nurse_6eA3HLylQQ
仕事タイプ
ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
職場タイプ
内科
お局様ナースとの関わりで気をつけていることはありますか? 新人の時はビビりまくっていたのですが、年を重ねて中堅になってくると、あーこんな人もいるな、なるべく関わらないようにしようと思うことも多くなって、自分強くなったなーと感じます😂 皆さんのお話も聞かせて下さい😄
お局正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
めちゃくちゃ分かります。毎日怯えていたのがなくなって、異動もあったので今はそんなお局みたいな人いないけど他病棟行くとたまにいるから、うわ〜まだこんな人いたんだ。とは思います、、 なるべく関わらない!が1番ですよね。機嫌悪くても無視できるようになりましたね。笑
回答をもっと見る
皆さんの残業エピソードを教えて下さい😊 私が新卒で働いていた病院はブラックだったので人が定着せず常に人手不足状態でした😩 なので夜勤明けのスタッフが朝の回診に一緒に回るという残業があって、回診日に当たると夜勤スタッフと今日は帰れないーと良く愚痴っていました(笑) もう自分は何時間働いているのだろうと思いながら働いていて今思えば若いから出来たんだろうなと思っています😂 皆さんの残業の思い出?も教えて下さい😊
残業
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
すみれ39
小児科, クリニック
お疲れ様です。ブラックすぎますね! 私のところもブラックではありましたが、回診はひどいです。笑 新人の頃は夜勤の朝の採血に時間がかかり、記録が終わらずにその残業ということはありました。日勤が動き出してる横で小さくなって記録していた日が懐かしいです。
回答をもっと見る
病棟で働いている学生の時からの友人が美容クリニックへ転職することになりました😊 友人へお疲れ様と新しい職場へ向けて何かプレゼントを考えています😊 美容クリニックは自由な感じらしく、見た目は自分の好きにオシャレもして良いとのことです。 どんなプレゼントが喜ばれそうかお知恵を貸してください😊 宜しくお願いします😊
プレゼント転職正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
美容クリニックで働いていた経験があるのですが、ヘアアクセなどみんな好きなものをつけていたのでプレゼントにも選びやすいのではないでしょうか?お仕事のときもつけておけるものだと、もらった喜びがずっと続く気がしてわたしだったら嬉しいな〜と思いました!💖
回答をもっと見る
10月になって少しずつ涼しくなってきましたね😊 これから寒くなると仕事のモチベーションが下がってくるなー。朝起きるのが嫌になってくるなーと思っているのですが、これからの季節のモチベーションの維持について皆さんの意見を聞かせて下さい😊 私は寒いのが本当に苦手なので、給料明細を見ることしかモチベーションの維持の方法がありません😂
モチベーション
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
まきな
産科・婦人科, 病棟
寒くなってくると、布団のぬくもりに勝てない朝が増えますよね…わかります。 給料明細を見るの、めちゃくちゃ現実的で強いモチベーション!笑 私の住んでる地域は出勤時間はもう肌寒いので、最近はコンビニでカフェラテをいれて出勤するのが密かな楽しみです☕️ みんなで冬のやる気スイッチ見つけたいですね
回答をもっと見る
未就学児の子供さんを子育て中の方へ質問です😊 通勤時間はどれくらいの所で働かれていますか? 転職の参考にさせてください!
