看護の男子学生なんですが…1年生です。最近、どうしても大学内の女子の比...

けけけ

学生

看護の男子学生なんですが… 1年生です。最近、どうしても大学内の女子の比率に嫌気がさしてきました。(女性の方失礼な事言ってすいません)同回生の男子はみんな女子と喋るのが得意で、相談しにくいです。 僕自身、看護師がかっこいいと思ってなりたくて看護学部を志したので、女子学生が多いことは覚悟していたのですが、、、 前期はなんとか耐えれました。最近ほんとに無理で、 どうしたらいいですか?殴り書きですいません。どなたか先輩にお言葉頂きたいです。

2018/11/21

5件の回答

回答する

僕も看護学校時代は男子の数が少なかくてつらかったりしました… ただ、入職してからもやっぱり女性比率が圧倒的に高いので、それは慣れるしかないところではあります。 男性比率が少し高いかな?という科もあったりしますが、それでも女性中心なのは間違いないです。 学生の期間だけ耐える方法だったら、学校以外の場所(バイトなど?)で男性が多いところに入ってバランスをとるとかですかね…?

2018/11/21

質問主

やっぱり、慣れるしかないですよね。まだここの科に行きたいってのはないのですが、男性看護師が多いからここ!って決めるのはなんか違うと思うので、自分が1番行きたいと思えるところで働けるようにがんばります。ありがとうございます

2018/11/21

回答をもっと見る


「男性」のお悩み相談

職場・人間関係

暇な方、私の愚痴に付き合ってください🤣 週一で掛け持ちしてる職場の40代前半の人が苦手になりつつあります笑 7月から行き始めました。 仕事は出来る人でそこは申し分ないのですが、最近新しく来た人があまり仕事出来ないタイプだったみたいで(私は会ったことありません)キツく注意?というかボロクソ?に言ったみたいでその人は数日で辞めてしまいました。 やめた理由も私が辞めさせたー!とか言ってました😅 で、その人の事をあのおばはんとかキモイとかただのオバタリアンとかめちゃくちゃ言うんです笑 まぁもう辞めてしまったので別にそこはもういいんですが、昨日も私達は家族4人で寝てるっていう話をしたらじゃあ、夫婦生活どうしてるんですか?と聞かれもう全然してないですーとか言ったら、えぇー!!と驚かれその人の周りの夫婦で夫婦生活ない所はほぼ離婚してるとか言われ… で、私たち家族4人でお風呂入ってるのですが旦那さんの前で「股とかゴシゴシ洗うんですか?」とか「旦那さんの前で鼻ホジれます?オナラも出来ますか?」と聞かれ全部はいって答えたら「えぇー信じられへん」と言われました笑 その人は独身ですがずっと男の人の前では女でいたいタイプみたいです笑 女の人は結婚したらお母さんになるから旦那さんに浮気されない為にも女でないとダメやし毎日化粧もしてないと!って😅 浮気されても仕方ないと… うちは別に夫婦仲良いのですが😅 彼氏いるらしいのですが昨日初めて不倫関係で7年付き合ってるけど週4でしてるとか興味無い人の性生活聞かされました笑 その職場自体条件良くて続けたいのですがその人の事もなんか苦手になってきたし、管理者のおっさんもセクハラ発言多いしイケてないしこんなこと今書いてたら辞めたくなってきました笑 どうしよう…笑 読みずらい文章ですみません💦

離婚セクハラ化粧

わたぼうし

小児科, クリニック

92023/09/12

かのん

循環器科, 離職中

わたぼうしさん悩まれてるのに、読んでる分には面白く思ってしまいました。 すみません‥ きっと、わたぼうしさんが友人にこの話を聞いたら「その人めっちゃウケるねー」くらいで終わると思うんですが、セクハラのような質問をされているので実害がありますよね。 その方はきっと自分が話の中心でいたいし、周りから一目置かれたい、みたいなタイプなのかなと思います。 話したくないこととかは「どーですかねー?」とか「内緒ですー」とかいって流していいと思います。笑 「〇〇さんはどうですか?」みたいに返せばまたペラペラ話出してくれる気がします。 聞くだけって割り切って耐えられるなら、条件が良ければ続けてもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで、内科・整形病棟で勤務していましたが、精神科への転職を考えています。 他の科から精神科に転職した方いましたら、大変だったことや想像と違ったことなどありましたら教えて下さい。また、男性看護師は多いでしょうか?精神科病棟における男性の役割などについても教えていただけると嬉しいです。

男性精神科内科

ととと

整形外科, 病棟

12025/04/18

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

閉鎖病棟で一年半働きました。やはり関わり方や声かけの仕方は大変でした。若い子からお年寄りまで様々ですし。最近は認知症も多かったので、それの対応も大変でした。あと物品管理はかなり厳しかったです。危険物になるものは自殺企図や他害の原因になるので、持ち込まない持ち込ませないといった感じでした。 私の勤めていたところは、男性女性が半々くらいの割合のスタッフ数でした。女性チームと男性チームでわかれていたので。基本的に男性は力を要する対応が多かったです。精神疾患の方の力って本当にすごくて成人男性であればあるほど怪我するレベルで暴れます。患者もスタッフもお互い怪我しないように対応するのが大変でした。もちろん周りの患者にも危害がないように対応することも気をつけていました。保護室レベルの患者であれば、男性スタッフいるだけ呼んでおさえつけてとかありましたね。男性スタッフで押さえつけているうちに女性スタッフが鎮静剤などを筋注するなど役割がわかれていました。 身体的な疾患とまた違う面白さはありました。わたしは精神科楽しかったです。また戻りたいと思うことはよくあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性看護師です。 新卒で入った病院を一年で辞めて 転職して入った病院を三ヶ月で辞めて また、今年、4月から転職して入った病院を辞めようと思っています。 教育が充実していると言っておきながら二日、三日先輩看護師にシャドーして、あとはできるところはやってと放置状態です。今年から入った病院は焦って決めてしまい家からも遠く体力的にきついです。 精神科病院か施設に転職しようと思っているのですが どうでしょうか? これがやりたいというのもなく迷っています。

男性転職ストレス

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22024/05/09

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

今は違いますが、精神科で勤務していました。 精神科での勤務は時間もゆっくりで、患者のそばにいる時間も多く、機会があればまた戻りたいと思っています。 特に男性看護師は必要な場面も多く、頼りにされると思います。 精神科を一度経験されるのも、おすすめです。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図波形ダメなとこを教えて下さい。

心電図

もも

病棟

32025/07/12

さら

内科, 一般病院

P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。

介護施設正看護師

へむ

ママナース

12025/07/12

こむぎ56102

検診・健診, 看護多機能

施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。

離職正看護師

よめこ

離職中

12025/07/12

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳​˙ )!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

143票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

450票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

489票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

505票・2025/07/17
©2022 MEDLEY, INC.