訪問看護師とケアマネについて質問です。

ななこ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

今後、ケアマネの資格を取ろうと思っています。 訪問看護師とケアマネ、ダブルで担っているという方はおられますか? または、看護師だったけど今はケアマネとして働いてるという方がいらっしゃれば、体験談を聞かせて欲しいです。よろしくお願いいたします。

2025/10/21

2件の回答

回答する

こんばんは。 ケアマネしています。 以前、訪問看護をしており、介護保険の勉強会にと、ケアマネ資格取得しました。 当時はケアマネになるつもりは全くなかったのですが、実習先のケアマネ管理者さんがすごくいい方で、ケアマネの世界に飛び込みました。 給料は下がりますが、ケアマネの仕事はやりがいがあって楽しくしています。

2025/10/22

質問主

返信ありがとうございます。 看護師と同じでやりがいはあるんですね!持っていて損はなさそうですね。 やはり、給料は下がってしまうんですね・・・ 看護師と比べて残業は多いですか?

2025/10/23

回答をもっと見る


「ケアマネ」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師からケアマネになった方に質問です。 体力の面やお給料の面など、 ケアマネで働くメリット、デメリットあれば教えてください。

ケアマネ給料正看護師

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

12024/12/02

みーたん

初めまして! なかなか回答がないので、ご参考までに回答させていただきます。 私はケアマネではないです。以前になろうと思いましたが辞めました。 お給料面では事業所様によると思いますが、看護師より安いです。他には、車移動が多い、動物を室内で放し飼いしていらっしゃるお宅もあるなどです。私は車の運転は苦手、動物も苦手だったのでなるのを辞めたというより諦めました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

身内の介護されてるかたいますか? 実父が脳梗塞になり要介護4がつきました。 高次脳昨日障害もあり右麻痺、失語があります。 今はリハビリ病院に転院していますがベットから転落を繰り返し体幹抑制となってしまっています。 コロナクラスターのためもう3週間以上面会に行けない状態です。 母と二人暮らしです。 どちらも後期高齢者となり母は難病みあります。 二人共施設を考えました。幸い施設に入所するための費用は貯めていたようです。 しかし母はどうしても在宅を希望します。現実的にはできるか....やってみなければ分からない状態です。 兄弟がケアマネジャーのため在宅にし無理ならすぐ自施設にいれるよと行っています。 実父の退院は8月末から9月になりそうです。 何を質問しているかまとまらなくてすみませんがこれがよかったとか脳外科ナースのかた、リハさんみなさんなにか情報とかアドバイスあれば教えてください。 私は徒歩圏内にいるので週末泊まってサポートする予定です。

転落ケアマネ脳外科

moka

呼吸器科, 外来

32024/07/06

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 現在リハビリ病院に務めており、要介護3の祖父母の介護経験があります。 お母様の状態がどの程度か、親族の協力がどの程度得られるか、お父様の全身状態などにもよるかと思われます。 脳梗塞であれば、領域にもよりますがもしかしたら高次機能障害が改善されれば転倒リスクは下がるかなと思います。また、お父様がオムツなのか、薬の管理がお父様お母様だけで管理できるのか、その辺のサービスを利用できるのかも重要になってきます。 私の祖父母の時は、祖父母が別居していたため、祖父は警察沙汰になってからやっと施設に入所、祖母は歩けなくなってからリハ病院へ入院し、そこで亡くなりました。それまでは家族で交代で見に行っていましたが、週1どころか毎日誰かが常に休みの体制にして安全に生活できるか見守ってた感じです。認知機能が悪くての要介護3以上は家族がかなり大変になると思います。本人の希望も叶えたいところではありますが…。病院等でこまめな面談や相談の機会を設けてもらってはどうでしょうか??長くなってしまいすみませんm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネジャーの資格を取ろうと思っています。 職場のMSWさんも、ケアマネを持っているそうですが、ナースとして働いたほうが絶対いいよ!と言われました。 ナースだと力仕事も多く、いつまで体が持つか不安なので、考えているのですが、 ナースからケアマネへ転職された方はいらっしゃいますか?

