吸引手技を教えてほしいです。

ねこ

外科, 呼吸器科, 新人ナース

口腔・鼻腔と気管内吸引を同一カテーテルで実施する時の順番と手順を教えてほしいです。

2024/05/22

2件の回答

回答する

気管→酒精綿でカテ拭く→口腔・鼻腔 気管は感染リスク高いので一番清潔に扱いたい為。口腔・鼻腔はアルコール綿で拭いてから順番はどちらでも良いと思います。

2024/05/22

質問主

ありがとうございます!

2024/05/22

回答をもっと見る


「吸引」のお悩み相談

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で勤務してます。 腹臥位にしてスマートベストなどを使って、その後鼻腔吸引をしていますが、患者さんの中で咳き上げ嘔吐してしまう患者さんがいます。 食事はすべて経管栄養で胃ろうから注入をしており、吸引するときは注入から1番時間が空くように(7時間程空いている)タイミングを選んでいても嘔吐してしまいます。 このように、吸引で嘔吐してしまう患者さんはどのように排痰するのがよいでしょうか? 痰が上がってきて吸引できても、嘔吐物を誤嚥するリスクもあり、方法に迷います

嘔吐経管栄養吸引

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

12024/06/08
看護・お仕事

吸引を挿入するとき圧をかけたまま挿入しますか?圧をかけないで挿入しますか?中でいきなり圧をかけると粘膜を傷つけるので圧をかけたまま挿入すると教わりました。皆さんはどうしてますか?

吸引新人

yato

精神科, 新人ナース

12024/05/04

はる

圧をかけずに挿入します。 学校だけでなく、今までの職場からもそのように、言われてきました。 圧をかけて挿入する方を見たことはないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟で働いています。多くが誤嚥性肺炎を発症するか、既往のある方ばかり。 喀痰も常に吸引している状態。喀痰による窒息も起こりえます。 そこで、特に日勤終了時には、鼻腔から気管まで吸引チューブを挿入(40cm)してしっかり吸痰するのですが やっぱり皆さんもそこまでやってますか?90歳近い患者さんの背中に枕を入れて、気管内に入れるの、結構きつい処置です。

誤嚥吸引病棟

黒猫

病棟, 慢性期

22024/03/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どんだけ高齢でももちろん気管までいれますよ。じゃないと吸痰する意味ないですし、窒息する可能性もありますしね。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたいメンタル1年目

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期メンタル

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今月の中旬に転職しクリニックで仕事が始まりました。 まだ働き出して1週間で慣れない事からの疲れか以前発熱があり、その時には半日お休みをいただきました。まだ試用期間中なのにも関わらず、その風邪の影響で 元々持っている喘息の悪化や声が枯れ、声を出せないという状況になってしまいました。クリニックのため、患者様への声掛け等も必須なのですが、声が出せず仕事になりません。このまま勤めていればクリニック側に迷惑がかかりますでしょうか?😭

2年目クリニック転職

とろろ

急性期, 病棟

22024/06/25

koteko

内科, クリニック

私もクリニックに入りたての頃すぐに熱を出した経験があります。周りの方に説明して理解してもらいながらどんな仕事が出来るか相談して続けて行くのがいいと思います。声は回復を待って無理せず仕事を進めたらいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCA使っている患者さんで 病衣着替える時とか一時的に止めたい時は 停止ボタン押して、再開する時は作動ボタン押したらいいんですかね??

弱者

新人ナース

02024/06/25
夜勤

三交代の夜勤をしています。夜勤は看護師、介護士で2人夜勤です。24歳男性の介護士と 夜勤した時に具合悪い患者さんがいて忙しくしているのに暇そうにしている。急変あったら自分一人で対応する事になるのが分からないのか。 普段からあまり会話しない人で意識レベルが 低下している患者さんのオムツ交換時に 無言でしようとしてたからアドバイスしたら 嫌な顔された。 疲れた夜勤でした。

三交代

病棟, 慢性期, 回復期

02024/06/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

418票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

526票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

628票・2024/06/30

報告してよいタイミングか考える常に敬語で手短に5W1Hを基本に内容を整理する結論から話すその他(コメントで教えてください)

634票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.