雑談・つぶやき」のお悩み相談(70ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2071-2100/13344件
雑談・つぶやき

仕事してて、 ムカってくることもあるけど、 はぁーて思うこともあるけど、 最終的には 利用者さんのために頑張ろって 思うように自分の気持ちにゆとりができた。 頑張ろ。

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12023/03/09

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もそう思えるようになりたいです。 頑張ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ責をしてくれないかと相談をして受ける。 ちょっと不安。

人手不足訪問介護

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

22023/03/09

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

お疲れ様です!任せられることは幸せなことだと思ってがんばってください!きっと良い結果になるはず!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年間で有給消化どれくらい出来ているのか教えて下さい。 また、転職または退職された方は有給全消化できたのか教えていただけると助かります。 ●私は現在年6-7回、転職時は全部消化しました。

休暇退職転職

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

72023/03/09

ふぅ

介護福祉士, デイサービス

パート勤務で6回/半年支給されるので毎月1日ずつ消化しています。 転職・退職時は全て使い切りました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ちょっと用事があって、前の職場に。 職場のひとにも会えて、利用者さんのお話も聞けて。 良くしてもらった利用者さんが… ふと、いろいろ思い出して、 改めて、頑張ろって思えた。 ひとつひとつ今の職場でスキルアップしていこうと思った。 今日もお疲れ様でした🌈

職場

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42023/03/08

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 貴方が頑張っている証ですね! 私も頑張ります! 一つひとつ、丁寧にこなすのは、とても大変ですが、だからこそやる意味があるのでしょうね! ファイトです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、労働基準監督署に相談しに行ってきました。 私の職場は、、、 ・休憩60分の所、毎日平均して40分しか取れない。 ・就業開始前に朝礼があるため、その前に朝の準備等をしなくてはならない。 ・就業時間が30 分単位であり、切り捨て型 ・終礼後も毎日平均して1時間程(長い時には2時間Over)のサビ残がある。 ・タイムカードをオーバーして切ってしまうと、打刻ミスとして申告しなければならない。 要約するとこんな感じになります。 労基に相談すると、明らかに違法性が高く、またやり慣れているとのことでした。 ・毎日の出退勤を記録すること。 ・訴える場合は複数名で訴えること。 ・訴える場合は、辞めこと前提に訴える人が多いこと。 この様な返答をいただきました。 介護には労働組合というものが存在しません。(少なくとも10年以上この業界で働いてきましたが、耳にしたことがありません) この様に、サービス残業が蔓延している業界なわけですが、皆さんはどの様に対策されていますか? また改善された方いらしたら、アドバイスお願いします。 ・

休憩給料モチベーション

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/03/08

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんばんは。 10月から転職した特養が同じ様な感じです。 私はデイ勤務です。 5時30分が定時。ですが、、6時を過ぎる事も。 しかし、30分単位であり18時30分を過ぎないと残業と見なさない。 なので、30分はサービス残業です。 皆で帰る(上がる)といった復調。 私は何かありますか?と聞き大丈夫と言われたら帰りますけど。 また、早く帰りたい時は、スタッフに今日は定時で帰りますと事前に伝えて速攻帰ります。 残りたい人も居るみたいなので、帰りたい私は用事が無ければ帰ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司や職場内で強い存在の人の前では仕事をしてるアピールがすごく上手い人。上手いことやるなぁと思う反面、モヤモヤします。 普段はおしゃべりばかりだったり、今やらなくていい事をダラダラ話しながらしています。 モヤモヤしながら誰にも言ってなかったけれど… 意外とみんな同じこと思っていた! 上司には軽く報告しましたが、やっぱり分かっていませんでした…。 だから、自分が悪者になるかもしれないけれど、言ってスッキリしました。 本当は、その現場を上司に見てもらいたいけれど、なかなか見せないだろうなぁ。

上司人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/08

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

一定数そういう人いますよね! 上司に軽くでも伝えられたなら、少しでもスッキリ出来て良かったですね! でももし、今後、それでも業務に支障をきたすようなら、再度伝えたほうが良いと思いす。 命を預かっているので、それで事故でもおこしたら、後の祭りですから! ファイトです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞めて10日以上経って、口内炎が3個も出来てしまった… 疲れが出て来たかな?(;´д`)

退職介護福祉士愚痴

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/03/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

色々、思うのでしょう… それが無意識であっても。 人って、自分が思う以上に弱いものですよ… もし、「私は弱いとこあるの分かってる」と思われるなら、更にそれ以上に弱い所がある、それが普通です。 ビタミンBを摂られて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここでたまに見かけるけど、お客様ってどう言う意味なんですか? 利用者や入居者とは違うの? 見かけるたびにもやっとします💭💭

