care_6n-SsuoXgA
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
訪問看護, 訪問入浴
コロナ後遺症の診断について 報道では目にしますが、実際に診断がついた方をみたことがありません。コロナ後の誤嚥性肺炎や、コロナ→安静→寝たきりは、みますが みなさんの利用者では、不活動由来以外で、コロナ後遺症による◯◯の診断がついたか他はいますか?
コロナ
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設では利用者様ではいないです。味覚嗅覚などは訴えてくれないとわからないし、他の臓器のものもコロナだからなのか加齢のものなのかわからないせいなのか特に誰にもつきませんでした。 職員のほうで、コロナ後遺症の嗅覚味覚障害の診断がついた人はいました。
回答をもっと見る
コロナ感染時の出勤について。 五類になってから、スタッフが感染した際の出勤はどうしていますか? 周りに聞くと、発症してから何日までは自宅待機や、症状なければ出勤など施設によってさまざま聞かれます。みなさんの職場はどうですか?
コロナ職場
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
発症してから5日間は待機になってます。 その後症状が無ければ出勤可能です。
回答をもっと見る
旅行の制限はありますか? コロナ中は旅行禁止でしたが、5類になってからも旅行禁止または遠出禁止の職場はありますか? 自分のところは、海外や東京沖縄はいまだに行けない雰囲気です。みなさんの職場はどうですか。
コロナ職場
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチはやっと、自分が旅行に行くのも県外から来た人と会うのもOKになりました。 特に申請も必要無い様子です。
回答をもっと見る
小さなリハビリパンのメーカーを教えてください。 大人用Sサイズだと、足周りが緩い 子供ビッグサイズだと、きつい。 大人用で一番小さなリハビリパンツは、どこのメーカーでしょうか。 おすすめありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
リハビリパンツ
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
たつ
介護福祉士
大人のメーカーがわさらなくて申し訳ないのですが、 子どもの、ビッグよりビッグ ってサイズが出てますがどうでしょうか
回答をもっと見る
オムツメーカーで、一番大きいサイズってどこか教えてください。 近くのドラッグストアでは、s~Lまでしかないのです。一番大きいサイズを取り扱っているメーカー、または、同じサイズ表記でもこのメーカーはなんか大きい。 など教えてほしいです。よろしくお願いします。
ケア
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
通販サイトは如何でしょうか?3Lとか、4L(X X L)がありましたよ?
回答をもっと見る
おすすめのプロテインを教えてください。暑くなると、食欲不振→プロテインが命綱になります。 普段はサバスのチョコレートかココア、バニラが 好きです。でも、飽きてきました。。。 フルーツやスポーツドリンク味は苦手です。 マイプロテインはソイもホエイも苦手。。。
食欲モチベーション
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
おすし
私はこの一年くらいこれです。日本新薬 WINZONE(ウィンゾーン)ホエイ プロテイン パーフェクトチョイス 1kg リッチバナナ風味 国内製造 11種ビタミン 4種ミネラル whey protein 100 https://amzn.asia/d/a7sQZMW すごくよく溶けるのとどの味も美味しいのでリピートしてます!
回答をもっと見る
訪問介護の方に質問です。 訪問時の記録媒体は用紙ですか?パッドなどから入力していますか? また、どちらのほうが使用しやすいですか。 よろしくお願いします。
訪問介護
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私の事業所での記録は紙とアプリ両方で行っています。 お客様からの要望で紙で残しておいてほしいという声があり、髪とアプリを使用しています。
回答をもっと見る
吸引について質問です。 介護士がする吸引と看護師がする吸引が違うことを知り驚きました。 介護士↓ 口蓋垂までカテーテル10cmまで。 気管からの吸引が出来ない。 見取りなら介護さんも不安なく吸引ができると思うんです。見取りなら。 ただ、誤嚥性肺炎リスク高い、気管からの吸引が必要な方に口蓋垂までしか吸引できないとすると、誤嚥時の吸引の効果がないため、すごく怖いと思いました。無理やり入れても、気管ではなくて食道に入るだけで、さらに誤嚥リスク上がるだけですし。 研修を受けた方は、実際にどの様なタイミングで看護師に吸引依頼をしていますか。 自分のところは、不安ならすぐ呼んでください!にしていますが他はどうなんでしょうか?
