今年から新人看護師として働いています。 私の通っていた看護大学は学生は自分では実習先の病院の希望などは決められず、先生が勝手に実習先を振り分けます。 その結果、成績のいい学生は県内で大きな県立や総合、大学の病院に振り分けられ、全ての領域実習を1つの病院で行う学生がいたり、何回も同じ病院、同じ病棟で実習をしている学生もいました。 私は基礎と老年の実習、急性期と統合の実習が同じ病院、同じ病棟、同じ指導者さんで、前回と比べられとても辛かったです。 学校側では成績のいい学生を県内の大きな病院に実習させることで、今後の実習に繋げていきたいと言う考えてだと思います。 しかし、学生側からしたら実習は就職先を決めるのに重要なことの1つになるので色々な病院での実習をしたいと思います。 私も実際にそう思いましたし、就職先を決めるときに実習先が限られたため、本当に就職したい病院の志望理由を考えるのに苦労しました。 来年から県外の助産学校に通いますが、卒業後は地元に戻って大きな病院での就職をしたいと考えています。 現在コロナの関係で病院見学ができず、とても苦労しています。 就職を考えている病院は看護学生の時に実習も行ったことがありません。 せめて看護学生の時に実習できてたら病院の雰囲気も分かるのになと思うことがあります。 皆さんは実習のときはどうでしたか?また、就職のときはどうでしたか? 教えて頂きたいです。
志望理由看護大学看護学校
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
実習は成績で決めるとかはありませんでしたが、ほとんど勝手に割り振られました。 就職の際は救急に行きたかったので、実習は行かない病院でしたが決めていました!
回答をもっと見る
来年から大学の助産学専攻科通います。 看護も4年制大学に通いました。 私は現役で助産学校に合格できず、今年、1年間新人看護師として、産婦人科のクリニックに就職し、働きながら助産学校の試験勉強をしていました。 昨年、助産学校を3校受験しましたが、そのときは専門学校や短大の専攻科を受験しましたが、全て不合格でした。 今年受験するときに、専門学校や短大は専門学校と大学どちらでも卒業していたら受験資格があり沢山の方が受験できることが分かりました。 しかし、大学の専攻科や大学院は大学を卒業していないと受験ができないことが分かり、受験する方も限られ、合格しやすいのではないかと思いました。 それから、大学院は最低2年かかったり、私が苦手な研究を長い期間しないといけないため、研究はしないといけないけど、1年間という短い期間で修了する大学の専攻科がある助産学校の受験を決め1回で合格できました。 話が長くなりましたが、今まで受験をして私が時々思うことがあります。 私は専門学校に向いていなくて、大学に向いているのかな?と思うことがあります。 受験勉強の時間の差もあると思いますが、上下関係とかではなく、専門学校と大学では求められる能力が違うので私が合っている能力は大学向きなのかと思うことがあります。 また、合格できた助産学校はコロナの関係でオープンキャンパス に参加できませんでしたが、合格できました。 私は高校受験も大学受験もなぜかオープンキャンパスに行かなかった所に合格します。 逆にオープンキャンパスに行った学校は不合格になります。 たまたまかもしれませんが、皆さんも同じように思ったことがありますか? また、他に受験して何か思った経験があれば教えて頂きたいです。
大学院専門学校看護学校
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
このは
内科, クリニック, 検診・健診
看護専門▶︎大学編入▶︎助産専門▶︎(産科クリニック)▶︎(大学病院)▶︎大学院 私は専門看護師になりたくて大学編入しました。専門学校で単位は取れていたので大学は看護研究のみで週1.2回くらいでした。時間があるので看護師のバイトと部活ばかりやってましたね😅 大学はやっぱり専門学校と違って研究メインだなと感じました。後、表現難しいですが、専門学校の方が義務教育の延長みたいだなって思いました 大学院は学校によっては大卒じゃなくても同じ能力あれば入学資格があるところもあります。 大学院は募集人数も希望者も少ないですが、研究がメインなので、そこでやりたいことや資格に繋がるなら有意義かなと思いました