ママナース子ども正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
えみ
ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 以前は50分のところで、保育園の送迎が朝も夜もギリギリだったのですが、転職した今は片道25分なので、余裕をもって送迎できています。 ご参考に。
回答をもっと見る
皆さんは仕事を円滑に進めるために心がけていることはありますか? 例えば朝の準備の時に〇〇をしておくとか、この情報だけは必ず確認しておくなど。 私は朝から慌てたくないので物品の準備や情報収集は念入りにするタイプなのですが、今日はスムーズに準備出来たぞ!という日に限って急変や入院対応に追われて結局バタバタしていました😂 皆さんのお話も聞かせて下さい😊
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
こんにちは! めちゃくちゃわかります😢定時で帰れそうって時に限って、緊入やら急変あたりますよね、、 一年めの時は、フリーシートに時間をふって時間時間でやることを書いていました。いつからか疾患、術後日数、点滴は時間と内容、採血レントゲンなど検査類はありなしをまるばつで書いたりフリーシートを工夫して指示漏れないように情報収集してました!パソコンの掲示板みたいなところも、大事な申し送りがあったりするので気をつけていました!あとは、朝イチで医師が回診して、点滴の指示を変えていたりするので、新しい指示がないか確認していました。 何が起きても定時で帰る先輩もいてすごいなと思っていました。
回答をもっと見る
皆さんの周りの美人や可愛い看護師さんはどんな方ですか? 私が今まで働いてきた職場には絶対一人は美人or可愛い看護師さんが一人はいました(笑) そして決まって性格も良いという🥺 同じ看護師を目指して何故こんなに違うのか、、と考え込んだこともありました(笑) 皆さんのお話も聞かせて下さい!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
まさに、今モデルさんレベルの綺麗な看護師さんと働いています…! 背も高く、初めてみた時は2度見するような… しかも介護施設で。 そして性格も素直で可愛く、話しもしやすく、仕事もできて、申し分ない美人です!!
回答をもっと見る
皆さんは看護師サイコー!って思ったことはありますか🥺? 私はサイコー!まで思ったことはないですが、多くを望まなければ転職先もすぐ見つかるし、まぁいっかくらいの気持ちはあります(笑) 皆さんのサイコー!エピソード聞かせて下さい!笑
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
こんばんは! 私もサイコーって心から思ったことはありませんが、お給料が安定していることや社会的にも信頼を得やすいことでしょうかね? あとは私は小児科勤務でしたが、仕事で経験したことが自分の子育てに少し活かせたことです! 他の方のエピソードもぜひ聞きたいです!
回答をもっと見る
私は看護師だけど少し変わった所で働いてます!って方はいますか?笑 私はウェブサイトの作成の仕事をしています。(看護のウェブサイトなので看護師の知識も活用しながらという感じです) 私の友人達も看護師の知識や経験をベースに、アロママッサージのお店や外資系保険の営業マン、デイサービスの経営、某有名な血圧計のメーカーの営業マンなどをしています。 皆さんの色んなお仕事の話も聞かせて下さい!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
こは
その他の科, 看護多機能
えーおもしろいです!こうやって考えると幅広いですね(﹡ˆᴗˆ﹡) わたしは完全在宅ワークで、患者さんの健康相談窓口的なお仕事をしています♪
回答をもっと見る
皆さんの夜勤のお供は何ですか🥺? 私は新人の時はなぜかゆで卵でした(笑) ゆで卵を見た先輩が、それいいね!って言ってくれて夜勤でゆで卵ブームが少し続いたのが思い出です😂 新人の時は気を使って休憩もあまり取れなかったので、手っ取り早く栄養を!と考えたらゆで卵しか浮かんでこなかっただけなんですが、皆さんのお話も教えて下さい😊
休憩夜勤
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆで卵はタンパク質も摂れますしいいですね☺️ ブームになるのも納得です! 新人時代はスープやパン、おにぎりがお供でした🍙
回答をもっと見る
皆さんは昼休は時間いっぱい取れていますか? 私が勤めていた所は取れないことが多くご飯を食べてさっさと現場に戻ることが多かったです😅 知人の話で休憩は時間いっぱい取れることを聞く度に羨ましい〜!ってなってました😂 皆さんの職場の話も聞かせて下さい!
