歯が茶色くなる

紅茶が好きでよく飲むのですが、、毎回綺麗にしてるけど、前歯が茶色く染まってしまい 歯科衛生士に教えてもらった歯磨き粉使ってるのですが、、効果なくて。 病気と美白両方に特化した歯磨き粉とかおすすめ教えてください。

    06/12

    「健康・美容」のお悩み相談

    健康・美容

    子供や自分の体調不良で日勤を休んでしまったとき、どうしようもない申し訳ない気持ちと、やらかしたーーという気持ちが入り混じってしまい泣きそうになります。 そういうとき、どう気持ちを切り替えて休息したらいいでしょう…

    子ども

    ママナース

    呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

    203/07

    るる

    美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

    休んでしまうことに申し訳なく思うのはとてもよく分かりますが、全部お互いさまなことです!誰にでも体調を崩すことはあるし、元気な時に休んだ分まで働けばよし!と思うようにしています😌 お子様がいらっしゃる分休む頻度が高くなってしまうかもしれませんが、それも長い目で見れば今だけのことですし、、あまりお休みが続いてしまって心苦しくなってしまう時は、復帰された際にお茶菓子など持っていくと自分の気が楽になる気がしました😌

    回答をもっと見る

    健康・美容

    看護師で豊胸したことある人いませんか?もしくは検討してるひとなど、、

    パートママナース子ども

    ぽく

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

    1311/14

    のあ

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 病棟, 透析

    してますー^_^モディバ入れました♩ 2連休とってオペ終わらせて、ダウンタイムは仕事しながら必死に耐え抜きました💦 下着選びが楽しくなったし、してよかったです🥹💓

    回答をもっと見る

    健康・美容

    夜勤生活でも自律神経を整える方法教えてください。

    モチベーション夜勤メンタル

    ぱー

    内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

    220日前

    うみ

    内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

    私も夜勤生活で自律神経が崩れ 体調崩した経験があります。 色々調べて最近は ・今は昼でも深く眠れる環境をつくり ・カフェインは仮眠前以外は控える ・勤務後のリラックスタイムを確保 ・ヨガとストレッチをするようにする ・朝になったらカーテンを開けて朝日を浴びる ・バナナやナッツなどのトリプトファンを含む食品を摂ることを意識する ようにしています!

    回答をもっと見る

    👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

    健康・美容
    👑殿堂入り

    新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

    入職1年目

    ちぃ

    循環器科, 新人ナース

    1101/26

    マカロニ

    外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

    現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?

    有給シフト夜勤

    きき

    精神科, 病棟

    17日前

    あお

    外来, 一般病院, 検診・健診

    以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。

    急変

    らってん

    内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

    27日前

    サンフラワー

    その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

    お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?

    ママナース転職正看護師

    サンフラワー

    その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

    17日前

    さふらん

    マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

    6票・残り1日

    カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

    444票・残り1時間

    1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

    535票・22時間前

    両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

    547票・1日前