ちょっとモヤモヤ。

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

友達とのグループLINEで医療事務の友達がいるんですが、、、やたら医療用語使ってくるのにモヤっとします。他3人は医療系じゃない子達なので用語が難しいと思うので、私は用語使用してないのですが、その友達は(例えば、Tスポット検査した?とか、、、)やたら使ってきます(⌒-⌒; )この気持ちわかってくれますか?わら

    2022/08/25

    1件の回答

    回答する

    質問主

    ありがとうございます👍 ずーっとモヤモヤしてたんでちょっとスッキリしました。わら

    2022/08/26

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    長いブランクあり、やっと拾ってくれた(前に働いていた)病院に、いわゆる『骨を埋める』覚悟で働き… 仕事を覚える気がない、みたいに最悪の評価でした… 一度、市内の病院で働きましたが… 今回は、そんな経緯もあり前ほど自分に自信が持てず、かつ通勤距離が延びてしまい、テンションとか、いまいちなんですよね… 担当のエージェントさんからは「本当に良く頑張っている」みたいな評価だそうで少々複雑です… みなさんなら? 1.高い評価してくれるなら、多少の事は気にせず働く 2.それでも近くへ転職を考える 3.仲の良い先輩を引き抜くことを考える 4.ブラックな面があるからとエージェントさんに相談する 5.思いきって引っ越す

    派遣内科病棟

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    92024/11/21

    マングース

    急性期, 病棟, 慢性期

    1 仕事を覚える気がない、と言われてしまったのは相性が合わない職場だったのもあると思いますが、その職場や上司に求められていることとは違うことに対して頑張ってしまっているのかもしれませんね‥ 上司のカラーとかにある程度寄せるのも必要かもしれません 例えばですが‥同じ師長でも 超急性期病院にいた師長と、精神科が長い師長とでは求めるものが違う気がします hiroさんが頑張っているのは投稿を見てわかるのですが、質問に対する回答に関係ない自分語り(すみませんが私にはそう見えました)をされているため上司はそういうところも見ているのかなと思いました 文章の中でも過去と現在が混同されていて、申し訳ないのですが今はどういうところに勤務されているのかわからなかったです‥

    回答をもっと見る

    愚痴

    新しいことにチャレンジしたくて看護師2年目ながら集中治療室に配属になりまだ集中治療室は4ヶ月目です。 先輩からは 患者の病態がまだ理解出来ていないね、なぜこの治療してるか理解出来る? と聞かれ、勉強したノートや教科書を見ないと説明できないような感じで先輩をガッカリさせてしまっています。 まだまだ勉強しきれていない部分もありながらも頑張っているところです。 配属されてから1.2ヶ月目は夜勤に入れさせてもらっていましたが、最近は全く夜勤を入れて貰えず、所属長からは「夜勤じゃなくてもいい?」とシフト作成前に前もって言われる程です。その夜勤の穴をバイトの看護師が埋めています。 やはり、経験値が少ない看護師は集中治療室の夜勤を希望するのはまだダメなんでしょうか。やはり慣れて、患者をきちんと見れるようになってからでないと勤務の希望はわがままなんでしょうか。5年目以上の先輩看護師さんからの意見をお聞きしたいです。

    ICU給料2年目

    急性期, 一般病院

    12024/11/25
    愚痴

    てっきり辞めなくて良くなったのかな?と患者さんと話をしていたりしましたが… 私は退職者リストにすら載らない存在でしかなかった…? なんて、あちこち愚痴っていたら 『そんな職場、さっさと辞めるべき』 みたいに言われました…もっと早く辞めれば良かった?

    退職金離職退職

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    42024/08/15

    城ヶ崎

    内科, 一般病院

    今間でに何回か転職していますが「退職者リスト」という物は初めて聞きました。 もしかすると試用期間中の退職者は1人として換算されなかったのかもしれませんね。 悔しい気持ちは残ると思いますが忘れて次を探しましょう。 看護師の求人はたくさんありますがブランクが長いと不採用になりやすいです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

    夜勤転職正看護師

    うるこる

    内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

    62025/02/18

    ちえ

    外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

    39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

    勉強病棟

    黒猫大和

    救急科, 一般病院

    22025/02/18

    オウイシ

    パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

    私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

    やりがいメンタル正看護師

    りんご

    新人ナース

    22025/02/18

    ももか

    内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

    私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

    96票・2025/02/26

    シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

    479票・2025/02/25

    基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

    549票・2025/02/24

    学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

    533票・2025/02/23
    ©2022 MEDLEY, INC.