プリのストレス

教えたことのあることを平気でやったことない、できないと言って逃げるプリセプティー。 メモとらないから覚えられないし、指導すると嫌な顔する。どうしたらプリ側のストレス減りますか?

08/11

3件の回答

回答する

いつもお疲れ様です! 指導側大変ですよね🥲 私が現在指導してる時使っているのは、チェックリストです😌 私はオペ室なので、違ってくることは出てくるとは思いますが、大まかにAラインや、ルート、そして術式によってやったことなどをチェックできるシートを作って、チェックしていくよう指導しています! また、人間なので、1度教えたとしても覚えることは膨大なので古い記憶から忘れていってしまうと思います🥲 そのため、メモは必ず取らせるように指導をしますが、思い出せない・わからないのであれば、他の先輩に指摘される前に必ず聞くように指導しています。 他の先輩にどうしてできないの?などと言われても可哀想ですしね😭 メモに関しても、なぜ取らなければいけないか、メモの重要性について教えました😌 私が指導している子もメモをなかなか取らない子でした… しかし、看護師という仕事は大袈裟だと思うかもしれないけど、患者さんの生死に関わる仕事をしている事を再度伝え、メモをしてあれば、もし忘れてしまった時に見返すこともできるし、先輩に聞かれた時にメモを見て答えることもできる、後で振り返って自分のものにもできる、メモをとる事で、自分の看護師としての質を少しでも上げることができること、必ず自分のためになる事を伝え、他の先輩に怒られることもなくなるよって事もコソッと伝えました笑 たまに忘れることはありますが、しっかりメモを取るようになりました🙆🏻‍♀️ やはり、その子一人一人によって、指導の仕方が変わってきて難しいですよね🥲 私は、自分が1年目の時こうしてもらえたら嬉しかった、こうして欲しかったなどを考えながら新人ちゃんに向かってます😌 プリ側大変かと思います… 私もまだまだなので、参考程度にみていただけたらと思います😭

08/11

お仕事お疲れさまです。 ただの感想文です。 私は1年目でプリセプティー側です。プリセプターさんにも苦労が多いのだと知ることが出来ました。新人の思う「できる」と先輩方が思う「できる」に違いがある事を痛感しました。先輩に「やったことある?」と聞かれたら「何回見学しました。」や「1度見学したことがあるんですが、自信が無いので見て頂いてもいいですか?」と言うようにしており、プリセプターの方に先輩との関わり方を教えてもらっています。なるべくプリと勤務が被らないので、頻回にLINEをして悩んでいる事やできるようになった事を共有しています。忙しすぎてその場でメモを取れないときは、後で振り返りの時間を確保して下さるので一緒に確認して勉強した方がいい事を伝えてくださるので有難いと思いましたし、1年目の時の勉強方法を教えてくださったりしています。 私個人の考えとして、指導する際の伝え方もあると思います。言い訳になりますが、これまで先輩から指導される経験がないので強い言い方をされると「そこまで言わなくてもいいのに」と感じてしまいます。まだまだ看護師としての責任が薄いからこその考えだと思ってます。 毎日毎日、新人指導ありがとうございます。 1年後、プリセプターに成長したねと言ってもらえるように頑張ります。

08/12

回答をもっと見る


「プリセプティ」のお悩み相談

愚痴

プリセプターは、何とか?わかるのですが、プリセプティが、今一つ良くわからなくて… プリセプター着いて貰っている新人と言う認識で合っているでしょうか?

プリセプティプリセプター内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

211/09

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

コメント失礼します。 おっしゃる通り、教育を受ける新人さんのことで良いかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターやってます。プリセプティが大きなミスをし勤務に来なくなってしまいました。その場や電話では振り返りをしフォローしたつもりでしたが、職場に来るのが怖いようです。お菓子でも持って自宅に行こうと思うのですがどうですか。やり過ぎですか。

プリセプティプリセプター正看護師

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

301/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 優しい先輩ですね😊 自宅は少々プレッシャーかもしれませんね💦 何か大きいトラブルを起こした時はまた起こすのではないかという怖さとともに病棟スタッフ全員がそれを知っていて自分を非難しているのではないかという不安があるかと思います。実際知らない人もいるし、だれも責めていなくても、そんな気持ちになるんですよね… 私なら、みんな◯◯さんのこと待ってるから、いつでも出ておいで〜😆 みたいな軽いLINEしますかね。 出てきたら時間ある時にお菓子買ってきて一緒に食べながら、世間話しつつ話し聞いてみたりしてました。 相手がなっつさんに依存的になるのも違うと思うので病棟スタッフみんなでサポートできるのが1番ですよね! 私の時もなっつさんみたいな先輩いたらよかったな〜と思います♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のプリセプターはとても素敵だと思う。 プリにつくプリセプティも心なしか似てる人が多いので、プリセプティ同士でも仲がいい。 口数の少ない人だけど、好きなことの話になると笑顔でおしゃべりになる。意外と笑いのツボが浅い、基本人のことを言わない、仕事に気分が全く出ない、相談は真剣に聞いてくれるし答えてくれる。 何より仕事ができすぎる、すごい。 そんなプリが大好きなので、次のプリの誕生日にはプリセプティたちで素敵なプレゼントを用意中です。 コスメオタクのプリ、喜んでくれるといいな!

プレゼントプリセプティプリセプター

たまご

精神科, 病棟

206/07

みぽ

病棟, 脳神経外科

素敵ですね。 私も自分のプリセプターと仲が良いです。1.2年目のときはプリセプターも厳しく指導していたのでプライベートは話しませんでしたが、3年目になり段々仕事ができるようになり今ではプリセプターの、おかけで今看護師がやれているなーと、思います

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦

指導先輩新人

ぽんぽん

循環器科, 新人ナース

31日前

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!

バイタル1年目新人

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

11日前

社会人からの限界新卒

ICU, 新人ナース

反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。

食事介助正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

11日前

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

183票・残り6日

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

473票・残り5日

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

509票・残り4日

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

529票・残り3日