回答をもっと見る
現在新人のナースです。 3年目から新しい病院で働こうと考えているのですが、病院を選ぶ時にどのような目線で選んでいますか? また、ナース人材バンク等の機関を使っているでしょうか? わたしは神奈川県の小児科、NICU、 産婦人科のどこかで働きたいのですが、どこかお勧めの病院はありますか? たくさん質問して申し訳ないのですが、どなたかご回答いただけると嬉しいです。 お願いします。
産婦人科新人
じみ子
内科, 小児科, 整形外科, 新人ナース
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職されるのですね。 3年目から転職をするなら、教育がしっかりしている病院を探すといいと思います。 人材紹介会社を使用した方が、教育体制など、リアルな内部状況がわかって便利ですよ! 20代に特化した転職サイトもあるので、ぜひ登録して相談してみてください。 URL添付しておきます。 https://yamahirog.com/20s-career-change-specialty/
回答をもっと見る
循環器の急性期で働いています。9年目です。 子供がうまれてから働く場所を変えようか考えています。 どんなところがいいか分からずずっと 求人を見て悩んでいます。 どこが働きやすいですか?
辞めたい子ども急性期
さむ
循環器科, ママナース, リーダー, 一般病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
はじめまして。わたしも循環器急性期です。循環器出身ならどこでも重宝されそうですよね!おすすめは規模の大きなクリニック?か外来でしょうか。スタッフが多いほうが急な子供の体調不良に対応しやすいかと思います。夜勤がないのも魅力的です!
回答をもっと見る
神奈川県で人手不足のNICU、おすすめのNICU病院があれば教えてください🙇♂️ 助産師ですが、新卒でNICUを2年経験し、現在産科で1年目をしています。正直お産の才能がなく、NICUでまた働きたいです。ただ、助産師なので、NICUを志望しても産科に回されるかもしれない怖さがあります。人手が足りないところであればNICU配属になれるでしょうか?神奈川県で勤務している方、各病院のNICUの実情や雰囲気、採用等教えていただきたいです。
ICNICU配属
ごまびあ
産科・婦人科, 病棟, NICU, GCU, 助産師
ふんゆん
内科, 外科, 一般病院
横浜労災病院
回答をもっと見る
現在大学院生であと1年で就活しなきゃですが不安です… 常勤の経験4年あるけど大学病院の経験は1年だけだし、看護師のクリニックのバイトはしてるけど採血、点滴くらいしか活かせそうになくて不安です。 大学病院の経験少ないまま休職されて再就職された方いますか?どんな雰囲気か教えてもらえると嬉しいです やっぱりキャリアを積むなら大学病院で働きたいけど年齢と技術があってないから心配です…
入職病院
このは
内科, クリニック, 検診・健診
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私も昨年度まで院生でした。 周りの院生の方々は結構教職になる方が多かったです。臨床の方は皆さん辞めずに3年課程で仕事を続けながら来ていました。1人選択した課程の関係で1年そこそこの規模の急性期病院に籍を置いたまま休職していた方はいらっしゃいましたが、普通に復職されていました(その方は当時9年目でした)。ご本人の性格もありますが、スムーズに勤務をこなされていました。 私は臨床には戻っていないので、簡単に言って申し訳ないですが、4年臨床経験していれば一通りのことはこなせるようになっておられると思いますし、大丈夫ではないでしょうか。最初は環境に慣れたり、そこでのお作法を覚えるのに苦労するかとは思いますが、それも一瞬で、身体が動きを覚えているので基本的な動作は出来るのではないかなと。 応援しております。
回答をもっと見る
離職中です。先日、県看護協会から退会届が郵送されてきました。離職中の方は一旦退会されていますか?それとも、継続して所属したままにされていますか? 復職時期が未定のため、どうしたら良いか分からず。離職中の方、どうされていますか?
