向いてない

とろろ昆布

病棟, 脳神経外科, 一般病院

看護師向いてないなと思います。 今年で7年目になります。内科病棟勤務です。 7年目の割にアセスメントも浅く、先輩に助けてもらうこともあります。 そこそこ忙しく、看取りもあります。 忘れっぽいところやいい加減なところもあり、抗生剤を側管から投与している方が終わったあとに外し忘れていたり、物をどこに置いたか忘れてしまい探す事もあります。 要因としてはその時に覚えていてもナースコール対応したら忘れてしまったり、目の前のことに集中してしまう事だと思っています。書き出したり、見回りするようにはしていますがどうしても忘れてしまうことがあります。 気をつけていてもあとから気づく事も多いし、本当に看護師向いてないな。 患者さんからも言われていたらしいし、もう自信もやる気も出ないな。

2025/05/26

3件の回答

回答する

投稿読ませてもらいました。すごく悩んで、苦しい気持ちを抱えながらも頑張っていることが伝わってきて、胸がいっぱいになりました。 実は私も、7年目のころは同じように「向いてないんじゃないか」って思ってたんです。先輩に助けられながら、申し訳なさでいっぱいになったこともあるし、夜勤明けに「またミスしてしまった…」って一人で泣いたこともあります。 忙しい業務の中で、いろんなことを同時にこなさなきゃいけない看護の仕事って、本当に大変ですよね。忘れてしまうのも、抜けてしまうのも、決して「あなたがダメだから」じゃなくて、「それだけ毎日頑張ってるから」だと私は思います。 私は、自分なりのミス防止策を見つけるまでに時間がかかりました。見える場所に付箋を貼ったり、タイマーに付箋を貼って、自分がいない時に他のスタッフも気づいてもらえるように声をかけておいたり、同僚に「これ終わったら声かけて」ってお願いしたり、患者さんにも時間になったら来るようにはしますが、もし遅くなるようでしたらお声がけくださいと一言添えておいたりなど。試行錯誤の中で、少しずつ「私なりのやり方」が見つかってきた感じです。 患者さんからの言葉って、心に刺さりますよね…。でも、どうかその言葉だけで自分を全否定しないでください。あなたが真剣に悩んで、改善しようとしている姿勢は、きっと誰かの心を支えています。 自信がなくなったときは、休んでもいいし、立ち止まってもいい。周りを頼ってもいいんです。一人で抱え込まないで、甘えてください。それが難しいことも多いことはわかっています。だからこそ、自分自身を甘やかしてあげてください。 あなたは一生懸命で、ちゃんと患者さんのことを考えている素敵な看護師さんだと思いますよ。

2025/05/26

質問主

温かい言葉ありがとうございます。 上記の事以外にも、感情が表情にでやすくほかスタッフに気を遣わせてしまうことや態度に出てしまう事もあります。 社会人になって7年も経つのに自分は成長もせず何をしているんだろうと思います。仕事が嫌いなわけでは無いけど、自分のペースを乱されるのが嫌なんだと思います

2025/05/26

回答をもっと見る


「病棟」のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

62025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って、物品請求とかやりますか? カードとかで管理していますか? 患者入れ替え時の部屋の掃除って看護師の仕事ですか? ⬆️ふと考えてしまう疑問に反応頂きありがとうございます。色々な考えの方が居て勉強になります。 専門知識のある看護師でないと出来ない業務なのですね。 そう自負しながら限界まで頑張りたいと思います。

正看護師病棟

しょうの

外科, 整形外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

162025/06/15

hiki

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院時代は、カードで管理して物品を、取り扱っている部署に請求して、欠品のものはそちらの部署で請求して出してもらっていました。なので、病棟内での管理はカードのみでした。 訪看のときは、カード管理はせず目視で必要なものを書き出し、所長がアスクルなどに直接購入する感じでしたね。 患者さん入れ替え時の掃除は、任せられるところは看護助手さんに依頼もしますが、一緒に掃除していましたよ。所属がICUと救急外来でしたので、看護師メインで部屋を綺麗にすることが多かったですね。なので病棟や病院によってもかなり違うと思いますよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

