nurse_6eA3HLylQQ
仕事タイプ
ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
職場タイプ
内科
長く勤めた職場の年数と部署を教えて下さい! 私は主人の仕事の都合などもあり、なかなかひとつの職場で長く働けません。 大体3年くらい働くと転職って感じになってしまいます。 そろそろひとつの職場で落ち着いて働きたいです🥺
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
まったぁ
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
こんにちは。ご家庭の都合での転職、大変かと思います。私は現在応援ナースとして首都圏の急性期病院に勤めています。現在の働き方をみつけるまでは1つの職場で10年間勤務していました。急性期外科病棟(心外・脳外)とICU、救急救命センター(HCUとICU)に在籍していました。慣れ親しんだ病院だったので離れることに躊躇いはありましたが、応援ナースとしてしばらく修行期間を置いたらまた戻りたいと思います☺️
回答をもっと見る
皆さんは自分のキャリアに満足されていますか? 私は、学生のときはなぜかバリバリ仕事をしているナースに憧れて体力が続くまで夜勤をして稼ぐんだー!と意気込んでいました(笑) でも現実は厳しくて、夜勤か😩あー夜はやっぱり布団に入って寝たいーって思ったり、時間外多すぎてプライベートないーって文句言ったり(笑) 現実はぐーたらナースです😂 皆さんのキャリアについても教えて下さい🥺
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さな
内科, クリニック
私は数年病棟勤務で夜勤のない人生を送りたい!🥲と思い、そこから派遣で保健所行ったりワクチンバイト行ったり迷走してましたが今は訪問で落ち着きました! 多分無理がなければこのまま訪問をゆったりマイペースにやっていこうと思います。割とお給料がよいので今のキャリアで満足です☺️笑
回答をもっと見る
子育て中のママナースの方、子供の体調不良で最高どれくらい休んだことがありますか? 現在2歳の子供の子育て中ですが、一度風邪をひくと1週間はグズグズで保育園に行ける状態ではありません。 4月から入園ですが、初めは風邪も貰うだろうし、、とか色々と考えると仕事も休んでばかりになるだろうなぁと覚悟はしています。 休んだ時の職場の雰囲気や対応なども一緒に教えて頂けると助かります😣
ママナース子ども正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
現在クリニックのパートで働いてます。急性期病棟で働いてる時最高土日含んで10日は休みました。原因は上の子当時6歳の子のヒトメタニューモウィルスが原因でした。下の子1歳も同じのにかかりました。すぐ病院に行き、インフルコロナが陰性でした。なんの感染か私も知りたいし、病院側も何度も連絡がきてました。5日目まで熱が下がらないので、別の病院に電話して当時幼稚園で流行ってたヒトメタの検査ができるか確認して、5日目に検査しにいき結果がわかりました。毎日病院には電話報告をしてました。幸い私は勤続10年目の看護師だったため、有休がたくさんあり、有休を使用しました。ヒトメタとわかった師長は、朝礼でヒトメタが流行っているとみんなに報告し、感染には気をつけて対応するようにわざわざプリントまで作ってくれてました。 とてもいい職場でいい雰囲気の場所だったので、快く休み明けも働けました。でも2人育児だと年に何回も風邪引くため、申し訳なく感じてしまい、私はお兄ちゃんが小学生になるのをきっかけにパートのクリニックに転職しましたよ。今ではパートなので、風邪引く日がちょうど休みだったりして、気持ちが落ち着いてます。
回答をもっと見る
仕事のモチベーションを上げるために皆さんは何をしていますか? 私は定期的にやる気がなくなるので(笑)、美容皮膚に行ってはモチベーションを上げていました😂 今は子供もいるのでなかなか行けないですが、皆さんのモチベーションアップ方法について教えて下さい!