看護協会離職復職
よっち
その他の科, 離職中
あん
ママナース, 病棟
よっちさん、こんばんは♪ お元気でお過ごしですか?連絡させて頂こうと思い、開いたらコメントをお見かけして嬉しくなりました😊 私は、看護協会は、年度末で退会します。 退職後は個人会員として変更しました。看護協会のホームページより用紙をダウンロードしてファックスを送りました。12月末までであれば、1月下旬に銀行から引き落としされず、更新はされないようです^ ^また復職の時、同じ都道府県の入会なら確か入会金は不要でした。 なので退会手続きしました😅
回答をもっと見る
パート勤務してます。 コロナの影響にて経営が傾いているので常勤は約束できないと言われました。 仕方ないけど辛いです😢 次の仕事場を決めなくちゃいけないけどコロナの影響であまり求人がないので困ってます😭
求人パート転職
ぷりん
外科, 病棟
質問です。 訪問看護チャレンジしたけど、病院の看護師に戻った方などおられますか? それか施設など、、
施設訪問看護病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ぽんず
内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来
訪看は訪看のリスクがあります。家族様とのトラブルも多いです。家族様から罵倒されたり、性的な嫌がらせにあったり第3者がいない分のデメリットがあります。所長やケアマネも看護師からなった人と介護士からなった人では、看護観の相違があり軋轢も生まれます。先輩はダブルチェック、トリプルチェックして看護業務を行おうとしたら介護士から所長になった人から不安障害扱いを受けました。訪看入職希望時は所長の経歴を聞いた方がいいと思います。
回答をもっと見る
【使える資格教えてください!~保健師編~】 保健師10年目のayanoと申します。 保健師やるときに持っていると便利な資格を教えてください! いまや、保健師資格だけではぱっとしない世の中になりましたよね…自分のスキルアップのためにもこんな資格があったほうが良いよ、というアドバイスありましたらぜひ教えてほしいです。 やはり産業カウンセラーやキャリコンでしょうか…公認心理士や社労士なんかもいいな、と個人的には思っているのですが…
産業保健師免許保健師
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
保健師がぱっとしないのは何故ですか。看護師不足ですから、看護師をされたらいかがですか。
回答をもっと見る
1年目看護師です。 本来小児科希望でしたが、経験を積むために消化器外科に配属となりました。しかし、仕事をしていく上でやはり小児科(特に小児癌)に携わりたいという気持ちが大きくなったこと、職場の雰囲気があわないこともあり異動願いを出すか迷っています。また、現在お付き合いしている方がいて、遠距離恋愛中ですが結婚の話も出てきています。結婚するとなれば、彼の住んでいる地域での就職を考えています。そうなると、異動が叶った場合キャリア的にも中途半端になるような気がして…… 皆さんからアドバイスをいただけないでしょうか。
配属異動結婚
陽茉璃
新人ナース, 消化器外科
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
お疲れ様です! 合わない部署での勤務はつらいですよね。。 希望の部署があるなら、思い切って異動願いを出すのもありだと思います。異動したばっかりで結婚し、辞めることになっても、きっとそこで学んだことは活きてきます!!
回答をもっと見る
DMAT隊員になるのに男の人がいいのはわかるけど、資格すら男の人優先で、ほとんどとりに行けないなんてそんなことある…? みなさんの病院ではどうですか?看護師は男性も増えてはいるけど女性の方が多いのに、そういうことはありますか?
