雑談・つぶやき」のお悩み相談(85ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2521-2550/13276件
雑談・つぶやき

サッカーワールドカップ⚽ ドイツ戦🇩🇪 日本、勝っちゃいましたね💕 素晴らしい✨👏👏✨ 今日の夜勤の相方もサッカー好きで 仕事しながらテレビつけて観てました😊 家で酒でも飲みながら 観たかったなぁ〜(*꒦ິ³꒦ີ) 27日も夜勤だし! また職場で観よ🎶

夜勤職場

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

12022/11/24

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

次戦も楽しみです🎶

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんわ。 皆さん、サッカー見てますか? 施設内で、入居者さんの夜間のテレビ視聴はほとんどしてないと思うんですが、している事業所さんはありますか?あっても、特別な時だけなのかなあ。

ケア施設

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22022/11/23

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

基本的サッカーは興味ないので観てないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今は老健に勤めていますが、、派遣介護士の方いらっしゃいますか? 派遣介護士さん多くいらっしゃるようですが、働き方としては、どうですか?地方ではなかなか定着しないですかね。。

介護福祉士

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/11/23
雑談・つぶやき

皆様、日頃のお仕事お疲れ様です。 まぁこの商売、利用者様目線だ、それは虐待だ、利用者様の権利侵害だ…とか働いてるけど、実際は介護の理念や理想と現実の乖離が甚だしいと感じる状況が多々あります。 特に施設にいる帰宅願望が強い利用者がいたりすると、ぶっちゃけ言うとその利用者にとってここは施設じゃなく監獄にいるような気分なんだろうなぁ…と夜勤での見守りで廊下を歩いてる時にふと思ったりします。(利用者の家族にとっては助かっているのだろうけど) 施設内で認知症でなくとも身体に障害が発生して歩けない・トイレに行けない・入浴出来ないので介助をする時、利用者様はお礼を言っては下さいますが、施設での暮らしに対しての本音はどうなんだろう?と利用者様達を見ながら思ったりします。 私は介護の仕事を稼ぐ為の手段としてしか考えておりませんが、それでも施設の利用者を見ていて、自分はどういう老後を実際に送るのだろうと漠然と考えたりします。

家族入浴介助認知症

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42022/11/23

ぽんぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

とてもわかります。 介護の仕事をしてから老後や死に対して考えることが増えたというか、、 胃瘻やポート、全く喋れず意思疎通もできない。 だけど、ずっとベットで寝ていて体交、おむつ交換されるだけの毎日で【生きててつらくないのかな?】【私はこうなってしまうなら死を選ぶな】と思いながら介護してしまうときがあります。 施設喜んで入る人はいないと思いますが、施設に入らないと家族の人生がって思ってしまうんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

物価上昇により休みや夜勤中の時間を使って副業出来ないかなと考えるようになりました。 皆さんの中で副業している方が居ましたらご意見お聞きしたいです。

副業

たくねる

介護福祉士, グループホーム

02022/11/23
雑談・つぶやき

仕事が回らなすぎて病みかけて、死にそうな顔で現状を愚痴ったらすごい勢いでヘルプが来てくれました😂助かりました。ほんとに人がいるってありがたい(T_T) 個浴の時間決まってますか?できなかったら次の日、また次の日、と先送りしています。できたらする、みたいなスタンスで、かと思えば明日忙しそうだから今日明日の人も入れよう!とか言い出します。リーダーの采配一つです。毎日時間決めて入浴介助の職員を確保すればいいのでは?と思うのですが、難しいのでしょうか?ほんとに人手不足なんとかしてほしいと今日も思いました。 なにもできてないようで時給もらってるのが申し訳ない気持ちになります。

ユニットリーダー給料入浴介助

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/11/22

くに92

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れさまです。 大変でしたね。 申し訳ないなんて思うことないですよ! リーダーさん…計画的にしてほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も楽しく仕事できました💮 年下だと思ってた人が年上でびっくりしました笑

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22022/11/21

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 楽しくお仕事ができるのは何よりですよね! 年下だと思っていた方が年上! それはビックリしますね笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

