よく医療ドラマって医療職が見ると突っ込みどころ満載って言うので、新人ナ...

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

よく医療ドラマって医療職が見ると突っ込みどころ満載って言うので、新人ナースになる前に気になってた医療ドラマをアマプラで一気に消化しよう…(笑)

2019/03/08

6件の回答

回答する

多分学生目線でもツッコミどころ満載なのは変わりはない( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )

2019/03/08

質問主

オペ室を見学してから、手術中シーンもツッコミができるようになりました😆

2019/03/08

回答をもっと見る


「ドラマ」のお悩み相談

看護・お仕事

ドラマでよく見るシーンで、人が亡くなる瞬間に心電図波形がブラディからいきなりフラットになるところを見ますが(ピッ、ピッ、ピーーーみたいな)。 あれを現場で見た事ある人いますか? リアルでは、ブラディからVFになったりしてフラットになりますよね? (心停止の前に心臓が痙攣する瞬間があるのを観てきました)

ドラマ心電図正看護師

通りすがりのきゃんごし

12025/11/16

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

現場でよく見てました。 正確にはPEA→Asys→完全にフラットって感じですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりにTVの特集で感動して涙活中です。 皆さんのおすすめの映画やドラマがあれば教えてください。

ドラマストレス

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/09/17

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

題名忘れたけど、ゆりあんレトリバーの演じたダンプ松本のプロレスラーとしての生き方や女子プロレスラーの生き様がほぼ史実に基づいて描かれイッキ見しました。おすすめします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年前に主人が自宅で脳出血で倒れて、急性期病院➡️回復期リハビリ病院を経て、先日自宅に帰ってきました。 右半身マヒ、失語症、後遺症が沢山あり、要介護5で、デイサービスへお勤めに行ってもらっています。 新人のワーキングケアラーです。 ありがたいことに職場では業務を半分に減らしてもらい、関わる医師や看護師さん達からも協力してもらっています。 夕食は食事介助しながらテレビを見て、夫婦二人の時間をまったり過ごしてます。 主人から、こんなオレやけど、今、オレといて幸せ?と、聞かれたので、私は私の人生を楽しんでるし、別にあなたがどんな状況であれ幸せよ、と言うと、オレはわからん…と、答えてました。 失語がありながらも口答えをするので、もう、明日はご飯抜き❗と、お互いに笑いながら言い放ってます。 脳出血になったのは仕方がない、なら、これからを笑って過ごしていこう、と話すと、生きてて良かった…と、泣いてました。 近所の方々や、親戚、在宅サービス関係者の方々、お互いの職場への感謝を噛みしめつつ、お互いの人生ドラマを作り出していこうと思っております。 私が倒れても主人の療養場所も決めており、無理ない範囲で介護と仕事を肩肘張らずにやっていきます。

脳出血ドラマ食事介助

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

02025/11/19

話題のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護をしております。高齢男性、独居の方で元々の習慣や気にならない性格か、食べたもののゴミや飲みかけのお茶やジュースが部屋中に散乱しています。 認知症も少し進行しています。ゴミの処理や室内環境で、何か工夫されていることはありますか?危険なガスなどは使わないよう、ガスコンロは撤去済みのため自分で料理はできません。

訪看コミュニケーション

はるけい

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 訪問看護

02025/11/25
看護・お仕事

同じ職場で正社員フルタイムからパートになった方教えてください🙇‍♀️ ①退職扱いになりましたか? ②有給消滅しましたか? ③退職金でましたか?

退職金有給パート

ちょこ

病棟

52025/11/25

はる

ママナース

退職扱いにはなりませんでした。 有給は、パートになった時点で勤務日数に応じた有給に減りました。 退職金は、正社員の時の年数分を貰いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期勤務です。最近昼夜逆転の患者さんが多く見受けられてます。人手不足もあり、日中の覚醒を促すのが難しい状況にあるようです。 皆さんはどのような工夫をされてますか? また眠剤を使用するとしたら何を使用するのが良いのでしょうか

急性期

えり

循環器科, 病棟

02025/11/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

399票・2025/12/02

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

465票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

507票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

530票・2025/11/29