休憩正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
以前の先輩に、意地でも取る。取らないからだめ。と言われました その先輩はわりと図々しくて有名な方で、ひとに仕事をふるひとでした😂 でも、そのひとに 「休憩から早く出てるのは自分たち。早く終わらそうとして休憩を短くしても時間外も出ない。休憩はちゃんと取って時間外になるなら、する。それで仕事回ってないことをちゃんと職場にわからせなきゃ。みんな自分で自分の休憩削ってるのよ!」と言われて、目から鱗でした。たしかになあ…と思って、そこからは休憩はちゃんと休憩として取る!と意識してます✨
回答をもっと見る
私はなぜか秋になると仕事にやる気が出ます(笑) たぶん季節も丁度よいし、ご飯も美味しいし服装もオシャレが楽しめるのでストレス発散方法もたくさんあって仕事にもやる気が出ると思うんです😂 皆さんの秋のストレス発散方法?や仕事へのモチベーション維持の方法も教えて下さい😊
モチベーションストレス
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ayu
私は秋にイベント毎が多いです。 自分の誕生日や推しの一周年ライブやDハロが始まったりと…♡ それらのイベントを楽しむために、仕事のモチベーションを保っています😊 ご飯も美味しいですよね😋
回答をもっと見る
小さいお子さんを育てながら働いているママナースに質問です! 働く時にこれは譲れない条件みたいなのはありましたか? (例えば残業がないとか希望休が取りやすいとか、、) 私自身も、2歳児の育児真っ最中なので参考にさせて頂きたいです!よろしくお願いします😊
ママナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
駿
精神科, 一般病院
ももか様 はじめまして。私も同じような悩みに直面したことがあり、投稿させていただきました。 私が譲れない条件は、 1点目、「時間通りに帰れること」 2点目、「職場が子どものことを配慮してくれること」 この2つが守られないと、自分のメンタルもすぐに消耗して、家庭全体が大変になってしまいます。仕事と家庭はトレードオフになりやすいので、「今どれくらい育児を優先したいか」「どんな働き方を望むか」をはっきりさせることが大事かと思われます。 私は以前、子供いるのに残業や休日出勤ばかりで疲れ果て「何のために生きているのか」分からなくなり、いまは自分で会社を立ち上げて働き方を調整するようになりました。今はパート週2で病棟勤務しつつ、残りは自営業や家事・育児に充てています。子育て中はキャリアよりも家庭を優先する方が、中長期的に長く働けると感じています。 2歳児の育児は大変ですが、“今しかない時間”を大切にしてくださいね😊 ちなみに、私はママナースではなくパパナースですが、このように回答させていただきました。
回答をもっと見る
皆さんは看護師以外に持っている資格はありますか? 仕事に直接関係ない資格でも良いので教えて下さい😊 何か勉強してみたいなーと最近思うようになってきたので参考にさせて下さい♪
勉強正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
みなも
その他の科, 保健師
私は保健師です。育休中にベビーマッサージの資格をとりました!もし仕事で使わなくても、我が子の育児に使えるので、一石二鳥かなぁと思いました。勉強したい意欲すごく分かります👏
回答をもっと見る
皆さんは夜勤の休憩中はどのように過ごされていますか? 私は今まで3交代ところでしか働いたことがなく仮眠時間もなかったため、軽くご飯を食べて休憩は終了。1時間丸々休憩を取れたことはなくせいぜい30分くらいで現場に戻らないといけない環境でした。皆さんの休憩の様子も教えてほしいです😊 よろしくお願いします!
仮眠休憩夜勤
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
急性期病院 15:30出勤前残業 16:30勤務スタート 19:00食事休憩15-20分 23:00から2時間ずつ仮眠 1時以降の仮眠であれば爆睡で、それより前は寝れず過ごすか1時間くらい寝れる とかでした、
回答をもっと見る
皆さんは看護師や保健師、助産師などで働いている中で自慢できることはありますか?例えば、採血をさせると自分の右に出る人はいない!とか認知症の方の対応はプロ中のプロです!とか救急対応は自分に任せろ!とか(笑) 皆さんのドヤ話聞かせて下さい!
