抑うつ気分、希死念慮等があり精神科にて双極性障害Ⅱ型と診断されました。閉鎖病棟への医療保護入院の歴もあり、精神障害者手帳2級を取得しています。病気になってから長期間仕事をお休みしていましたが、治療にて改善がみられたため、転職活動を行い、施設にて日勤のみ8時間×週4のパートで働き始めました。職場には病気については伏せていました。しかし、オーバードーズからの無断欠勤を起こし、わずか数ヶ月で退職する運びとなりました。 看護師の仕事自体は好きなので、できれば続けていきたいと思っています。精神疾患を持ちながら働いている皆さんに、働き方や周囲へ病気をOPENにしているか、生活で心がけていること、また看護分野を離れて働かれているならばその経緯などなんでも良いのでご教授いただけるとありがたいです。
うつメンタル転職
スピカ
病棟, 回復期
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期
私も不眠症から始まりうつ病→双極性障害→統合失調症です。 精神保健福祉手帳と障害年金3級を持っています。 フルタイムで働くことが難しく生活保護も受給しています。 今は月5回~7回で特別養護老人ホームで夜勤専従で働いて月8万~9万の収入があります。 生活保護をカットされない上限の収入です。 今の職場は施設長と事務長にはうつ病と話しています。 生活保護受けてることも手帳を持っていることも全てを話しました。 どんな症状なども話しました。 私は朝の勤務が起きれず夜は不眠症なので薬を飲まないと何時でも起きていられるため夜の勤務の方が都合がよく夜勤専従をしています。 施設長が同じフロアのスタッフの方に話したのかはわかりませんが施設長には全て話しています。 それで採用して頂けたのでオープンでも働けるところはあると思います。 私もクローズで働いたことがありますが体調を崩し続かなくて1年や2年で転職を繰り返しました。 なのでオープンで働いた方がいいと思います。 最初は時短にしてもらうのも1つです。 いい職場に巡り会うことができることをお祈りしています。
回答をもっと見る
4月から精神科病院で働く予定です。 わくわくと不安が半々のような気持ちです。 精神科病棟に配属されてここが良かったとかありますか?
配属精神科病院
いろはす
内科, 病棟
塩
内科, 外科, 精神科, 病棟
元閉鎖病棟看護師です。正直精神科はその人の性格によって、向き不向きがかなりハッキリしてます。私は自分の性分に合ってて、とても楽しかったです。患者さんが少しずつできることが増えていく、いい方向に向いていくのを近くでサポートできるのは、やりがいに繋がってました。 いろはすさんに精神科が合うといいですね。
回答をもっと見る
内視鏡や婦人科健診、心電図などの検査が未経験、採血もブランクありの場合、やはり健診センターは厳しいのでしょうか?
ブランク心電図採血
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
shigure2816
循環器科, 病棟, 一般病院
私も健診センターで働きましたが、健診センターは病院と違って慌ただしいとかないです。だから、ゆっくりと教えてくれました。 内視鏡は、医師との兼ね合いがあるので向き不向きありますがゆっくりやりたい方には良いと思います。 心電図とかは、検査技師さんがやってくれるところもあります!
回答をもっと見る
現在、訪問看護で働いてますが、 転職時の引き継ぎなどはどのようにされていますか? ステーションや、個人によって差がかなりあるので参考までに教えて下さい😊
退職訪問看護転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
利用者さんの所へ一回二人で訪問して引き継ぎしていました。 一回か二回、一緒に訪問すれば大体のポイントは押さえられると思います。 更に引き継ぎ書類を作る必要がある所もあるかと思います。
回答をもっと見る
別れの季節で退職される方も多いと思います。 良い人ばかり退職して、お局の人ばかり病棟に残って辛いです。 元々今の病院や環境が合わなくて転職を考えていますが、ますます転職したいと思うようになりました。 皆さんの病院はどうですか?
