1月から新しい職場に入職し同い年の同期が2人いるのですがその2人は前の職場での経験が多く仕事もすぐにできるタイプは自分は全然できず落ち込みます。なんなら辞めたいです。それにどうしても3人だと2対1になってしまい、私が1人です。病院から広報に載るからと私以外の2人は用紙をもらっていました。私は結構思い込みが激しいタイプなので使えないし病院からもはぶ扱いされているのかなと悲しくなります。
同期入職辞めたい
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
いいじゃないですか、使えないやつでも、思い込みが激しくても、はぶ扱いされてても。なにか問題なんですか? みんなに100%好かれる人なんて誰もいませんよ。 周りを気にして悩み倒しちゃうくらいなら、そんな自分を受け入れてあげたほうが良いと思います。そんなネガティブに考えたら自分が可哀想だし、自分を自分で傷つけてます。 悩んでも答えは出ないし、解決もしません。
回答をもっと見る
パート勤務の方へ質問です。今、フルタイムで仕事していますが、もっと子供との時間が欲しいと思ってパートへの転職を考えています。パート時間が扶養内でなく中途半端だと税金ばかり引かれてかえって損だと聞きました。確かなところまだ勉強不足でわかりませんが、フルタイムからパート勤務になるにあたっての注意店などあれば教えて下さい。
中途パートママナース
まみ
内科, クリニック
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。私自身の体験談では無いのですが、パートの方のお話です。 夜勤はないが、フルタイムの時と同等の業務量で尚且つ残業もあって、フルタイムの人と同じ時間に帰宅するのに、給料や一時金が安い、と言っていました。。
回答をもっと見る
先日退職し、仕事を探しているところですが、看護師以外の仕事も考えたりしてます。 看護師以外のお仕事(医療福祉以外)の経験ある方いますか? その後看護師に戻られましたか?
退職転職
はな
内科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
雇用の看護師☞看護師のフリーランス☞他職種+看護師(事業と雇用) です。 何か質問あればどうぞ🖐️
回答をもっと見る
しごとにいくのがつらい ・手術室、救急外来 ・社会不安障害(投薬にて4年、治療中) ・昨年1.5ヶ月休職 ・ちょっとしたことで落ち込む、自責 ・不安が強く、何度もついているオペでも緊張して怖くなる ・オペ室ではルート確保も上手くできるのに救急外来では上手くできない ・先輩から見られていると焦ってしまい記録のスピードが落ちる、タイピングミスが増える ・出勤日の朝、状態が良く無いと涙が止まらなくて仕事に行けない ・行けばなんとかなることがほとんど ・ただ家に帰ると疲れきって、安心から涙が出る 正直向いていないとは思っていますが、定時で帰れることや人間関係が良いため離れ難く、転職すべきか悩んでいます。 アドバイスいただきたいです。
救急外来手術室退職
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
初めまして。 不安がある中で日々働くのは本当に大変なことですよね。 転職によって環境が変わることで不安が少しでも解消されるのであれば転職がおすすめですが、私は転職で新しい環境に慣れるにもエネルギーが必要だったので、一概に転職がベストとは言えないと思います。 人間関係の良い職場にもなかなか出会えないので、悩ましいですね😢
回答をもっと見る
私は年齢的に家庭を築くことが難しそうです。 看護職として働いている今、患者さんのことを考えるのは楽しいのですが、このまま婚活などせずに、1人の生活を選んでいいのか不安です。 看護師なら独身でも楽しいものでしょうか?
モチベーション病院
り
急性期, その他の科, 新人ナース
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 職場にもたくさん独身の人がいますが、役職に就いたりしていきいきして働いている方もいますよ! 価値観は人それぞれなので結婚や家庭が全てではないと思ってます(^^)
回答をもっと見る
今度転職して特養で働くことになりました。今まで病院でしか働いたことがなく、休職もしていて技術面にも不安があります… そこで特養で働いたことがある方に質問なのですが、特養の主な仕事内容や働くまでにしておいた方が良いことなどあったら教えて頂きたいです。また、人間関係で悩んだので特養では介護職の方が多いと思うので介護職の方とのコミュニケーションのとりかたもあったら教えて頂きたいです。 転職前に主な仕事内容とかは聞いたのですが、あまりイメージがつかなかったので質問させて頂きました。
施設人間関係転職
音羽
内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
みねこ
その他の科, 介護施設
ブランクを経て特養で復職しました。 特養の看護師の主な仕事は利用者の体調管理です。 最近は介護士さんがバイタルとってくれるので、異常値があれば指示の薬や必要時は受診に同行します。 今まで経験があるなら、特別な準備しなくて大丈夫です。 ただ医療機器が少ないので、創意工夫はは必要ですね。 介護士さんとの人間関係は、とにかく挨拶欠かさず処置がある時は相談することです。 介護士さんのスケジュールがありますから。 今働いている特養看護師で介護士を下に見ている人は、人間関係うまくいってません。 医療期間とは違う世界ですが、ご活躍をお祈りしています。
回答をもっと見る
おにいやん
外科, パパナース
認定管理のファーストレベルでしょうか? レポートは毎回大変ですが、実りのある楽しい内容でしたよ。 やはり同じ目的意識を持つ人達が集まり、そして何となく想像でやる管理と違いちゃんとした理由や法律など、学問として学べるので勉強になりましたね。
回答をもっと見る
サイトから紹介されて入職したけど退職した方いますか? 再就職する際、他のサイト使いましたか?それとも自分で探しましたか? どのような場合でもいいので経緯を教えてもらえませんか?