二次救急三次救急救急外来
ぷーたろになりたい
救急科, ICU, HCU, リーダー, 大学病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
私の所も男性が優先ですよ。理由は単に災害時の活動では体力がいるからだそうです。
回答をもっと見る
病院の規定で退職の際は3ヶ月前に申し出るように決まっていますが、一ヶ月前に申し出て退職できた方いらっしゃいますか?💦 家庭の事情で、急に地元に戻らなくてはいけなくなり近日師長に伝えるつもりです。 新人で退職経験のある方、退職交渉時期や伝え方などありましたらおしえていたたきたいです🙇♀️💦
離職師長総合病院
ぷあ
外科, 新人ナース, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
やむを得ない理由ですし、なるべく早めにはっきり伝えるのが良いと思います。 伸びれば伸びるほど、シフトに関わってしまうので... 私は半年前からうっすら話をして、3ヶ月前の今月に話を決定させました。 師長さんにまず話があることを伝えて話すところからだと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
新人ナースです。 彼との結婚を機に、1年ぴったりで今の急性期病院を辞める予定です。 この先しばらくは派遣で働こうと思うのですが、おすすめの職場を教えてください!
派遣新人正看護師
さーや
老健施設, 慢性期
らら
内科, クリニック
一年では辞めない方がいいです。
回答をもっと見る
今年から新人看護師として産婦人科のクリニックに就職しました。 今までステートや時計、ハサミ、電卓付きタイマーなどの看護グッズは職場にあるものや看護実習のときに使っていたものを使っていました。 また特に今まで買った方がいいとも言われておらず。周りの方も買っている方もおられましたが、殆どの方が職場にあるものを使っていました。 しかし、来年から助産学校に入学し実習があったり、卒業後は今の職場には戻らず病院での就職を考えているため、そろそろ看護グッズを買おうと考えています。 看護学生や新人看護師が看護グッズを買うときにあまり派手な色ではない方がいいでしょうか? 個人的にはピンク、水色、ラベンダー色のものを買おうと思っています。 新人看護師の方や経験のある方はどうでしたか? 教えて頂きたいです。
グッズ看護学校実習
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
み
循環器科, 新人ナース, 一般病院
はじめまして。私も新人看護師です。私の職場では、どんな色でも大丈夫ですよ!新人でもかわいい柄の、ポケットに入れるタイプのペンケースを持っていたりします。私もグッズは全てピンク系で揃えています!
回答をもっと見る
来年から助産学校に入学します。 地元ではなく、県外なので寮で一人暮らしをします。 その中で絶対にあった方がいいものって何かありますか? 家具でも小物でも何でもいいので、経験がある方教えて頂けたら嬉しいです。
看護学校実習看護学生
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
このは
内科, クリニック, 検診・健診
既に持っていたらすみません、 パソコンとインターネット環境は必須です! 安いのでいいからプリンターも‼︎ 助産学校ではパンフレットをよく作りました
回答をもっと見る
臨床から美容系の看護師に転職した方、 良かった事、後悔してることがあれば教えていただきたいです!
転職
た
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
はじめして!転職はしていませんがアルバイトで美容系行ってました!一言でいうと全く別物です!接客命ですし、慣れはない機械の使い方や雑務、あと受付の人との相性とかもあります😥慣れれば単純作業なのでとくに問題はないですが、美容系に来られる方は基本今までに他のところでされていたりしてわたしたちより詳しいですし、クレームもけっこうあります。それが良いか悪いかですが💦臨床が長かった人が行くとギャップでかなりしんどいかと思います!
