nurse_xf9MYT1yMg
仕事タイプ
職場タイプ
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
看護部の方針次第
回答をもっと見る
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です✨ オススメの参考書はナツメ社から出ている"これならわかる!心電図の読み方〜モニターから12誘導まで"です。ぜひ目を通して見て下さい。お役に立てると嬉しいです。頑張って下さい!
回答をもっと見る
コロナ禍で大変💦 とか言ってるわりに飲み歩いてるやん。 💢県外飛び回ってるやん💢 現場みてみろ💢 毎日汗だくで、アイシールドで目の前曇って視界悪いし、息苦しいし、定期的な検査痛いし、検査結果でるまでほんとにドキドキだし…その他色々!!!💢
のり
咲由梨嬢
内科, 病棟
のりさん コロナ対応、本当に 頭が下がります、、、 過酷な状況ですが お身体御自愛下さいませ 我が病院は コロナの患者 いませんが、、 発症に備えフル装備 は、準備しています。 本当にフル装備での ケアの提供大変ですよね
回答をもっと見る
あーなんかイラついてきた。 こっちは毎日防護服きて、感染するかもってヒヤヒヤしながら安月給で働いてるのに…PCR検査受けるたびに陽性だったらどうしよ…って不安なのに…。 年末に集まろとか言ってる地元の友達たち。小さい子とかもいるのに気にならないのかな?県外から帰省する人もいるのに。
のり
ぽんず
内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来
その人達はコロナを理解していない、誰しもが今【疑陽性】の身であることを知らないアホなので、そこにイラつくエネルギーを費やすのはもったいない。 私も吐露していますが、PCR検査すら偏見を持つ一般人をアホだと思ってます。
回答をもっと見る
最近看護の中でやっとやりたい分野見えてきた気がしてきたけど、患者さんにイライラすることとかあって…この仕事向いてないなって思う。色々と悩むな…
のり
srh_23
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
はじめまして、コメント失礼致します そーゆーのありますよね! すごくわかります 黙ってて?!って思いますよね(><)
回答をもっと見る
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
わたしも休憩中に緊急入院で呼び出されましたー!最悪です…
回答をもっと見る
認知のない患者に指図するな!って言われた… 尿器介助してズボンあげるときに 腰あげてくださいってお願いしただけなのに。
のり
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
患者の羞恥心を伴うケアはより一層言葉がけに配慮しないといけませんね。 こちらがお願いしただけ、と思っても、相手がお願いされただけ、と思うとは限りませんよね。 ケアするとは難しいものです。
回答をもっと見る
めちゃめちゃトイレ行きたかったのに、患者さんの状態が悪化してしまいケアしてたらトイレ行くのも忘れてた… 家ついて思い出してトイレできた(笑)看護師あるあるだと思うけど、行きたい時に行けないのってなかなかつらい。
あるある
のり
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
あるあるですね!笑
回答をもっと見る
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私ではありませんが、友人が登録して働いています✨なかなかいいお給料ですよね✨
回答をもっと見る
Muna
その他の科, 離職中
こんにちは! 苦手なのは先輩?先生?患者さん? 人ですから全員と上手くいかなくてしょうがない❗ テキトーに流して自分が疲れないように…。
回答をもっと見る
セブライト
内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
こんにちは。そんな日もあります!そういう時は、事故に気をつけて、リフレッシュできる日を待つのも手ですよ。集中力欠けているのでミスのないように気をつけて下さい。やる気の出ない自分を責めないでかださいね。
回答をもっと見る
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
わかります。 私もタバコ苦手です。 そんな人に身嗜みは言われたくない。。。
回答をもっと見る
チャレンジ
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科
うわーーっ💦 おつかれさまです❗️😣 仕事自体は忙しいからあっという間に終わったとしても、終わって気づいた時の疲労感が半端ないですよね…。。 そういう、わたしも明日から連勤… お互い休めるときは、しっかり休みましょうね。。
回答をもっと見る
こっわ!!!! 夜勤の時に飲もうと置いていたコーヒーがなくなってる!!!!!勝手に飲む人がいるとかありえんな、ここ。
夜勤
のり
みかこ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣
夜勤お疲れ様です。誰かが置きっぱなしと思って片付けた人がいたのかもしれません。詳細不明なので、そうっと確かめたほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
わかります! その日の担当気になりますよね!