施設退職転職
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
サイトからの転職で退職しましたよ!再就職の時は別の派遣会社で紹介してもらいました。その時はいきなり正社員ではなく、派遣で働いてからの正社員になりました!
回答をもっと見る
やっぱり看護師の仕事が楽しいってなかなか思えなくてしんどいです💦正直看護師してても他人に興味がわかないから頭に利用者の情報とかが入ってきません💦看護師以外の仕事したいけど何がしたいのかわからないし、結局時給がいいから辞めれずにいます😞あとは子育て中なので大変な事はしたくない自分がいます😞 同じような方いますか?看護師以外の仕事してる方いますか?💦
モチベーションママナースメンタル
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 元々看護師にはなりたくはなかったのでしょうか? その場合であれば、私の知人で看護師を退職したあとに看護系の事務職についた人がいます。アンケートなどを作成したり、医療従事者へインタビューなどをしているようです。元々事務職をしたかったようなので、楽しいそうです。 そうでなければ、対して興味がなくても生活のためと割り切っていくのもありかと思います。 今はどこも人手不足なので、新しい仕事をするハードルは下がっているかと思います。 何か楽しいと思える事が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
創傷管理の特定行為の資格を習得するには、具体的にどのように進めていくのか、教えてください。 また、難易度も含めて、どんなことでも教えていただきたいです!創傷管理の特定が取りたいです!
看護技術勉強正看護師
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
自分も目指してます。 特定行為自体難易度は高い 特定とるためには、まず、その指定医療機関の講習が受けられないと話になりませんので、そこに合格してください。 何それ?と思われたらまず、そこが調べられないのに、合格できません。 特定行為で調べればどんだけでも出てきます
回答をもっと見る
オペ看に興味がありますが、クリニックレベルでオペ看護を勉強するには何科が良いのでしょうか? やはりクリニックだと未経験では採用してもらえないでしょうか?
クリニック勉強転職
むー
消化器内科, 皮膚科, クリニック
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
帝王切開がオペの扱いあれば、産婦人科ではしょっちゅう帝王切開ありました。腰椎麻酔ですが💦産婦人科経験なく入職された方も入っておられましたよ。クリニックでオペといえば眼科のイメージあります。すごく忙しいみたいです。
回答をもっと見る
看護師として出来れば土日祝日休み(時々なら土曜日半日勤務可)で将来的に転職をしたいと考えています。 この場合、転職可能な現場はどこになりますか‥?