保健師正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
こあら
内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
空き時間を有効に使うプロです!笑 子供がいて、お迎えの時間もあるので空き時間に記録、自分のプライマリーの看護計画の評価や、サマリー作成、主任業務まですべて行い時間を無駄にしません! 残業なしで帰るを目標にしてます!
回答をもっと見る
皆さんが看護師を目指されたきっかけを教えて下さい! 私は恥ずかしながら人に話せるような立派な理由はなく、やりたいことも行きたい学校もない高校生の私に親が見かねて看護師を進めてきたことがきっかけで、ここまできました(笑) 未だに親に進められただけの理由でよくここまでやってこれたなト思っています(笑)
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
なすび
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 訪問看護, 外来, 神経内科, 一般病院, 検診・健診
お疲れ様です。私は「人の役に立ちたい」という思いから資格を取りました。小学校1年生のときに埋めたタイムカプセルで、自分宛ての手紙を20歳になった時に見つけたのですが、そこには「看護師になっていますか?」と書いてありました。そんな頃から夢だったんだなぁと改めて感じ、今でもその手紙は私の御守りです(*^^*)
回答をもっと見る
皆さんのストレス発散方法を教えて下さい! 私は独身の時ですが、職場では先輩が怖くてめちゃくちゃ地味で目立たない見た目で働いて、休みの日はその反動でめちゃくちゃ派手なメイクと服装でお出かけしてきました(笑) たまたま職場の方と外で出会ってしまっても気づかれないレベルで清々しかったです(笑) 皆さんのお話も聞かせて下さい!
ストレス正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
みさ
ママナース, 終末期
私は体を動かすのが好きなので、運動して、その後飲みに行ってストレス発散してます! お酒も、イライラのお酒じゃなくて、運動後のお酒になるので気分転換になりますよ。 派手なメイクも面白そうですね! 普段と違うことをするのいいですよね! 私もやってみようかな笑
回答をもっと見る
看護師や保健師、助産師以外で今後取りたい資はありますか? 私は今はないですが今後、何か勉強してみたいなぁと思っています! 皆さんのお話も参考にさせて下さい!
勉強正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
Ajane78888
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師在忙
回答をもっと見る
自分が働いている職場で自慢できるところはありますか? 私は今までブラック病院での勤務が多かったので自慢できるところはなかったのですが(笑)、あえて言うなら有名ホテルのディナー券が福利厚生でもらえていたことが自慢できるところでした😂 皆さんの自慢話も聞かせて下さい!!
正看護師病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ひかり
こんばんは 何でしょうねぇ 良くドラマのロケ地になること 映画のロケ地にもなっていて、配信でずっと観られていることかなぁ!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
血管が見つからない
回答をもっと見る
私は、介護付きの老人ホームで働く看護師です。介護士がナースコールをとらないです。とっても、人をみてとります。夜勤が2人体制なので、特に困ります。上もそれを知っているのですが、何も変わらないです。ワークライフバランスを考えて転職したのに、前職場並みに激務です。どうすれば良いのでしょうか?
ナースコール介護夜勤
HARU
内科, その他の科, 老健施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ナースコールをとって.仕事を割り振れば良いかと思います。だめですか? まるまるさん、よんでるのでいってきてください。ではダメ?
回答をもっと見る
回復期病棟で3年働いているものです。 今月病棟スタッフ全員が師長さんと面談することになりました。 面談前にシートを渡されて、各項目を書いてほしいとのことです。 他の項目は書けましたが、唯一「将来どんな風に働きたいか(認定看護師を目指したい、新人の育成に関わりたいなど)」との項目を書くのに悩んでいます。 正直現場で働いてみて、漠然と患者さんのために働きたいと思いがありますが、認定看護師を取りたいというまでには至りません。 また、自分の性格や気質を今の病棟の上司や先輩方は理解していただいているため、おかげさまで看護師を続けられているのもあります。 そのため、(素直に書いていいかどうかわかりませんが)自分の健康や体調とバランスをとりながら仕事を続けたいのが本音です。 皆さんは看護師として将来どんな風に働きたいと考えていますか?
