2019/02/16
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
50代の男性の先生が来月違う病院へ移動することとなりました。病棟でよく話しかけてくださり可愛がっていただき大変お世話になったのでお礼をしたいのですが、何かおすすめはありますでしょうか。 お話しできるタイミングで好きなものとかは聞こうと思いますが、みなさんが何を贈ってるのか参考にしたいです。
ドクター医者大学病院
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私が退職するときですが、仲の良かった先輩数人に、個包装のお菓子がたくさん入っている物を2つほど買って、それを1つずつ別の袋に詰めてそれぞれに渡しました。 女性だったので、可愛いお菓子を買って別のものに詰め替えるだけで可愛くなりましたので、自己満にはなりますがとても満足しました笑 もらう側は、自分のことを考えて買って渡してくれただけで、とても嬉しいと思いますよ!
回答をもっと見る
病棟でよく『酸化マグネシウム』ってよく使われてますよね? よく、皆さん(特に40代後半のお姉様方)は酸化マグネシウムを『カマ』って呼びますよね? なんで『酸化マグネシウム』を『カマ』って呼ぶんでしょうか?どこをどう切り取って『カマ』って呼んでるんでしょうか? ちなみに私は『酸化マグ』って呼んでます。 また、この前、おじいちゃんDrが『5プロツッカ』投与してと言われてよく分からなかったです。(後で5%ブドウ糖液ということを知りました。) こういうこと良くありませんか?
ドクター医者点滴
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
おと
内科, ママナース
確かにカマッて言う人いますよね! 酸とグネシウムを取って、略してカマって言ってるのかな?と勝手に思ってました😂 5プロツッカも言ってる人ちょこちょこいます!
回答をもっと見る
昨日は夜勤でした。夜勤中の出来事です。 全く夜勤の仕事が進みません、、、 それは、日勤者がセットしてくれた薬のセットが間違ってること、日勤帯の昼間に入院が入ってきて持参薬の確認もせずそのまま残ってたことなど日勤者のやるべき仕事が全くそのまま残ってること、指示通りの薬剤投与されてないことに気づいてドクターに報告して再度指示仰いで、、、などなど 夜勤帯で確認andやり直しが多すぎたことです。 日勤者の申し送り 「今落ち着いてるからサマリー書いといて。夜勤中暇でしょ?」 いやいや。毎回の夜勤中に残薬合わないことや、処方間違い、薬のセットに間違い気付いてるから夜勤の仕事増えてるんだよ。。。 最近は夜勤で出勤来る度、日勤者の楽しそうな笑い声が廊下まで響いてる状態で病棟自体も落ち着いてること多く、申し送りでも「すごく落ち着いてるよ」と言われます。 落ち着いてる状態なら薬関係の仕事も手を抜かないで欲しい。。。とゆうのが夜勤者の気持ちですよね、、、 そもそも日勤者は、夜勤をやった事がない人が殆どで、その中で夜勤者のことを「お留守番夜勤」とバカにしてるのを知ってます。その時点でけっこう腹立ちますが夜勤者は我慢してます。 「夜勤帯暇でしょ?」って。。。 夜勤中に何が起こるかわからないし、特変時だって少ない看護師でやってるのに。。 最近は日勤者の仕事を夜勤帯ですることが多く 病棟は落ち着いてても全く仮眠も取れず メニエール病再発して回転生の目眩と吐き気で日々体調が辛いです。 夜勤は月に8~10回、日勤も月に5~7回あり身体正直持たなくなってきました。仕事は好きだけど環境は最悪で、最近夜勤中で先輩と話してると「辞めたいね」ってゆう話に必ずなってます。 こんな職場どぉ思いますか?
サマリー仮眠ドクター
バター。
ママナース
しいたけ
その他の科, 病棟
師長に言う選択肢は無いですか? 医療安全的にも大きな問題だと思います
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭
出会い旦那彼氏
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
街コンで出会いました! MRさんです
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
6月から熱中症対策が義務化されましたが、皆さんの職場では具体的にどんな対策を取られていますか? 去年上司が代わって、柔軟に対応してくれるようになったので、以前より働きやすくなったものの、古い病院なのでエアコンの効きが今一つで、入浴介助をしようものなら、こちらがのぼせてしまいます。 経口補水液や、ネッククーラーくらいではどうにもならず…。 他にもこんな対策するといいよ!おいうオススメがあったら教えてください!!
回復期予防病院
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
ゆき
精神科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
はじめまして。 夏場の入浴介助大変ですよね。お疲れ様です。私は以前病棟看護師で働いていた時はクーラーはもちろん付けて、業務用の扇風機を2台付けてました。あとは職員が熱中症にならないように15~30分ごとに水分補給をしていました。サウナ状態になるのでこまめに水分補給するのはとても大事だなと思いました。あと、たまにクーラーボックスに氷を入れて水分補給と同じタイミングで涼んでいました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。
回答をもっと見る
3歳の娘を育てています。幼稚園に入園しているため働き方を変えたいとおもっていますが、皆さんどんな働き方をされていますか?できれば14時にお迎えに行きたいという希望があります。 やはりクリニックやデイサービスが多いのでしょうか?
デイサービスクリニック子ども
erico.
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
こんにちわ! 子育てしながら仕事と両立するの大変ですよね。 私は今6歳と10歳の子供がいますが、子どもたちが小さいときは、配属先は変わらず、時短業務にしてもらっていました。 未就学児の子がいる場合は、だいたい時短にできるのではと思いますが、職場に確認してみてはいかがでしょうか? クリニックやデイサービスも時間的にはマッチングしていると思いますが、職場を代わると新しく自分も人間関係を作らないといけなくなりますし、子供の行事やお熱などで休まないといけなくなった時、人間関係ができている方が協力や理解が得られるのでは、と思います。 無理せず御自分の働きやすい方法が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
わたしは現在整形と内科のクリニックで働いています。 点滴をされる方はとても多く抗生剤をつかうときもあります。 アンビューはありますが、ボスミンなどはおいていません。 クリニックで急変などおきたらどうしようといつも思いながら働いていますが、クリニックで急変したことがある方や、うちはボスミンおいてますという方がいたら教えてもらえますか? よろしくお願いします!
急変内科クリニック
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
・夏祭りやイベントの雰囲気・お盆は患者が少なくなる・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・夏は体力的にしんどい…(冬が好き)・その他(コメントで教えて下さい)
・患者・家族と話す時が苦痛💦・同僚と話すのが苦痛💦・上司と話すのが苦手💦・カンファや研修で話すのが苦手💦・話すことは苦痛じゃない✨・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)