ケアマネ転職

ちよこ

その他の科

22025/08/22

ジーナ

ママナース, 慢性期

私は以前ケアマネの資格を取って転職はしませんでした。 ケアマネの資格を取るときの実習を受けて大変な仕事と感じました。 その後、結婚が決まり、妊娠し今ではないと思い、看護師をパートで続けています。 その後、訪問看護に就職して感じたことは、ケアマネさんは本当に大変だなぁと思いました。年齢層は50代以降の方が多い印象でした。 医師と連携をとり、看護師、利用者さん、その家族、デイサービスや施設の管理者、時には市役所の方とも連携が必要になります。 コミュニケーション能力、提案力も必要、対応力、1人の利用者さんをずっと担当するので相性もありそうです。ケアマネの交換を利用者さんや家族から希望されるケースもあります。 急な連絡が多そうだし、書類の提出も毎月なので事務作業も多そうです。何よりほぼ1人で仕事を抱えることになるので メンタル面での落ち込みもありそうです。 私は年齢が上に行き、いろいろ経験し自信を持って意見を言えるようになったらと考えています。 ケアマネの資格を取れたことは自信につながっています。知識や実習での経験が看護師の仕事、看護観にも影響していると思います。 長々と失礼しました。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師歴6年目の転職活動中のものです。 転職にあたって行き詰まってます…。 業務内容についてなんですが、医療行為は好きなんですけど、清潔ケアが大の苦手です。(ちょっと潔癖があるので…) おむつ交換とか入浴介助がない、もしくは少ない所って無いですかね。 看護師諦めた方がいいですかね…。

転職正看護師

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

92025/10/22

まどれーぬ

その他の科, クリニック

病棟じゃなくて外来に勤めれば良いんじゃないですか? 病棟で清潔ケアを避けるというのは無理だと思いますけど、 外来であれば処置はあるけど清潔ケアはないので。 大きな病院で外来異動を希望して叶っても、 いずれまた数年後には異動の声がかかると思うので、 無床のクリニックに転職するとか。 私は今現在無床のクリニック勤めですが、 大学病院勤務時に病棟も外来も経験しましたけど、 外来では清潔ケアはありませんでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

巡回健診車の看護師されたことある方います?? 待遇もよく長く働くつもりで応募を検討してますが、どういう大変さがあります? 朝早いのはどうにか大丈夫と思います。 しかし採血のクレームが…スキル自体は普通か、控えめに言っても少なくとも苦手では無いですが何せ老人の採血ばっかしてきて若い人の採血ですしそう考えると胸張って自信あるとは言えません… 加えて未就学児2人子育て中でして、急な休みとかどうなんだろう…と… 実際を教えていただけるとありがたいです。

採血ママナース転職

はんな

一般病院, 慢性期

12025/10/22

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

巡回ではありませんが、クリニックの健診業務をしています。 巡回はとても朝が早いです。クリニックでさえ早いのにそれ以上に早いです笑 採血はやはり病棟と比べるととても繊細です。クレームもあります。でも病棟と比べてピリピリはしていませんので、先輩も優しいです^^ 急なお休みを考えると巡回よりはクリニックの方が良さそうに思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

そろそろ看護師として復帰したいと思っています。 子供は4人おり、末っ子は年少です。 前回は末っ子が0歳から復職したのですが、子供達の発熱や体調不良で、職場に迷惑をかけることも多く、夫の転職を機に退職することになりました。正直、ほっとした部分もあります。 子育て中の方で復職された方はどのような働き方をされていますか?復帰のタイミングや職場選びのポイントがあれば教えてください。

ママナース子ども正看護師

ももか

内科, ママナース, 離職中

12025/10/22

Yumi

ママナース, 検診・健診

4人のママさん、素晴らしいです! まだ下の子が年少さんなら大変ですね。 私は3人子供がいますが、病棟への復帰は難しそうだったので、クリニックで働いていました。ですが、やはり子供の熱などで休んだり、子供たちとの時間が減ってしまうのが嫌で、今はフリーランスとして在宅で働いています。 しかし、もしもクリニックや病棟に復帰を希望されているなら、同じく子育てしているスタッフが多い所の方が理解し合えるいい環境ではないかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

417票・2025/10/29

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

472票・2025/10/28

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

503票・2025/10/27

高給取り💰モテる💗優しそう😊職に困らない🏥夜勤大変そう💦病気のときとかに安心…✨その他(コメントで教えてください)

547票・2025/10/26