クリニックなどで、忙しい医師の代わりに電子カルテ入力代行する場合がありますよね。 パソコン入力スキルを上げるために、よい勉強方法はありますか? また、そういった入力代行できる人材を求めている病院に転職する際、有利になるタイピング資格があれば教えてください。
カルテクリニック勉強
ともも
産科・婦人科, ママナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ないすね、さわらな覚えられないと思います
回答をもっと見る
初めまして。学生時代から、ずーーーっと働き続けた職場ですが、上司のパワハラが酷く辞めたいのですが、26年も続けた職場、辞めるべきか?上司が辞めるまで我慢するか……… どうしたものかと、毎日考えています。 結局自分で判断しないといけないのですが、ご助言頂けるとありがたいなと思います。
辞めたいメンタル人間関係
ちーかーちゃん
内科, クリニック
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
ちーかーちゃん様 よく、26年働き続けて、スゴイと思います。パワハラがどんなものなのか、わかりませんが、辞めたければ、辞めたらいかがでしょうか? 上司の方が定年で辞めた後、継続して、続けて仕事する可能性は大です。 自分が無理するのは、身体的にも心理的にもストレスがかかります。 私は辞めることをすすめます。それだけの経験があれば、転職はすぐできますよ。 応援してます!
回答をもっと見る
現在看護師3年目でプリセプターをしています。 3年目からかリーダーや指導などでストレスが多いのか体調を崩すことが多くなってきました。 今までも色々なストレスがありましたが体調崩すまではなかったので自分の体を優先して転職したいと思うんですが、師長さんに言うタイミングっていつぐらいに言ってますか? できれば次の職場が見つかるか決まり次第伝えたいです。
3年目プリセプターリーダー
まる
外科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
雇用契約書に記載されてる期間は猶予をもって伝える方が揉めずに退職できると思います。 転職活動する中で、退職日が交渉中だったり決まってなかったりすると採用を渋るところがあるので気をつけて下さい。
回答をもっと見る
心理系の資格取得のために通信制の大学に通われていた方はいらっしゃいますか。 いろんなところがあって、どう選んだらいいか悩んでいます。 探す方法や、決定した理由、比較検討する際に重視する点や、通われた大学の魅力など、教えて頂きたいです。
通信免許リーダー
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
せいしん太郎
精神科, 急性期, パパナース, 病棟
心理系は独学で学んでいます。看護師です。心理の方に色々話を聞くのですが、結局は杓子定規で余り看護に患者の疾患を治癒するために役にたちません😢どうして心理を学びたいのですか?
回答をもっと見る
在宅でできる看護師の仕事ってありますか? 子供が来年小学生になるので悩んでいます 在宅ワークナースさんいたら是非教えてください
辞めたい子ども勉強
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
通信課程の学生のレポートとかの添削する在宅のバイトがあるって聞いたことがあります!
回答をもっと見る
美容外科でしか働いたことのない方は次の求人はどのように探しますか? 臨床経験○年以上とありなかなか難しいです。
美容外科求人ママナース
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
もも
内科, 大学病院
知人の経験ですが、ナース専門転職サイトに相談すると、応募可能な病院や採用されやすい履歴書や面接などの指導もしてくださるようです。婦人科や皮膚科だと、一般診療のほかに脱毛や美肌などの美容系診療を受け付けているところもあります。そういうクリニックだと美容外科出身者は重宝されるようですし、そこで2-3年勤務して実績を作るというのもありと聞きましたよ。
回答をもっと見る
りょん
消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
先輩やエージェントの方に言われたのは比較的夏のボーナス後が有給消化もしやすく、かつボーナス貰って辞めれるのでベストらしいです。年度末は色々な書類等整理(更新)するタイミングなので嫌がられたりするって聞きました!
