合コンとか街コンとか参加したことありますか?

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

みなさんは、そういうのに参加したことありますか? ちなみに私は数年前まで、お付き合いしていたので参加したこと無いです…

2023/06/10

4件の回答

回答する

こんばんは。 出会いが少なくモテるタイプではなかったので、街コン、アプリ共に複数回参加したことがあります。お付き合いまでしたこともありますが何十回行っていい出会いは数回程度でした。先輩は街コンが出会いで結婚に至っていました。 街コンは女性は安く設定されており、アプリも女性は無料なので、良いと思います。

2023/06/10

質問主

ありがとうございます。 せめてアラサー世代だったらなぁと思うことあります…もう合コンとかの歳ではないかも。

2023/06/10

回答をもっと見る


「彼女」のお悩み相談

恋愛・結婚

出会いがなくマッチングアプリ始めた…。 でもいざ会うとなったら、今のこのコロナの状況下で会ってもいいものかどうか迷う…。 もし会ってコロナにでもなったら今の病院で働けない…とか思って躊躇ってしまいます。 皆さんはどうされているのでしょうか。教えてください。

出会い彼女彼氏

とんたそ

産科・婦人科, 新人ナース

12021/01/12
職場・人間関係

転職についてご意見ください。 現在有料施設で訪問看護をしています。 ○メリット ・自宅から近い ・日勤のみ ・お給料普通 ×デメリット ・退職金なし ・福利厚生最悪 スタッフも特に不満はありません。 しかし最近になって、とてつもなく細かく業務を求める看護師がやってきました。 1cmの傷でも褥瘡!誤嚥っぽい人がいたら吸引!ウロウロ徘徊してる人がいたら薬調整!口内炎でご飯食べれない! 利用者さんが好きに飲んでいるエンシュアには、日付けが記入されていました。 何かにつけて、特指示を取ろうと画策されています。 日時にこだわり、それを逐一紙ベースで残そうとします。(記録はPC) 少し押し付けがましく、彼女に付き合うのが疲れてきました。 事業所のやり方? 管理者は臨床経験少ないようで、言っている事がよくわかりません… 私はシングルで、今の職場は条件が良いです。 どんな場所にも自分と合わない人はいると思います。 皆さまでしたら我慢してこのまま勤務されますか? こんな働き方あるよ。とか こうやって気持ち切り替えたらいいよ。とか 節約の仕方。とか… なんでもいいので、前向きになれる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

退職金誤嚥彼女

ポー

22021/04/23

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

シングルというのはシングルマザーですか?それとも独身ですか?? 私的に1人で生きていくのならば退職金がないのは不安になりませんか?積み立てなどされてますか? 福利厚生が最悪ということは厚生年金もありませんよね?? 私はいま子育て中、自分に投資もしたいので貯金を積極的にしていないため、厚生年金、退職金を頼りにするためにも大きい病院でしか働かないと決めています。 日勤のみがいいですと言っても大きい病院受かると思いますよ?? 訪問看護で細かい業務を相手に求めるって不思議ですね。 病棟などはチームでみるからある一定の水準を保てるようにするのはわかりますが、訪問看護なら訪問する場所は固定じゃないんですか?? もし違うなら私なら上司にその人と患者さんを共有したくないといいますね。 それかあなたのやり方は凄くいいと思うけど、スタッフにもそれを共有するのはしんどいと自分でいうか上司から言ってもらうのはどうでしょう。。 ただ私なら福利厚生がよくないしそんな面倒な人がいるならやめます。家から近いのも、シングルなら職場の近くに引っ越すのもありじゃないですか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師は出会いがない、みたいな噂を聞きますが… 昔、病院やクリニックで働いていた時に…周りは既婚者ばかりでした。 唯一の例外だった看護師さんは… 一緒に病院→クリニックと移籍?したものの一年程度で辞めてしまい海外に留学、やがて手紙が来て国際結婚したと知りました… 結局、私だけ未婚のまま…。

彼女彼氏結婚

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52023/05/26

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

研修医がいる大学病院は割と看護師と医者で結婚する方が多いですね。民間病院は医者は既婚のおじさまばかりです。救命士や理学療法士と恋愛する看護師もいます。 街コンや出会いアプリ利用した方が出会いはありそうですよね。

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

62025/06/30

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/30

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

12025/06/30

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

370票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/07/05
©2022 MEDLEY, INC.