ママナース転職
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
クリニックがそうだと思います😊
回答をもっと見る
デイサービスのパートってどうですか。 家の近くに施設ができるようで興味がありますが、内科的な経験がほぼありません。デイサービスは介護士さんの人数が多くnsは少ないと聞くのですがどうですか。急変にも対応できる必要ありますか。
デイサービスパートママナース
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
あると思いますが、先輩看護師さんもいるはずです。
回答をもっと見る
子育て中の方に質問です。 1番上の子が再来年1年生です。 まだ1年以上ありますが、現在育休で時間があるうちに色々と考えたり動いておきたいです。 職場は総合病院です。おそらく復帰後は外来配属です。 育休前はフルタイムで働いていました。 復帰後は時短で働くつもりです。 2番目の子が保育園入所中で3番目は来年の9月に入れたいです。年度途中の0歳児なので保育園に入れない可能性が高いです。 職場に保育室があるので育休延長はできません。 職場まで車で30分~40分。2番目と3番目の子が同じ保育園に入れると限らないのでおそらく7時過ぎには家を出ないといけない状況です。 1番上の子が年長の9月に職場復帰します。 小1になるのを機に家の近くに仕事を探すか迷い中です。 往復の通勤時間が勿体ない気がしています。 でもまだ1歳2歳の子がいるので体調不良で急な欠勤や早退があるとなると慣れた職場の総合病院の方が良いのかと悩み中です。 クリニック、訪問看護、保育園等を転職先に考えています。未就学児が2人いるとなかなか厳しいでしょうか? 金銭面で仕事をしない選択肢はありません。
訪問看護クリニックママナース
mmamm
循環器科, ママナース
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
3人の子育てお疲れさまです。 慣れたところに戻る方が安心感ありますよね。私は育休をとったら復帰後に夜勤が必須の病院だったので産休明けでやむなく退職しました。外来配属+時短にしてもらえるのは魅力的ですね。 小学生になられたら学童は入れそうですか?園より下校早かったり、時間割によって意外と変則なので、学童やお留守番が大丈夫かとかも確認されるといいかなと思います。 私も子どもが年長の時にパートで復職しましたが、クリニックや訪問看護の環境はそこの先生や管理者にすごく左右されると思います。今は休むときは自分で代わってくれる方を探していて、どうしても無理な時は常勤さんに相談という感じです。今の所が最小限の人数で回しているので、お互いさまって雰囲気ではありますが、言いづらさは否めないです。そこらへんは、層が厚い総合病院やスタッフの人数が多いクリニックや事業所を探されるといいかなと思います。 なかなか正解はないと思いますが、良い復帰先が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
転職された方にお聞きしたいです。 現在の職場が業績不振で2年連続でボーナスが下がりました。 そこで違う病院へ転職を考えているのですが経営状況や転職後の年収などはどのように情報収集しましたか?
転職正看護師病院
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
公立病院への転職を検討する場合には、その市町村の財政状況を調べるのも1つの方法だと思います。 また実際に働いている人に聞いたり口コミなどを探して、使用している針(例えば翼状針か直針どちらを推奨している病院か)などから経営状況などを推測するという方法もあると思います! 企業が母体の病院は企業の財政状況によるかもしれませんし、検討している転職先に合わせて調べるのがオススメかと思います。
回答をもっと見る
看護師資格を取得してから、他の資格にチャレンジした方はいませんか?この資格を取って良かった、または資格ではないけど勉強して良かったというものがあったら教えていただきたいです。医療系でなくても良いです。その資格を取ったことで働き方が変わったことがあれば、それも教えてもらいるとありがたいです。
モチベーション子ども勉強
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
まめママさま こんばんわ ケアマネージャーの資格を取得して、病院勤務でも訪問看護でも助言しながら患者指導ができたので、とても良かったです。 個人的に美術を学びたくて芸大に通ったことが、バックグラウンドが違いながらもアートでの繋がりができ、人生の幅が広がりました。 通っていた芸大の校訓が芸術を通じて社会貢献すること、お金儲けをすることだったので、自分で美術を地域の方々へ教えて、参加された方々がそれぞれにハッピーな表情をされていました。 看護もアートも人の笑顔を引き出す共通点があるなあと、仕事の合間に細々と活動しています。
回答をもっと見る
新卒からずっと手術室でしたが、 来年度から訪問看護として働く予定です。 元々、救急外来に転職したいと思ってましたが 子供が小さいため仕事と家庭の両立を考え 訪問看護に。子供が小学生になったら救急外来に 転職しようかなと思ってます。 救急外来以外で10年以上経験積んでから 救急外来で働き始めた方いたら ご自身の体験談などあれば教えてください! また、救急外来で働いている方で 途中で初めて救急外来に配属になった方 どんな様子か教えていただけたらと思います😊
救急外来手術室訪問看護
りく
急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
30代後半で看護師資格取りました。病院への面接ことごとく落ちてしまい、訪問看護の道へ。 しかし、利益重視な会社で、クレームあると減給。 それでも4年頑張っていますが、年齢的にも今後のもよろしくキャリアも含めて転職考えています。 利益重視なので、どこも受けない案件を受けますから、クレームにならないようにというプレッシャーで具合悪くなります。
退職訪問看護人間関係
きー
その他の科, ママナース
そまり
内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣
クレームがあると減給というのは初めて聞きました。。。でも4年のキャリアが有れば訪問看護の業界で転職がしやすそうですね。最近は施設内訪看も増えており、働きやすいと周りの看護師仲間からよく聞きます。 より良い職場に出会えることを願っています!