回答をもっと見る
精神科3年、内科&整形1年。全く院内研修やラダーの導入もなくてこのままでいいのかと焦っています。年齢や環境的にもまだ色んなことに挑戦したく転職しようとおもってるけどこのご時世どこの病院もインターンや見学会もなく、何をあてに転職したらいいのか分からない。というぼやきです。
ラダー総合病院急性期
もち
内科, 精神科, 整形外科, 一般病院
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
インターンや見学会に行ってもわからないですよ。今のところでは、スキルアップできないのですよね。 教育体制が整っているところはホームページでアピールしてますし、質問があれば問い合わせメールしてもいいと思います。
回答をもっと見る
某美容クリニックの面接(1次、2次)と受けさせていただいて印象がいいと評価いただいていましたが、まだ1次面接を控えた人たちも評価したいと採用の返事を約半月以上待たされた結果、来年度あたりから脱毛メインではなく美容外科もスタートさせたいため今までの募集(私だけでなく1次面接を控えた方や1次通過し2次を控えた方も)をいったん見送りにするという理由で不採用になりました。年末にそんな話が出ているなら早く不採用でも返事いただきたかったし、待っている間に違うところ面接に行けたのではないかとどうしても思ってしまします。 もう別にそこに未練は全くないですが、気分が悪くて仕方ないです。
美容クリニック面接転職
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
その気持ちわかります。 そういう対応するところなんですよ。縁切れで良かったとポジティブに行きましょう。
回答をもっと見る
検温係しかやらせてもらえない 看護師2年目の20代後半です。夜勤一人体制の病院から、二人体制の病院に行きたくて2年目で現在の職場に転職しました。 2回夜勤トレーニングしたところで、師長から辞める人が何人かいてこれから夜勤教えれる人がいないし、あなたはもっとできると思ったのに、即戦力が欲しかったからと言われて外来に異動になりました 看護師になる前にクリニックで助手やってたみたいだから、外来いいんじゃない?とも言われました もちろん自分の能力、努力不足だと感じています。 外来に異動になり、1ヶ月以上、検温係と掃除しかやらせてもらえません 一度血管がある人を採血させて欲しいと行ったら、また今度ね と言われました 採血や点滴や他の看護技術は病棟や前の病院でも自立はしていましたが‥ コロナで患者さんも来なくガラガラの時が多いです 暇がつらい私は色々考えてしまい病んできています 病棟の時の方が精神的に元気だった気がします もうやめた方がいい状態なのでしょうか。 自分の判断に自信が持てません 周りには勿体ないとか、暇で金もらえるなんて贅沢とか、元気そうと言われますが、朝は特に鬱で体が鉛のように重く、結構きてます。
メンタル新人転職
たこわさ
病棟, 慢性期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
辞めても即戦力がないなら転職したところで何もさせてもらえない…という今の同じ状況になるのかなと思います。 まだ1ヶ月ちょっとしか経っていないのであればもう少し様子を見てはいかがでしょうか。今はコロナで暇かもしれないけど落ち着いてきたらまた患者さんが増えて看護業務も増えるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
バリバリ働きたいけど、持病があって長時間の立ち仕事ができません。座ってする、もしくは立ち仕事が少ない看護師資格をいかせる仕事はありますか?
ともも
産科・婦人科, ママナース
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
それでしたらケアマネジャーになるのはいかがでしょうか?ケアプランの作成など、デスクワークが多いですよ。これから高齢化がますます進む中で重宝されると思います。
回答をもっと見る
三次救急で3年間、デイサービスで1年勤務してます。体調不良で3月末で退職予定です。最近勉強したいという気持ちが湧いてきましたが看護師資格を活かしつつ取れる資格ってありますか? また勉強しつつも生活のため短期や1日派遣で働こうと思ってます。実際働いたことのある方がいればどのような感じだったか教えてください。 また今後も医療現場ではなく福祉の現場で働いていきたいと思ってます。
三次救急デイサービス派遣
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
それでしたらケアマネジャーはいかがでしょうか?ただ、今の状態ですと受験用件の経験の期間に満たないと思いますので、一年間ケアマネの資格の勉強をしつつ、働くといいと思います。これから高齢化がますます進む中で重宝されると思います。 また、一日派遣で健診の採血をしていたこともありますが、ひたすら来る方の採血をするという感じでした。
回答をもっと見る
今から転職活動は遅いですかね 正直病棟の辛さってどこも変わらないとは思うのですが‥ 透析ナースに興味があるのですが、実際働いているかたはどんな感じか教えていただきたいです 給料やシフト、夜勤がない分どんな感じなのか、残業や人間関係等‥ やっぱり患者さんはくせ者ばかりだとは思うのですが‥ もう今月中に決めとかないとと思って焦っています
シフト透析給料
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
