たまご

care_5RvUZzW8SQ

療養型介護医療院にて7ヶ月勤務の後、二人目妊娠中のためいったんお仕事から離れております! 介護医療院の勤務経験から、人の終末期について色々考え悩むようになりました。 まだまだ新米ですが、よろしくお願い申し上げます_(._.)_


仕事タイプ

実務者研修


職場タイプ

病院

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさん日々おつかれ様です! 私の勤めている介護医療院の中でも、私の所属する棟はとくに寝たきりの方が多く、車いすで動ける方のほうが少ないです。 そして介護医療院なので…車いすから寝たきりになってしまう人も多いです。 気さくで仲良く話してくれる男性入居者様がいます。 その方がまさに、車いす→寝たきりになった方。 一時期心電図をつけられていたほど悪化して、その後少し回復したもののもう寝たきりになりました。 何度説明しても、自分が動けないことが納得できず、点滴を引きちぎったり柵を外したりと、一日一回はベットから降りようとしてそのまま落ちます(汗) 最初はインシデント扱いだったようですが、きりがないのでベット下にクッション引いて、そこからでていなければオッケーとしたようです。 私の介護医療院では、その男性が落ちようとするたびに「またオイタしてる!」「おーい何を悪さしてる!」と看護師さんなどが声かけていきます。 そうするとシュンとしてもとに戻りますが、また同じことします。 オイタ…悪さ…?というセリフに疑問をもつ私は、何百回でも「動けない理由」を説明します。 毎日毎日同じセリフを繰り返すので時々嫌になることもありますが、動きたい本能は「悪さ」ではないも思うので… それでも納得してくれませんが… 前置きが長くてすみません。 みなさんの施設には、転倒を繰り返す方。 また外に出ようとする行為を何度も繰り返す方いると思います。 毎日毎日同じ光景だと思います。 嫌になるかもしれませんが、それでも同じ説明をしていますか? どんな気持ちでしていますか?根気?諦め? よかったらお聞かせください。

インシデント寝たきり認知症

たまご

病院, 実務者研修

212022/08/29

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

動きたいのは、なにか目的があるからではないでしょうか? ほんとうに外に出たいのであれば、散歩で、外にいき気分転換などをすれば、満足して、おちついて、転倒も減るのではないでしょうか。

回答をもっと見る

新人介護職

みなさんおつかれ様です! 介護医療院勤務からの現在、妊娠自宅安静中なのでお仕事は求職中なのですが、将来的に訪問やホームでの勤務も経験してみたく思います。 訪問介護はもちろん、グループホーム勤務の友達が、利用者さんと料理すると言っていたので調理も必要なのでしょう。 求職中の今、介護食関連の本を大量に図書館で借りてきて家で練習しています。 実は家族の料理作りもあまり得意ではなく(-_-;) 四苦八苦していますが… みなさんは、介護をやるにあたって介護食の作る練習しましたか? おすすめの本、簡単に練習しやすいメニューなどあれば教えていただけませんか? よろしくお願い申し上げます_(._.)_

調理訪問介護

たまご

病院, 実務者研修

162022/08/24

あまもり あめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

グループホームも訪問介護も一般的な調理が出来れば問題ありません。 しかし訪問介護は塩分制限のある方や疾病に沿った調理が必要になります。 そして訪問介護であれば利用者宅にある限られた調理器具や環境、食材で調理が出来ないといけないので訪問介護の方が環境と考えた時には働きづらさはあると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

みなさん日々おつかれ様です! 私の勤務先は介護医療院で、認知症の寝たきりの方がうようよいる場所です。 動ける方の方が少ないです コロナ禍で家族にも会えずひっそりと暮らしている方々に、少しでも笑顔でいてもらおうと、入社当時から日々明るく接してきました。 入居者さまからも、明るいねーと褒められたり。 ただ… とはいえ認知症の方々なのですね… なので、気分によって、昨日まで仲良くできていた方が、今日になって豹変!とかが頻繁にあります。 昨日仲良く世間話した方に、翌日は「死ね疫病神!」と罵られることも。 最近は諦め混じりの慣れになりましたが、最初は衝撃的だったなぁ… ショックで泣きそうになったことも。 認知症への理解が足りないと反省しましたけど。 みなさんの施設にも、いきなり暴言はかれたり、かと思えば穏やかに話せたりする利用者さんいらっしゃいますか? もう気分の波が凄いというか。! どのような「心の持ちよう」で接しますか? つとめて7ヶ月の新人介護士のわたくし、戸惑うことばかりです…(チーン)