数年前に高待遇のデイサービスの面接を受けた。正社員、日勤のみ、日祝休みで27万。 でも面接当日になって、介護士はもう決まってしまったけど、カイゴカイさんと一緒に働きたいから副施設長として働いてくれないかと言われた。 しかも待遇は正社員と変わらない契約社員。 意味が分からない。 ガソリン代と時間を返せ。 こうやって騙す施設があるんだな、気をつけようと思った出来事。

正社員施設長休み

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/11/21

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

騙しの求人は結構あるので、 面接時でまだ良かったです。 働き始めてから待遇悪くする施設もごく稀にありますし、正社員かと思ったら契約社員だったりもします。 お互いに気をつけましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健からグループホームに異動して、3週間たちました★ みなさんの介護の仕事の魅力ややりがいを知りたいです︎💕 わたしは、利用者さんからのありがとうが嬉しいですね✨ 認知症の方でもその人らしくいられる支援していきたいな😊あとは苦手な料理克服する。 美味しかったと言っていただけるような料理作る〜と決めました。 返信お待ちしております🙇‍♀️

ケア人間関係施設

なつ

介護福祉士

22022/11/21

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

グループホームに勤めているものです! ありがとうと言われるのはやりがい感じますよね😄 私は「やっぱりあなたじゃないと」と言われると嬉しいしもっとよくしてあげたいなと思います! 偏りがある介護は良くないと思いますが、この職を続ける、頑張れる為には必要な事だと思います!上手いこと平等性を保ちつつ頑張りたいと思っています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の3月に出産しました。それまで正社員で小規模多機能型居宅介護にて日勤のみ(そこだけ)でした。 介護福祉士は取得しています。 定員10名の小さなところで、スタッフも少ないですが和気あいあいとしておりました。 活動内容も、それぞれが企画を立て、いろんな案が出たり、たくさんの行事を楽しむことができました。 そこの管理者は明るく前向きで、とにかくやってみよう!の精神。話もよく聞いて下さり、日々の仕事が楽しかったです。 これからもそこで働きたかったけど、365日営業なので、小さな子供を抱えては難しいです。 子供や家のことを優先し、せめて日曜日が休みのところに異動するかなと思っています。 正社員でないと生活が成り立たないので、これは変えることはできません。 そこで、不安に思っていることがいくつかあります。 今までの所の管理者には、あなたならどこでも上手くやっていけるよ。いてくれると助かるけど、止めるわけにはいかないし、大丈夫ですよ。と言ってくれてます。 でも、今までの事業所の前向きで明るく、楽しく仕事ができていたのが、異動先でも楽しくやっていけるか? 小規模多機能型居宅介護でしか務めたことがなく、1日ほとんど施設の中で過ごすデイサービスで、しかも定員30人ほどのところ。今までのように、利用者さんとのコミュニケーションをしっかりとることは、業務におわれ難しいようです。(現場の人に聞いた) バラバラに出ていく送迎、20人ほどの入浴介助、30人ほどいるフロアの見守りやレクリエーション、リハビリ。 今までとは全く変わってしまう。楽しかった行事や日々の様々な活動が、今までほどできなくなり、業務におわれピリピリしたり、できない理由を並べて仕事するスタッフもいる。(あくまでも聞いた話) 行ってみなければわからないし、新しいところで得るものもたくさんあるし、自分の成長のため変化を恐れてはいけないと思っていながらも、不安で仕方ないです。 なんせ子供もまだ1歳きていないので、家のことも両立していかねばならない。 ちょっと無認可に預ける日があっても、今までと同じ部署でいた方が、楽しいし慣れているしいいのか? でも、子供との時間は減ってしまうし、余分にお金もかかる。 やっぱりデイサービスやデイケアに異動しなきゃやってられないのかな。 と、気持ちが落ち着きません。 6割ほどはもう異動するしかないという気持ちですが、このモヤモヤを抱えて保育園が決まるのを待っています。 なにか気休めでもいいので、言葉が欲しいです。 励まされたいのか、喝を入れてほしいのか、わかりませんので、ご意見なんでも下さい。