友人が透析ナースです。総合病院附属、ということもありますが、現在はコロナ疑い患者などもどんどん入室してきてなかなか厳しいようです。 専門知識も多く必要で思っていたより大変!との事ですが、日勤パートで採用されたこともあり子育てとの両立はしやすいとの事でした。 採用形態や病床数、クリニックなのか院内透析なのかによっても異なるかと思います。
回答をもっと見る
新人ですが、結婚と転居を控えており、三月末で辞めます。 先輩方一人一人に挨拶すべきとは思うのですが、いつ頃から挨拶回りをした方がいいでしょうか?あまり早くても、先輩方に悪口を言われそうで怖いです。
結婚新人転職
さーや
老健施設, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、仲が良いとか、かなりお世話になった先輩だけでいいですよ😌 悪口言われそうな先輩なら、辞める日にお世話になりましたと全体に言えばいいですよ😄一人一人に言わなくていいです😄
回答をもっと見る
家族に促され離職、、、一時的で離脱しても違う仕事を探して欲しいということなんでしょうか。。 私は他の仕事もトライしましたけど、どの仕事もリスクあると感じました。 (読んだ記事) 悩みの種は医師や看護師の精神的な疲労だ。8月に患者や職員計11人の集団感染が起き、その後も感染対策を徹底して発熱患者らに対応しているが、家族から離職を促されている看護師の話も耳にする。「この状態がいつまで続くのか。多くのスタッフが、先の見えない不安を感じている」。離職者が増えないか、心配は尽きないという。
離職家族
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
コロナ怖いから、こないところで働いてほしいってこと?いつどこにでも感染者いそうだからリスクはリスクだよね
回答をもっと見る
質問です。 転職のときとか、eナースセンターに報告されていますか。 登録したら連絡が来るようで、何か気楽に利用する感じにはなれなかったです。 実際転職会社や、ハローワークとか色々手段はあると思うのですが、皆さん知り合いとかの、つてがあっての方が、やっぱり失敗が少ないでしょうか?
ハローワーク転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
私は転職サイトを使いました。登録すると電話が来るのですが、気さくな感じで、こちらの大変さも理解してくれて、詳しく話を聞いた上で職場を探してくれますし、必要であれば会社に行って話を聞いてくることもできます。頼れる転職パートナー探しができますよ。
回答をもっと見る
ママナースの方で、認定看護師を取った方はいらっしゃいますか? ゆくゆくは訪問看護の認定看護師をとりたいなぁと思っています。ただ、子育てしながら働きながらで実際とれるのか…心配もあります。子どもが何歳くらいに取ったのか、大変だったことは何かなど、 皆さんの経験談を教えて下さい!
認定看護師訪問看護ママナース
ひつじ
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
ちゃんこ
一般病院, 透析
認定看護師
回答をもっと見る
私は専門学校を卒業してすぐに施設に就職し3年経ちました。医療行為があまりなく技術や知識が未熟すぎると自分でも感じています。元々医療行為があまりない所でと思い就職したのですが、引っ越しを機に転職を考えた今、何もできない自分が別の場所で看護師としてやっていけるのか不安になりました。かと言って急性期で働く度胸もありません。今の業務内容はバイタルサイン測定、服薬管理、たまにある採血がほとんどです。基本的な処置や急変時の対応ができないと例え施設でもデイサービスのようなところでもやっていけないでしょうか?
デイサービス急変採血
たまご
その他の科, 病棟, 介護施設
ごま。
外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能
経歴を話して受け入れてくれる病院なら あとはそこでどう頑張るかだと思いますよ。 即戦力が欲しい病院なら そもそも内定もらえないと思うので。
回答をもっと見る
7対1看護体制で夜勤看護師2人ってありえますか
一般病棟正看護師
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
全部の患者さんの人数にもよりますが、7対1であれば、夜勤は2人以上と定められているので、ありえますね💦 うちの病棟も7対1ですが、患者さん42人に対して夜勤2〜3人です💦
回答をもっと見る
看護師が特定保健指導を行いたい場合、一番有益な資格は何でしょうか?
指導
ともも
産科・婦人科, ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
糖尿病療養指導士などはいかがでしょうか。資格取得にはある程度の規定がありますが、食事指導や糖尿病のリスク指導など真実味があっていいな、と同僚をみていて思いました。 私もいつかチャレンジしたい資格です。 ご参考まで。
回答をもっと見る
エミナルクリニックで勤務経験のある方いらっしゃいますか?
美容外科美容クリニッククリニック
おみお
オペ室, 派遣
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
今美容系に転職したくていろいろと情報収集なりしている者です。勤務の経験はないのですが、いろいろ話を聞くとブラックのようですね、、 入職しても職場環境が悪かったり、保険も国保のままで、土日祝日は強制出勤のようです。冠婚葬祭でも休めないと聞きました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
美容クリニックお努めの方、医療脱毛クリニックでお務めの方いらっしゃいますか?
