care_6EA-hGB0QA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 送迎ドライバー, 無資格
職場タイプ
デイサービス, デイケア・通所リハ
離職証明書を送ってもらったけど、退職意志を伝えて向こうも受理したのが27日。 なんだけど、締日の都合で21日退職になってた。 21から27は子どもが感染性の病気になったから欠勤してたから給与うんぬんはどうでも良いし出勤してないから無いと認識してるけど、勝手に退職日を書き換えた辺り、施設長の人間性が疑われる。
欠勤病気子供
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
のんのん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
退職日は保険やハローワークなどでも重要な事ですよね。勝手に書き換えるのは本来、労基ものだと思います…。何も影響なければ、問題にしませんが…。(私は退職となるとはやく次へ行きたくて揉めたくないので😓)
回答をもっと見る
退職受理された。 先々週末に過労で一週間自宅療養してて、先週末にこどもが咽頭炎になった。 熱が高くて昼夜問わず咳と唸りがあって、殆ど眠れてない。 病児保育に預けて、と言う方法もあったけど、毎日車から乗り降りするのに苦労するくらいの仕事量で、体力が無いのと自宅療養明けでこれはさらには体壊すと確信して辞意を施設長に伝えた。 生活大丈夫なのか聞かれたけど…過労にならないような仕事量だったなら続けられたけど、オーバーワークだと言っても減らなかったからこちらの生活がままならなくなっても知った事じゃないと思ってるんだろうなぁ。 もう介護はいいや。 懲りた。
病気退職
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
H
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養
以前の現場で、オバーワークでした。派遣で何故わけのわからない外国人指導せなあん?無理で派遣会社も現場に伝え、自分も伝え、他のスタッフからも伝えたのに、部長は離さ無いので体調不良!派遣会社マネージャー出て来て担当者と2人で現場が変らないから、離れる方が自分の為で派遣やのに即切してくれた!おまけに次の派遣先も見つけて来てた!派遣会社だったら、直接言わなくて良いから、子育てしながら雇用内でいる方いましたよ
回答をもっと見る
自分の検査のために内科外来に来てます。 平日の外来は本当に老人だらけだ… 若い人って医療関係者か、付添の介護士が殆ど。 で、現在待ちが2時間。 はぁ~帰りたい…
平等なケア愚痴
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
病院の待ち時間って長いですよね…。予約してても長いので、ほんとイライラしますよね。私は別のことを考えられるよう、いつも携帯と睨めっこしながら過ごしてます💦
回答をもっと見る
オーバーワークで昨日から下痢と発熱が続いてる 一人親だけど子ども育てるの無理だ 介護の仕事終わってから家事する体力も気力も残ってない 子どもは児童相談所に連れていってもらう 介護の仕事も辞める 明日施設長に連絡するけど、 「で、とりあえず何時に仕事くるの?」 とか本気で言いそうで今から笑える。
病気退職
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
体調ぼろぼろじゃないですか~💦 もう職場のことは忘れて、ゆっくり養生してください。 (お子さんいるとそうゆっくりもできないと思いますが…😢) 精神的にも疲れてると(ストレス多いと)体調も崩しやすいような気がします。 施設長さんがそういうタイプだと、ただでさえ大変な介護の仕事がストレスフルかと…💧 とにかく今日は頭も体も休めましょ!! 発熱もツラいけど、下痢も体力奪われますよね。 早く落ち着くといいですね。 お大事にしてください😣
回答をもっと見る