モチベーション正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
なーさん
医療系ドラマを見るとやる気でます! 今は研修医のドラマのまどか26歳みて、私も頑張ろうっておもってます
回答をもっと見る
転職で失敗したなと思ったことはありますか? 私も今までに何回か転職をしているのですが、失敗まではいかないけど、辞めとけば良かったなーと思ったことはありました😂 何だかんだ仕事は続けるのですが、皆さんの転職失敗談があれば教えて欲しいです。
転職正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
クリニックの先生のクセの凄さ… 俺様やばすぎてついていけなく2週間でやめました
回答をもっと見る
皆さんは仕事の休憩取れていますか? 私が今まで働いてきた職場は、休憩1時間を丸々取ったことがないような職場ばかりでした😩 ご飯をさっさと食べてすぐに仕事に戻る!って感じの所ばかりだったので取れても30分くらいです。 皆さんの職場環境も教えて下さい。🥺
休憩正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ちる
離職中
日々の業務お疲れ様です。 急性期病棟ではきちんと休憩がとれたことは無かったですね💦 同じ感じです!かきこんで出る!という感じでした笑 同じ病院でも透析室はわりとしっかりとれたり、転職してクリニック、精神科訪問看護もきちんととれていました🥺 急性期や病棟やとなかなか難しいのかも?ですね! ドタバタなところこそ、1時間とりたいですよね🥺
回答をもっと見る
職場で苦手な同僚や合わない方はどこにでもいると思うのですが、皆さんの関わり方について教えて下さい☺️ なるべく関わらないようにする、親しい人に話を聞いてもらうなど、皆さんはどのようにしていますか? 私は勤務が被るとその日は凄い疲れてしまいます(笑) 皆さんのお話を聞かせてほしいです!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
りく
外科, 小児科, リーダー
私も勤務が被るとすごく疲れます。 なるべく関わらないようにしたいですけど、頼らなさすぎるとそれはそれで「なんで私には相談してこないの?」など不満を言われるので、程よく関わりながら、その人の言うとこには共感したりして、イライラのスイッチが入らないように気をつけています笑 みんな苦手だと思ってるので、後で話を聞いてもらったりします!
回答をもっと見る
皆さんは退職する時に有給消化は出来ていますか? 私は大抵出来ていたのですが、一か所だけ出来なかった職場があります。 そこの職場は、1日も有給を消化させてくれませんでした😢 そして退職が決まってからも最後まで使わせてくれませんでした😂 今でもたまに思い出してはありえない職場だったと思います😂 皆さんの有給消化についても教えて下さい☺️
有給退職正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さな
内科, クリニック
病院辞める時に上司に直談判し1ヶ月まるっと貰えました!それでも完全には貰えなく、10日ぐらいは捨てた気がします🤔
回答をもっと見る
看護師で独立されている方いますか? 私の周りでは独立されてある方が多くなってきたので質問してみました。 私の周りでは、保険の営業、サロン経営、イベント企画(看護系の)、健康系のカフェ経営、アートメイクのフリーランスなどで独立されている方がいます。 皆さんのお話も聞かせて下さい☺️
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしの知り合いはコンサル会社、人材派遣会社をされてる方いますね。 自分は学生、新人向けの、フォローアップの起業を考えてます。
回答をもっと見る
皆さんの職場にはコンビニや食堂はありますか? 私が働いていた病院は食堂と凄く小さなコンビニがありました☺️ でも食堂のご飯はあまりおいしくなくて不評でした😂 友人の働いている病院はタリーズが入っていたりして羨ましいです🥺 皆さんの病院の食事事情も教えて下さい☺️
病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
コンビニも食堂もありません😖 おいしくない食堂は人気なさそうですね…。 割引で使えたらなお良いですね🤭 お昼は250円の弁当(病院が一部負担していたらしいです)を頼めましたが、今はその弁当も510円と値上げしました。 ネットで注文できるようになり、種類も増えたので便利ですが。