看護師訪問介護ケア
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
吸引前後の変化の有無。顔色、表情、ゴロ音、SPO2を、介護士から看護師に報告します。 口内にある痰やねばねば、水分を取り除く感じで、ゴホン!と咳をして頂いて、出てきた物を吸引します。という事から、自力で痰を出せない方には、歯が立ちません。
回答をもっと見る
暑いですね。30度こえましたね、、、。 入浴介助で、倒れそうになります。 首に巻く冷たくなるやつ、小型扇風機などなど 皆様の今年の暑さ対策を知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助ストレス
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。 ワークマンの保冷ボトル?良いですよ。ペットボトルをそのまま入れて、保冷するやつです。冷やしたのを入れて持ち歩いても夕方まで冷えたままです。1000円程度なので、水筒を持ち歩くより良いと思います。
回答をもっと見る
コロナが五類になりました。 陽性者がちらほら出てきたため、いつ利用者に来るかなとハラハラしています。夏休みで帰省が不安です。 コロナ五類になってから、陽性者が出た施設勤務者の方がいたら、発生時の対応を教えてください。
コロナストレス
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
み★
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です!グルホで1階の利用者が陽性者1名出ました💦 正面玄関は1階スタッフのみ使用で 入館制限をし、2階職員は非常口から2階に入ります。 陽性者は必ず居室で過ごしてもらって 陽性者の居室に入る時は必ずガウンやグローブ、出る時は全身消毒して退室してます。 ゴミは必ず3日は保管してから外に出してます
回答をもっと見る
様々な会議があると思いますが、現場職員が参加する会議(私の職場では、月1回のケース会議のみ)に限定して、皆様の施設で行われている現場レベルでの会議の種類や内容など教えて下さい!
会議施設職員
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
ケースカンファレンスがほとんどです。 サービス利用していたが、状態変化やいろいろわかってきた辺りに 今のサービスでよいのか、今のケアでよいのか、確認する会議がほとんどです。
回答をもっと見る
私は、1年半ほど介護職を務めています。 その中で尊敬している先輩の介助方法が私の中で納得いかず、モヤモヤしてしまいました。けれど上司の方は『先輩を見本に介護をして欲しい』と言います。誰が正しくて何が正しいのか分からなくなり、他の介護士さんの意見を聞いてみたいと思い、この場を借りて質問させて頂きます。お時間ございましたら、お答えして頂けたら幸いです。 まず、先輩や上司の紹介を致します。 先輩は女性で介護歴は約9年。上司は男性で14年です。 上司は中年太りで眼鏡をかけています。利用者様1人1人を大切にされておりますが、会社の看板を1番に意識しています。営業や電話対応が得意で、利用者様のご家族様と話をするのが得意です。人に影響されやすい部分を持っており時間にルーズな方なので予定が狂う事が多々あります。 先輩はスタイルも良く美人な方で、介護の仕事に熱意を持っており、利用者様からは大変好かれておりました。 おむつ交換も早く丁寧で1つ1つが細かく、まさに皆が尊敬するような素晴らしい人でした。 でも…上記でも記載した『納得いかない部分』が出てきてからは先輩の介護に違和感を感じ始めました。 その納得いかない部分というのは、とある利用者様への『食事介助の方法』でした。その利用者様は、主食は全粥で副食はきざみ+とろみ水を掛けての提供。食事介助せずとも、ご自身で召し上がる事が出来る方なのですが、主食の全粥だけは苦手で食べたく無いと仰られており残される事が多々ありました。 私が利用者様のお部屋へ物を取りに行こうと入ろうとしたら『もうやめて…要らないです…』と扉越しに声が聞こえて、恐る恐る扉を開けると、先輩が無心で利用者様の口に大きなスプーンで全粥を詰めていました。『もう嫌…やめて…お願い…』と利用者様も抵抗していますが、聞こえていないのか、聞いていないフリなのか先輩は辞めようとしませんでした。 私はつい「何をされてるんですか…?」と聞いてしまったのですが、先輩は『この人はいつもご飯を残すから、食事介助しているの。残してしまったら栄養が取れなくなって困るのはこの人でしょ?この人の為にやってるの』と言われてしまい、私は(え…?あんなに嫌がっていても、あれが介助としても良いの…?あれって一種の虐待じゃないの…?)そう思っても私は直接言えるタイプではなく「あ…そうなんですね…」と言ってその場から退室してしまいました。 その後、上司にこんな事があったと相談したのですが『家族が何のためにここに預けて下さってるか。ご飯を食べないと栄養は取れないから○○さん(先輩)は、そういう食事介助の仕方をしたんじゃないかな。ゆさんも○○さん(先輩)を見習って食べれてない人の食事介助には積極的に入って欲しい』と言われました。 正直、あんな虐待じみた事をするなら私は介護業界は向いてないのかもしれないと思いました。何が正しいのか何がダメなのか。自分で食べれる人なのに、あんな事をされたら余計に施設に来る事が億劫になってしまうのでは無いか。プライドを傷付けてしまうのでは無いか。そんな色々な気持ちが混ざり合ってモヤモヤしてしまうのを他所に、上司は先輩絶対主義のような思考なので何を言っても無駄でした。 他の施設でも同じなのでしょうか? 介護は楽しいですが私が正しいと思っていない事を『やって』と言われて利用者様の悲鳴を聞きながら仕事する事が介護なのでしょうか。利用者様の声に寄り添うのが介護なのでは無いのでしょうか。 長々と申し訳ありません。お時間ございましたらお答えして頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