美容クリニッククリニック転職
おみお
オペ室, 派遣
ろーりー
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
自分ではなく仲のいい友人が働いています。4年間大学病院の急性期病棟でバリバリに働き、疲れたから、と言い今年の4月より某医療脱毛クリニックで働いています。今の仕事はとくに責任もやりがいもなく、お金のために働いていると言っていました。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームの看護師をしています。 看護師としてバイタル測定、尿留置の交換、褥瘡などの軟膏処置、排便コントロール、急変時の対応をしています。 体位変換の習慣が全くない施設なのですが、それは普通なんでしょうか? 夜間は息をしているのを確認するだけ、おむつは20時にみた後は起きてきて5時以降。自力体位変換が出来ない人も褥瘡のある人も同様です。 褥瘡悪化予防のためにエアマットを挿入し、体位変換も介護士さんに必要性を説明したのですが、「本人が嫌がるからエアマットもポジショニング枕もいらないんじゃないか」と言われます。 病院から特別養護老人ホームに転職し働き初めて3カ月なのですが、こうゆうものなのでしょうか? 施設長(看護師)はわからないことがあれば、ユニットのリーダー(介護士)にきいてとなかなか取り合ってくれません。転職時から看護師としてすることの説明は薬のセットの仕方しか教わっていません。 薬の副作用が出ていると思われる利用者さんについて相談したところ、ユニットリーダー(介護士)に薬を中止するか相談してみてほしいと言われたり.. それは介護士に指示を仰ぐのはおかしいのではないかと思うことが多々あります。 なんだかもやもやすることばかりなのですが、どう思われますか?
褥瘡リーダー介護
みかん
外科, 急性期, 新人ナース, ママナース
かおりんご
ママナース, 介護施設
施設勤務しています。 体交はしっかり行なってくれていますし、必要な方にはエアマットも使っています。褥瘡できたら大変ですし。。本人が嫌がるから云々言う職員さんは幸いいません。 夜勤者は1時間毎に巡回もしてくれています。おむつも3時間おきには見てくれています。 薬に関しては、看護師2人日勤しているので、そこで相談して、さらに医師に相談して指示をもらったりしています。介護士に相談することはないですね。。
回答をもっと見る
転職しようと思います。退職は伝えました、 53歳、仕事あるか不安です。
転職病棟
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
今年、病棟に50代の方が入職されましたが、経験を活かしバリバリご活躍中です! みゆゆさんも頑張ってください!
回答をもっと見る
新卒で働き始めて半年で休職していて、現在転職も考えて情報を集めているのですが エージェントに登録したら、担当の方に「私の経験だと美容クリニックなど人気のところは厳しい」と言われています。 エージェントさんから紹介される求人は私の希望とズレているものが多く、自分で求人を探して応募するか悩んでいます。 しかし、自分で探すと内部の情報が得られないという点で不安です。 転職された方はどのような方法でされたのですか?
休職1年目転職
ゆき
外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
色んな転職サイトに登録して、情報を得たり、合う担当さんがいれば相談したりしてました❀ あとは転職サイトに載ってない気になる病院は自分で電話して見学や話を聞きに行ったりしましたよ❀ 美容クリニックは確かに人気ですが、友人は1年目の頃自分で病院に電話して面接し受かってましたよ✩︎ いい担当さんもしくは気になる病院が見つかるといいですね✩︎
回答をもっと見る
看護師、助産師の転職サイトでおすすめはどこですか? 実際に使って転職された方は、どうでしたか?教えていただきたいです。
転職サイト転職正看護師
ま
産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
20代に特化したセレジョブ看護がオススメです! https://yamahirog.com/20s-career-change-specialty/ 病院以外ならマイナビ看護師です。 私はマイナビ看護師にサポートしてもらいましたが、企業向けの面接対策など、ものすごくしっかりサポートしてくれました。 https://yamahirog.com/how-to-change-jobs-for-nurses-mynavi/ 他にもオススメの転職サイトをまとめている記事のURL貼っておきますので、よければご参考までに。 https://yamahirog.com/comparison-of-15-nurse-career-change-sites/ 転職サイトは複数登録がオススメされてます。
回答をもっと見る
【臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?臨床から離れて久しいのですが…コロナのニュースを見るたびに、臨床に戻ってすこしでもマンパワーとして活躍できたほうがよいのでは、という思いにかられています。※保健所もマンパワーが足りないのは重々承知ですが…私がこう感じたのはコロナがきっかけですが、コロナきっかけ以外の方でも、「臨床に戻りたい…」と思ったことがある保健師の方いらっしゃいますか?? 保健師のお仕事も大好きなんですが、いわゆる「ナース」とは違いますよね…そこに若干もやもやを感じる今日この頃です…