回答をもっと見る
採血室で勤務されている方に質問です。 1日あたり何人くらいの採血をしているのかと、時間給にしたらどれくらいなんでしょうか? 採血室か献血ルームへの転職を考えていますので何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
手技情報収集中途
♪
内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
採血室勤務したことありますー! 一日中採血で100人前後、多い時は150人くらいでした。 時給は2000円でした!私は病棟勤務の方が楽でしたー。採血室は腰が痛くなります…涙
回答をもっと見る
転職サイト登録してはなしてても、、うーん、。 な、求人しかなし。 自分が探した病院は エントリー落ち。 そんなに急性期ではならくのは、難題なのか? 看護の仕事に登録してるけど マイナビとカンゴルーにも登録しよかなやまし
NICU転職サイト脳外科
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職サイトごとに取り扱ってる求人が少し違かったりもするので、複数登録した方がいいと思いますよ。 あとはコンサルタントの相性もあるので、比べてみた方がいいかもしれません。 合わない転職サイトは退会してしまえばいいので。 マイナビもオススメですよ! https://yamahirog.com/comparison-of-15-nurse-career-change-sites/
回答をもっと見る
転職について悩んでます。地元の総合病院で5年間勤務しています。労働環境や給料の低さにもう無理と思い、転職しようと思いました。夜勤して手取り20万です。転職先はスキルアップのために三次救急の総合病院[公務員]か大学病院にするか悩んでいます。皆さんの意見お願いします。
三次救急大学病院給料
みさ
内科, 病棟, 一般病院
ひとみん
内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室
初めまして。 夜勤やって手取り20万は安いですね。。しかも5年間勤務していて、とは。 転職先の病院ですが、公務員ということは、公立病院でしょうか? 私は、最後に勤めていたところが、2次救急の公立病院で、労働環境と給料とまぁまぁ折り合いつくところでした。(私の主観ですが) なので、公立病院と大学病院でしたら、公立病院をオススメしたいところです。ただ、3次救急となると、公立病院とはいえ、忙しさは増すと思いますし、そこはなんともいえません.. そして、大学病院は、かなり忙しいかと。大学病院は、給料だけで見れば、高給なところが多くありますが、忙しい割には給料低いとも聞きます。 夜勤やって20万という状況を考えると、どちらにせよ、転職はオススメします!!
回答をもっと見る
辞める時の順序について 現在病棟1年目の新人看護師です。 2年目以降に現在の病院の退職を検討しております。 辞める方針を伝えるのは法律的に2週間前と定められておりますが、病院規則では6ヶ月以上前に申告となっています。再就職活動も同時期に行うと思いますが、6ヶ月以上前に面接をして6ヶ月後にきてくださいというところはあるのでしょうか?再就職は病棟を考えておらず、脱毛やクリニックなどを検討しております。 それとも6ヶ月以上前に申告し、辞める1ヶ月前頃から再就職活動実施するのでしょうか? やめた方居ましたら順序や経験を教えてください。
面接辞めたいクリニック
ぴ
新人ナース
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
6ヶ月以上前に面接をしました。上の人に退職を報告した時期に転職活動も始めました。退職理由として、やりたいことが明確化した方が辞めやすかったからです。 転職先には、退職報告はしている旨を伝え、6ヶ月後から働きたいことも伝えて採用してもらえました。
回答をもっと見る
育休中の看護師です。来年の5月から働く予定ですが、そのまま辞めたいと思っています。12月中にこの旨を伝えた方がいいと考えているのですが、3月に退職というのは可能なのでしょうか? 1.2.月分の育休手当頂きたいな、と思っているんですが、、。
育休退職
くるみ
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
嘘も方便で、急ですが旦那さんが転勤になりました、と言えばいいと思います(笑)
回答をもっと見る
28日面接になりました。😥 面接苦手なのですが、みなさんは面接どうやって乗り越えますか?💦
面接
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は、要点だけまとめておいて、後は自分の言葉で話すように準備しています。
回答をもっと見る
患者さんがモニター上タキった時、 あるいはブラディーになったとき、どんなところを観察したらいいんでしょうか…教えてください いつも 苦しくない?とか胸痛くない?とか意識レベルしか見れません。 先輩はアラームなってても消して座ってることが多いですが、何を持って大丈夫と判断してアラーム消してるのでしょうか。以上の3点についてお聞きしたいです!!
