マイコプラズマ肺炎について

りんご

精神科, ママナース, 病棟

小児に詳しい方教えてください。 7歳の娘が1週間前から胸の痛みを訴えています。最初は初めての痛みにびっくりしたのか余程痛かったのか泣いてましたが長くは続かず、その日は3回、その次の日からも1〜2回あるかない日もありました。 日曜の夜から倦怠感や食欲不振があり熱を測ると38度台、咳が少し出ました。 昨日は朝は微熱、昼間38〜39度、咳、胸の痛みが不定期に何度かあり小児科を受診。コロナ、インフルエンザ、溶連菌マイナスでした。 今朝も微熱で学校は休ませましたが、徐々に熱がまた上がり、今頃また胸の痛みと熱も39度まで上がってます。 周りではコロナもインフルエンザなど感染症の子はいません。 マイコプラズマ肺炎を勝手に疑ってるのですが、マイコプラズマで胸の痛みってありますか?

2025/03/04

2件の回答

回答する

咳をしずきて痛いことはあり得るかなと思います。(普段使わない筋肉をつかうなどして) マイコプラズマは咳がすごく出るので、咳がそんなにないのであればあんまり疑いにくいかなと思います。

2025/03/04

質問主

ありがとうございます。 昨日再度受診したら溶連菌とヒトメタニューモウイルス陽性でした💦

2025/03/06

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

感染症対策

コロナがクラスターになりつつあります。 一つ聞きたいのですが4人部屋の1人の患者がコロナに感染したら他の患者をどうしますか?コロナに感染して八時間は経ってます。部屋を移動しますか?

コロナ病棟

匿名

内科, 病棟

22025/01/25

イヌ

精神科, 病棟, 慢性期

他にも感染者が居たら、その患者さんたちを同じ部屋にして感染部屋(レッド)を作りますが、 同室に感染者が居なければ、感染者以外は濃厚接触者(イエロー)扱いです。 1番良いのは、個室に移動できれば良いですが、すでに同室の方はコロナ罹患リスクがあるため、濃厚接触者扱いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣で施設勤務しています。入所50名なので常勤1人のみは仕方ないかもしれませんが、その方がコロナになり1週間休まれています。まだ業務も慣れてないですし、往診・内服薬セットもその方が全てしていたので往診時の定期以外で外用薬以外の臨時処方も分からないですし、1週間分のセットも確認しようがありません。契約更新無しにしようと思います。

派遣コロナ施設

セナ

22025/03/31

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

実際どのように対応されたのでしょうか、、、! 常勤1人でその方がコロナでお休みは怖いですね! 施設で勤務したことはないのですが、緊急時だれでも対応できるように情報がまとめられていないのはとても怖いですね、、、、。 契約更新しないのも致し方ないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが五類になり久しいですが、今冬はインフルエンザが大流行するなど、まだまだ感染症対策に油断ができないと思います。勤務していた病院の発熱外来では、有症状患者の隔離、できない場合は車内診察をおこなっていました。しかし先日とある病院に発熱で受診しましたが、一般患者と同じ待合で待ったので驚きました。 外来やクリニック勤務の方、発熱や有症状患者の隔離はコロナ禍と何か変わりましたか?

コロナ外来クリニック

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

22025/02/18

まーる

救急科, 外来

コロナが5類になってからはPPEの着用も飛沫感染に準じて行っています。 インフルエンザ、コロナも一般外来で診察を行い、特別な隔離は行っていないです。 ゾーニングはしていますが、待合室自体は同じです。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

22025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

12025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

378票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

518票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/04/07
©2022 MEDLEY, INC.