回答をもっと見る

お金・給料

その日新人の補佐(指導)担当がついていて3時間程残業になりました。なぜか主任が一緒に残り、数日後、「あの日の残業代もつけてないんだから」と言ってきたんですが、残業代を請求しないよう遠回しに言われたんだと思います。 残業代請求してはいけないんでしょうか?

残業指導モチベーション

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

72025/07/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

管理職は残業代でないんですか!? って驚きつつ、しっかり業務してたんで残業申請しておかないと!!と思いまして〜ってキリッとした真顔になる笑 労力と時間をかけているので、対価を求めるのは当然です。 次そんなこと言われたら録音していざとなれば労基に言いますよ?状態にしておけば良き。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 子供1歳.4歳の2人がいます。 仕事復帰をする上で1番いい科はどこでしょうか? おすすめがあれば教えてください!

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/09/02

すみれ39

小児科, クリニック

こんにちは! 少し特殊になりますが小児科楽しいですよー。子どもを育てた経験が糧になります。これからの自分の子育てにも生かされる学びがたくさんあります。何より子どもが可愛いです。私は小児科をお勧めします。 ただ具体的にどこ、となるとクリニックは確実に小児科ですが時給が低いし夕診がネックになります。 総合病院は小児科配属にならない確率のほうが高いです。何を取るか、悩みますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療看護師をしている方、実際働いていてどうですか? やりがいや大変なこと等教えていただけると嬉しいです。 将来的に子供が生まれたら訪問診療看護師で時短勤務をするか、クリニックで午前パートをするか迷っています。

医者やりがいママナース

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

12025/09/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は訪問看護をしてるのですが、今の職場に就く時に訪問診療と迷い、面接の時に質問してました。 訪問診療は基本的に子の体調不良で午前or午後の途中で帰るなどはできず、午前or午後の訪問が終わるまでは帰れないと言われました。 なので訪問診療に行くなら子がもう少し大きくなってからだなと思ってます。 これは病院の訪問診療の話ですが、クリニックさんだと違うのかもしれません。参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目 2歳と0歳2ヶ月の子がいる育休中の精神科看護師です。 今まで夜勤を月に7〜8回していましたが(スタッフが少なく💦)子どもが2人になったので夜勤は厳しく日勤のみの職場を希望しています。 私の職場では常勤の場合は月に2回は夜勤しないといけなく、パートとなると年収が下がるため転職を検討中です。 自分が1番やりたいのは精神科メインの訪問看護です。学生の頃から訪問看護に興味があり基本的な看護技術は身につけたと思うので、訪問看護に行きたいのですが子どもがいると急な発熱やその他の体調不良で休まざる負えないことがあると思います。となるとやはり訪問看護は難しいのでしょうか。 オンコールもありますよね…💦 今は年収500万いかないくらいなので出来れば550万程年収が欲しいのですが子持ちでも働けてそのような年収が貰えるところはないのでしょうか。

精神科訪問看護子ども

なみ

精神科, ママナース, リーダー

12025/09/02

そらまめ

その他の科, 保健師

私が前に転職活動をしていた際に精神科の訪問看護の求人がありましたが、オンコールはありませんでした! 主な仕事が内服確認やお話を聞いたり生活の様子を把握したりということで、夜間急変することが少ないためオンコール体制ではないと言っていた気がします。 お子さんがお二人いながらの看護師勤務、大変尊敬します。頑張ってください。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

338票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

489票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

540票・2025/09/07