2020/03/31
2件の回答
回答する
2020/03/31
回答をもっと見る
看護学生です。看護師さんが患者さんの目の前で学生に指導を行うのは普通なんですか? アドバイスであればこちらもとても嬉しいです。「こんな風にやるといいよ」「この患者さんは〇〇の症状があるから〜」と言った助言は勿論メモをとってちゃんと聴きます。これであれば患者さんの前で言われても気になりません。 しかし、上手く動けなかったことに対して「そんな事もしないの」「私は実習じゃないからあなたがやってもやらなくても自分の仕事だから変わらない」とかをどうして患者さんの前で言うのでしょうか? 私もいる状況で、患者さんに「学生に何か失礼なことをされていませんか」と聞いていたのはとてもショックでした。 私も私なりにコミュニケーションをとって援助に入って真面目に実習を受けていたつもりです。 自分のメンタルが弱いこともあるのかもしれませんが、どこの病院でも同じようなことはあるのでしょうか? これから先、実習を行なっていくと考えたら不安しかないです…
指導実習看護学生
Ⅲ
学生
まるちゃん
急性期, 病棟, 一般病院
こんにちは。 残念ながらどこの病院にも そういう看護師います。 実習が終われば その看護師と関わることわないと 思って頑張ってください!
回答をもっと見る
「ヒヨコみたいでかわいい」みたいに会話していて…途中参加?でしたが聞いていたら看護学生の話らしい(笑) 私は昔、どんなだったかな?と思う反面… 今回はケアとかで回る時に、今まで以上に話す機会がありました。 そのためか、ラストの時に 「ありがとうございました」 「本番はこれから、頑張って」 みたいに話したり。 みなさんに質問したいのですが、実習時代に…挨拶無視ありましたか?
精神科実習看護学生
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
み
内科, 病棟
指導者さんにひっついて一生懸命学ぼうとする姿勢が親鳥にひっついて一生懸命生きようとするヒヨコに見えたんですかね☺️ 7年前まで学生していましたが、お昼に入るタイミングの挨拶で無視されたことがありました。まばらに看護師がいて、誰に向かって挨拶すればいいのかわからず、ナースステーションの真ん中の方を向いて言ったのがいけなかったのかなぁって働き始めてから思いました。なので無視というよりは誰に言った???ってなって反応に困っていただけだと思います。今となっては良い経験です。笑
回答をもっと見る
これから老年•急性•慢性実習があるのですが関連図を書くのが苦手すぎて、、毎回手こずってしまいます。 なので、参考書を常備しておこうと考えております。 看護学生時代に役立った!あるいは現段階で使ってます!みたいなこれもっといて良かった!おすすめ!みたいな教科書以外で分かりやすく効率的に使える参考書教えていただきたいです。
関連図参考書実習
かんごしなりたい
学生
おはな
救急科, 訪問看護, 一般病院
実習大変だと思いますが頑張って乗り切ってください💕私は、病気がみえるが好きでした!けど今はAIを活用してもいいと思うので、全て参考書に頼りすぎなくてもいいと思いますよ!自分の隙間時間や休息のとれる時間を天秤にかけてうまく活用してみてください✨
回答をもっと見る
2年目も半年立つ後輩の指導を任されました。 新人指導が終わって以降、全く勉強しなくなった様子で、師長から2年目になったけど、再度教育し直してほしいといわれました。 まず、胃全摘について学習してきてねと伝えるも、まさかの胃全摘とはだけ調べ、合併症や看護について調べてこず。 看護は?合併症?と言い続けて、次は膵頭十二指腸切除術について学習してきてと伝えるも、合併症は膵液瘻と胆管炎のみ、看護は食事指導のみついてまとめていました。 コツコツと言い続けるしかないのでしょうか? また、師長からは2年目だから新人のようにガッツリやらなくていいと言われましたが「昨日、彼女が受け持った患者さんでバイタルの異常値あったのに報告なかったんだけど、もしかしたら異常値と正常値についてから学習が必要かもしれない」と言われました。 もう、どこまで教育をしたらいいか分かりません。
人間関係勉強
うー
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
カリイ
産科・婦人科, ママナース
はじめましてこんにちは。 その新人さんは日々の業務に手一杯で帰ってからレポートをまとめたりする余裕がないのではないでしょうか?心身共に。看護実習で事前学習したことがあればやらなければいけない項目はわかると思います。 また、バイタルの正常値がわかっているから報告出来るとは限らないと思います。キャパ超えた受け持ち人数や重症度だったり、超勤続きだとありえない見落としをしたりしますから。 宿題ではなくて、その場で指導や確認することで教育することは出来ないのでしょうか?今時のお若い方なら…もし他の2年目には課されてないのにレポート出されたらそれだけでも気分落ちると思います😅1年目の目もありますし。自尊心を尊重して関わらないとパワハラ扱いされたら怖いです。本来なら周りを巻き込んでみんなが指導できると良いですよね! なかなか難しいですが😓
回答をもっと見る
皆さんこんにちは。 退職するときに人手不足だからって有休消化をさせてくれません。 そんな職場多いのでしょうか? 皆さんの意見教えてください。 よろしくお願いします。
有給退職
ショコラ
その他の科, 介護施設
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしが病棟を退職した際も有給は全然消化できませんでした🥲 クリニックの退職の際は全て消化させてもらいましたが、人手が足りない以上仕方ないのかなと思いました🥲
回答をもっと見る
看護師と保健師2つの受験資格が得られる大学に行っています。大学卒業後、すぐに保健師として働く方は何割程いるのでしょうか? わたしの大学の卒業生だと、2割しか保健師として働き、あとは看護師として新卒で働くそうです。 W合格して新卒で看護師として働いてる方がいたら、なぜその道を選んだのか教えて頂きたいです。
保健師正看護師病棟
あむ
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分は看護師しか持ってなくて、同期の話なのですが… ・病院から奨学金を借りていてお礼奉公のため ・求人がない と言っていました。 何割かっていうのはすみません、わかりません。
回答をもっと見る
・短大や専門学校・5年一貫性の看護系高等学校・准看から看護師学校養成所・4年制大学(国立、私立、公立含む)・社会人から看護専門学校など・医師会など働きながら…・通信教育・その他(コメントで教えて下さい)
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)