回答をもっと見る
看護師を向いてないなーと思いつつ働いている方は、どうやってモチベーション維持されていますか? 私はいつも、取り敢えず今日出勤して嫌だったら明日辞めようと自分に言い聞かせて、ズルズル働いています😩笑 向いてないと思いつつ、この先まだまだ働かないといけないのは辛いですが、向いてないなりに何とか気持ちを明るく持っていく方法はないかな?と思って質問させて頂きました🥺
モチベーション正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆき
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
私も一緒です! 向いてないと悩む時期が過ぎると普通に働けて、また悩む時期が来ての繰り返しで嫌になります🥲 でも調子よくなる時期も来るからそれまで頑張ろとか思ってやってる感じです🤣
回答をもっと見る
看護師で働いてるけど、看護師向いてないなーと思いながら働いている方はいますか? 私は割と常に向いてないなーと思いながら働いています😂 天職って思って働けている方が羨ましいです🥺 皆さんはどんな感じかな~と思って質問してみました🥺
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ネコ
透析
向いてないなーって思ってます。 相手の立場に立って考えるとか、傾聴とか面倒だなって。 元々人と接するのはそんなに得意でないのにこの仕事を選んだことを後悔してます。 公認会計士や税理士などの数字を扱う仕事をしてみたかったです。今更たらればを話してもしょうがないですが、高校時代に戻れるのなら戻りたいですね〜
回答をもっと見る
今まで働いてきた中で、良かった福利厚生はありますか? 私は社員旅行があったのですが、怖い先輩達と休みの日まで一緒に過ごすのが嫌で行ったことがありません😂 ツワモノの同期はせっかくの福利厚生だからと言って、怖い先輩方と温泉旅行に行っていました(笑) 後から話を聞くと、怖い先輩のことなんて眼中にもなく温泉旅行を満喫したそうです。つ、、強すぎる😂
病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
私が以前勤務していた病院はプロ野球の観戦チケットがもらえたり、近くのレジャー施設の優待券がもらえていました!温泉旅行いいですね✨でも怖い先輩方とは行きたくないなと思ってしまいます😅せめて家族で行けたらいいですよね〜。
回答をもっと見る
皆さんの病院の食事の評判はどうですか? 私が今まで働いていた病院の食事の評判はまあまあ良くて、患者さんからもここは美味しいねと良く言われていました。 私も入職時に試食会があったので味を知っているのですが、今の病院のご飯ってこんなに美味しいの?これなら毎日でも良い!って思ったくらいです(笑) ぜひ皆さんの病院のご飯事情も教えて下さい😊
病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆう
総合診療科, 病棟
たまに検食があるので食べますが、美味しいです! 患者さんによっては、味が薄いっておっしゃる方もいますが私は味が薄いとは思いませんでした。
回答をもっと見る
明らかに変な職場だって思っているけど割り切って働いている方はいますか? 私自身も、過去に変な職場で働いていた事があります😂 デイサービスでしたが、介護スタッフのお局様(パート)が強すぎて所長も意見を言えず、、 お局様自ら「私は看護師の資格は持ってないけどここでは看護師だから」とわけの分からないことを言う人で😂 バイタルや急変対応、入浴後の処置などの看護業務はお局様が対応するというわけの分からない所でした。 私は、パートで入職しましたが入職初日からやることがないのとお局様が仕切っていることにビックリ。 看護業務が全て取られてしまっているので、掃除やお局様が嫌がるトイレ介助しかしませんでした😂 もちろん真面目なタイプの看護師はこの状況に愕然として一ヶ月も経たずに辞めてしまいます。 私も、引っ越すことになり1年ほどしか続かなかったのですが、1年も続いたのは給料がめちゃくちゃ良かったからです(笑) あとにも先にもこんな変な職場はここくらいでしたが、皆さんのお話も聞かせて下さい😊
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