食事介助先輩上司
ゆ
無資格, 小規模多機能型居宅介護
あっきー
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム
はじめまして。介護歴7年程の介護福祉士です。 質問を読ませて頂いて、まず思ったことですが、厳しいことを言えばこれが介護現場の現状でどこの施設でもある話です。 でももちろん、ゆさんの言われているようにそれは完全に間違った介助の仕方だと私もモヤモヤしながら同じようなことをしていました。 お粥が苦手な利用者様はたくさんおられます。私の働いていたところでも何人かいらっしゃいました。 解決策と致しましては、まずご飯に味を付けてお出しするのはいかかでしょうか?ふりかけをかけたり、海苔の佃煮などご飯のお供になるようなものを混ぜたら食べて下さる方もいるので、これも1つの手かなと思います。もちろん栄養士さんの許可や家族さんの許可、上司の許可は必要にはなりますが、食事制限等ない利用者様ならそれもアリかなと思います。栄養うんぬんを言うくらいなら残食されるより、ふりかけなど使ってでも完食してもらえるほうがいいと思います。 あとはとろみ付きの刻みがいけるなら全粥でなくても大丈夫な気がしますが、そこはどうでしょうか?案外、全粥の食感を嫌がる人が多いです。 利用者様が意思疎通ができる方なら、お粥のどんなところが嫌いなのか聞いてみるといいですよ。 それと、先輩の食事介助方法が納得いかないのであれば、その利用者様の食事介助に率先して、ゆさんが入ればいいんじゃないでしょうか?あ!私いきますよ?みたいな感じで介助に入らせないように私はしてました(笑) あまり大した解決方法を提案できていませんが、少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は現在特養で働いています。 今年の4月に現在の施設へ転職しました。 2ヶ月ほどが経ち、「この施設もダメか…。」という気持ちが芽生えています。 理由としては、 現場と事務(ケアマネや相談員、施設長)の関係性です。(前の施設も同じような部分で悩んでました。) 例えば、現場で事故があるとカンファレンスをし原因と対策を講じると思いますが、事務の方々の言葉の端々に嫌味ったらしさを感じます。(事故カンファレンスはインカムで行うので、全職員聞いています。)常に現場責めるような口調、その事故とは関係のない部分も含めた指摘等々…。 もちろん原因を考え、それに対する反省と対策は必要ですが、必要以上に責めても解決することはないと思うんです。 言葉一つで伝わり方も違うのでその辺も配慮して欲しいのですが、私が聞いている限り事務のほとんどの方の口調が強いです。(それは個性だと言われればそれまででですが…。) 日々の業務内でも、現場の職員に対する口調は強くどこか見下されてる感があります。 できれば短期間での転職はしたくないですが。。。(今後の転職にも響くと思うので…。) 皆さんは短期間での転職はどう思われますか?
退職愚痴人間関係
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゼットン
介護福祉士, グループホーム
こんにちは。かずさんの投稿を見て自分も転職したてで辞めるの悩んでたので、自分なりの考えとしては、資格とか持ってたら全然アリだと思いますよ! 僕も長年働いた施設から今年の4月にグループホームに来て、悩んだので、どこも介護業界同じかもだけど、微妙に人によって悩む大きさや場所も違うと思います。だから思いきって介護でも違うサービスに行ってみたら意外と肌に合ってることもあるかもです!
回答をもっと見る
尿量が人一倍多い利用者いて、そのご家族に尿が漏れてたどうのこうので資格も経験もないのにああだこうだ言ってくるのだけど、その通りのやり方でやって漏れてるわけだし、1日5回も訪問して、その都度お水も飲むのに、それ以外でも家族が飲ませてるんだからそりゃ漏れるだろうよ 漏れる時は漏れるし、生理現象なんだから 逆にあまりにもギチギチに密着させてたからこそ臀部周りは発疹で痒みあるわけだし、汚れて洗濯物増えちゃうか、本人の体の清潔さを優先するかどちらかしかできんのよ なんかこっちに求めすぎてない?って思い始めてきちゃった ご家族は自分の時は漏れないのにって言ってるけど、そりゃあトイレに行かせる回数と時間のかけ方とでは漏れないよ....... こちらの技術が足りないのはもちろんだろうけどさ
生理トイレ家族
モチ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
もう、家族指導して家族対応にしてもらうことは出来ないのですか? どうしても出来ないときは、訪問介護利用とか。。。 ヘルパーさん少ないエリアの訪問看護ですが、家族同居は基本オムツ交換家族がしています。 できないなら、家族指導してやってもらいます。 ケアマネージャーに相談してもだめですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんの職場では、女性のトイレ介助後、トイレットペーパーで拭きますか? 私の職場は排尿のみの場合、ほとんどのスタッフが拭いていませんが、それって普通なのでしょうか?