お局退職転職
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私が勤めてた病院もそうでした。 私はやりがいがあれば良いと思っていましたが、看護感の違いもあり転職しました。 ありがたい事に、他の看護師さん達から良い人ばかり辞めると言われ、ほっとしてました。😌転職も新たな道でいいかもしれません。
回答をもっと見る
今後のキャリアアップや転職を検討しています。 美容皮膚科の転職も視野に入れていますが、有利であったり活かせる資格はありますか?年齢も考えて早く行動に移したいですが今の職場が人手不足なこともありなかなか踏み切れません。
皮膚科転職
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
かめ
外科, リーダー, 一般病院
知人が2名美容皮膚科に転職しました。2人とも手術室経験者だったので、優遇されたと言っていました。あと30代よりも若い方が優遇して採用してくれるらしいです。
回答をもっと見る
訪問看護師として働かれている、もしくは過去働いていた方へ質問です。 今は訪問看護ステーションの数がかなり多くなってきていると感じています。 みなさんはどのような基準で勤務先を選ばれましたか? 参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします🙇♀️
求人訪問看護転職
いろは
さな
内科, クリニック
最近訪問看護に転職した者です。私は日勤だけでも稼ぎたい、また訪看業務楽しそうだな、と興味があったため転職しました。 なので、まずはお給料休日などの条件を見て見学に行き、管理者さんと馬が合うかで判断しましたね。最近は色んなカラーの事業所があるので色々悩みますよね。
回答をもっと見る
現在うつ病にて休職中の20代看護師です。 新卒で入った病院は電子カルテを採用しているところでした。 今後の転職先について考えたとき、紙カルテを採用している職場だと、戸惑うことも多いのかな……と考えています。 皆さんの中で、電子カルテの職場から紙カルテの職場に転職された経験のある方はいらっしゃいますか? または周りにそのような方はいらっしゃいますか? 実際のところ、電カルから紙に変わると不便さが気になったりするのでしょうか、お答えいただけますとありがたいです🙇♀️ よろしくお願いします。
カルテ記録モチベーション
いろは
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
私は実習時代から電子カルテで、2回目の転職で紙カルテの透析クリニックに移りました。 転職先次第かと... 紙カルテだと面倒なことも多いんですが、「え、それすら書かなくていいの?」とかなり書く事を省いている場面もありました。 省いてあるので楽な部分もあり、転記ミスや急な指示変更で大変な部分も... どっちもどっちですけど、電子カルテの職場へ転職のほうが便利で安心なのでオススメです。
回答をもっと見る
WOCについて質問です。関東圏で、WOCが取れる教育機関をご存知でしょうか。ネットだと清瀬の看護協会くらいのようなのですが、できれば特定行為が組み込まれていないところが希望です。 また、現在勤務している病院にはストマを付けている患者さんはいないのですが、取得することは可能なのでしょうか。
看護協会
ピコ
精神科, 病棟
がんたろうさん
その他の科, 派遣
毎日お疲れさまです。 認定看護師を目指されるって素晴らしいです🥰 WOCナースも高齢者の入院患者さんが多く、ニーズが高いから頑張ってください。 日本看護協会のホームページにも記載がありましたが、特定行為が組み込まれている教育機関なら、日本看護協会看護研修学校、静岡県立静岡がんセンター認定看護師教育課程の2校ですね。 特定行為が組み込まれていない教育機関は、今年は福岡県看護協会だけみたいですね。
回答をもっと見る
看護師が取得しておいた方がいい資格ってありますか? おすすめがあったら教えてください。
正看護師
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
さくらんぼ
内科, 一般病院, 透析
・自動車免許 訪看するときにステーションによっては車移動だったりするのであると便利です。
回答をもっと見る
保健師を取るためだけに進学しようか迷っています。 自分としては看護師の働きにやりがいを感じるため将来ほんとに保健師になるか分かりません。 保健師をとっても使わずのままって人は多いと思いますか? また保健師を取らなくてもよかったと思うことありますか?