介護福祉士人間関係施設

ねこねこ

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42022/11/20

へいへい

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

子供のことを考えて結果を出す。 それはそれで1つの結論なので私は賛成です。 ただ、いずれ考えたときに、「今の職場を離れて残念だった理由を子供のせいにしない。」との思いを心に持っていたほうがいいとおもいます。 お互いにとって不幸にならない決断と、考え方がきっとできますよ。がんばってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日違う棟へ異動になるよと話をされました! 周りもビックリしてました! それまでは協力ユニットへ戻るって話があったんですが😱 理由は協力ユニットで来月3人辞める事もあって全体シャッフルが行われるそうです💧 たぶん他にも異動する人がいるって話も‥ 今の所に来て2回目の異動‥マジかぁ(T_T) また覚え直しかぁ💧昼間の業務から夜勤から何まで(T_T)

異動ユニット型特養特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

なんというか、頑張って欲しいとしか言いようがないです。 現場の介護職の皆さんには頭が上がりません。 いつかその頑張りが報われますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの主任様。 イライラが漏れ過ぎて厭です。 何かが起こったり、職員の突発休みが重なったりするともうイラ立ちまくりのため息連発で気分が悪くなるというか… 原因不明で目の前でそのため息吐かれるとあれ?私何かやらかしたかな?と不安になり。 周りにちょっとぼやいてみたら、私と同じように感じている職員数名いてやっぱりそうだよね…と。 日勤でいても自分の仕事をやりたがり消えるので探すのも面倒なので、私が日勤リーダーの際に主任抜かして他の職員で回る時は完全フリーにしていたら私と仲の良い同僚に『こないだひーさんが僕には何の指示も声掛けもしてくれなかったんだけど』とぼやいたらしく、彼女からその話が回ってきて開口一番、『そんなん知らんわ!アテにしてないんだからしょうがない!』(笑) それが寂しかったんじゃないの?と彼女。 そんなんもっと知らん!だったら普段からアテにされるようにすればよかろう?と私。

管理職特養愚痴

ねこやしき

介護福祉士

22022/11/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

なんて申しますか… 余裕がないのでしょうね、その主任も… ため息が、せめて真面目からきてるのなら、いつかは慣れて、主任としての強い気持ち=利用者さん目線=チーム(仲間の職員)を大事にしていこう! と当たり前の結論に達すると、期待しましょう。 主任が、管理者が、全てにおいて正しいとか、人間性が上とか、本当にないものですねー(今の私も、もちろんそう思って反省の多い事…です💧)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 介護士の皆様に質問です。 皆様は申し送り(夜間)でどのような内容で書いていますか? 自分はあった事をそのまま書いていますが、同僚には文書がおかしい、少し分かりづらいと言われ、上司に指導してもらっているのですが、あんまり変わっていないと言われ、落ち込んでいます。 何かコツみたいな物があれば、アドバイス下さい。

申し送り同僚指導

すた丼

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

42022/11/19

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

あまり一文が長くならないようには気を付けています。箇条書きに近い感じ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

割と最近色々なところで、二重敬語を拝見するので書いてみました。 ご利用者・利用者さん○ ご利用者様・ご利用者さん× 御(敬語)+利用者+さま(敬語) 失礼ではないと思いますが、周りから見られる時に人によっては損に繋がるかなぁと思い呟いてみました。 記録や申し送りノート、サマリー、ヒヤリなど記入系で割と見たりしませんか? 例)○○さんが、○時頃、他のご利用者様と○○な話をされひさしぶりに楽しそうにされていた。 等です。

支援計画ケアプラン申し送り

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

42022/11/19

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

敬語って難しいですよね。 隣町の病院では患者さんや利用者さんを「ゲスト様」と呼称してる病院があります。 さすがに違和感を感じまくりました。 答えになってなくてすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだか最近虐待とか介護関連悲しいニュースばっかりだから、もっとほっこりするニュースないのかな… クイズ番組で「きんさんぎんさん」改めてちゃんと見て すごく可愛らしい方だし施設にいらっしゃったら すごい癒し効果になるんだろうなぁって思った(:3_ヽ)_ あの雰囲気のお年寄りの方大好きなんだけどなぁ なかなか巡り合わない…特養のはずなのに

虐待ユニット型特養特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12022/11/18
雑談・つぶやき

精神的•肉体的にしんどくなったらどのように対処していますか? ストレス発散や寝る運動など様々なやり方があると思います。

運動愚痴ストレス

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/11/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

