ますお

care_TQiGBhCApQ


仕事タイプ

生活相談員


職場タイプ

デイサービス

キャリア・転職

試用期間中で転職活動をしてまして、今日他種職の面接に行きます。皆さんで試用期間1ヶ月半で退職した方いますか? 今の職場デイサービスに生活相談員兼管理者として入職したのですが、入職していきなりケアプラン作成して、担当者会議に出てや施設運営会議出ろと、何も分からないからサブで良いので一緒に出て貰え無いかと相談するも自分はデイサービスの相談員として入職したんでしょ何故一緒に出ないといけないのでしょうか?と、言われたり。 又、利用者の情報や仕事の流れも何も教えて貰えず。 で、新規利用希望者や体験利用の方を受けつけると誰が勝手に決めるの等諸々云われ。相談はして受け付けてるのですが。 現在入職1ヶ月半なのですが、施設長に面談させて貰い退職を考えている事を伝えました。 前任の相談員の方が大体何年勤続していたのかを確認したら最長で2年でした。 現在、職場内転勤で特養、小規模多機能の相談員として指導して欲しいと引き留められてます。 今の現状は仕事には責任を持って居るので利用者や家族ケアマネさんとのやり取りはすると出勤し仕事はするけど、デイルームに行くのが嫌で行きたくない。毎日定時まで介護職の仕事してその後相談員業務をし退社時間が21時頃になり限界。 タイムカード見れば先月入職して定時に帰れた日、3日、定時といえ1時間半過ぎた後です。

生活相談員面接転職

ますお

生活相談員, デイサービス

152024/05/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

すみません、前投稿されたのも拝読しての、合わせてのコメントになります〜 今の所もデイサービスなんですか? でも、それだと“ケアプラン作成して”とは言われないですよね、居宅ケアマネが作成しますので…と言うより、ケアプランはケアマネしか作れないのですが…。 また、退職は法的に2週間前でも、就業規定で30日前や、2〜3ヶ月前に、となっていればそれが反映されます、最高裁の判決らしいです。 基本はそうですが、試用期間ではどうなのかは、法人に早めに伝えてご確認下さい。せっかく次が決まっても、思うように行かないと、とても勿体無いですからね、、 でも、2日目で会議に出されても、何も分からないし、言えないですよね、念のためですが、自己紹介の場として、ではなかったのでしょうか? それしか思えないですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職して1ヶ月が経つのですが、前職場で相談員を20年近く勤めたのもあるのか、今の職場では全く仕事の流れを教えて貰えず入職して2日目に施設全体の会議に訳分からないまま1人参加させられたり、利用者の名前や状態も知らないのにケアプラン作成をして等を云われ。 試用期間が後2ヶ月有るのですが、5月の中で退職しようかと考えています。 法的には2週間前に退職の旨を伝えれば退職出来ると思うのですが、皆さんの職場はこんな感じですか?

相談員退職転職

ますお

生活相談員, デイサービス

42024/04/30

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も同じく退職を考えてます。 今迄女性管理者のパワハラで3度転職してますが、今回もです。 ただ今回は、引継ぎが殆どなく職場環境も分からず悶々と事業所にいるだけです。 聞けば教えてくれるのでしょうが、言ったでしょう!聞いてないの!ハァーって大きな溜息つかれると聞く気になりません。 仕事としては逆かも知れませんが、一日中事業所に無言で悶々います。 理不尽な職場って、本当に多いです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.