保健師給料転職
よん
学生
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
コロナ関連で保健所の応援に行っていました。 個人的には子育て中等、働き方の一つとしてありだなぁと思いました。 もし保健師を持っていたら働いてみたかったと感じました。
回答をもっと見る
転職先選びで悩んでいます。 精神科の急性期病棟ですが、夜は9時間程2人体制になると聞きました。また女性2人の時もあると聞きました。病院にもよると思いますが、精神科急性期病棟で夜2人はありえるものでしょうか?
精神科夜勤転職
勉強を始めた4年目
精神科, 病棟
ぱんだ
ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
以前、精神科病院に勤めていました。 急性期も慢性期病棟もナース2名体制でした。女性だけの時も多かったです。 何かあれば他病棟から男性職員が応援で来てくれたりしましたよ。 精神看護は面白味があるし私は好きです。
回答をもっと見る
保育園とか幼稚園勤務の時って保健室とかありますか?また保健室で過ごすことって多いですか?それとも常に子どもたちのところにいてたりする感じですか?
保育園子ども転職
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
介護施設で働いている人にお聞きしたいです お薬の管理はどのようにしてますか? 私は内服管理や転倒などが心配です 勤務するにあたり注意することなどあれば教えてください 病院と、違って利用者さんに嫌われたら、とてもストレスですよね 定年後も働く事や穏やかに仕事をしたいと思って介護施設の勤務を考えています 病院しか経験がないので不安です新しい 宜しくお願いします
転倒介護施設介護
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
認知症病棟で働いていました。 お薬の管理は、前日に全員分の朝昼夜を配薬カートにセットして、食事時にナース総出で1人ずつお名前を確認しながら飲んでもらっていました。 私は、超急性期の経験しかない状態で、認知症病棟に勤務したのですが、とても新鮮でしたよ。 認知症の方ばかりなので、3分おきに同じ事を聞きに来られる方とか、排泄物を手で触って壁に塗ってしまう方とかもいて大変ではありましたが、昔の話を聞かせていただいたり、あやとりや折り紙を一緒にしたり、レクリエーションの時間で一緒に風船バレーをしたり、急性期では経験できなかったことをたくさん経験できました。 認知症や障害の程度にもよるとは思いますが、利用者さんに敬意をもって接していれば、トラブルになるようなことはないと思います。(逆に、馬鹿にしたような態度をとったりする同僚は、利用者さんと喧嘩になったりしていました・・)
回答をもっと見る
看護師歴、実質3年。 実務経験ほぼ半年程。(新卒時代:半年で退職、次の病院:半年で退職、直近の病院:1ヶ月でうつで退職) 2度の転職で失敗続き。 次の職場を必死に探していますが失敗しないかと不安です。 転職サイトを利用させていただいている状況ですが、何か失敗しない為にアドバイスありませんか? 皆さんの知恵をお貸しください。
転職サイト新人転職
ポンコツマン
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みんみん
内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期
お疲れ様です。 メンタル強くないと、病院の看護師は続けられもんですよね。 一度病院は辞めてみるのは手ではないですか?認定などを取りたいのなら病院は何年か勤めないと取れませんが。。。 単発派遣とかやってみてはどうですか?1日だけなのでお試しできますよ。
回答をもっと見る
年齢制限あるなら求人に書いてほしいなぁ そしたら応募しなかったのに 応募したら履歴書送り返されて、ショックでした こんなこと初めてでした 50代ですが同じ経験をした方いますか? その後、どのようにして転職先を見つけたか教えていただけますか? よろしくお願いします
履歴書求人退職
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
つるこ
小児科, 保育園・学校
わたしも似た経験あります。 近所のクリニックで(年齢不問)募集しており、ハローワーク経由で応募したのですが、その後なんの連絡もなく……¯\_ಠ_ಠ_/¯ ハローワークには経過を話して怒っている旨も伝えました。 その時に目に止まっていた保育園に応募し直して、今も働いています(^_^) 50代でも正職で転職は可能ですので、諦めずに、いい所に巡り合えますように……(*˘︶˘*).。*♡
回答をもっと見る
過眠症と非定型うつ病になり、外来に近いけど検査説明とか入院前面談とかの特殊な部署にいます。 上の人からは若いし、臨床経験に入らない部署だから他のやりたいことを見つけて違うところに行った方がいいと言われています。 今の部署に今のままい続けられるかの保証はできないと言われました。 こんな私でも就職先というか、できることありますかね? ちなみに看護師歴は2年目ですが、病棟は3か月、休職を半年して今の部署に1年ちょっといる状況です。 病棟はもう戻れないと思っていて(体力的にも病気的にも)、美容とかあとはとにかくお話ができるところがいいなと思っています。 看護師じゃなくてもいいのかなと思いますが、給料のことを考えると看護師からは離れられないのかなとも思ったり... どなたか同じような境遇だった方などいらっしゃいますか?お話を伺いたいです!