怪我が長引いてる。 ボルタレン飲んで誤魔化してるけど、切れたら脂汗出る位痛い。 持病があるから診察は専門医でないと駄目でそこは平日完全予約制。 前回子どもの病気で欠勤した時に、 「どうするの?仕事何時に来るの?」 って施設長に強く言われたのがトラウマになってて、平日休み欲しいと言えない… 持病が元で子どもの時から足回りに支障があって、そのせいで運動制限がかかってる事を同級生や教師は信用しなくて散々虐められた。 そう言う事があったから他人に「痛い」と訴える事が出来なくなって、表情に出すのもしなくなった。 大人になってもそれは変わらずで、だから今回も痛くても言えない。 何人かの同僚は私の歩行がおかしい事に気付いて聞いてくれて、 「怪我なんだから病院行きたいって言わないと駄目だよ」 と言ってくれたけど、心が固まってて言えない。 子どもが急病の時に、あんなに詰め寄った言い方されなかったらまだ診察の為に休みたいと言えるんだけど、私の中では施設長は私を詰る側の人間にしか見えなくなったんだよなぁ… たぶん、こう言うのが積み重なって急な退職になるんだろうなぁ…
運動欠勤同僚
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
はな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
初めまして。そして、投稿も初めてなんですが…ウチの娘も持病があって、運動制限がかかってました。学校の先生に説明したはずなのに、嘘つき呼ばわりされ、娘は言い出せない時期があったんです。 最近転職したのですが、以前の職場は理解があって、そんな娘の定期検査など…快く休ませてもらえました。 転職先も、同じような雰囲気です。 こういう介護とかの仕事だからこそ、お互い助け合いの精神でいたいですよね。心が疲れてしまいますよね😞 無理はなさらないで下さいね。
回答をもっと見る
シフトで休みの希望日出したら他の人と被って、施設長は別日に変更出来ないか私に真っ先に聞いてきた。 そう言う行動も新人が辞めやすい原因だって自覚ないんだろうなぁ。 パートらの負担を減らして休みやすくするために私を採用したんだろうけど、それで私が休みにくくなるのはおかしいだろ。
採用シフトパート
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 私がシフトを作成する時に重なったら、役職順に声をかけるように予め決めています。 それでもどうにもならない時には…… 私がかぶります。 長男の小学校最後の運動会、夜勤明けで参加しました。 もちろん、親子行事もフル参加…… キツかった💦
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
わかります。 椎間板ヘルニア再発したかも。
回答をもっと見る
聴覚過敏気味な利用者が、 「他の利用者の話す声がうるさい。全員話さず静かにさせろ」 と施設長に言っていた。 この人、以前は女性の利用者達がおしゃべりしていると、 「こんババァ!ペチャペチャやかましい!」 と暴言を吐いて、言われた何人かはもうあそこのデイに行きたくない、とケアマネに言っていた。 おしゃべりしていた女性達は特に声量が大きかったわけではないし、むしろ肩寄せあって話していた。 施設長は、皆話をせず静かにさせる様な施設じゃないよ、と諭していたけど納得はしてない様子。 ケアマネと相談とかしないのかなぁ… 正直、暴言を吐かれると気の弱い人とか凍りついて怯えるから嫌なんだよ。
暴言ケアマネケア
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
俺…次の給料が出たら… デカイキャットタワー買うんだ… 引っ越して来たばっかりて猫が運動不足になってて心配🤨
運動
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
働き甲斐がありますね! 仕事以外のことでお金使うのも大事ですよね! 猫いいなぁ🐱
回答をもっと見る
パート職員達…。 仕事残ってるのに定時前に着替えはじめ、わざわざ消毒清掃後のトイレ使って玄関に陣取って定時が来るまで雑談。 その座り込んでるスツールの中には明日使う道具が入ってて、それを出して定位置にセッティングするのも残ってるのお仕事なんですが… 定時前にお着替えになられてた休憩室の掃除機がけや、わざわざ帰り際に弁当箱をお洗いになられてた給湯室のポット洗いや明日のお茶の下準備も全部、残ってる仕事なんですが?? 正社員はあんたら帰った後で、その残ってる仕事を残業して片付けてるんだけど。 パート職員ならゆるされるの?