回答をもっと見る
はまたぬ
内科, 訪問看護, 終末期
まさしく今わたしも全く同じことを思っていました。毎日目が点になるようなことばかり、組織というのはやはり上司によりますね。どこかひとつでも尊敬できたり、この人がいうなら…と思えるならまだやっていけますが。平気で嘘はつく、責任は回避する、威張るともうお手上げ状態です。わたしには到底受け入れられないので、もう辞めるしかありません。。
回答をもっと見る
モーモー
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
基本的に勤務の度に洗濯に出します。 患者さんに接しているので、見た目に問題なくても汚染物などにも触れていますし、免疫力の弱った患者さんを複数見ていますから。ただ、業者に依頼して洗濯なのでかなりの枚数が必要ですよね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
職場に行くだけで胃が痛くなり、無気力になります。 急性期に転職してきて、1年ちょっと。 短いとは思っていますが、鬱になる前に退職して本当に自分のタイプや性格などに合わせた領域は何なのかちゃんと考えたいと思っています。 既卒で5年経って急性期に今年から来て、葛藤と不甲斐なさにどうにかなりそうです。 一旦退職して、就活で1.2ヶ月休息も兼ね時間を作ることは、あとの就活で影響が出るものでしょうか。 ご意見聞きたいです。
5年目就活内科
みさ
消化器内科, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
一度退職されて、体調を整えてから仕事に復帰しても就活には支障ないと思います。このまま精神的に病んでしまう方が心配です。 私も体調不良で退職して、3ヶ月程何もしていない時期がありました。その後クリニックの面接を受け、辞めた理由も説明しましたが、特に問題なく就職できました。 同じ医療従事者なら理解してくれる方は沢山いると思うので、休息期間があっても就活には影響ないと私は思います。 無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
よくお店とかで感染対策目的でゴム手袋してレジやってる人多いですが… あれでお金触って、商品触って…って結局不潔じゃないのかなと毎回疑問です。。 現に私がよく行くスーパーは手袋が黄緑になっていたりして汚いなと思ってしまいます。 売ってる側が感染しないだけであってこっちには何も対策になっていないような気がします…。だったらアルコールでその都度消毒してもらった方がまだいいのにな〜なんて思ってる毎日です…手荒れはしますが😅 でも私みたいにアルコールアレルギーがあると難しいとこもあるんですかね…感染対策…難しい。 アルコールアレルギーに関して追加すると お店とかでの手指消毒義務化が苦痛です😅やらないといけないんでしょうけど…手が真っ赤になってじんましん出てしまうのでそれもちょっと対策してほしいな〜なんて思ってます笑 私はアルコールを極力しないようにお店着いたらすぐ手洗いうがいしてから入るようにはしてるんですが…ダメなんですかね😅 長くなりすみません…
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
はる
ママナース
たしかに、手袋してますよね。不潔ですね。見るたびに、不潔だよと言いたくなります。 あと、アルコールによる手指消毒も、きちんとした方法でなければ意味がないし…。ひよこさんが正しい手洗いができているなら大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