給料2年目メンタル
あいちょ
その他の科, 大学病院
コアラッコ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
給料の希望にもよると思いますが、クリニックや小規模有床病院などはいかがでしょうか? 小さいコミュニティな分人間関係は大きい病院より殺伐だはしていません。 重症者は大きい病院に送ることが多いため軽症や看取りの方が多いです。 私も鬱を併発したことがありますが、結果的には人間関係が良いところが穏やかに過ごせます。 参考になれば…。
回答をもっと見る
土曜日に履歴書を持っていき、書類選考をしてから面接の連絡をすると言われました。 祝日もあり休みが2日間あった中であとどのぐらいで連絡がくるものなのか心配になってきました。 友人からは職種は違いますが病院の職員で、一日で連絡が来たと言われて余計に不安になりました。 1週間位はかかるものなのでしょうか? 4月の頭から働いて新卒の方たちと教育指導をやってもらいたいという希望があったので。
履歴書面接指導
S
さな
内科, クリニック
大体一週間ぐらいかかると思います。一週間経過しても連絡がないようならこちらなら連絡で大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
応援ナースのメリットは月給が良い、ライフスタイルに合わせやすいなどがありますが、デメリットが見当たらないのでもしあれば教えていただきたいです。
応援ナース
きい
内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
さな
内科, クリニック
デメリット ・応援派遣を募集しているぐらいなので大抵忙しいし、人間関係も悪い所がある ・ボーナスなし
回答をもっと見る
転職先を迷っています。手術室、内視鏡、健診センター兼務の日勤のみの正社員か、大学病院の日勤のみのパートで迷っています。小さい子どもがいるので日勤のみで考えています。通勤は大学病院が近いですが、ボーナスやもう1人こどもが欲しいと考えるとやはり正社員がいいのかなと思いますが、手術室、内視鏡、健診センターの経験がないので不安もあり…。特にママさんナースはどんなところで働かれてますか?
