足のむくみが酷くて酷くて、、象みたいな足なのですが、皆さん、仕事終わっ...

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

足のむくみが酷くて酷くて、、象みたいな足なのですが、皆さん、仕事終わった後とか夜とかどんなケアをされてますか? ちなみに私は、メディキュットとかの着圧ソックスがとても苦手なので、着圧ソックス以外で何かオススメのグッズやケアがあれば教えていただきたいです🙇‍♀️ 夏ですし、余計に象足が醜く感じます、、😂

    2019/07/23

    4件の回答

    回答する

    ありきたりですが、温感ジェルなどでマッサージとかですかね〜 あとはジャスミン茶とか、デトックス効果のある、利尿作用もあるようなお茶などを飲む。

    2019/07/23

    質問主

    コメントありがとうございます😊 なるほどー!!😳 温感ジェル😳探してみます! ジャスミン茶大好きです!デトックス効果があったとは!!素敵な情報ありがとうございます☺️

    2020/06/02

    回答をもっと見る


    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    自分の勤め先の病院に手術目的で入院することになりました。 急に決まってしまったので仕方ないのですが、選べるとしたら皆さんなら自分の職場に入院しますか?それとも勤め先以外で入院を希望しますか? 理由もききたいです!

    人間関係ストレス病院

    ささみ

    その他の科, 外来

    142025/07/07

    消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

    絶対嫌です😫 救急搬送されるとしても自分の勤務先は嫌です、、

    回答をもっと見る

    健康・美容

    食生活が乱れてここ数ヶ月であまりにも太ってしまったのでダイエットしたいのですが、おすすめのダイエットご飯ありますか? またダイエット経験のある方でおすすめのダイエット法があれば教えて欲しいです‼︎

    モチベーション夜勤正看護師

    内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

    22025/04/26

    あい

    内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

    朝は白湯飲む 青汁や置き換えスムージーする 米はお昼に50g〜100g以内にする タンパク質を十分に取る。 できる時に、ひなちゃんねるorズボラストレッチのYouTube見ながら筋トレ等をする。骨盤戻し・背中・お腹・全身系をする。普段、仕事中など気がついたら腹式呼吸して肋骨締め意識する。 今日は何もしたくない!って日はプランクだけする。 足はクリームでマッサージする。 100%痩せます!

    回答をもっと見る

    健康・美容

    年々夜勤が辛くなってきていて、肌荒れもしやすいです。おすすめの肌管理があれば教えていただきたいです。

    夜勤ストレス正看護師

    あひる

    内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

    72025/03/18

    ぽ。

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

    仮眠のタイミングで洗顔をするのですがなるべく鎮静ラインでケアをするようにしています!でもやっぱ年々ゴワつきは出て来ている気がします笑

    回答をもっと見る

    👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

    健康・美容
    👑殿堂入り

    新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

    入職1年目

    ちぃ

    循環器科, 新人ナース

    112019/01/26

    マカロニ

    外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

    現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    三交代制で夜勤をやられているママさんナースいらっしゃいますか? 友人から深夜帯なら子供が寝ている時間帯だから意外にママナース多いし、慣れれば時間のやりくりがしやすいからどう?と声をかけられたのですが、平日の朝っていつもバタバタしているのでいまいちイメージが掴めず… もし三交代で深夜帯勤務されている方がいらっしゃいましたら生活サイクルとしてどんな感じでやりくりされているのか気になります。(帰宅後の家事・育児の担当、夫が保育園などの送りは対応するのかそれとも祖父母や外的サービスを使っているのかなど)

    子ども夜勤病院

    どらやき

    その他の科, 保健師, 検診・健診

    02025/07/14
    新人看護師

    いろんな方のご意見を伺いたいです。自分としては新人さんは何をやるにも初めてだし、わからないことがわからない状態だと思っているので先輩からいかにアプローチするかが重要だと思っています。中堅層には新人さんが試用期間の間の責任はペアの先輩に責任があるという自覚を持ってもらうよう伝えています。が、中には新人さんから積極的に声をかけるべき、姿勢が見られない=指導する必要がないというスタンスの先輩もいて、、、。もちろん新人さんもやる気がないわけではないです。ただ挨拶しても挨拶を返してくれない等の声も上がっており、そういった普段の態度がより高圧的な印象につながっていると感じています。 その先輩は自分よりも1つ先輩です。どのように中堅層の方へ投げかけるのが良いのでしょうか。

    モチベーション先輩人間関係

    まくら

    小児科, リーダー, 外来

    12025/07/14

    みどり

    救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

    お疲れ様です。 一つ上の先輩となると言いにくいことがありますよね。 新人教育についての方針は中堅層にもお伝えしているとのことですもんね、、 言いにくいのであれば、上の看護師(主任や副師長など)相談して、その方から中堅層には伝えていくのも手なのではないでしょうか?

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    転職を考えているのですが、クリニックと訪問看護のどちらにしようか迷っています。 子どもが小さいこともあり、なるべく時間に融通が利く職場を探しています。 クリニックは定時に終われそうな安心感がある一方で、訪問看護はやりがいがあるとよく聞きます。 実際に働いている方がいたら、それぞれのメリット・デメリットや、働きやすさなどリアルな声を聞かせてもらえませんか?

    訪看クリニック転職

    みどり

    救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

    22025/07/14

    まくら

    小児科, リーダー, 外来

    病棟からクリニックへ転職しました。 よかったことは夜勤がなくなって、生活リズムが安定したことが1番です。病棟のように患者さんと長時間の関わりを持つことはできませんが、短時間でどんな看護ができるか考えるのも視野が広がりました。 後悔したことは特にないですが、病棟では他業種さんがしてくれていた在庫管理や物品の発注、ワクチンの発注なども看護師の業務になったので使いたい時に使いたいものがちゃんとあることのありがたみを感じました。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

    342票・2025/07/22

    熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

    479票・2025/07/21

    ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

    522票・2025/07/20

    就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

    548票・2025/07/19
    ©2022 MEDLEY, INC.