わたしは精神科.療養病棟で働いています 先日、認知症の高齢女性が急変し、精密検査の結果小腸イレウスがみつかりました。 貯まっていた胃液をドレナージし、患者さまは落ち着きました。 しかし、この患者さんが急変したのは、前日わたしが眠前薬(デパス)を投与したせいだと、病棟内からものすごく非難を浴び、夜勤ははずされてしまいました。 この病院は以前から問題のあるナースが多いです。 精神科ですから、患者さまの私物点検までするのに、喫煙するスタッフが廊下でライターを落とし、患者さまが拾って所持していた 普段から前粥ペースト食の患者さまに、クリスマスケーキのサンタの砂糖菓子めるまる一個食べさせ患者さん窒息した 患者さん同士でケンカがおこり、突き飛ばされた患者さんが転倒したのに申し送りも記録もない 与薬忘れを主治医や当直医に報告しない、指示も仰がない(わたしが主治医へ報告し指示を仰いだら怒られた) などなどです。 奨学金制度の関係であと1年は辞められないのです。それに患者さまとの関わりは大好きなのです。 最初に述べた患者さまが急変したのは、わたしのせいなのでしょうか。 患者さまに申し訳なくて…
転倒奨学金申し送り
咲蘭
精神科, 病棟
エミリー
精神科, 心療内科, 病棟
すいません。ナースでは、ないので、詳しくお答えできませんが、辛い気持ちは、わかります。 別職で病棟にいました。あと、独身時代、事務で、精神科のクリニックにいました。電話応対多いところでした。実習生も。 職場にいないといけないなら、どこかで、ほっとできる部分を探した方が、いいです。 どなたか、先輩で、相談できそうな方いませんか?何んでもいいですが、持ち物が一緒とか、共通点が有れば、 話ができます。患者様に対応できるなら、ナースの適応ありです。 精神科の患者さんって、基本的に、かまってちゃんとが、多いので、あなたが対応しなくても、問題を起こします。 でも、よりいっそう優しそうな人に頼るので、患者さんに厳しく対応できれば、いろんなことが、落ち着きます。 対応については、ベテランの方に聞くか、マネをすれば良いと思います。
回答をもっと見る
看護師をされてる方! 看護師しててよかったって思いますか、それとも高校生に戻れるとしたら別の進路に変更したいですか?
てと
学生
たま
呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中
私は別の進路にすると思います…
回答をもっと見る
とりあえず病院のカルテを、電カルにしてもらいたい、今日この頃。
病院
もんか
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
おお、まだ紙カルテですか。 なかなかないですよね。 電子カルテ化を願っています。
回答をもっと見る
こんばんは。次年度から都内のリハビリ病院に就職します。 私はのんびりで真面目で完璧主義、心配性という性格から、急性期実習でついていけず軽度の鬱病になってしまいました。 出来ない自分を責めている中で、今までにないくらいに怒られたのが原因だと思っています。 また、怒られることに恐怖心を抱いてしまい、4年次の実習でも少しきつく言われただけで過呼吸になりそうな感じになってしまいました。 このような過去の中で、就職するのがとても怖いです。リハビリ病院に就職のため、比較的ゆっくりできるとは思っているのですが、実際のところ不安でしかたありません。 やはり看護師になるべきではなかったのではないか、、、という気持ちも日に日に増していきます。 新人看護師で乗り越えるポイントや考え方、などなど何かアドバイスしていただけたら幸いです。 少しでも心に余裕を持って国家試験に挑み、就職したいと思っています。よろしくお願いします。
国家試験実習急性期
はるぴ
整形外科, リハビリ科, 学生, 回復期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、真面目で完璧主義なら実習大変だったでしょうね😣 どこの病院に行ってもストレスぶつけてきてるの?って人はいます。憧れの看護師になったのにそんなのに理不尽に怒られるからやる気無くしますよね😣 不安になるでしょうが、どんな出来る人でも怒られます。新人さんは怒られるのが仕事か?ってくらい怒られます。 不安を煽ってしまったかもしれませんが、多分社会に出たら新人さんってそんなものだと思います。 就職して怒られたら、見た目に反省しているように見せて聞き流しましょう😄尊敬出来る人を1人でも見つけて、その人の言うことを聞けばいいんですから😄 まずは試験に合格しましょう。合格すればこっちのもんです😄入った病院で合わなければ、病院かわればいいんです😄 あまり怖がらずに😄
回答をもっと見る