看護師2年目の私には、医学部6年の彼がいます。彼は忙しくて会えるのは月...

るん

NICU, GCU, 一般病院

看護師2年目の私には、医学部6年の彼がいます。彼は忙しくて会えるのは月に1度です。まめに連絡してくれるタイプでもなく(元々スマホをいじらない)会う時連絡取り合うくらいです。そんな彼に冷めきっていて何の感情も湧きません。このままこの関係を続けていいのかなと思います。でも運命的な出会いでこの人と結婚するかも、結婚したら幸せになるかもと思いお付き合いしました。研修医になったら結婚する(私とではなく漠然としたイメージ)と言っていたのでそれまであと少し待ってみてもいいですかね。どなたか経験者おられましたらご助言ください。

2020/05/02

5件の回答

回答する

後輩にいたは。医大生と付きあったん🐱後輩は結婚しなかった😭 医大生忙しいし。研修医になれば全科ローテーションで大学に勤務すれば給料ナースより低いから民間病院にバイト当直😭医師になって5年位で落ち着きます😭1度話し会いして下さい🐰

2020/05/02

質問主

たっちゃんさん お返事ありがとうございます☺️ 後輩さんにいらっしゃったんですね。やはり忙しいですよね。長い道のりですね。彼が国試が終わったころ話し合ってみようかな🥰

2020/05/02

私は夫と医学部2年目の時から付き合いだし、初期研修医の時に結婚しました。 医学部生忙しいですよね… 旦那も連絡がマメなタイプではなく、学生の時からほぼ連絡は私から、返信も遅いのなんの 笑 それでも学生の時はそれなりにデートできていたのが、研修医になってからは激務に加え、やむを得ない飲み会や勉強会で会う約束をドタキャンされたり、帰ってくるのを待ってたら夜中になったり… 辛くなり別れようかと思ったこともありましたが、連絡の頻度や会いかたなどを話し合い、お互いに歩み寄りを重ねて、忙しい夫を支えていく自信がついたところで結婚しました。 研修医は学生よりはるかに忙しく、低賃金で、本人の余裕もありません😢 もちろん、お互いにお付き合いを継続する強い意志があれば忙しくても付き合っていけると思います。 冷め切ってしまっていることをお相手はどう感じているのでしょう?そして、るんさんは今後も多忙で結婚式の準備すら手伝えないかもしれないお相手(私はほぼ1人で準備しました…)と、辛くなく冷めずにやっていけそうでしょうか? 一度彼氏さんと話し合った方がいいように思います。 るんさんにとって1番いい選択ができますように。

2020/05/02

回答をもっと見る


「出会い」のお悩み相談

恋愛・結婚

出会いがないんですがみなさん何処で出会われてますか?

出会いストレス

ひまわり畑にすみたい

整形外科, 一般病院

62022/09/26

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は結婚相談所を使いました。 同期は合コンとかで出会ったようです。 自分からいかないとなかなか出会いがないと思うので頑張ってください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

メンズナースです。大学3年の冬から彼女がいません。正直同期は恋愛対象に見れないし出会いも全然ないしで今後付き合える気がしません。皆さんどのようにして出会いを確保されていますか?

出会い彼女同期

山本

急性期, 病棟

12024/07/24

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私がよく聞くのは同期の紹介です。 その他だとアットホームな居酒屋さんでお客さん同士で知り合った、将来を見据えて本格的なものだとツヴァイなど(^^) 素敵な出会いがありますように。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師は出会いが多いってよく言われてきましたが 実際働いててそう思うことはほぼありません。笑 看護師になってから付き合ったり結婚された方 どうやって出会いましたか? 私や私の周りの人は学生時代から付き合ってての結構が 多くてどうやって出会ったらいいかと友人に相談されたので 教えてほしいです。

出会い結婚正看護師

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

52023/11/26

おと

内科, ママナース

私は職場での結婚ではないですけど、確かに周りは多いです!! 飲み会で違う病棟や違う職種の人が参加してて仲良くなってとかよく聞きます☺️ プリセプターで仲良くなって付き合って、結婚までしてる方もいましたよ!

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

中途で入職したのですが なんの説明なしに明日初夜勤です。 プリから「前もしてたし、マニュアルコピーしといて」だけです。ある程度マニュアルで流れは掴めましたが不安です。中途だとこんな感じなんですか??

入職指導夜勤

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

82025/08/31

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私も夜勤もリーダー業務も、流れは聞いといて!って感じでした。マニュアルもなかったので、聞きながら何とかやりました…。

回答をもっと見る

新人看護師

NICU•GCU所属の新卒1年目です。もう、赤ちゃんの泣き声に耐えられなくなり、毎日がしんどくて仕事にも行きたくなく、寝る前にも動悸がして体がだるくてしょうがなくなりました。今から、転職して成人病棟に移りまた1から仕事を覚えるのも大変だと考えています。きりが良くなるように、1年間は頑張りたい気持ちもありますが、心と体がもう追いつきません。

GCUNICU新人

にんじん

新人ナース, NICU, GCU

42025/08/31

りんご

その他の科, 看護多機能

体も心もきついのでしたら、私は早く辞めた方がいいと思います。自分にあった働く場所や、働き方は絶対にあります。その前に、心や体が折れてしまっては、どうにもなりません。自分が幸せでないと、人のケアなんてできないと私は思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

新人なのですが、プリセプターも先輩看護師もみんな私への態度があからさまに違います。他の同期とは仲良く笑顔で話してるのに私との関わりは不機嫌そうで無愛想です。病棟での居場所が無くて辛いです。 どうしたら職場順応できますか、、😭

メンタル人間関係新人

まりな

急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12025/08/31

ナカムラテン

急性期, 病棟

私も新人の頃、そう感じた事がありました。ただ、もうそこは仕事なので、自分ができることをするしかないとおもいます。先輩などの相手がどんな対応をしようとも、自分がしっかりと挨拶をし、患者様にもしっかりとした看護をしていれば、まわりの事なんて気にならなくなると思います。大変な時期かと思いますが、感謝の気持ちを忘れず仕事頑張って下さい。患者様はがんばってるところをきっとみてますよ☆

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

6票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

433票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/09/06

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/09/05