着替え掃除正社員
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
タルミーユ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
どこの会社でも社員だからとか、パートだからとかで、イチャモンをつけてくる方がいらっしゃいます。 私の考えですが、そう言った人を心の中で、見下しプロ意識のない欠陥品と思って生きています。 すみません口が悪くて。
回答をもっと見る
パート職員。 洗い物や使用した毛布やタオル、使用した利用者を担当した職員がその都度畳んだり片付ければいいだけの話なのにカチャカチャにして放置。 しまいには見かねた利用者が片付ける始末。 こちらが片付けると、 「そんなの後でいいから」 と。 フロア業務は間に合ってるの分かってるからやってるし、片付けだって仕事だろうよ。 そっちは時間になったら清掃も片付けもせずさっさと帰るけど、フロア清掃もトイレ清掃も山になった洗い物もぐちゃぐちゃになった毛布の畳みも全部私一人でやって帰ってんだよ。 私がやらなかったら誰がやるんだよ。 カーテンの開け閉めもしない。 利用者トイレのトイレットペーパーの交換もしない。 早く次の職場決めないと毒される。 と、言う愚痴でした。
トイレパート
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ああ、すごくわかります😅 うちにもいます、そういう先輩が…。 「そんなの後でいいから。」と言って、その人はやらなくて、でも誰かがやらなくちゃで💧 私以外にもやる同僚がいるから救われてるけど、自分だけだったら。 なんか、やさぐれそうです🤣
回答をもっと見る
ゆっくん
看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 訪問看護
タブレットやウェアラブル、センサーなどを使って安全性を確保することを前提として、「人員基準を緩和すべき」と打ち出している。 ことからai ictなどタブレットやロボットを使って少ない人材で回そうという流れのことなんですかね。 少ない人材で回す解釈で受け取りましたが、人手不足だからでないでしょうか
回答をもっと見る
勤続年数の長いパート看護師達の見下しが酷い… 都合の良い時だけ、 「パートだしそこまでしたくない」 都合悪いとガチ無視。 サ管不在だと雑談してまで残業代稼ごうとする。 施設長ももう介護士枠募集諦めた方がいいよ… 待遇がとか勤務地がじゃなくて、パートの質が悪すぎる。 体の負担になる分担業務は新人に丸投げするし。 介護士で待遇いいのに何でいつも求人出てるのか不思議だったけどこれか…
仕事紹介パート
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
じゅん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
いつも求人は、ブラック確定
回答をもっと見る
実家暮らしでシングルマザーしています。こどもの通院してから出勤したりこどもが体調悪く休むと師長さん(上司)に親と住んでるんだから見てもらえないの?そのために一緒にいるんじゃないの?と言われました。しかもその上司は4人もこどもいるのに冷たい言い方されました。3月に退職します、他の職場行ってもおんなじ言い方されるのでしょうか?
退職
はたはた
看護助手, 病院
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
我家も二人の子供がいて子供の具合が悪いこともたくさんありました。 子供が具合が悪いから休みたい。わかります。そばにいてあげたい。こんな気持ち。 でも、職場には様々な年代の方が働いています。上司として子育て世代の労働者だけに配慮はできません。あまりし過ぎると世代間や生活スタイルの違う人が集まっている職場では、調和が乱れていきます。 年休をとるにしても、休まずにご両親に見てもらったらとの助言かもしれませんよ。そのように、他の職員の前で言うことで貴方を守ったのかもしれません。 同僚も最初は、大変よね。お互い様。無理しなさんな。等と温かい言葉をかけてくれます。しかし、貴方が休んだ穴を開けた仕事は同僚が、カバーしています。何回も何回も続くと同僚も、また、具合が悪いん。良いよね小さい子供がいるひとは子供が具合が悪いって言ったらやすめるから。等と陰口も出てきます。 その可能性も含めて上司は話したのかもしれませんよ。 病児保育に預けて働いている方もいますしね。
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。 今日家族様より施設内が臭いと指摘がありました。 皆さんの施設は入居者の汚物等どうしていますか?