回復期リハやりがい
もんまる
内科, 病棟, 回復期
さくら
急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
ありますよね、そういうシート。私もそこなんて書こうか迷ってました。 私は、ライフワークバランスを意識して働きたいですね。 仕事の質を高める努力は継続したいので、遠方の研修に参加はなかなか難しかったので、自宅で好きな時間、夜に勉強できるオンライン研修を受けていました。 この分野の知識を深めたいと書いて、研修を受講するって書いてましたね。
回答をもっと見る
2週間健診をしていると時々「里帰りなし、夫育休なし、上の子2歳自宅保育」という頑張りすぎなママがいます。そういう人こそ産後ケアに入って欲しいのですがうちの病院は「上の子NG」です。そういう方へはドゥーラなどを勧めていますが、ふんわりとしか教えられません。「手続きめんどくさそう」と断られることも。 産後ケアに携わる方、産後のお助けに何を勧めていますか?産後ドゥーラなど実際のところどうなんでしょうか?「利用者側」だった方も、生の声を聞かせていただけると嬉しいです。
勉強
すみれ39
小児科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は子供が一人しかいないのですが当時、産後ケアにはとても助けられました。 まさか自分が産後ケアを受けることになるなんて妊娠中は思ってもなくて、産後の保健師訪問で担当の保健師さんから、皆が受けられる制度だから遠慮せずに受けてほしい。お母さんが倒れてしまう前に気軽に受けてほしい。と話してもらえて、手続きの書類も一緒に持ってきてくれていたので直ぐに記載して渡すだけだったので凄く助かりました。 また、私の友人は初産で双子、里帰りなし、両方の親は遠方で助けなし状態。旦那の育休は一カ月だけだったので、妊娠中から産後ドゥーラの手続きをしていたそうです。 その時も役所の方が直ぐに手続き出来るように色々と手配?して下さったみたいで凄く助かったと言っていました。 利用者側の意見ばかりですが、私も友人も色んな制度があっても実際どうやって手続きしたらよいか分からないし、困ってからではそこまで頭回らないしで、役所の方が先回りして手続きをしてくれたことが凄く助かったと思っています。 でもこればかりは役所の対応?に当たり外れもありますもんね😅 あまり参考にならないですがこんな話もあるんだくらいで読んで頂けたらと思います😊
回答をもっと見る
私は総合病院で派遣として働いている看護師です。 結婚して次は子どもを…と考えていますが、 今のような忙しく夜勤もある環境で子どもができるのか、できたとしてもちゃんと10ヶ月守り抜けるか不安です。切迫早産や流産が多すぎて😓 正社員になるため転職活動もしてますが、自分が好きな総合病院に行くか、夜勤のないゆっくり働けるところに行くか迷ってます。
妊娠結婚子ども
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
りりぃ
病棟
お疲れ様です。 私も新婚生活している子無し夫婦です。 今の病棟は日勤のみでも採用してもらえてありがたく思って妊活もできる状況にいます。 まずは部署に相談してみて、それからです。 母体が1番ですからね。
回答をもっと見る
やっぱり興味のある職場の面接って、 まずは受けてみる…が大事なんだな。 面接しながら、ここの職場本当は自分が求めてる 場所じゃないかも…って気づける。
面接転職
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
私も今の職場面接時、施設長不在、他のスタッフもほとんど辞めて総入れ替えと聞いて不安しかありませんでした。パートで入ってもすぐ辞めるだろうなと。 入ってみたら、ある意味オープニングスタッフ的な感じで、足並み揃いましたし、自分のやりやすいように変えていい職場なのでやりやすかったです! 私は入ってみていい方に転がりましたが、面接受けてみて職場の雰囲気とか、上の立場の人の考え方とかも分かるので、入職するしない別にして受けてみるの大事ですよね!