回答をもっと見る
現在転職活動中で再来週に面接を控えているのですが面接時にこれをした方がいい!ということや気をつけた方が良いこと等何かありましたら教えていただきたいです!
面接転職
つばき
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 基本ですが身だしなみは大事だと思います。第一印象で大部分は判断されます。あとは、転職する理由、転職先を選択した理由などは聞かれると思うのである程度解答を考えておいた方が良いと思います。
回答をもっと見る
訪問看護に関することを教えてください! 「やりがい」と「きつい」と感じることを知りたいです! また、きついことはどうやって乗り越えましたか?
やりがい退職訪問看護
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
はな
内科, 訪問看護
お疲れ様です。先日まで訪問看護で勤務していました。 やりがいは、利用者さんやご家族、連携しているケアマネさんなどに名前を覚えてもらえることです。年単位で関わる人もいるので…。あと、お看取りは緊張しますが、振り返るといい経験したなと思います。 個人的には、掃除が行き届いていないお家に行くのがきつかったです。虫とか本当無理でした…
回答をもっと見る
4月から新人看護師になりました。 ですが今転職について悩んでます。 ICUに配属され1年が経とうしてます。 新人なのでフォローの看護師が毎勤務付いて働いていますが、フォロー看護師はは毎回変わります。 ほんとに気分屋の(ほぼ毎日機嫌悪い)先輩がいて時々怒鳴られたり、ほぼ毎回一日の流れを先輩に報告する行動計画報告の時も、受け持ち患者の病態について突っ込まれ、分からない時は調べると伝えるともういいよーと言われます。 その人1人だけでなく気分屋の人はあと2人います。 患者2人を受け持ちし始めて3ヶ月たちますが、仕事が回らず残業になることもあり、残業代貰ってないのに、残業してるとまだ終わらないの?と言われる日々です。 12月に嫌気がピークになってしまい、仕事前や、仕事の休憩時間に休憩室で涙することもあります。 転職はまだしない方が良いのでしょうか。 自分がどこまで頑張って良いのか、どこまで行ったら辞めていいのか、1年目だから頑張らないといけなくて、この環境はどこに行っても同じようなものなのか、色々考えてしまい分からなくなっています。 皆さんはどう思うのでしょうか。
モチベーション先輩人間関係
る
ICU, 新人ナース, 大学病院
ポジポジ
外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー
日々の勤務お疲れ様です。 所属長へ相談するのがまず一手だと思いますよ! 部署を変えてもらったりして新しい環境になればまた気持ちも変わっていくかもしれません! 毎日よく頑張ってます!!辛い時こそ自分がどうしたら楽になるかを考えてみましょう!
回答をもっと見る
夜勤専従で働かれている方に質問です。 専従で働かれてどのくらいですか? 月にどのくらい働かれていますか? 日中のしんどさはどうですか? 現在の職場での給料が低く、週1なんかでも、少しでも働けたらと思っています。現在45歳です。 ライターなど考えてもいましたが…なかなか上手くはいかないので、しばらくは給料としては望めそうにありません。。 夜勤専従で働かれてる方、よかったらお聞かせください。よろしくお願いします。
夜勤専従ママナース子ども
かしご
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
夜勤専従でした。月9回夜勤、日中のしんどさは特にありませんでした。 ただ、独身時代の20代の話です。 30代を過ぎて3年ほど夜勤から離れてる今からやるとなると、しんどいと思いますし子どもが今はいるので厳しいと思います。
回答をもっと見る
初めての転職で小児クリニックの面接に行きます。 その際に適性検査を行うとのことでしたが 適性検査とはどのようなことをするのでしょうか? なにか対策をしていったほうがいいですか? 面接で適性検査をした方がいたらお聞きしたいです!
面接クリニック転職
na
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
Ueden
救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院
朧げな記憶ですが、50個ぐらいの質問に答える形式であったと思います。性格診断のような。対策などは不要です。
回答をもっと見る
正看護師取得前より同じグループ内の老健施設に移動となり病院での経験が一年ではと不安を感じだし移動願いを出すが受理されない状態が続いて転職を考えてます。転職サイトを利用し病院に応募してみるが病棟経験が一年と言う理由で断られてます。なかなか一年のみでは難しいのでしょうか?
転職正看護師
taku
整形外科, 病棟
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
お仕事お疲れ様です。 いきなり病院じゃないところでの勤務になるのも大変ですよね。 転職サイトで探すと経験者を募集しているところが多いので断られると思います。 そのため直接求人を行っている病院に連絡し、現在の状況を伝えて面接なり見学をするのがよいのではないでしょうか。 ご提案となりますがどうでしょうか?