家族グループホーム
はじめ
グループホーム, 実務者研修
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
ゴミ箱は建物の外に設置して、捨てる度に外に出てました。 あとは兎に角風上と風下把握してまめに窓を開けて換気してました。 脱走防止の為に長時間は出来ませんが…
回答をもっと見る
前にネットかなんかで「訪問介護は利用者さんからすれば『安い家政婦だ』」というのを見たことがある。 やってて実際「確かになぁ・・・・・。」って思っちゃう。 そう思って欲しくないのになぁ・・・・・。
訪問介護
不思議
介護職・ヘルパー
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
昨日バリバラで重度障害のヘルパー問題やってました。 利用者自身が介護とはどんな事か分かってない人が本当に多いんだな、と愕然としました。 利用するに当たって利用者側にちゃんと説明しなきゃならんよなぁ… あと、子どもの時は親が介護をしてくれてたから何でも丸投げしてもOKで、その延長で他人であるヘルパーに丸投げしてまうらしい。 いっては駄目なんだろうけど、親は先に死ぬしずっとは介護できないから親側もそれをわきまえて接するべきなんだろうと思いました。
回答をもっと見る
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
前回の職場での事を軽く読みました。 私も似た状況です。 勤続年数長い職員に仕事を振って、よく見守りばかりになります。 年数長い職員も立ち回りが私が入る以前のままなので、たまたまこちらが業務で移動しようと通っても通路を塞がれてたり、先回りして無言で業務を片付けられてたりします。 それに対して施設長(現場を取り仕切ってるワンマン社長)から私はネチネチ言われます。 それが積み重なって、年数長い職員いるしそれで回ってるんだから私いらんやん、ってなってます。 しんどいですよね。
回答をもっと見る
介護予防等の目的で、リハビリに特化したデイサービスは多々ありますが、実際、介護予防や慢性期の方の改善率というのはどの程度なのでしょうか?
予防リハビリ
にっしー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
やはりリハビリなので利用者さんのやる気次第としか言えないです。 利用者さんの年齢や体の状態、家庭環境や生活環境にもよりますし… 介護予防に限らずリハビリは当事者がリハビリを継続して改善しよう、と言う意欲が無いと漫然としたものになりがちだと感じます。
回答をもっと見る
なんとなくディズニー好きじゃないけど、奥さんといったシーの シンドバッドの歌YouTubeで聞いてみた。 前行った時脳内再生しまくりなのおもいだした。 今の仕事に臨む気持ちにぴったりだと感動! コンパスユアオブハート! えー歌詞やわ 福祉の世界にも通じる気がするよ YouTubeでコンパスオブユアハートで検索したら聞けます! 黄金や宝石より大事なものがある 人生は冒険だ 地図はないけれどー うーん、響くなー えー曲だわ。これ聞いて勉強がんばろ んで、これはチャンドゥー じゃなくて 我が家の てんちゃん
趣味勉強
よっし
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
モフモフですね😆
回答をもっと見る
今、認知症介護実践者研修を受けています。 そこでこんな課題を出されました。 『あなたが認知症になったら、何をして欲しいですか?何をして欲しくないですか?』 皆さんはどうですか?
研修認知症
マキ
介護福祉士, デイサービス
いっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
してほしいのは 傾聴なんでもいいので 話を聞いて欲しいです して欲しくないのは 干渉しすぎる事 普通の人と同じようですが クリアな方は 適度な距離が必要かと
回答をもっと見る
デイサービスの集客についてです。 私の所属法人では地域密着型デイサービスの稼働率が50%台になるときがあります。 稼働率向上のために皆さんの事業所で独自に工夫されてる事があったら教えて下さい。 ちなみに、 ・平均介護度 2.3 ・降雪あり 、冬季はショートステイ利用が増える地域です。 実施していること ・居宅ケアマネさんへの営業 ・土日営業 ・希望あれば延長利用をうけている よろしくお願い致します。
居宅ショートステイケアマネ
Hi@kan
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 障害福祉関連
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
お疲れ様です。 デイの稼働率は、悩ましい問題ですよね…… 当方は、時間短縮も受け入れています。 通常は、7~8時間ですが、希望があれば3~4時間から受け入れています。
回答をもっと見る
hy5241
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 居宅ケアマネ
デイサービスの記録はタブレットにしています。 記録の内容なども特変なければチェックを押せばそれで完了です。 記録に割く時間を減らすことでさらに利用者さんと密に関わることが出来ると考えれます。
回答をもっと見る
上司について。 僕の上司は上から目線でモノを言ってきます。例えば、僕は計算が苦手ですがオムツ発注の時在庫の確認して発注したけどこの数はなんや。とか利用者さんに対して僕より酷いタメ口で上から目線。のくせに強い人には何にも言わない。中国人の人が職員で働いているけど手抜きしてるし利用者さんに対しても言葉キツイのに何も言わない。女でも僕より強い人には何にも言わない。弱い僕には上から目線。の癖に自分も手抜きして、自分が間違えても人のせいにする。どう言う事?? 他の職員が休みの時には1番に僕に言ってくる。っておかしくない?休み返上して仕事しても平然としててお礼も言わない。だから派遣の社員はアンタが教え方が下手で上から目線やからやめてくんや。これは皆さんの職場の上司も一緒の方居ます??