回答をもっと見る
現在幼児2人います。夫と仲が悪く喧嘩ばかりしているため、ずっと一緒にいるかと考えたら微妙だなと思えてきました。そこで、将来を見据えて転身しようと考えています。看護師も保健師も資格を持っているためどこでも働き口はあるし食いっぱぐれる心配がないのですが、やはり看護師でもフルタイムで夜勤をしないことには高収入を得られません。身も心も削りながら汗水垂らして働きながら育児するなんて絶対にイライラしてしまうし子供も可哀想。今、専業主婦をしているので、今のうちに先を見据えてできることを考えてます。できれば転身するなら在宅ワークがいいのです。たとえばライティングとか今話題の生成AIを使った仕事、インスタ運用...等々軌道に乗るまでは地獄のような日々だと聞きますが、それ覚悟で頑張ろうと思ってます。経験のある方や、同じように考えてる方、その他の方でもなんでもいいのでコメントください!
保健師子ども夜勤
a
内科, 新人ナース, ママナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の話ですが妊娠中に引っ越しが重なり退職、出産後は育児と仕事の両立はムリだと思い、思い切ってウェブサイト作成の在宅ワークに切り替え今は個人事業主として働いています。 私のウェブサイト作成の仕事も軌道に乗るまでは正直大変でした。 ですが今までの看護の知識も活かせるサイト作成をしているので今までの経験は無駄ではなかったかなと思っています。 インスタ運用も色んなスクールなどがあると思うので良く見極めないとハズレのケースもあるみたいですね😢 私は主人がウェブ関係に強かったので運良くスクールに頼らず技術を身につけましたが、もしスクールなどを考えていたら口コミなどを参考にすると良いのかな、、? 軌道に乗るまで大変だと思いますが頑張ってください😊
回答をもっと見る
みなさん、休憩時間はきっちり確保できていますか? 私は現在デイサービス勤務ですが、なかなか休憩が取れません。病棟勤務時もとれずでした。みなさんの現状教えてください。
デイサービス休憩病棟
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私もデイサービス勤務の時は休憩は取れないことのほうが多かったです。 午前・午後の2部制だったので本当に忙しく、送迎中の待機時間にご飯だけ食べて終わりでした😂 デイサービスもなかなか忙しいですよね😩
回答をもっと見る
現在、子育て中の専業主婦です。 旦那がいる土日やたまーーーにある平日休みに単発で働きたいなと思うのですが、おすすめの方法?とかありますか?
単発アルバイトママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は単発派遣に登録して働いていました😊 住んでいる地域によって派遣先の数はバラつきがあると思いますが、私は割と働けていたと思います😊 紹介会社に登録や話だけでも聞いてみると良いかもです!
回答をもっと見る
今の職場に入ってから、やりたいことが増えてしまって上司に相談したんだけど、熱意がありすぎてなんだか恥ずかしくなってしまったけど… それって他の人から見たらどう感じるのかな?
