今世の中で騒がれているコロナですが、今自分が居住している県内では20人...

みーやん

その他の科, クリニック

今世の中で騒がれているコロナですが、今自分が居住している県内では20人単位、市内では二人の感染者が出ている現状です。 ですが、街には観光客の方や出かけている方はそれなりに居て、私自身も最低限の予防は行いつつ、友達と遊びに出かけたりしていました。 ですが、最近芸能人の方が亡くなり、コロナの怖さが身に染みたというか、急に身近に感じてしまいました。 これまでも自分の中で悶々とした気持ちはありましたが、看護師という立場としては軽い考え、軽い行動なのかな、、、?と。 今後も友達との予定はあるのですが、自粛したほうがいいのか迷っています。 皆さんはどのような考えや行動をしていますか? やはり立場上自粛したりしてますか?

2020/03/31

4件の回答

回答する

私は自粛してます😢 寂しいですが、今は我慢の時かなと…。

2020/03/31

回答をもっと見る


「予防」のお悩み相談

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防訪看デイサービス

しろ

その他の科, ママナース

52025/04/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

普通に選択してます。妻は分たいらしく、妻のナース服と僕のナース服は一緒に選択し、その後私服を洗濯してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の患者さんへの自己管理指導に悩んでいます。 私の病院では、心不全手帳を活用して、体重管理や血圧測定、腎不全症状について説明しています。 また、「塩分控えてね」などと減塩指導も行っています。しかし、伝えてもなかなか実践してもらえず、繰り返し入退院される方もいます。 皆さんはどんな言葉がけや工夫をしていますか?

予防退院3年目

きい

消化器内科, 循環器科, プリセプター

42025/11/08

わんこ

内科, 新人ナース

きいさん。こんばんは。 参考になるかわかりませんが、私は心不全指導をした後に何時間か置いて、何が印象に残っているか、どの部分が頭に残っているかを本人に「どこが大事だと思いました?」と聞いてみて評価してみてます。 そこでたくさん話すことがある方はそのまま続けたらいいかなと思いますが、全然残ってない方には至適体重や受診の目安は絶対に覚えてもらうように本人に集中して説明して、他は家族に伝えるなどの工夫しています。 どうしても自己管理が難しい人はいるのでそれでも入院繰り返す方はいらっしゃるので、難しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

ちょっとした事でムッとしてしまう事があります。 使い捨て手袋がラスト1個(1セットでなく片方分という意味)とか、酷い時は空箱だけとか、受け持ちの転倒予防器具を他の患者か使うからと勝手に外され報告もないとか…。

転倒予防受け持ち

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

72025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

それ腹が立ちますよね、凄く分かります!時間の無駄すぎますよね。 ただ、それを指摘するとお局さんになってしまうなぁとよぎるので、極力言わない様にはしています。なんなら時間がない時は空箱もそのままにして別の場所から手袋を持って来たりして、後で助手さんに調達してもらうよう伝えています。 きっと細かなイライラは自分のパフォーマンスを下げるので、最近は重大な事(転倒予防具を付け替えた等の周知が必要な場合等)は除いて流す様に心がけています。 実際は逐一犯人を探したい気分ですが…笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

今勤めている職場は退職金が少ないと先輩に聞きました。 公務員系の病院は退職金も良いものなのでしょうか?

退職金給料退職

Y

病棟

22025/11/16

はと

救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

22025/11/16

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で5年精神科救急病院で5年働いてます。 精神科で働く中で、身体合併症の看護にやりがいを感じてます。現在は上司と相談してICLSインストラクターの取得を目指し急変対応や急変予防の勉強をしてます。 今後どんなキャリアを築いたらいいのか悩んでます。 精神と身体の両方の看護をもっと勉強したいなって思ってます。 ざっくりとした質問ですが何か助言いただけるとありがたいですを

やりがい精神科モチベーション

ぼんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

02025/11/16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

認められています禁止されていますパートのみ副業OKです分かりませんその他(コメントで教えてください)

81票・2025/11/24

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/11/23

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

505票・2025/11/21