派遣休み人間関係
YOU
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
前勤めてたとこの上司がそれでした そのせいでかは分からないですが、メニエールになりかけました…笑
回答をもっと見る
とある派遣元です。 ここでもそうですが、人間関係について悩まれている方は 派遣元に相談はされてるんでしょうか? 迷惑かけるから言えない、とか 言ってもどうしようもない、だと 双方で何も得しないので 小さなことでも派遣スタッフさんには 相談を促しているんですけど 辞めたいと言う方が後を経たないことが非常に多く 頭を抱えております。 本音は一体何処にあるんでしょうか?
派遣
派遣元ちゃん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
山里 きく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
「人間関係について悩まれている方は派遣元に相談はされてるんでしょうか?」 のご質問。 私は相談してました。 派遣契約が切れる時点で、更新しない理由はやはり伝えないと いけないと考えてますので。 ただ、派遣とはいえ職員同士で仲良くなれば、契約が切れて他の施設 に移っても、情報交換はしますので、時にこの業界は狭いなと感じる ことが多く見受けられます。 前の派遣先で伝えたことが、次の派遣先で筒抜けということもあり割り切って 働くのが難しい現状もあります。 人間関係は、信頼のもとに成り立たっていると考えます。 なので、悩みを打ち明けられる関係作りも重要になります。 その相手の表情や様子から、悩んでいるのが明らかであれば、コマメに 気遣いメールを送ったり話を聞いたり等することの中で、さり気なく 聞いてみるのを試してはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
資格取得について質問いたします。 採用時には「無資格でも資格取得支援します」とうたわれているのですが、実際に業務に入ってみると日々の業務に追われ、上層部もなかなか対応したくても出来ない状況にあるようです。 やはり自発的に勉強する姿勢が大切でしょうか。
採用無資格勉強
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
うちも採用時に同じ説明がありましたが業務内容とシフトを見てそんな時間どうやっても作ることができません。 今の勤務先で現在の業務を続ける分には資格は取らなくても事足りてる感があって、ただ転職や将来的な事を思うと無理にでも時間を作って勉強して取った方が良いのだろうとも思ってます。
回答をもっと見る
はじめまして。経験・資格無しで介護職に飛び込みましたが、ようやく初任者研修を修了し、デイで働き始めて3ヶ月目です。 消極的で自分から行動出来ず、話をする・コミュニケーションが苦手です。3カ月も働いてるのに恥ずかしい話ですが、何をするべきかわからず指示待ちになってしまい、リーダーにも「ぼーっとしてないで。介護に限らず消極的だと仕事にならないし、いつまで経っても成長しないよ」とよく注意されます。怒られるとか失敗するとかを怖がらないで、わからないならわからないで聞くべきだし、利用者さんとも積極的に関わろうとしないとダメなんですよね…。 おとなしい人もこの業界には必要と聞いたことがあるので性格のせいにしてはいけないとは思うし、自分と似たような性格の方も頑張っているという話もよく聞く。やるかやらないかの問題でしかない。いちいちこんなことでクヨクヨしていたらそれこそやっていけないですが、ご意見頂けましたら幸いです
職種研修資格
栞音
初任者研修, ユニット型特養
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
介護の業界へようこそ(’-’*)♪ そして、毎日のお仕事お疲れ様です。 私は職員に言っていた事があります。 「人それぞれ成長曲線が違うから焦らなくて良い」です。 入社後、すぐに水を得た魚の様に一直線に成長する職員…… 入社後、昇り調子だったけど2~3年すると横ばいになる職員…… 入社後、ずっと低空飛行だったけど2~3年すると急カーブを描いて成長する職員…… と、様々な職員がいます。 栞音さんがどのタイプかどの様に成長されるかは一緒に仕事をしてみないとわかりませんが、少なくとも怠惰な気持ちで仕事をされている様には思えません。 なぜなら、怠惰な気持ちならばこのような書き込みすらされませんので…… ご利用者や同じチーム内の仲間の役に立ちたいと思われているのではないかと推察します。 様々な業務を察して、素早く動ける職員はいます。 しかし、その場に立ち止まり周囲を観察する事も大切です。 もちろん、お勤めの職場の雰囲気もありますでしょうが、栞音さんがどの様な職員を目指されるかを考えてみるのも良いかもしれませんね。 今年40代半ばのおじさんとしましては、陰ながら応援させて頂きます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
