2023/01/10
回復期リハビリテーション病棟へ異動することになりました。復職するにあたって、前の病棟に菓子折りは持っていくべきでしょうか?適応障害で休職していたため、出来れば病棟に行きたくないというのが本音ですが…。社会人としては、約3ヶ月間お世話になった場所だし菓子折りくらい持っていくべきかなとも思います。 復職して病棟異動になった方、菓子折りは持っていきましたか?
復職異動人間関係
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
きい
救急科, ICU, 大学病院
復職経験はありませんが…異動の時はお菓子を持っていきました。以前、精神的なことで休職し異動になった管理職の方は、特に挨拶や菓子折りなく異動されていたので、無くても良いかと思います。もし仲の良い方がいらっしゃるのであれば、託すのも1つかもしれません。 部署にもう関わりたくないのか、お菓子を持っていかないことが気になってしまうのかはわかりませんが、かぼちゃさんの気持ちがしんどくない方法を選ぶのが1番ではないでしょうか
回答をもっと見る
はじめまして。 初めて質問させていただきます。 今年25歳女性です。 21歳で看護師免許を取得後、1年間大学病院にて勤務していましたが適応障害のため退職しました。 現在は知見を広げるため、23歳から4年制文系大学へ進学しました。 一度は諦めた看護師への道ですが、正直看護師に対しての憧れが忘れられず、復職したいと考えています。 大学卒業時が27歳ですので、ブランクが約5年になります。 このような経歴でも復職できるものでしょうか? 簡単な道ではないことは重々承知しております。 実際に短期離職からブランクを経て看護師へ復職した方はいらっしゃいますか? なにか気をつけるべきこと、復職してどう感じているのかを教えていただけると幸いです。 拙い文章で申し訳ごさいません。ご回答よろしくお願いいたします。
離職復職転職
にに
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です😊凄い頑張っておられますね😊また大学へ進学されて学びを深められているの凄いです! 私の学生時代の同級生の話ですが、卒業して看護師になりたくない→就職せずにキャバ嬢へ(学生時代もキャバでバイトをしていた)→3年後、美容クリニックの看護師へ就職。こうゆう経緯で看護師に戻った子がいました。 奇跡的に未経験でも就職させてくれる美容クリニックが見つかり、自分も綺麗になれるからと言ってイキイキと働いています(笑) 彼女は自分の好きなことしかしたくないってタイプなのである意味強く(笑)、看護師の世界でも何だかんだやっていけるんだろうなって感じだったので、特に気をつけている事とかはあるのかな、、?って感じです😅全然参考にならなくてスイマセン。こんなパターンもあるよってことも伝えたくて😊良い職場に巡り合えると良いですね。
回答をもっと見る
看護小規模多機能型居宅介護(看多機)で働いている方、いらっしゃいますか? 子どもの入学に伴い年度末に仕事を辞めましたが、そろそろ復職を考えています。 気になる求人に看多機があるのですが、初めてなのでどんな場所なのか想像がつきません。 特養・デイサービスでは勤務経験がありますが、両方が合わさった小規模施設のイメージでしょうか? ご経験ある方いましたら、仕事内容や大変さ、おすすめ度など色々教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
復職デイサービス介護
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
ゆゆ
内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院
数年前に看多機で働いていました。メリットとしては少人数なので利用者一人一人に手厚いサービスが提供できることだと思います。一方デメリットとしては、業務範囲が広いので慣れるまで大変だと思います。ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
男性の陰部のパット巻きに関してです。 デイケア利用者さんですが、自宅から車椅子に移り座布団もズボンも酷く濡れる状況にあり、パット巻きを教える事業所があるそうです。 原則、今は三角巻きは禁止になっており、さらには身体拘束にあたる可能性も指摘され始めていることから、禁止ではないのか?と事業所側へ確認を取りました。 すると、剣幕を変えて、話が大きくなりすぎてる!と言われてしまいました。 基本的には、自分でトイレに行ける方ではありません。かなりの介助が必要で、大柄の方です。 朝に変えているとのことでしたが、男性巻きは原則禁止という考えの元で、どうオムツを当てるのか、パットの位置をどうするのかを検討するのがスジではないのでしょうか。 私が間違っているのなら、優しく指導お願いします。介護部門の経験が浅く、この件について私が口出しをしたことに、かなりキレているナースさんがいますので…。(巻き方を指導しましょうと提案した人です。)
施設勉強正看護師
ママナース
ママナース, クリニック, 外来
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
いや、合ってますよ。当院はオムツマイスターを持ってる看護師も多く、院内での研修もあります。そこでも巻くのは禁止と説明されます。なのでキレてるナースの知識が古いだけです。
回答をもっと見る
私は内科病棟で3年間勤務しており、今後は保育園看護師として働きたいと考えています。 ただ、小児経験がなく、医療的ケア児への対応(吸引や胃ろうなど)の経験もないため、手技に不安があります。 保育園看護師として働く前に、やはり小児科病棟で経験を積んでおいた方がよいのでしょうか? または、小児科クリニックでもそのような医療的ケアの経験は身につきますか? それとも、保育園看護師になってから研修に参加して手技を習得することも可能でしょうか? 同じような経験をお持ちの方、小児看護のご経験がある方がいらっしゃれば、お話を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
クリニック勉強正看護師
ラテ
内科, プリセプター, 病棟
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校
今保育園看護師をしてますが小児クリニックでの経験は1年のみです。 医療的ケア時の受け入れをあまりしない園なので基本的なことをクリニックで学べたレベルで十分保育現場で働ける感じでした。 保育園によっていろんな方針があるのでそれに合わせてとはなりますが簡単な知識と応急手当てができるレベルで十分だと思います。
回答をもっと見る
質問失礼します。 うちの施設で定期的に行われる記録監査の際に、次回は診療報酬算定に関わる個所を監査しようという話が出たのですが... オペ室では厳しいなと思い...どなたか知恵をお貸し頂きたいです💦
手術室オペ室
cklt