精神と肉体では、違うと考えます。 根本的には(本当に辛いところまできたら、の意味ですけど)転職しかない場合が多いと思います。逃げと思うか方もいるでしょうね。 でも、ちょっとキツいこと言われたとか、やること多い、またはどーしても許せない人がいる、、 それだけでは深く考えずに対応出来ることもあるでしょう。 でも、限度越えていて利用者さんの為になれない、意識が低すぎて自己の正義に合わない時には、同じ仲間が一人もいないと厳しいものです。一度の人生で我慢ばかりが正しいとは、私は考えません。 息抜きや発散でどーかなる事ですんでいるなら、酒でも趣味でも、意味のない連続休暇申請でも、スポーツやボランティアでもやりたいことやれば、良いかも知れませんね、私はボランティアに行きましたよ…でも、コロナで今は行けないです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小多機で勤務しております。薬(向精神薬)をバック内に入れて自己管理されている利用者さんがいるのですが、ある職員がその利用者さんの薬を何度も盗んでいます。職場で問題となり隠しカメラを設置するなどして対策していますが、それでも盗みを続けています。オーナーは警察🆖の方針。現行犯も無理そう😓盗みをしている職員は起伏が激しく嘘つき(サイコパス?)どうしたものやらです😥

警察トラブル職員

クロキさん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

82022/11/18

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

警察NGの意味がわからないです。 監視カメラで証拠が出ても薬を盗む(窃盗)を警察に伝えずにいるということは犯罪の幇助なので施設側も犯罪行為を行っているのと同列になりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

接遇目的ですが、勤務中に携帯や、ICコードを忍ばせ仕事をするようにと委員会から話がありました。利用者様との会話を録音する様にとの事。ランダムで、その会話を公表するそうです。 私は違和感が凄くあるのですが、こういう事をする必要はあるのでしょうか?

委員会特養職員

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

12022/11/18

うっちー

介護福祉士, 介護老人保健施設

なんか、監視されてるみたいで嫌ですね💦普段通りに話せない気がします💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外国人介護士いますか。フィリピン人の職員はどんな働き方印象に残りますか。人間関係と利用者とのコミュニケーションどう思いますか。

外国人ユニット型特養ケア

みみ

介護福祉士, ユニット型特養

62022/11/17

spiral092423

介護福祉士, グループホーム

以前ベトナムから働きに来てる方がいましたが仕事熱心で明るくてとてもいい印象でした。 ただ、利用者の方々が偏見があるようで肌が黒いだの色々陰口を言ってるのが凄く残念でした。生まれた時代や考え方の違いもあると思いますがまだまだ難しいのかなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんのところでは超過勤務を1ヶ月にどの程度していますか?またどのような内容で超過勤務をすることになっていますか?うちではほぼ残業はなく、あるとすれば勉強会や研修の時くらいでした。

勉強会残業研修

カイゴマッスル

看護師, 病院

32022/11/17

ヒロポン

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

カイゴマツスルさん、秋祭り、夏祭りの年明けに1回の話

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日仕事だと思うと 辛い… 逃げたくなる… でも…逃げても仕方ないと思う自分もいて… 利用者さんの笑顔 利用者さんと話したりする楽しさが…逃げれない気持ちにしてもらってたけど… どうしたら良いんだろ…(´;ω;`)

ストレス職場

かめ

従来型特養, 無資格

12022/11/16
雑談・つぶやき

皆さんの施設では施設長や上司などと面談などはありますでしょうか?

面談施設長上司

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32022/11/16

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

あります! 冬のボーナス前なので、そろそろだと思います(^^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイトル通りなのですが、利用者さんの洗濯物の間違えが度々あります。 何か、間違わないようにする方法はありませんか? ちなみに、洗濯物は基本的に手の空いている職員が畳みます。複数人の場合もあります。

グループホーム特養デイサービス

キウイ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/11/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

基本は、タグに名前の記入、確認と思います。 それでも間違える要因など、何かありますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の質の向上を目指すだ何だ言ってますが人手不足、仕事量増加で質の向上なんてできるんですか?

人手不足施設ストレス

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

42022/11/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

率直な思いだと思います。 利用者さんにはより良く、楽しく関わりたい、そうすべきなのは百も承知だと思います。 しかし、人もいつでもどんなでも余裕が持てるほど強くはありませんよね。 せめて質を求める方々が率先してやり、職員さんを大事にしながら、言うことは言ってもらいたいですね。 みなさんで利用者さん目線が楽しさも持って貫けると良いですねー、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事をしていると 自分がお年寄りになったらどんな生活するのかな?と気になります(笑) 施設に入りたいとか、訪問サービス受けながら生きたいとか あるいは、介護サービス受けないとか 色々あると思いますが、どんな生活を望みますか?