回答をもっと見る
箱作りですが……厚紙を使ってパーツに切り分けてガムテープで貼って型にしてます! 厚紙はインクさんで購入してます。 購入無理でしたら、牛乳パックやお菓子が入ってた空箱etc..を代用してもいいと思います! うちも前は牛乳パックを再利用してました! 四角い箱がいいなら、お菓子の空箱をそのまま使ったりもしますよ^^
ともこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
綺麗な箱が沢山ですね 私は不器用なので、器用な人は尊敬します
回答をもっと見る
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
性格の問題。 勤続年数長くても自分に厳しくて新しいものも古いものも取り入れようと言う好奇心があって停滞しない人は局じゃなくて職人になります。 そうじゃないのは局かな、と。
回答をもっと見る
うちのデイサービスでは、ケース記録は紙媒体です。最近はタブレットを使ってケース記録を記録している施設もあるみたいですね。 タブレットを使用されている施設があれば参考までにメリットとデメリットを教えてください。
記録
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちはパソコンですが、デメリットは記憶媒体が壊れたらそれまでためた記録はなくなってしまいます。 検索などが使えないのは慣れてしまうと辛いです。
回答をもっと見る
こんばんわ! 副業についてですが、皆さんはどの様な副業をされていますか? また、体力的にきつくないですか?
副業
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
しろん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 無資格
アプリ開発。 某人形の服の制作販売。
回答をもっと見る
転職してまだ一週間ですがだいぶ業務内容も覚えやっと独り立ちができるようになりました。 その中自分の業務が終わった後何していいかわからずほかのスタッフに聞いたりするんですが「今のとこ何もないからゆっくりしてていいし利用者さんとお話ししてていいよ」と言われたのである日話してました。じゃあ周りはバタバタしてるしなんでお前だけ休憩してるんだと言うオーラがめっちゃあって正直めっちゃきまずいんです。皆んなの輪にも入れないしどしたらいいんでしょうか?
休憩
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
torokero
看護師, デイサービス, 病院
日本人て本音と建前があるので面倒くさいところがありますよね…聞いてもそう言われるのでどうしていいかわからないと思いますが、実際にそのオーラを出された時にもう一度聞くか、どんな動きをしているか見て、こちらから先に「〇〇やりましょうか?」という聞き方にすればいいかもしれません。まだ転て1週間という事なのであまり気にしなくてもいいかとも思います。お疲れ様です。
回答をもっと見る
お局みたいなひとってなんで生まれるんだろう? 皆さんのところでお局さんがいたらその人はどんな仕事をしていますか? またその人がなぜクビにならないと思いますか? 教えてもらえるとありがたいです。
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
torokero
看護師, デイサービス, 病院
全く仕事してません。でも口だけは出してきます。クビにならない理由は上(施設長)が弱いからです。上がしっかりしている人なら指導が入り、お局が居づらい雰囲気になっていきます。
回答をもっと見る
介護福祉士を持たないと無視されますよ!あり得ますか?
介護福祉士
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ありえないと思います。゚(゚´ω`゚)゚。 良くない職場ではないでしょうか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る