抗体価検査とワクチンどうしてますか?

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

抗体の話をしてたのですが、新人の人がB肝の抗体ないってわかり職場で接種しようってことになってました。 私も転職してきたばかりなので職員採血でB肝と麻疹だけ抗体価だされてたんですが、ワクチン打ってから5年以上経って陰性化してました。 麻疹も基準値ぴったりだったり、学生のときの抗体価もギリギリや減ってしまうことが多かったのですが 皆さんは抗体価検査定期的にとかでもやってますか?あとワクチンも追加でしましたか? ちなみに私自身は外来だけですが、オペ室兼務の人は絶対って師長は言ってて私みたいなただの外来は無くてもいいと言われました。いやいや、ここの病院は採血とか基本素手でやらせるくせに針刺しリスク少ないからっておかしくないですか?🤷‍♀️さすがに呆れましたね、あとオペに入らない人を下に見てるのが丸出しすぎて🤷‍♀️

2025/07/19

4件の回答

回答する

職場の定期検診でB肝や風疹の項目はいつもはいっていました。私は抗体がつかない人なので、どこの仕事先でも、過去のワクチン接種歴を提出でワクチン追加接種免除になっています。 B肝に関しては、抗体つきにくい人に何度もワクチン接種不要という考え方もあるようです。 それにしても、見下すような態度はよくないですよね。採血素手も感染リスクにさらされるのに、看護の心がない師長さんなんですね。

2025/07/20

質問主

抗体の有無がわからせたのであればワクチンの推奨だったり、過去の接種歴の確認などしてもいいですよね? 付きにくい人が多いのわかってはいたようで、だとしても過去の接種歴に合わせて対応してほしかったです🥺 整形外科なので傷処置や関節内注射なども多いし、狭い古い病院で針捨てボックスまでの距離もあって針刺しリスク全然あるのになって思っちゃいましたね🤷‍♀️あれで師長やれてるのが怖いです!

2025/07/20

回答をもっと見る


「ワクチン」のお悩み相談

感染症対策

小児科で働いている方にお聞きしたいです。 現在都心部で麻疹が流行っていますが、生後半年〜11ヶ月の子で一歳の定期の予防接種前に自費でMRワクチンを打った子はいますか? そもそもMRワクチンも不足しているので、待っている間に一歳になってしまいそうな気もしますが。

ワクチンクリニック子ども

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

12025/04/01

Yoshiko

内科, 外科, 小児科, クリニック

小児科で働いている看護師です。当院では、一歳の定期接種前に自費でMRワクチン接種をしたことはありません。また、そのような問い合わせを受けたこともありません。もし受けたとしても、ラルトスさんも言われているようにワクチンの在庫が少ない状態なので、定期接種の子を優先するため、自費接種希望の子にまでワクチンを回せない状態です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ワクチンについてなんですけど、 私のところ、ワクチン枠の時間があって、今まで私には任せられないということで先輩がワクチンの問診票をチェックしてくださっているんですが、先輩がいつかそのワクチン枠の時間お休みいただくそうなんです。 ・何を確認したらいいか、何で何を勉強したらいいか教えて欲しいです。 一応前にワクチンの対象年齢や期間などとか調べたのですが、確認のためというのとこれからのために教えていただきたいです。 ・あと、もし対象年齢が超えてたらそれは打つことはできるけど自費にになる感じですか?

ワクチンクリニック子ども

^_^

新人ナース, クリニック

12025/03/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

正直、よく知っているナースに徹底的に叩き込んでもらうことが1番だと思います、、、 それができないなら、医師に確認していくしかないんじゃないでしょうか?? 問診票は抜けがないか確認 打つべきタイミングは逃してもコロナによって延長とか色々あるので最終は市役所に確認です! 役所確認が絶対的です。少しでも疑問に思ったら電話確認。 勉強方法に関してはやっていくしかないです、、 慣れ、です、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルエンザワクチンは1バイアルに成人2回分が入っていますが、残量あるまま保管はどのくらいの期間出来るかご存じの方いらっしゃいますか。 なるべく早く使い切る、偶数で予約する‥など出来る限りのことは取り組んでおります。 冷蔵保存すれば1週間など保管して可能なのでしょうか。 各施設での扱いなど決まりがあれば教えて下さい。

ワクチン施設クリニック

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

82023/11/01

かのん

循環器科, 離職中

クリニックの時は、予約の数を偶数にすること。 午前診察、午後診察の直前に詰めることをしていました。 それでも突然キャンセルになってしまうこともあって、その場合は、スタッフで打ってない人に打っていました。 バイアルに一回分なら翌日の午前診察で使いますが、翌日が休みとかなら破棄していました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

6月から熱中症対策が義務化されましたが、皆さんの職場では具体的にどんな対策を取られていますか? 去年上司が代わって、柔軟に対応してくれるようになったので、以前より働きやすくなったものの、古い病院なのでエアコンの効きが今一つで、入浴介助をしようものなら、こちらがのぼせてしまいます。 経口補水液や、ネッククーラーくらいではどうにもならず…。 他にもこんな対策するといいよ!おいうオススメがあったら教えてください!!

回復期予防病院

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

52025/07/26

ゆき

精神科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

はじめまして。 夏場の入浴介助大変ですよね。お疲れ様です。私は以前病棟看護師で働いていた時はクーラーはもちろん付けて、業務用の扇風機を2台付けてました。あとは職員が熱中症にならないように15~30分ごとに水分補給をしていました。サウナ状態になるのでこまめに水分補給するのはとても大事だなと思いました。あと、たまにクーラーボックスに氷を入れて水分補給と同じタイミングで涼んでいました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3歳の娘を育てています。幼稚園に入園しているため働き方を変えたいとおもっていますが、皆さんどんな働き方をされていますか?できれば14時にお迎えに行きたいという希望があります。 やはりクリニックやデイサービスが多いのでしょうか?

デイサービスクリニック子ども

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42025/07/26

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

こんにちわ! 子育てしながら仕事と両立するの大変ですよね。 私は今6歳と10歳の子供がいますが、子どもたちが小さいときは、配属先は変わらず、時短業務にしてもらっていました。 未就学児の子がいる場合は、だいたい時短にできるのではと思いますが、職場に確認してみてはいかがでしょうか? クリニックやデイサービスも時間的にはマッチングしていると思いますが、職場を代わると新しく自分も人間関係を作らないといけなくなりますし、子供の行事やお熱などで休まないといけなくなった時、人間関係ができている方が協力や理解が得られるのでは、と思います。 無理せず御自分の働きやすい方法が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは現在整形と内科のクリニックで働いています。 点滴をされる方はとても多く抗生剤をつかうときもあります。 アンビューはありますが、ボスミンなどはおいていません。 クリニックで急変などおきたらどうしようといつも思いながら働いていますが、クリニックで急変したことがある方や、うちはボスミンおいてますという方がいたら教えてもらえますか? よろしくお願いします!

急変内科クリニック

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

02025/07/26

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

162票・2025/08/03

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/08/02

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

504票・2025/08/01

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

511票・2025/07/31