ケア

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

82022/11/16

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

自宅である程度暮らしたいと思っています。難しくなったら、介護サービス受けながら、美味しいご飯が食べれて、景色が良い小さい個室の部屋のある施設で、暮らし続けたいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

例えば、介護ロボットが出来ていたり 記録面は、手書きでなかったり 今もあることですが 何か想像出来るものはありますか?

記録コロナ施設

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42022/11/16

kkrhy

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは。面白い質問ですね☺️ 明るい未来だと良いのですが、なかなか想像は難しいです。「しのぎを削る」という言葉がありますが、生き残るのが大変な時代にはなっていくのでしょうね…利用者様もなかなか入居出来なかったり(定員の話だけでなく、経済的に)、職員はなかなか確保できず、さりとて外国の方が働いても金銭的なメリットは今の日本にはあまりないように思いますし。かけた経費をいかに回収できるか、世知辛いですがそういう面がどんどんあらわになっていくのかなあ…。見守りカメラや眠りスキャンなど、昔はなかったものがすでに様々導入されていますし、記録もペーパーレス、自動の掃除機が走っていますが、「だから何?」という感想です💦 結局やっていることは人対人の介護ですから、そこは何年経っても変わらず、某ロボットがいた時期もあったそうですが結局話し相手は人が1番。結構未来な感じの職場で働いていますがそんな感想です。これ以上は思いつかずすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ショートステイで勤務されている方に質問です。荷物チェックはどの様なやり方で行っていますか?私の施設では用紙に最低限の項目の有無をに丸をつける用紙で毎回行っています。それでも退所時、忘れ物があるので何か他に良いやり方があれば、教えて頂きたいです。

ショートステイ職員

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

142022/11/15

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

カゴ利用してます。カゴに利用者の名前をボード使用し退所する時に忘れて物ない様にチェックしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設に防犯カメラはついてますか?私の施設では上司が小まめに防犯カメラを確認しています。なんだか信用されていないのかなとどうしてもマイナスに捉えてしまいます。夜勤中も少し一息つきたいとも思っても常に防犯カメラで見られていると思うと気が引けます。

ショートステイストレス

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

132022/11/15

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

フロアについてますよ! たまに職員さんがピース✌したりしてますw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰にも言えないから呟きます。僕は周りがイメージしてる強さもない。リーダーになる!ユニットケアをみんなでやるんだ!と行き来んで公示してから2ヶ月頑張っている…つもりなだけで何も出来てない。23年の経験なんて何も意味を果たさない。 介護士やめたら俺は何も残らないな。

ユニットリーダーユニット型特養介護福祉士

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/11/15

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

逆に考えたら?自分が辞めたって代わりはいくらでもいる、だからそれほど背負いこむ必要なんかないと。 ぶっちゃけて言えば、総理大臣だって駄目なら代わりなんぞいくらでもいるんです。介護士だって、本音を言えば本来は家族がやるべき事を金もらって代行してるような職業なんです。 それでも自分が描いてる人生における仕事において行き着く先に自分が目指してる物があるとするならば努力出来ると思いますし、なにより… 仕事で成功した人はその仕事が好きでどうしてもその仕事で達成したい事があるから努力も出来るし、苦にならない。したくもない仕事・仕事の先に目指す物がない人は努力しろと言われても出来ないし、苦痛でしかない。 介護士を23年勤めてきたという事でおそらく介護の仕事は嫌いじゃないはずです。ここで1度、介護士としての人生を振り返ってみて、自分の芯を確認してみると、リーダーとしての動き方・進み方への転機の1つになるんではないでしょうか? ちなみに私は異業種・営業経験20年くらいは簡単に捨てましたがw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

軟飯大盛り(EWのみ)と記載あるのですがEWはどういう意味ですか?

ぽぽ

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

12022/11/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

普通は福祉では、エッセンシャルワーカーですけど、 大盛の意味とあいませんねー💧

回答をもっと見る

85

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

601票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

684票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

701票・2025/02/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.