認知症ストレス

たまご

病院, 実務者研修

82022/08/20

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

昔、グループホームで働いていました。 認知症は色んな方がいますね。私も最初は衝撃的でした。 その方の性格もあるとは思いますが、認知症という病気だと思って、冷静に見て対応するしかないですね。 豹変するには、その方なりの理由があると思うので、何が原因で落ちつかなくなるのか掘り下げて見てみてはどうでしょうか? おひとり一人、どんな仕事をしていたか、どんな経験をされていたか、好きな場所や好きな趣味など、バックグラウンドをご家族の方にきいて参考にしていました。 たまごさんの所は医療院なので、グループホームとはまた違うので参考にならないかもしれませんが…。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さん日々おつかれ様です! 介護施設にいると、入居者さまのご家族様との関わりも必要となりますよね。 コロナ禍で面会NGのとこも多いとは思いますが、私の勤務先は時間制限と感染対策をやった後に面会を実施しています。 ただし制限があるから、一人が次に来れるのが2ヶ月後とかになっちゃうんです… だからこそ、来られたご家族様は嬉しそうに、時には涙ぐんで入居者様と接しますし、我々職員に色々聞いてこられます。 私は、大切な家族を預けてめったに会えないんだから、ご家族さまの気持ちがわかるので… できるだけ、「話すネタ」を用意して面会の場に同行し、何気ないことでも何かは必ず話せるようにしてるんです。 ただ、「別におかわりないです」で終わらす方も結構多く。。 それでもしつこく聞いてこられたり、少しクレームが混じってしまうと、「心配なら預けなければ良いのに」と裏で悪口言ってはります(-_-;) 昨今の慢性的な人手不足からいうと仕方ない話かもですけどね… 私も、子供を保育園に預け、父親を介護施設に預けている身なので、「心配なら預けなければ?」と言われたら悲しいなと(;_;) みなさんの施設では、家族を心配するご家族様にどんな対応をしていますか?

クレーム人手不足家族

たまご

病院, 実務者研修

42022/08/20

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です! うちの施設も面会制限でご家族様が利用者さんに会えることをとても楽しみにされている所をよく見ます。 確かにイチャモンかと思うほど色々な事を言われる家族様もおられます(笑) ただそれは家族様の気持ちに余裕が出てきた証拠なのかな、と思いながら対応しています。 初回の面接時には家族様もいっぱいいっぱいで疲弊されている方もいらっしゃるので…。 なので色々言われるご家族様には出来るだけ丁寧に、必要なら看護師からの説明を含めてお伝えするようにメモを持ってお話しています。 でも介護士が全部受け止めるとしんどいので、適度な愚痴吐きはしましょう!(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

質問させていただきます。 私は介護医療院につとめているのですが、中には若い頃に、いわゆる怖い仕事…をしていた方もいまして。 その方は半身麻痺の方なのですが、麻痺側に少し触れただけで「さわるな!ボケが!なめとんのかガキが!」と、大きな声で怒鳴ってきます。 他の施設でも、とくに男の人とかで怒鳴って来る人は結構いるのではないでしょうか? 私ははじめ、怖くて怖くてもう接するのが嫌だったのですが、人手不足もありあまりわがままをいえる環境になく。 走行している間に打ち解け、「着替えだからね、優しく触るよ?怒鳴らないでね!怒鳴る嫌よ!」と声かけながらするとマシになりました。 (それでも痛い!怖い怖い!と言われ続けるので、怒鳴るのを我慢してくれてるのだと…) 正直、いまでもその方に接するのは大の苦手です。 ただ皆さんは、大きな声で威圧してくる利用者さんにどのように接していますか?

人手不足人間関係ストレス

たまご

病院, 実務者研修

122022/08/16

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

介護職を始めた頃、当時は療養型の病院に勤務していたのですが暴言や暴力行為のある患者さんがいて用があり訪室した際には「さっさと出ていけ」と怒鳴ることはよくあることで、回診の時に大暴れをして当時の師長の指示で簀巻きになったこともありました。 当時、どのように接したらいいか…考えた結果、コールがあったら「呼んでくれてありがとう。また何かあったら教えてください」と…それを繰り返しました。するとある時「また、お前か」と言った後に「ありがとう」という言葉が返ってきました。 振り返ると、その患者さんは自分が思う様に動けない苛立ちや不安、一人でいる時の寂しさを訴えていたのかな…と。 対応に困った時こそ基本を振り返ることが大切だと思います。 傾聴、受容、共感…経験上、これらがしっかりとできているケースはだいたいが上手くいっています。逆を言えば、上手くいかないケースはこれらを見落としている可能性が高い…ということです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして!質問させて下さい! 私は介護医療院で勤務しておりまして、もちろん食事介助も多くあるのですが。 「水分を取らなければいけない、積極的声掛けを」とナースやドクターから言われているにも関わらず、すごく嫌がられてしまい。。 色んな人が声かけるのですが、「ならあなたが飲みなさい」「人の自由でしょ?」「あなたにあげるわよ」と、強制するような素振りが見えたら激高する人がいます。 お食事や水分補給を嫌がる方への声掛けについてコツがあれば教えて下さい!

水分補給声掛け食事介助

たまご

病院, 実務者研修

422022/08/12

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 高齢者の水分摂取、本当に難しいですよね。特に夏は水分とってほしいのにとってくれないことも…。ただ、声かけの対応を繰り返してしまうとますます嫌がられることもあるので、私の施設では水分ゼリーを提供することが増えています。水分ゼリーを食べた時は水分でカウント、となっています。 あとは、ジュース類やお茶の種類も増やして選択肢も増やしました。 それでも1000いけば御の字です😅

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.