回答をもっと見る
現在クリニックで働いています 小さなクリニックで患者数も少なく業務内容も採血・診察の介助です。昨年、同僚看護師が患者さんからクレームを受け院内でも院長が患者さんと面談を複数回するなど実害もありバタバタとしていました。 そんな矢先、現時点で辞める予定のスタッフもいないなか看護師の求人を開始していることが判明しました。同僚看護師は自分を辞めさせたいから新しい人を雇ってシフトを減らすつもりなのでは?と落ち込んでいます。 仕事内容的に暇なことがおおくスタッフ同士で休憩しているような状況での追加募集で私たちは看護師の求人を出したことを聞かされていません(今までは求人を出していませんでした) 皆さんはこんな時どうしますか? 私はまだ子供が幼くパート勤務のためシフトを減らされるのも困りますが転職するのも正直迷うような状況です。同僚は転職活動をしようか迷っていました。
モチベーションクリニックママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
夫がクリニックの院長です。 今の従業員の方を辞めさせることは容易ではないので心配しすぎない方が良いと思います。 シフトを減らすのも簡単ではありません。雇用契約書ではどのような契約ですか? また、求人はどんな条件でしょうか? 働いているスタッフの方にとっては暇なことが多く…とのことですが、突発で誰かが休んでも暇なクリニックですか? 従業員1人雇うとなると実際に受け取っているお給料に場合によっては社会保険料など人件費かなりかかるし、求人を出しているとなると広告費も相当かかってくるので何かお考えがあるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
ブランクナースについて。現在31歳です。 結婚、出産のために現場を離れています。 現在0歳の子がおり、3歳になるまでは主婦でいようかと考えています。第二子も考えているので、5.6年ほどは、働かない可能性もあります。 私はずっと緩和ケアで働きたいと思っており、ホスピスか訪問看護で働けたらなと思っています。 これまでの経験は、呼吸器で4年、がん専門病院の血液腫瘍科で2年半働きました。仕事は遅い方で、アセスメントもぬけを指摘されることも多々ありました。 ・ブランク後に新たな分野のホスピスや訪問看護に挑戦するのは厳しいでしょうか。 ・スムーズに復職できるように育児と両立しながら、勉強もしていきたいのですが、看護雑誌や勉強法でおすすめがあれば教えていただきたいです。
離職産休休職
おでんくん
内科, 外科, 病棟, 離職中
しろ
産科・婦人科, ママナース, クリニック
私も同じく出産で現場を離れ、上の子5歳、下の子3歳の時に復帰しました。 ・新たな分野、全然アリだと思います。私は元々産婦人科病棟だったのでケアを含めてほぼ未経験でしたが、訪問看護ステーション採用してもらえました。内科的な病棟経験もお有りなので、むしろ喜ばれると思います。 ・勉強、私は育児に必死でほぼしてなかったのでごめんなさい。現場離れちゃうと全く情報が入ってこないので、時々看護師時代の同期に話聞いたりしてました。その紹介で入った仕事もあります。アドバイスになってなくてすみません。 今しかない赤ちゃんとの生活楽しんで下さいね。
回答をもっと見る
中途転職(自己応募)です ホームページには履歴書、免許証のコピーを送ってくださいと書かれてました この場合職務経歴書はいらないでしょうか? すごい経歴は全くないので無い方が私的には有利です(汗) アドバイス頂きたいです。
履歴書中途転職
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
職務履歴書と募集要項に書かれていなければいらないと思います。
回答をもっと見る
病棟看護師以外で働きやすい環境はありますか? 12年、超急性期に勤務して回復期に転職をしましたが、回復期でやりがいを見出さず、トイレ介助、オムツ交換で終わる毎日に楽しさも感じず、限界を感じているところです。
回復期やりがい急性期
みん
リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
ajane5567
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
看護師怎麼了
回答をもっと見る
中途の転職活動です(自己応募) 履歴書を発送する前に 採用担当者に電話連絡をした方が良いのでしょうか‥?(ホームページには応募には履歴書と免許証のコピーが必要なことしか書かれていませんでした) 電話は忙しい中時間を取らせるし、そのまま履歴書を発送してよいのか悩んでいます‥ 助言頂けたら嬉しいです!
履歴書中途転職
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
中途で転職したことがあります。履歴書発送前に電話連絡したことないです。電話連絡と書かれてないのであれば電話なしで大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
訪看はありそうですけど、オペ看はこれから立ち上げようとしてる同僚はいますね。
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)