こんにちは。私は、子育てと仕事の両立が苦手な性格でパートでなんとか頑張...

すみっコぐらし

リハビリ科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 保育園・学校

こんにちは。 私は、子育てと仕事の両立が苦手な性格でパートでなんとか頑張ってます。中学、高校、大学と大きくなって来てますけど、 なかなか常勤(夜勤)に踏み切れずに、上からもいつになったらとせかされますが、 以前、常勤を3ヶ月してみましたが残業が半端なくて家に帰れば帰宅している子達に夕飯を、風呂、洗濯と家事に追われ睡眠不足で倒れました。それから辞めるつもりでしたが説得されてパートです。 同じ境遇でも常勤で頑張っている仲間を尊敬してます。何がみんなと違って足りなかったのか わからなくて、誰か教えてください!両立出来る方法を

    2019/07/07

    4件の回答

    回答する

    常勤にならなければ経済的にきついのなら、あとは子どもたちに家事や夕飯作りを手伝ってもらうのはどうでしょうか? 私自身、保育園に子ども三人通わせています。常勤からパートになりました。自分が常勤になれば経済的には余裕が出てきますが、自分だけでなく子どもたちにも負担になるのが嫌だったんです。 無理すれば、また体を壊すことになるし、子どもたちにも負担になると思います。他の人と比べる必要はないし、他の人と同じように働く必要はありません。 充分、両立していると思いますよ(^o^)

    2019/07/07

    私はネタカードで、宮本武蔵でも両立できない事はなに?というお題に「仕事と育児」と書いた者です。 私はシンママで、私が全力で働かなければ飢え死にする羽目になるため、仕方なく全力で常勤してます。 子供は小1で、学校が終わったら、近くに住むジジババの家に行って、夕飯食べて私が帰るまで待ってます。私が残業の時はそのままジジババの家でお泊まりして、朝帰って来ます。週末は夜勤もします。夜勤明けは年齢的にもう頑張れないので、概ね外食です。掃除も週一、もっと間が空くかも。風呂は入る前か出るときについでに掃除してます。とにかく手を抜ける限り抜きます。頼れるものは何でも頼るし、お金で解決できる事は大抵お金で解決させます。 全部を頑張るのは、私も不器用な方なので、絶対無理とわかっているので、家事は捨てました。 上の方は、なぜ常勤にしたいんでしょうね。堂々と「無理」とおっしゃっていいと思いますよ。仕事のために生活があるのではなく、生活のために仕事をしているんですから。 パートでも常勤でも、これまでお子さんを無事に育てていらっしゃるわけで、私は同じワーママとして、とても勇気をもらえました。 そんなに思い詰めず、ご自分を責めず、どうか自信をお持ちになってください。 今の、今までの、すみっコぐらしさんの選択が間違ってなかった、これからも間違いないということは、大きくなられたお子さんの姿が証明していると思いますよ。 常勤がすごいわけでもなく、両立してる人がすごいわけでもなく、みんな一様に頑張るワーママです。

    2019/07/07

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    社会人から看護師になったため、 40歳ですが経験が少なく 精神科に4年勤務して5年目で妊娠して退職し、 現在離職中です。 復帰を考えているのですが 1歳の子供を育てながら、 パート勤務できる職場となると どんな所が良さそうでしょうか? 経験も少ないため悩んでいます。 週2.3回、日勤のみだとありがたいなぁと 思っているのですが、 クリニックだと看護師が少ないので 子どもの発熱などで急におやすみ貰うとなると特に迷惑かけてしまうので…(どこの職場でもご迷惑をおかけすることは承知していますが、極力ご理解頂けたり休みやすい職場だとありがたいです💦) 経験者の方や こんな仕事良いんじゃないかってあったら ぜひ教えてください🙏 看護職希望ですが 看護職以外でもお知恵があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

    アルバイトパートママナース

    くみ

    精神科, 病棟

    92024/05/28

    kta

    皮膚科, クリニック

    2歳の子供を育ててます。 現在はクリニック勤務をしており、基本看護師1名体制ですが周りの理解があり、なんとか働けています。 2月には子供がコロナにかかり、熱が長引き1週間以上保育園に行けませんでしたが、旦那と協力して周りに迷惑をかけながら乗り越えました…。 また、私は育休明けにオープニングスタッフ募集のクリニックに転職しました。 最初の数ヶ月は患者さんも少なく、自分の勤務帯で患者さんが0-5人の日も多かったです。 やることは多いですが、他のクリニックよりは休みやすいかなと思いました。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    時短勤務8ヶ月、やっとフルに戻れる状況になった矢先に来月から異動になりました。 今の病棟は忙しいけど、やりがいがあって良かったのに。頑張りすぎない様に上司が過度にセーブをかけてきたりする方がストレスやったから異動で良かったのか。 異動先でしっくり来なかったら退職しよ。