モチベーション訪問看護正看護師
ゆき
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期
ミケネコ
クリニック, 検診・健診
やりたい事が増えるなんて、とても素敵だと思います。 熱意がある事はとても大事です。 やりたい事を片っ端からやってみていくと良いです。 やっていく中で、これは自分に合わないなと思えばやらないで良いし、やってみて自分の好きな事だと思えばもっとやっていけば良いと思います。 しかし、職場の組織の中では勝手に行動していくとあまりよくないので、やりたいと思っている事をやる前に、上司に許可をとってから行動することをオススメ致します。 やりたいことにどんどんチャレンジしていく事を応援しています。
回答をもっと見る
私は現在0才、5才の子育て中です🐣 現在看護師として働いていますが今後は ワーママに対するキャリアサポートもして いけたらいいなと考えています。 そこで質問なのですが、皆さんがワーママ看護師と してこんな情報が知りたい!こんな制度があったら いいな、世の中の制度で思うことはありますか? ぜひ参考にさせて頂きたいです✨
やりがい転職正看護師
ぽむ
その他の科, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
子供を預けられる環境一択です。しかも15歳くらいまでサポートできるのが良いです。夜間、病児、発達障害もふくめて! 6歳までってあるんですよ。どこにでも。探せば。なんなら8歳くらいもなんとか探せばあるんですよ。 でもそれより大きいとないんですよ。 急に自宅で留守番となるんですよ。 だから職場のバックヤードに連れてこられたら1番最高なんですよ。 親の手の届くところに預けられたら親は働けるんですよ。 これを整えるのは大変ですよ。でもやってる病院もあるんですよ。すごく稀ですけどね。
回答をもっと見る
現在デイサービスで勤務しています。 妊娠が分かりこれから職場に報告する予定です。 妊娠中、無理をしないで働くために工夫していること等があれば教えていただきたいです💦
デイサービス妊娠正看護師
ayu
こあら
内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
なるべく座る時間を増やしてました! つわりなどで辛い時は無理せず、休むなどしていました。 職場は理解ある方が多かったので相談よくしてましたねー🥺
回答をもっと見る
臨床に携わっている中で、西洋医学の素晴らしさを感じる一方で、限界や疑問を持つこともあります。 例えば、症状を抑えることはできても、根本的な体質改善や予防にはつながりにくいことや、患者さんが薬の副作用に苦しむ姿を見ると「本当にこれでいいのかな」と思うことがあります。 皆さんは、西洋医学の枠組みだけでなく、東洋医学や代替医療、生活習慣の改善などをどのように考えておられますか? また、臨床でその視点を活かす工夫をされている方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
予防
なみ
ママナース, 慢性期
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の友人がなみさんと同じように考えていて、漢方外来へ転職しました。 そこの外来では漢方で体質改善以外にも食事指導や生活改善なども合わせて行うそうです。 もちろん必要な時は西洋医学も勧めますが、友人は今の職場は自分のやりたいことだから楽しいと話しています😊 臨床の現場では、なかなか実践するのが難しいので思い切って転職してみて良かったと言っていました😊
回答をもっと見る
看護師から一般職に転職した人はいらっしゃいますでしょうか!ぜひいましたら教えていただきたいです! 看護師は看護師しかできない、一般職ってどんな仕事をすればいいのと思ってしまいます。悩んでいるため教えていただけたらと思います!
給料転職ストレス
ともみん
整形外科, 介護施設
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
はじめまして😊 以前、産業保健師で働いていた時に一般職のことも少し手伝っていました。 電話対応や来客時の対応をしてたのですが、当日、看護師→産業保健師へ転職したもので全く接遇などが分からず苦労しました(笑) あとは社内メール一つでもこれで良いのだろうか?と何度も確認して送信ボタンを押していたのも良い思い出です😂 接遇研修などを受けさせてもらうだけでなく、一般職の社員さんからも教えてもらったりしたので色々と社会人として育て直して頂いた感じがあります。 今となっては全て良い経験でした!
回答をもっと見る
転職サイトを利用されたことのある方(特に地方にお住まいの方)にお聞きしたいです 地方の田舎在住の者です 今すぐではなく半年くらい先に転職したいな、と考えています 以前自力で転職し、失敗した経験があり、今回は転職サイトを利用しようかと思っています 実際の転職時期はまだ先なのでとりあえず情報収集をしたいのですが、サイトに登録すると連絡がきたりしますか? 田舎ですが、ハローワークで扱っていない病院や施設を転職サイトでならみつけられることがあるのでしょうか あとおすすめの転職サイトがあれば教えていただきたいです よろしくお願いいたします☺️
転職正看護師病院
かも
その他の科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
地方田舎に住んでます。ハロワやネット検索で出てきた求人以外には紹介されませんでした(条件に合わなかった非公開があったかは不明)。 でも今はまだ公開してないけど、来月から公開予定の条件にあう病院があると言われ、その後に紹介されました。 連絡はガンガンくるところと、そうでないところがあります。 おすすめは看護ルーです。よけいな連絡がなくてラインで連絡でき、履歴書をすべて作ってくれて面接の受け答えもすべて教えてもらえました。
回答をもっと見る
自分の給料に満足できていません。 みなさんはこのようなお金関係のことはどのように解決していますか? 投資したり、すごい節約してるなどありますか?
