最近コロナの患者減ってきましたか?地方ですが最近少しずつ減ってる印象を...

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

最近コロナの患者減ってきましたか? 地方ですが最近少しずつ減ってる印象を受けます。 都市部はまだ多いかもですが、

    2021/07/10

    7件の回答

    回答する

    長野県の病院で働いています。コロナ病床もありますが、ここ最近は稼働しておらず、少しずつ減っている印象ではあります。ワクチン接種も市町村ごとに着々と進んでいるようです。

    2021/07/10

    質問主

    回答ありがとうございます。 やはり地方は減っている印象ですね! ありがとうございます!

    2021/07/10

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    インフルエンザワクチン打っても毎年必ずインフルエンザになります(笑) 去年は、クリスマスイブの日になって休養して終わったクリスマスでした😭 医療に関わる以上は、接種すべきだと思っているのですが、もうここまでインフルエンザになり続けて症状も40度の高熱も出てきついので、あんま意味ないかも?と思うようになってきて今年からはどうしようかと悩み始めてます(笑) 皆さんの考えをお聞かせください☺️

    ワクチン

    きゅー

    美容外科, クリニック, リーダー

    42025/06/06

    もも

    病棟, リーダー, 慢性期

    2年前から打ってないです… 職場では半強制ですが、私もワクチ打ってて2回かかったことあるし、その際一緒にかかった夫と症状の重さ比べても大差なかったので。 高齢の患者さんを見ていても、ワクチン接種の有無ってあんまり関係ないなと思うこと多くて… 医療従事者なのに自分のことになると素人みたいな考えしてしまいます😅

    回答をもっと見る

    感染症対策

    現在、クリニックの外来で働いています。 うちのクリニックでは、来院時に看護師が必ず血圧測定を行います。発熱や嘔吐下痢の患者さんの場合には、使用した血圧計には手指消毒用のアルコールスプレーを噴霧して乾かした後に使用しています。 みなさんの病院では、感染症の方に使用した血圧計はどうやって消毒していますか?

    クリニック病院

    ねこさち

    外科, クリニック, 外来

    22025/06/25

    ゆめ

    内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期

    こんにちは、8年目看護師です。 病棟での話になりますが、基本的には感染症の人用の血圧計として分けていました。使用後はアルコールで良いと思いますが、ノロウイルスなどの場合には塩素系で消毒したりしてました!

    回答をもっと見る

    感染症対策

    保育園勤務している方 おもちゃの消毒方法どんな感じでしてますか? 保育園勤務しているのですが 看護師を雇うのが私が初めてのところなので 自分で考えて園長とかに「〜しようと思うのですが」 みたいな感じで「うん、してしてー」みたいな感じなのですが周りの保育園でどんな感じなのか知りたいです。 布のおもちゃ▶︎洗濯、天日干し? 次亜塩素酸で拭く? プラのおもちゃ▶︎漬け込んでるのか、拭いてるのか 木のおもちゃ▶︎次亜塩素酸で拭いて天日干し? 子供達が集まるところの方に(保育園ではないが、隣が小児科で小児科の先生が経営している子供の集い場的なところ) 消毒方法どうしているか聞いてみたところ 「ぬいぐるみとかは洗濯したらホコリやカビが中に入るからダメやからしてない」と聞きました。 Googleとか本で見てる感じは洗濯と書いてるのですが 実際の保育園はどんな感じですか?

    保育園ママナース子ども

    あい

    内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

    42025/04/12

    つるこ

    小児科, 保育園・学校

    おもちゃ類の消毒、大変ですよね(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠) 基本、プラ・シリコン・木製おもちゃは次亜で拭いています。布おもちゃやマット・ラグなどは洗濯して天日干ししています。前の保育園はガス乾燥機があったので、そちらでしっかり熱乾燥していました(こちらの方が理想ですね)。 トミカなどの金属製のものは、次亜だとキズから錆びる可能性があるので、アルコールで拭いてしっかり乾燥させています。 井形ブロックやボールプールやった後などは気が遠くなりそうですが、系列園で胃腸炎流行して大変な思いをしていた時期も、うちの所は単発発症で乗り越えたので、感染対策は大丈夫なんだと自画自賛しながらやっています୧⁠(⁠^⁠ ⁠〰⁠ ⁠^⁠)⁠୨

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

    4年目

    にゃん

    病棟, 回復期

    02025/07/05
    看護・お仕事

    30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

    やりがい正看護師病棟

    あいちむ

    呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

    32025/07/05

    さな

    内科, クリニック

    今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

    休憩

    まきな

    産科・婦人科, 病棟

    42025/07/05

    こばみお

    循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

    最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

    34票・2025/07/13

    あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

    436票・2025/07/12

    気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

    506票・2025/07/11

    保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

    529票・2025/07/10
    ©2022 MEDLEY, INC.