こんにちは。看護師資格持ってないのであれば、看護師ではないですよね。私も今までいくつかの病院で勤務していましたが、中には変な職場ありました。クリニックで勤務した際、先生に話しかけられて少しでも話してると、お局さんが覗きに来て恐ろしかったです。そのあと私への態度も豹変していたのを覚えています。聞く話によると先生に可愛がられるとお局さんに嫌われるようで、先生に話しかけられないように必死でした。私自身、かなりのストレスになって1年も経たず退職しました。
回答をもっと見る
皆さんは、どれくらいの体調不良で仕事を休むか判断しますか? インフルなど規則で決まっているものは正直休みやすいのですが、熱だと何度くらいから休めるのかと考えてしまいます。 もちろん熱以外でも体調不良だったら休まないといけないのですが、、 私が以前働いていた病棟では38度以上でも解熱剤飲んで出勤が暗黙の了解でした。 解熱剤がないと言おうもんなら病棟のを飲みなさい!と怒られることも😱(そもそも病棟の薬を勝手に飲ませるのもかヤバすぎてビックリ😅) 先輩が目の前で倒れたりとか普通な病棟でした(笑) そんな環境で働いていたのでどれくらいで休んで良いのか未だに悩みます。 皆さんの基準を教えて下さい😊
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さな
内科, クリニック
基本的に発熱は出勤停止、発熱ないだけの感冒症状の時は上司に相談します。コロナインフルが近親者で出ているかも確認しますね。 38℃以上でも出勤はびっくりですね。仕事の代わりはいるけど、自分のことを大事にできるのは自分だけし、当然の権利だと思うので休む時は休みます。
回答をもっと見る
絶対にこの診療科や、この場所では働きたくないっていう所はありますか? ちなみに私は産婦人科です😅実習の時から産婦人科の雰囲気?が苦手で、私には絶対務まらないだろうなと思っています。 自分の出産の時も実習を思い出して、入院時は全く気持ちが休まらなくて早く退院したいと思っていたくらいでした(笑) 皆さんにも働きたくない場所があったら教えて下さい😊
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
なんとなくのイメージでしかありませんが、オペ室勤務は大変そうなイメージが強く抵抗があります😂 ひとつひとつオペの手順を覚えて、担当医師の癖を覚えて、、わたしには無理かな〜と思ってしまいます(笑)
回答をもっと見る
皆さんは看護師って怖いなぁって思った瞬間はありますか? 私は新人の時に3年目の先輩から、「おめーよぉ、まだそんなこともやってねーのかよ」とナースステーションで擦れ違う時に言われた時、看護師の世界って怖いと思いました😂(その人の人格の問題もあると思いますが、、😅) 皆さんのエピソードも教えて下さい😊
先輩新人正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
看護太郎
精神科, パパナース
どの仕事も似たような事はありますよ。ただ救急救命で働いてる頃、準夜で4人も亡くなっていったとき(勿論ミスではありません)、このお給料で命を守らなければならない重さ、怖いと思った事はあります。
回答をもっと見る
皆さんが新人の時、プリセプターとの思い出話しがあったら教えて下さい😊 私はプリセプターとの相性が良くなく(?)あまり良い思い出がありません😅 当時、初めての処置の時に使う準備物品を用意していたら他の先輩に「いつまで準備してるの?遅すぎるわ」と言われて「すいません」と返事したら、その時の顔の表情?に真剣さがなかったとプリセプターに指導されて、それから事あるごとに顔の表情を指摘され続けました。 3年後にプリセプターが寿退職したのですが、その時に呼び出されて、当時は色々と仕事やプライベートが上手くいかなくて色々と言ってしまったけど、私もいっぱいいっぱいだったから悪く思わないで欲しい。でも私も結婚が決まって今は気持ちに余裕も出来てきた。ももかさんも早く良い人と出会えて結婚しなよ。と言われて、最後の最後までなんだかなぁと言う思い出です😅 正直今もたまに思い出してはモヤモヤしています(笑) 良かったら皆さんのお話も聞かせて下さい😊
プリセプター先輩新人
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
