理不尽
皆様ならどう思いますか?
厳しいお言葉、ご意見、わたしへの批判はご遠慮願います。
ある日部屋持をしていて、A患者さんの吸入液が昨日で指示切れでした。
昨日の部屋持ちナースが指示受けをし忘れていました。
しかもわたしが部屋待ちをしている本日、担当医は休みでした。
仕方ないため、他の患者さんから、本日分のみ吸入液を借りて施行しました。
チームリーダーにはその旨を伝えました。
本日は担当医が不在だけど、明日の部屋持ちナースにメールして指示受けしてもらいましょう!と相談したところ、チームリーダーは「明日はこれもあるしこれもある。忙しいからメールしておいてあげたら」と言われ、わたしは不在の担当医にメールをしました。
(元々は他の医師に急じゃない指示受けはしないような風潮です。頼まれた医師があからさまに嫌がったり、嫌な対応をするので、そういう急ぎではない指示受けは極力、担当医にするというふうになっています)
わたしは休日を挟んで後日出勤したところ、その医師に間違いないのですが「俺が休みなのにメールで指示受けをしてくる看護師がいる。1日分投薬していないってことだろう。他の医者に頼め」という怒りの決まり事が決められたそうです。
その医者は看護師たちから嫌われまくっているのですが、とあることでトラブって、特にわたしのことを敵視していると思われます。
確信がないため、「私のことですか?」などと師長(話しかけにくいタイプ、相談ごとをしても当てにならないタイプ)に言ってもまたややこしくなるし、私の事に違いないのですがかなりモヤモヤします。
そもそも指示受けを忘れた看護師がまず悪いのですが、その医師に「そもそも私のせいじゃありません!」などと言っても仕方ない事ですよね。そしてわたしは医師が休みだからメールは明日でいいだろうと判断しリーダーに話したのに、忙しいからメールしててあげてと判断したのもリーダーです。
完全なるとばっちりなのですが、そんなことをその医師に言っても意味がないので、その医師からはより一層わたしは馬鹿にされたと思われます。
そしてわたしの落ち度を見つけ大騒ぎ。
確信がないためにこちらもパワハラなどと騒げないし、そもそもハラスでもなんでもありません。
もっと言えば、自分の患者の指示切れくらい医師が自身で把握してくれよ!なのですが、なかなかしてくれない医師も多いですよね。
こういう勘違いやとばっちり、理不尽なことが本当に多くて辞めたくなってきました。