モニター心電図内科
れもちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
おずん
ICU, リーダー, 一般病院
胸痛などの症状も大事ですが、波形は単なる洞性頻脈(徐脈)なのか、病的な波形に変化しているのか、きっかけはなんなのか、血圧など循環動態に影響はないのかなどが大事になると思います🙂 アラームを消しているのもそれらを評価した上で経過観察で問題ない(例えば何か動いてて一時的に頻脈になったとか)と判断しているのではないでしょうか。 もしくは、いつも通りだから変わりなし!と安易に止めているか、、、。笑
回答をもっと見る
看護師を辞めます。 看護連盟や看護協会って辞めても良いものなのでしょうか? 一旦辞めても、また入れるものなのでしょうか?
看護協会転職
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
辞めても入会費さえ払えばまた入れます!
回答をもっと見る
看護師一年目です。 実習で行ったことがなく、自身の経験のためにと循環器を希望して働いています。 忙しいのは承知で最初に循環器に行けば強みだと思って希望しましたが、最近は忙しさが勝って業務中心となり理想の看護師像からはかけ離れています。 自分の性格からマイペースというか、せかせかするようなタイプではなく、一人一人の患者さんの話をゆっくり聞いて寄り添う看護をやりたいです。 施設や在宅、違う病院でもう少し穏やかな病棟などいろいろ考えていますが、どうしたら良いか分からず悩んでいます。 本当なら今すぐにでも職場を変えたいですが、新人で辞めるのは何となく嫌で、帰るなら2年目からかなと思っています。 同期やプリセプターには、あなたは好かれてると言われており人間関係に悩んでいるとかそういうことはあまりありません。 またプライベートを充実させたいこともあり、夜勤が辛いということもあります。 アドバイス頂けないでしょうか。
循環器科大学病院プリセプター
しーちゃん
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
勉強のために行ったのならば可能なら一年は留まった方がいいと思います。 一年目の時、なんとか寝る時間確保するレベルで毎日実習以上の勉強してました。正直、かなり大変で、全然遊べなかったです。 その一年さえ乗り越えたら、後からついてくるって思ってたから頑張れました。 まさにその基礎作りが大事だなって今思います。 それでもその環境についていけず、眠れないとかの身体症状出てるなら一度離れてみてもいいかもしれませんね。異動とかして、内科、慢性期、回復期とかどうですかね? 夜勤がないところがいいなら、それも込みでの転職活動してみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
新人看護師です。 今病院を変えようと悩んでるところです。 もし変えた病院先で日勤だけの勤務を希望したら嫌な顔されますか?
大学病院1年目人間関係
しーちゃん
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
最初から日勤のみで募集しているところなら大丈夫なんじゃないでしょうか? 新人であることも含めて、大丈夫と言ってくれるところを探すしかないかと…。
回答をもっと見る
急性期公立病院とかで、外来患者などの検温係ってやっぱり外来とか病棟の看護師だけしてます?検温業務の時、7対1に影響します?
外来急性期病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
うちは医事課が正面玄関に立ち、サーモグラフィーによる検温をしているので、外来や病棟看護師は関与していません。
回答をもっと見る
精神疾患持ちで、最近落ち込みが酷く試用期間なのに年休使い切ってしまっていて看護部長や師長から遠回しにやめて欲しいと言われています。自分も病気で辛いのと周囲への申し訳なさ、居づらさで本心は辞めたいです。ですが、私は新卒の代で既に今の職場は2つ目の職場なので辞めたところで求人はあるのかと思い辞められません。今の職場に残るか、転職するかどちらが今の私にとっていいのでしょうか。こんなことも自分で決められないから職場の人たちから嫌われるのは分かっています。ぜひ、皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
求人退職辞めたい
まみみ
その他の科, 新人ナース, 病棟
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
求人はありますよ。大丈夫です❗
回答をもっと見る
転職したい一心で転職活動してるけど、まったくいい返事が貰えない、、辛いなぁ、
転職
もか
その他の科, 新人ナース, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
辛いですね。 でも、必ずいい病院あるので頑張ってください!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)