トイレ介助介護福祉士施設
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
排尿時は水のみで洗うか、お尻ふきで拭きます。石鹸洗浄は荒れるため1日一回しています。 尿はアルカリなので、皮膚に残るとトラブルのもとです。
回答をもっと見る
2年目の女性職員の事です。 約半年程前に捨て猫を拾い猫を飼い始めました。 ただネコアレルギーの様な症状が出ており「鼻水が出て微熱があるのでお休みします」や「手や腕の湿疹が酷くて入浴介助できません」とか言ってきます。 手の湿疹は皮膚科に行き薬を塗っている様ですが、皮膚科の先生には「水仕事で荒れた」と言っているそうです。ネコアレルギーと認めたくないようです。 どう対応したら良いですか?アドバイスください。 自分はネコ嫌いの為、苦しみがわかりません。ネコアレルギーの方の意見をください。
病気入浴介助休み
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
私はウサギアレルギーがあります。でも、ウサギを飼っています。飼ってから発覚しました。湿疹、かゆみ、喘息、様々な症状がでたしたが、ウサギを家族として迎えた以上、手放す事は出来ません。ですから、私はアレルギー科を受診しました。坑アレルギー剤を毎日飲んで自分の体質をコントロールしています。 ペットには何も出来ませんが、人間は自分をコントロールする手段があります。日常に支障をきたすなら、然るべき病院を受診するのは飼い主の義務の1つだと思います。
回答をもっと見る
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ボトルというのが何を指すのか分かりませんが、例えば食事前に口腔体操をする、食事の匂いをかがせて刺激を与える…などがあるかと思います。 認知症で食事を認識していないことだけが原因ではなく、便秘や体調不良で食欲がない可能性もありますよね。まずはしっかりアセスメントされるとよいのではないでしょうか。 ちなみに、うちの特養では「らくらくゴックン」という禁断の介護用品を使っています。半強制的に口腔内にミキサーした食事を流し込むことができるので、やってることは経管栄養と変わりません。私は嫌いな介助方法です。
回答をもっと見る
訪問看護や訪問リハに従事されている方に質問です。1日あたり最大何件訪問されてますか? 地域や訪問範囲にもよると思いますが、法人と民間でも差がある気がしています。 ちなみにウチの法人は1日5件をベースにしています。妥当でしょうか?
リハビリシフト
ちょうたろPT
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
こんにちは、訪問看護です。 1日3~7件になります。 訪問時間にもよります。(19分、29分、59分、89分 事務仕事(各利用者の毎月の計画報告書、入院のサマリー、勉強会の準備、当日の記録)の量にもよります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護記録で質問ですが。 ○○で促す、と言った書きた方はしますか? 私は介護では余り好きな言葉ではありません。何か命令口調、急かせて居る様に感じます。 皆さんの意見を聞かせてください。
記録ユニット型特養
ペシュ
実務者研修, ユニット型特養
なみ
看護師, 訪問看護, 訪問入浴
記録はですます長では記入しないため、文章をみるときつくなりがちですよね。実際に行っている声かけは丁寧なのに、文章をみると。 やさしい言い換えなら、~を進めた。~の声かけを行った、等はどうでしょうか。 緊急時などや、記入スペースないときは促したが◯◯とか書くこともありますが。。。
回答をもっと見る
「指示が入らない」という言い方は好きではありませんが、その一言で申し送りがわかりやすいものとなる為、ついつい使いがちです。 でも、記録に残したり、外部に出す書類…ケアプランやサマリーにご様子を書くパターンだと、 「〇〇と伝えてもご理解いただくことが難しい状態」という何とも周りくどい表現になってしまいます。 何か、良い表現はないでしょうか? どうか教えてください!
ケアプラン申し送り記録
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
まず、記録はあなたの自己満のためにあるのでは無いということを理解してください。 おかしな言い回しでは無い限り他者が見た時分かりやすく書いてあることが重要です。
回答をもっと見る