お疲れ様です🍀 訪問看護は基本どこも人手不足なので誰でも良かった可能性はありますね(*_*) 経験のある看護師となると… ・子育て世帯 ・何かと忙しい方が多い →オンコール不可、週1~2日勤務希望等 働く側が割と無茶な条件を突きつけることが多いです。 なので人手は欲しい。でも、良い人が中々来ない。という状態の場合が多いです💦 入社してみると凄く働きやすい職場もあるので、あんまり怖がらずに行きましょう‼
2022年05月14日 08:30
回答ありがとうございます! やはりそんな感じですかね💦 私は独身だし条件に関しては何でも対応出来ます状態なのでラッキーてな感じだったんですかね😂 随分オススメされたし働きやすい環境づくりを目指しているところみたいなのでいいところであることを祈ります。
2022年05月14日 09:17
はじめまして 私も訪看してます。施設内訪看ですけれど… 面接の時、私は色々聞かれましたよ。志望した理由とかこれからどうなりたいとか…💦1時間くらいかかりましたよ 聞かれるところは聞かれるんじゃないですかね… まあ、でも私が働いてるところはとってもいいところです😊
2022年05月14日 10:59
はじめまして! 1時間はすごいですね!? やはり聞かれるのが普通ですよね。 ブラックじゃないか怖いです…。
2022年05月14日 23:58
ブラックか、そうでないかは入ってみないとわからないですよね…💦 私の行っているところは面接から雰囲気が良かったのでここで働きたいって思いました😅 ちなみに、私も転職サイト使って入りました。 その前の転職サイトは、ほんとにいいところですよーって言いながら、入ってみると全く持って違う、ブラックじゃんって思うようなところでした。 でも、全部が全部そうではないと思います💦 でも入って合わないな、なんか違うなって思ったらすぐやめてもいいと思いますよ
2022年05月15日 10:53
肝生検後の患者さんが帰室して間もなく 背中の違和感を訴えており、 本人は大丈夫と話していたのですが、 気になって医師にコールをしました。 エコーをしたら、肝生検後の出血の症状だったようで、医師から「早めに報告してくれて助かりました。ありがとう。」と言われて嬉しかったです。
2022年05月14日 12:45
訪問看護ではないですが前にそのような感じで面接時に条件だけ伝えられて何も聞かれなかったところで面接官の方もニコニコしていて雰囲気良さそうだなと思って入職しましたが失敗した経験があります。 入職してみると、条件と違っていたりパワハラがあったりと全く面接時となにもかもが異なっていました。 そこも年中募集が出ていて、人の出入りが激しいため長く務めてる人はあまりいまさんでした。 私も転職サイトを利用しての転職でしたが、担当の方にはそんなこと全く言われておらずとても後悔をしました。 紹介会社や転職サイトはあくまで入職させることとがその会社のメリットになるのでグイグイに推してこられたりしますよね。 入職前になにか引っかかるようなところ、気になりところは気をつけた方がいいと思いますよ。 あとはその訪問看護ステーションのクチコミを調べたりすると内情など分かるかもしれません。ご参考までに😌
2022年05月14日 15:11
回答ありがとうございます。 まさに同じような感じですね…💦 紹介会社の人は大手ではなく地元ならではの人で、訪問して交流したりということもされている方で、信頼できる人ではあるとは思うんですけど…。 訪問看護ステーションだとどうしても規模が小さいので看護師の口コミがないので内部のことが分かりにくいんですよね。 Googleの口コミは1件しかないけど良かったです。 恐ろしいですね。怖いです。
2022年05月15日 00:04