こんにちは! 現在は私も当時のプリセプターも遠くの違うところで働いています。 異性で最初は嫌だったという思い出ですが、だんだんと相性がいい感じになり退職した今でもご飯会をするなど仲良くさせてもらってます! 2年目くらいの時も、私が夜勤でプリセプターが気にかけて病棟に顔出しに来てくれたりもしてましたねw その時の夜勤で点滴漏れでルートが取りにくい患者さんがいたのですが、プリセプターはルート取るのがうまかったので代わりに入れてくれ助けてもらった思い出も印象深いです! LINEもたまにしますし、恋愛話もしますね🥰 私はプリセプターと出会えてとってもよかったです!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
現在産休中なのですが、切迫早産で自宅安静をしています。自宅安静でも稼ぐ方法なにか知っている方いませんか?教えて欲しいです。
産休アルバイト育休
まみーろ
循環器科, CCU, ママナース, 病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
切迫早産なんですね、お大事にして下さい🙏🏻 私はSNS代行運用や動画編集で少しですが収入を得ています。 色々値上がりしていて、少しでも稼がないとと思ってしまいます。
回答をもっと見る
今年あたりで育児からの復職を検討しています。 ルートなどスキルにブランクがあり、正直クリニックやは病院などの選択肢が削られています。 同じような方はどうされていますか? もしくはブランクがあっても働きやすい場所や克服できるような方法など助言いただきたいです。
ブランクルートママナース
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も子育て中で看護から離れていますがもう少しで復帰予定です。 働いていた時も途中で保健師をしていたりしたので、スキルのブランクも長く不安ばかりです。 もう割り切って、あまりスキルがなくても務まるようなデイサービスや施設系に就職予定にしています。 子育てとの両立も心配なので、あまり根を詰めずに働けることろがいいなぁと考えています。
回答をもっと見る
現在、看護師で働いている方で保健師の資格をお持ちの方、今後使う予定はありますか?😅 もし保健師で働く場合はどのタイミングなのか、どのような職場なのか知りたいです! また以前、看護師で働いていて現在保健師で働いている方は、どんな状況で転職したのかも知りたいです! よろしくお願い致します!
免許保健師転職
いちご
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
新卒で整形・内科病棟看護師→産業保健師へ転職したことがあります。 元々、保健師で働きたいと思っていたので、ある程度臨床経験が積めたタイミングで産業保健師求人を見つけて転職しました。 保健師求人は運とタイミングもあると思うので、自分の転職したいタイミングというより、求人を日頃からチェックしておいて応募したい求人を見つけたタイミングで転職という流れでした。 産業保健師はたまに臨床◯年以上などの応募条件があるところがあるので、ある程度臨床経験を積んだら転職活動を水面下で進めていくという感じでした😊
回答をもっと見る
みなさんは、看護師の単発バイトアプリでどういう仕事に参加していますか??
単発派遣アルバイト
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は訪問入浴や健診、デイサービスの単発の仕事をしたことがあります。 どの仕事も楽しかったです。 地域によって募集状況に差はあると思いますが、色んな職場があって色々と参考になりました。
回答をもっと見る
地方で看護師バイトの経験ある方いらっしゃいますか?? 興味ありますが、地方はなかなか無いイメージで… またどんなところが多いですか? クリニック、何科病棟など
アルバイトパート施設
ちる
離職中
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
引っ越しをして今はド田舎に住んでいるのですが(笑)、私の住んでいる所は割とどこも人手不足みたいでクリニック、訪看、施設系、訪問入浴がよくバイトを募集しています。(掛け持ちオッケー) 意外と掛け持ちしている方も多いみたいで、募集要項を見ていると副業オッケーなので気軽にシフト相談して下さいって書いてあるところもありました。 意外と地方でも探したらあるんだなーという感じです😊
回答をもっと見る
特養からデイサービスに希望して異動した方、理由はなんですか? 私も希望してるのですが、同じような方のお話を聞きたいです!