パートママナース子ども
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
小さな子どもがいると働く場所はなやみますね。 わたしは3人子供がいますが、透析室で勤務しています。 私の病院は基本は日勤で夜勤は週に一回ですが、相談次第で日勤のみでの正社員勤務も可能です。 もう一人お子さんを考えると、働く場所は悩みますよね。 いい勤務場所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
現在離職中の新人看護師です。 私は新卒で入職した病院を1ヶ月半で退職してしまいました。理由は環境や体調面など色々ありますが、辞めてからは看護師には2度と戻らないと思い、今は全く違う業界でアルバイトをしています。 ですが最近、看護学生時代の友人が頑張っている話を耳にすると、4年間学んで頑張って資格をとったのに自分は何やってんだと悔しさが込み上げてきます。社会人になるまで習い事や部活動、アルバイトなどで、多少辛いことや忙しさがあっても何かを途中で辞めたことがなかったため、この短期離職という挫折から1年経った今でもなかなか立ち直れずにいます。 でもこのままでは行けないと思い、最近転職サイトに登録をしました。仲の良かった友人や家族は、戻りたくなったら戻ればいいし、好きな事やりなと言ってくれますが、実際転職エージェントの話を聞いていると、いくら資格があっても経験もないしブランクが長くなる程、転職先は見つけられなくなると言われました。 いくつか求人を紹介してくださり、エージェントには「人間関係もよくて残業も1時間以上2時間未満の部署がほとんど」というアンケート結果があると言われましたが、口コミサイトでは「残業が異常に多くて身体を壊したから辞めた」「人間関係が悪くて辞めた」などの意見もあり、何を信じていいのか分からなくなってしまいました。 急性期度を少し落として自分が少しでも頑張れそうな環境に行くことも考えましたが「今急性期度を落として経験を積むことも可能だけど、この先やっぱりもう少し急性期度を上げたいとか何かしらの希望が出てきた時に、今よりもっと求人を見つけられなくなるし苦労すると思う」と言われてしまいました。 エージェントが言っていることも間違ってはないと思います。でも、自宅近くに私のような経歴を募集しているところはないと言われたけど、病院HPには未経験やブランク可の求人はあるし、少し急性期度は落ちるけど自己応募してみようかと思う反面、エージェントの言うようにこの先を考えると今を我慢して耐えるのが良いのか、何がベストなのか分からなくなってしまいました。 看護師に戻るのか戻らないのかすら決めきれない弱い自分が1番悪いのですが、同じような経験のある方や何かアドバイスのある方がいらっしゃいましたら、是非ご意見聞かせていただきたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
ブランク離職新人
ちゃちゃ
その他の科, 新人ナース
い
病棟
選ばなければ看護師は今もこれからも求められてる存在だと思います。なので就職にこまることはないかと思います。 ただ〜がしたい、給料がこれくらいは絶対にほしいなど譲れないところがあるなら今動いてみてもいいのかなとおもいます。 多少なりともエージェントは自分の紹介で入って欲しいのでもちろん自分の意見をよく言うかと思いますよ。
回答をもっと見る
初就職で介護療養型病院や高齢者施設だと、いわゆる普通の病院に転職するのは難しいでしょうか?
介護施設新人
さとえ
急性期, 学生, 慢性期, 回復期
mi
小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期
ゆうさんの返信通りだと思います。 本人のやる気が面接や書類から先方に伝われば、採用されるかと思います。職場にもよりますが、時間に追われるなど、業務の大変さはあると思いますので、その点でも、本人のやる気次第だと、私も思います。
回答をもっと見る
転職候補先に電話をかけるときについて まだ現在の病院をはっきりと退職するとは決めていなくて 気になる転職先に応募というよりは求人内容や 働き方など気になることを話を伺いに行きたい場合 どのように先方に連絡をすれば良いか アドバイスをいただきたいです😥💡
求人転職正看護師
ゆち
ママナース
mamorimo
総合診療科, 一般病院
紹介業者に入ってもらって確認するのが1番だと思いますが、直接契約をしたい場合は、普通に確認していいと思いますよ。先方から、退職予定はいつですかと聞かれたら場合は2.3ヶ月後に、退職を考えていますと伝えて置いていいのではないかと思います。 状況確認の電話だけなのであれば詳しい内容は聞かれないのではないかなって思います。
回答をもっと見る
産休直前まで夜勤をしてきたので、 育休手当が16万/月ほどありました。 夜勤なしの時短で復帰すると、手取りは13万ほど。 保育園が約7万円。 復帰した方がきっと赤字で辛いです。 保育園わざと落ちて延長すればよかったです。 時短の方、手取りはどのくらいですか?