    やりがい精神科転職

    あさこ

    精神科, ママナース, 病棟

    12025/05/17

    薔薇

    外科, ママナース, 外来, 一般病院

    フルに戻ると場所移動させられるのってわりとありますよね、、。無理だなと思えば私もサクッと辞める予定です。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    28歳、現在第一子(もうすぐ7ヶ月)の育休中です。 キャリアとしては助産師2年半(+看護師2年) 可愛すぎて第二子がほしい!!と思う反面 仕事も戻りたいし(決してバリバリ働きたくはないけど金銭面も心配なのと、せっかく取った助産師の資格。分娩はもう少しつきたいし自身のスキルアップもしたい。) 職場への影響も心配。(育休一年で復帰予定だが保育園入れてすぐは呼び出しが多かったり体調管理が大変そうなのと、復帰してすぐ妊娠したら申し訳なさもある) 仕事と妊娠のタイミングについて悩む日々。 授かり物だから妊活したとてすぐきてくれるとも限らないけど、一体何歳差くらいあけて妊活すれば良いのか? ママさんナースの方々の意見教えてください! お子さん複数人いらっしゃる方、何歳差ですか? 仕事復帰と育休はどんな感じでとりましたか? 育休から復帰後転職した方いらっしゃいますか? 自分の人生だから!と思って好きにするべきかもだけど 小心者でメンタル弱いので、裏でどんなこと言われるか怖くて🤣

    復職育休妊娠

    しーか

    産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

    22025/05/21

    あちゃぽん

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

    今後を考えると中途半端に戻るより、希望の人数産んでしまった方があとが楽です! うちは2人で、3歳差ですが、大きくなってきて教育資金面できついと感じます。 ただ、キャリアも育児もって頑張りすぎるのはしんどかった。わたしは家庭第一となり、2年前からキャリアも少し視野に入れるようになりました。 子供は14歳と11歳です。 何かを始めるのに遅いことはないですからってのがわたしの考えです。それに産むことができり年齢は限られてますし、あと2人目不妊ってこともありますから希望なさるなら尚更です。

    回答をもっと見る

    👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

    子育て・家庭
    👑殿堂入り

    旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

    おつぼね

    内科, 病棟

    312019/07/26

    辞めたい

    内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

    旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    施設看護師の方へ質問です。皆さん大体看護師歴何年目ですか⁇私は6年目ですが、周りから若いのにもったいないとよく言われます。勿体無いのでしょうか⁇

    施設正看護師

    内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

    42025/07/03

    ももか

    内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

    私は看護師になって10年以上になりますが施設看護師になったのは、ゆさんと同じ看護師6年目の時です😊 勿体ないと言われたこともありましたが、もう私は病棟は戻らないだろうなと思っていたので、適当に受け流していました(笑) 参考にならないですが私みたいな看護師もいます😂

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    看護師15年目ですが今更ながら、個人賠償責任保険について調べています。どこかおすすめの会社ご存知でしょうか?そして皆さん加入されていますか?

    保険看護技術介護施設

    mamie358

    内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

    22025/07/03

    かりんこ梅

    内科, 泌尿器科, クリニック

    私はスーパーグリーン保険に加入しています。家族全員加入しても保険料も安くとてもよいです。

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    有料老人ホームに転職を考えています。 いくつか施設の面接に行き、色々条件を聞いた中で給与重視でいいなと思った施設がありました。 経験年数は7年で正看護師です。 総支給345,000円 手取り287,000円 年間休日115日 オンコール、夜勤なしです。 この条件や給与はいい方なのでしょうか?

    手取り面接施設

    りん

    プリセプター, リーダー

    42025/07/03

    あいちむ

    呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

    夜勤なしでその手取りは、総合病院の夜勤なしと同じくらいですよ!

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

    408票・2025/07/10

    教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

    503票・2025/07/09

    換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

    557票・2025/07/08

    患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

    559票・2025/07/07
    ©2022 MEDLEY, INC.