産業保健師保健師ママナース
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
一時的でもナースに帰られてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
ママさんナースの意見をお聞きしたいです。 今育休中の看護師8年目のものです。 慢性期病棟でずっと働いており、正直このまま人の上に立つことが怖いです。 今はチームリーダーをしたり役職者がいない時は代役責任者をしています。 しかし急性期から来たナースより知識も乏しく自分に自信がないし、何かあったときの責任が増えていくことに不安を感じています。 そして今育休中なのですが、今後の働く先を悩んでいます。 独身であれば急性期へ転職したいのですが、 子供がいながらの忙しい仕事に不安があり、ぜひママさんナースのご意見が聞きたいです。 1、急性期へいく 不安点→残業も多く子供との時間がとれない?仕事と家事や育児の両立への不安。 不安点2→夜勤。子供がいない時は夜勤前に昼まで寝て、夜勤が終わり帰ってからは夜まで寝ていました。子供がいるとそれは出来ないと思うので体力的に不安。 2、慢性期のまま継続 不安点→知識の乏しさの継続。経験の不足。 夜勤についてこの病院の場合、入りと明けの際寝れる環境にあります。 急性期のママさんナースの方、夜勤の前後は眠れる環境にありますか?また、仕事と育児の両立はできていますでしょうか? みなさんはどちらを選んだほうがいいと思いますか? ちなみに、金銭的事情により時短やパート、日勤常勤は考えておりません。 夜勤ありのフルタイムですm(__)m よろしくお願い申し上げます。
復職慢性期明け
いっぬ
ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 慢性期
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
3人の子持ちです。 1人目の時産前産後両方急性期でした。 夜勤入り明けはやっぱり辛かったです。自分の思うように寝れないし、夜勤が忙しくても明けでは寝れないし…。 20代前半だったから出来たんだな、と思います。 でも本当に疲れてた時は、まだ1歳の子供を私の寝ている横で1人で遊ばせていました。 その状況が本当に申し訳なくて、2人目妊娠を機に産休だけとり、退職しました。 2番目の子が2歳になってから、金銭的事情により、夜勤なしフルパートで介護施設で働き始めました。 病院との違いに戸惑いましたが、自分に余裕ができたような気がします。 3人目まだ1歳ですが、なんとか働けてます。 子供が大きくなってから施設以外で働く自信はなくなりましたが、やっぱり子供が1番です。 働くところは今もこの先もどうとでもなりますが、子供はそういう訳にはいきません。 私はそんな理由で介護施設でフルパートで働いています。
回答をもっと見る
現在クリニック常勤です。 給料のことで悩んでます。 ひとまわりとちょっと歳の離れた(歳下)看護師さん、入職は私よりも3ヶ月あとです。 年収にして40万円の差があることを最近知ってしまいました。 その看護師さん、大卒で保健師の資格があるため、その差は資格手当です。 私は専門学校卒で看護師のみ、資格手当の差があることはわかっていましたが… こんなに違うのかという衝撃。 私の経験はどこにいってしまったのか、そこは評価されないのかと、悲しくなってしまいました。 クリニックでの常勤は初めてなので、他がどうなのかを知りません。 これは仕方がないことなのでしょうか。
給料モチベーションクリニック
まめまめ。
内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 介護施設
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
1年目です。大卒と専門卒では手取りしか分かりませんが月1万近く差があり、ボーナスも合わせると、1年目で既に15-20万近く差があると思います。これから年数重ねていくと確かに40万の差は出てきそうですね。月にしたら大した変わらないと思っていたけれど、年収でみたら大きく見えますね😂
回答をもっと見る
外国人に多く関われる病院でおすすめあれば教えていただきたいです!
やりがい給料勉強
はな
産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
こんにちは。 外国人とはどんな方を想定しているでしょうか?(英語話者の患者さんと関わりたいということでしょうか?) 中国系であれば、メディカルツーリズムを受け入れている病院でお会いする機会が多くなります。 また大学病院などで国際診療部などを設置しているところも、外国人の方が多いと思います。 あるいは、朝鮮学校や領事館のあるエリアの病院であれば必然的に外国籍の方がいらっしゃる可能性は高くなります。(領事館の方々が利用するような病院は限られると思いますが)
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)