デイサービス異動
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
ひでくん。
精神科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 看護多機能
特養は介護度が高い為に仕事もかなりキツイです。 あと人数も多いです。 デイサービスは介護度低目で日勤のみなので切り替えが出来るからかな。
回答をもっと見る
保育園看護師で 時給2000円以上のところで 勤務している方おられますか? 保育園にしては高時給という認識であってますでしょうか?
保育園ママナース人間関係
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
初めまして、現在は大学病院手術室→急性期病棟→呼吸器クリニックで働いています。私の話しではないのですが、9時から15時15分で、時給2000円で働いてる友達がいます。平均1700円くらいの場所が多いので、高時給だと思います。 私の働いてる呼吸器クリニックでさえ、時給1900円です
回答をもっと見る
施設で働いている方は、どのようにして最新の技術や知識を得ていますか。 施設で務めていると、知らないことが増えたと感じています。 意識して情報を得たいところですが、 もしオススメの看護雑誌や本、サイトなどがあれば教えてください。
施設
てん
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私が施設で働いていたときは、看護協会の研修や大学病院が主催の研修に参加していました😊 研修の時に色々と質問も出来たので、日頃の業務で疑問に感じたことなども聞いていました。 施設で働いているとなかなか情報が入ってこないですよね🥺 あとは新しく入ってきた看護師さんに最近の話を聞いたり、、 施設で働いていたときは看護師皆仲が良かったので、色んな知識を持ち寄って共有したりもしていました😂 一冊のノートに皆でメモみたいな感じで 新しく仕入れた知識などを書き込んで共有したり。 それはそれで楽しかったです(笑)
回答をもっと見る
現在、0歳の子供の育児のため仕事はしておりません。復職を考えているのですが、子育てと仕事を両立でき、融通がききやすい職場はどのようなものがあるのでしょうか? やはり病院よりも施設系なのか?と悩んでおります。
復職ママナース子ども
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
よっしー
その他の科, クリニック
こんにちは。 クリニックでの、パートであれば、融通は、ききやすいのではないかと、思います。ただ、スタッフが少ないと、急な欠勤がしづらいかも、しれませんが。
回答をもっと見る
4月行政保健師へ転職します。看護師からの転職で、会計年度職員なのでパートですが、保健師経験ある方、アドバイスあったら教えて下さい🙇♀️エクセルの経験が少ないのですが、関数とか勉強しておいた方が良いことあれば教えてもらえると助かります!
保健師パート勉強
なみ
内科, 精神科, 離職中
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
自治体により差はありそうです…。私の知っているところではパソコンスキルはほぼ不要です。エクセル等も簡単な入力等操作ができれば支障なかったです。
回答をもっと見る
わんこ
美容外科, クリニック
MRTの単発バイトはとても良かったです! 求人の数はそんなに多くないですが、、、 一度見てみてください!
回答をもっと見る
在宅でできるバイトを探しています。 コールセンターとかが希望なのですが、ファストドクターをされてた方っていますか。 どんな感じだったか教えて頂きたいです。
アルバイト正看護師
まーる
救急科, 外来
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
ファストドクターではないですが類似のコールセンターの仕事経験があります。とにかく、かかってくる電話は冷静ではない方が多く自分の一言で手遅れになりかねないなどという過重に耐えられませんでした。今すぐ病院に行くべきかという判断を全て委ねられるイメージです。アセスメントにかなりの自信があればストレスなく働けるとおもいます。
回答をもっと見る
オムツ交換、体位変換を一人で行ってますか?それとも2人で行ってますか?前に働いていた病院では2人でした。今働いている高齢者施設では基本1人です。出来れば2人の方が私は楽なのですが、介護職員は「1人の方が早い」という考えの人が多いです。
看護技術介護施設
なな
その他の科, 介護施設
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も病院と施設両方とも経験がありますが、ななさんと同じで病院は2人、施設は介護職員によりけりと言う感じでした😅 ななさんと同じで私も2人の方が腰の負担が少なくて助かります😣 施設では2人で回るなどのルールは特になかったため、その日の勤務の方との相性(?)で2人で回るか1人で回るかが決まる感じでした😅 確かに介護職員の方は1人の方が早いと言われる方が多いように感じます🥺
回答をもっと見る
看護師の派遣や単発バイトでオススメありますか?高収入だよ〜とか、楽だったよ〜とかなんでもいいです!参考までに教えていただけたら嬉しいです♩またどんなサイトなら案件見つかりやすいですか?