給料
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分も満足しておらずアルバイトをしています。 投資なども気になりますが、節約するのは嫌なので余剰がまだ足りず…💦
回答をもっと見る
看護師や看護師以外での在宅ワークを検討していますがおすすめありますか? そのお仕事はどこで探されましたか? いろいろ情報いただけたら嬉しいです♪
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まきな
産科・婦人科, 病棟
はじめまして!私も興味があって調べて少しずつ動き出したところです! おすすめの働き方としては、 • 医療系ライター(Web記事・コラム) • 電話相談(健康相談・コールセンター系) • 医療事務や診療報酬請求チェック(在宅可の求人もあり) • SNS運用や資料作成などの副業(CanvaやPowerPointを使った仕事など) 看護師の資格や経験を使えるものもあります!私は「クラウドワークス」や「ココナラ」などのサイトで探して、ちょうどこの前医療系ライターの仕事を納品しました!夜勤明けの時間で書けましたよ♪ まずは単発から始めてみると、自分に合う働き方が見えてくると思います! 応援しています!🌷
回答をもっと見る
「合わなければ辞めればいいし」 ですぐ辞めれる人いますよね。 私はやめ方分からなくてズルズルタイプなんです。 あと面倒くさいが先に来てしまう。 税金とか保険とかの手続きね。 あと就業規則で〇ヶ月前にーとかってのもあったりするじゃないですか。 結果ズルズルといてしまいます。 すぐ辞めれる人のポテンシャルが欲しいけれど、負担感とか色々葛藤ないですか? 経験者の方居たらその時の気持ちの面など含めて教えて頂きたいです。
保険
不機嫌な果実
リハビリ科, 病棟
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
はじめまして😊 私はどちらかと言うとそのタイプですぐ辞めれるタイプだと思っています😂 確かに辞めると保険や税金の手続きは面倒なことはありますが、やることリストにまとめてしまえば1日あれば終わるし、その気になればすぐに転職も出来るので、はい次〜くらいの感覚です😂 それより嫌な職場で自分の一度しかない人生の時間を無駄に過ごす方が勿体ない気がして、、 若い頃、自分の気持ちに我慢して働いていた時に、年配の患者さんや先輩から人生は長いようで短いから我慢ばかりが良いことではないことを教えて貰ってから価値観が変わってきたような気がします。
回答をもっと見る
看護師資格を活かしての在宅ワークでオススメはありますか? できれば時間が固定されず、自分で働く時間は選べたり、週一勤務などができるようなお仕事で…
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
やっすー
訪問看護, 慢性期
初めまして。やっすーです。 在宅ワークであればライティングの仕事など、色々と探すとたくさんありますよ!何かあればお話などお聞きますのでいつでも連絡ください!
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで働き始めました。 直接的な介助(体交、排泄、食介、移乗)などはヘルパーさんが行っており、看護師は検温と傷の処置と薬管理などが主な役割です。 病院ではほぼ看護師が行っていたので驚いています。 みなさんの施設はどうですか?
施設正看護師
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
私の友人から聞いた施設では、吸引や注入ならまだいいですがおむつ交換、2時間おきの体位交換などヘルパーさんでもできる処置まで看護師と聞きました。。 もう療養型病院のようです。 ヘルパーさんの方が力が強い施設らしく、正社員だと看護師もヘルパーもあまり給料かわらないとのこと。 本当施設によって様々だなと思いました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る