手取り産休手当
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
夜勤なしで18万くらいです。保育園は1万5千円くらいかな、、。4月から上の子が小学生なのでやっていけるのか、、。
回答をもっと見る
治験のお仕事をご経験された方へ質問です。 どこの会社でしたか? 働きやすい、指導をきちんとしてくれる、不安なく働けた、などあれば教えてください。 よろしくお願いします。
指導
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
きい
内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
友人が治験のお仕事をしていて話を聞きました。二児の母で、定時に帰れるため選んだそうです。イレギュラーな事がないため割と働きやすいそうです。しかし、治験のため英語を翻訳しながら仕事しなければならないためそれが大変だと言っていました。
回答をもっと見る
看護師資格のみで、大学の保健センターのようなところで働いている方いらっしゃいますか? 仕事内容や大変な面などあれば教えていただきたいです。 とても魅力的だな〜と思っています。 よろしくお願いします。
ハロー
外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
大学の単発バイトに行ったことがありますが、単発だったからか私のときは暇でした。 ただ、学内での自殺が結構あるそうで、メンタルサポートが大切と言う話は聞きました。 精神科寄りなのかもしれません。 1度目見学に行ってしっかりお話を聞いてみてから決めたほうが良さそうですね!
回答をもっと見る
来年引っ越しを考えており 二つ見学したい病院がありました。 働きながら、さらに遠方からの面接になってしまうため自分で応募するべきか、転職サイトにお願いするかとても迷っています。 他にもいい病院があれば見学したい気持ちもあります。 転職した方、エージェント使いましたか?
転職正看護師病院
ちい
整形外科, 病棟
みき
その他の科, 派遣
採用側としては転職サービス会社を利用すると中間手数料が結構な金額で生じるので、直接応募の方がありがたいようです。 会社や就職先の土地にもよりますが看護師転職サイトだと一人当たり50万円〜で支払いがあるみたいです。 病院側で『転職エージェントを使用せず直接応募していただいた場合就業支援で手当を支給します』とうたっている所もある様なので、求人ページなど少し見てみて情報がありそうならメリットのある方法で応募するのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
看護師の資格はあるけど、看護師以外の仕事をしてる方またはしていたことがある方。具体的にどんな仕事をしていますか?社会に出てから看護師としてしか働いたことがないので、違う仕事が気になります。
みー
内科, 介護施設
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私はとあるテーマパークが好きで、どうしてもそこで働きたくて、病院を辞めてアルバイトとして働いていたことがあります。ただ、時給が低いので看護師の派遣と掛け持ちしていました。看護師以外の仕事はとても楽しかったです。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの常勤者数は、みなさん大体どのくらいでしょうか… リハビリ メインではないタイプで、常勤看護師1人だけしかいない所を常勤勤務してはどうかと勧められましたが、少し不安があり… オンコール対応も現状では非常勤者もしていると言われますが、入職すると色々状況が変わる可能性もあるのではないかと怖いと思ったり… そもそも、これまで看護師数名いるステーションで常勤者が1人だけしかいないステーションは初めてで… 御意見を頂けたらと思います
訪問看護
りんご
その他の科
さな
内科, クリニック
うちの所もリハメインでなく、非常勤もオンコール持ちですが、常勤は二人のみです。 開設してあまり経過してない事業所でしょうか?うちの所がそうなんですが、やはり常勤多いにこした事がないので、これから増えるなら別ですがよくよく考えた方がよいと思います。
回答をもっと見る
大学卒業とともに、看護師の資格を取得した後に新卒に一般企業に入った場合に看護師として病院に再就職するのは可能でしょうか?
新人正看護師病院
NASA
その他の科, 学生
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
答えは可能です。 看護師免許があるので、雇えない理由はありません。資格はあるけど、経験がないんですよね?これから大変でしょうけど、頑張ってください。
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・お盆は患者が少なくなる・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・夏は体力的にしんどい…(冬が好き)・その他(コメントで教えて下さい)
・患者・家族と話す時が苦痛💦・同僚と話すのが苦痛💦・上司と話すのが苦手💦・カンファや研修で話すのが苦手💦・話すことは苦痛じゃない✨・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)