単発派遣アルバイト
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
単発バイトよくやっていました! 私はメディカルコンシェルジュに登録して仕事を受けていましたが、仕事先も多く紹介も受けれやすいと思います。 高収入なのは訪問入浴だと思いますが、訪問入浴は体力的にもハードなので向き不向きがあるかもしれません。 私も体力があまりなくハードに感じていましたがスタッフの方が良い方達ばかりで(これも当たり外れが大きい)続けることが出来ていました。 あとはデイサービスの単発は体力的には楽でしたが時給は訪問入浴より下がります。 (私の住んでいる地域だけかもしれませんが😂) 私は短期間で高収入を狙いたかったので訪問入浴をメインに単発バイトをしていましが、色々と向き不向きもあると思うので、1日だけだし♪くらいの気持ちで色々と行ってみると良いかもしれません☺️
回答をもっと見る
病棟から離れて6年ちょっとです。 2人出産していて外来にトータル4年ちょっとです。 たまに処置室の手伝いがあると新人のように なってしまい落ち込んでしまいます… この先の働き方が不安です。
外来新人病棟
みかん
内科, 外来, 一般病院
マチ
急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診
お疲れ様です。 これからもずっと看護師として働きたいと思われているのでしょうか? 私は、看護師から離れて3年目、今は企業の保健師をしています。 もし、企業での医務室看護師や企業看護師、保健師免許をお持ちであれば、産業保健師として働くという選択肢もあります。 企業看護師の良いところは、基本健康な職員が相手なので、急変や急な処置、イレギュラー対応がほぼないことです。精神的には、すごく落ち着きます。ただ、その分給料は下がります。 もっと看護技術を極めたいのか、患者さんと関わらないような所に行きたいのか、そもそも看護師から離れたいのか、それによっても変わるのではないかと… ちなみに、手術室の看護師も、採血やルート確保等基礎的な処置はほとんどなかったので、勤務年数は長くても、病棟に異動となったら新人レベルで大変だった経験があります。 私がそうでした😅
回答をもっと見る
訪問入浴を立ち上げた方おられますか? ケアマネと話をしていて、数が足りないということで立ち上げられたらなという気持ちもあるのですが 収入面やスタッフの確保など難しそうだなと感じています また、実際に働くのも働いている友人に聞くと大変だと伺いました。 実際を教えていただけたら嬉しいです。
給料訪問看護
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
とんとん
内科, 病棟
訪問入浴はスタッフからだとなかなか過酷な環境でやりがいはあるのですが賃金は低めなので、スタッフの定着が難しそうです。 派遣さんで繋いでいる会社も多いので、そのたびに仕事を教えないといけないので大変でした…
回答をもっと見る
今度回復期病院から急性期の病院に転職します。 皆さん同じって思った人達に聞きたいです。最低病院からまあまあ良い病院に行きます。 困ったことや出来なかった事なんでも教えてください。
急性期転職病棟
匿名
内科, 病棟
シラミミ
内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院
コメント失礼します。 回復期から急性期は全然違うので不安だと思います。 何科になるのかはわかりませんが、とにかく解剖生理をしっかり勉強しておくことが大切です。 また、その科でよく見る病気の勉強をしておけば良いと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。
回答をもっと見る
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 インシデント、アクシデント出すと凹みますよね…でも同じ失敗はしないように次に繋げる!と、自分を励ましてました。頑張ってください
回答をもっと見る
回答をもっと見る