1.失礼を承知で聞かせてください。 看護師が結婚できない説あるみたいですが…みなさんは未婚?既婚? ちなみに私の身の回りには既婚者ばかり… 2.特に既婚者のみなさん、どこで出会いましたか?あるいは知り合いましたか? ちなみに私は、まだ婚活…あきらめたくなくて。どこで出会うかアドバイスほしいです。 まだあるかもですが、取り急ぎ?以上2点を聞いてみたいです

彼女彼氏精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

182025/04/08

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

1 既婚者です! 2 学生時代に使っていた学生同士が交流できるアプリで 今の夫と出会い7年付き合い20代後半で結婚しました! なかなか職場は女性だらけで、更に年齢層も高かったので出会いがありませんでした(^^;) 周りもマッチングアプリを使っている子が増えたな〜って思います。 hiroさんの婚活応援しています!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

抗生剤の時間が1日1本しかない患者さんの場合うちの病院では午前中のうちに投与する、した方がいいと言うルール?があります。しかし1年生がいつ行ってもいいと思うという理由で午後に投与していました。今まで午前中に投与していたのに午後に変えてしまうとそれまでの血中濃度などが変わってしまうのではと思うし、何より午後に突然の検査、リハビリ、おむつ交換、自分の休憩時間などで投与時間が遅くなってしまった場合はどうしたらいいか考えているのかと思ってしまいました。 先輩方ならばどの様にご指導しますか。

リハ休憩指導

ニベア

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, 病棟

52025/07/13

プレママ

外科, 大学病院

理由がなく忙しかったから午後に投与したという場合であればそれは患者にある程度の投与時間を伝えていたのかなどが重要かなと思います。普段午前中に入れている患者はきっと今日は遅いなと思ってるはずですし、午後イベントがあるのが分かっているならリハの後投与しますなどと前もって言っておくことで安心されますし、予定も立てやすくなるのでは無いかと思います。血中濃度に関しては抗生剤にもよりますが時間指定がなく1日1回どこかでの指示であれば数時間程度ならある程度問題ないかと思います。新人さんは特になぜそれをしたのか根拠根拠とうるさいと言われがちですが、やはり大切になってくるので考えていて自分であればそれをしたのか確認するかもしれないですね〜!

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近志望していた病院が不合格となってしまい、東北、関東圏内で救急に特化した病院を探しています。 特定行為、認定看護師の教育体制がしっかりしていて月給20万以上(看護学校3年制)、救急科、三次救急で雰囲気のいい病院知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです( >﹏< *) 今の候補としては下の写真にあるところです。今からでも試験受けれるところなので大分絞られてます。。

入職看護学生

ユナ

学生

22025/07/13

まる

内科, その他の科, 離職中

10年以上前ぶっちゃけますと、国試合格した後に再募集する病院がありました。 国試は一割不合格になるので。 他の人と一週間くらいずれて入職した方が昔いましたよ。 結論、抜け道もあります。 不合格の病院に欠員出たら雇ってもらえるか聞いてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、大学病院の循環器内科で働いています。 手取り月25万(夜勤月5回、夜勤1回9000円 残業月20時間)、ボーナス6.5ヶ月分(手取り120万くらい)なのですが、 急性期で残業ありなのに、忙しさの割に給料が低い気がします。 転職も考えているのですが、皆さんの病院のお給料は手取りどのくらいか教えていただきたいです。

手取り大学病院急性期

でんちゃ

循環器科, 病棟, 大学病院

52025/07/13

さな

内科, クリニック

手取りはぼちぼちですが、ボーナス6.5はすごくよいと思いますよ。滅多に見ないのでびっくりしました。 ただ残業多い割に手取りが少ないのでサビ残ですかね?月額というより年収で見るとそこまで悪くはないと思います。 あと手取りは何年目かにもよりますね。私は病院時代手取り30前後でした。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

153票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

465票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

513票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

527票・2025/07/18
©2022 MEDLEY, INC.