人間関係施設職場

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/03/08

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

施設によっては利用者の方々をお客様と呼ぶ場所もありますよ!お金を頂いてサービスを提供させていただいているからお客様だと…私は以前の施設で教わりました…。お金を頂いているからお客様との認識でと…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

・施設全体の取り組みを行いたがらない。 ・間違った対策を立案 ・インフルエンザや肺炎球菌ウイルスを施設に持ち込   み、10名熱発・6名入院させる。 ・施設長に職員に関する苦情を入れ、複数人退職する事態にする。 ・お気に入りを常に優先させる。・反対意見を入れられると切れる等の内面に問題がある。 ・気に入らない職員に対する態度の悪さや暴言(辞めればいいのに等)。  ・今年度のユニット退居者4名、入院による利用率低下が酷いが、「入院ばかりさせるな。」と看護師に対して苦情を入れる。 この様なユニットリーダーに対して、何か施設からの処分等あるのでしょうか?最近周りの様子がおかしく、ユニットリーダーの行動も穏やかでないのですが…。あるとしたら、どのような処分ですか?

上司介護福祉士職場

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/08

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

そのリーダーさんが上のお気に入りだった場合処分されない事もあるかとおもいます。 処分でありえるとしたら、リーダーを下ろされる、ユニット異動、自主退職となのクビなどなどだと思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人員不足過ぎて、毎日最低限のケアで精一杯…。 レクとかアクティビティなんてとてもじゃ無いけど無理だ…。

人手不足特養愚痴

ピノ

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

できてる方にも目を配ると良いと思います。 最低限でも、ケアが出来てる。 それは少なくても、ケアのほうが優先順位が高く、それをこなすことができている点は自身を褒めるべきだと思います。 それは、自信に繋がりますし、ピノさんのプライドの中核を成す部分だと思います。 レクやアクティビティをやろうとしているが、無理というのも本音だと思います。 何が言いたいかと言うと、出来ていない方に目を向けるなら、反対に出来ている部分にも目を向けて、褒めるべき点はしっかり褒めていきましょう。 でないと、心の病気になってしまいます! ただポジティブに!というわけでなく、天秤のように、反対側の視点も客観的にみることができたら、視野が広がるかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こちらでもよく質問に上がりますが、トロミ付けるのってやっぱり難しい人には難しいんですかねぇ? うちの施設の職員は10年以上の経験がある人ばかりなのにトロミ付けほんっっっとに下手くそなんですよ。コップの底でダマになりまくってるから全然トロミが付いてなくて普通のお茶だったり、粉入れ過ぎでガッチガチな上にダマまみれだったり…一回自分でこのダマダマのお茶飲んでみればいいのに(・谷・) ココアとかコーヒーとか時間経たないと付きにくいのは、付かないなー付かないなーって何度も何度も粉足して案の定ダマダマガチガチ…定量の粉入れて決めたら足しちゃダメだっていつも言ってるじゃんって注意しても、だって固まらないと足したくなるでしょ?とか…ため息しか出ません。 スプーンからどぼんじゃなくて混ぜながら少しずつサラサラ入れればダマになりにくいよって言っても、お茶に粉どぼん!→あれ?混ぜるやつない!あれどこ!って…そりゃそうなるよね…💧

食事介助

ねこやしき

介護福祉士

22023/03/06

ラーメン大好き

介護福祉士, 従来型特養

先に粉入れて混ぜれば簡単ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんの身長は、どうやって測ってますか? うちは30cm定規で測ってます!

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

102023/03/06

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

知的障害者入所施設で勤務しています☺️ 立位取れる方は、わたしたちと同じように立って測ります。 立位取れるけど不安定な方は職員が支えたりして測ります。 車椅子の方はベットに寝てもらい、メジャーで測ります。 年一回、健康診断の職員さんが来所し測ってくださいます✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もし、神様から願い事を1つだけ叶えてあげようと聞かれた時、なにをお願いしますか? 私は、今より働きやすいところを教えてくださいって聞きたいです。

職種モチベーション職場

きよちゃん

22023/03/06

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ドラえもんからスモールライトをもらいたい。 利用者様をコンパクトにして、みんなを一斉にどこか遠くに車や電車に乗せてお連れしたり思いっきり楽しみたい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同じスタッフ間で上司に悪口 チクリ等している人いらっしゃいますか❓俺が標的にされてるみたいなんです

トラブル

じょーかー

病院, 無資格

62023/03/06

あゆ

グループホーム, 無資格

皆さん何しに来てるんですかね?イジメなどしに来てるのですかね。仕事しに来てるのでは?毎回思います。私は面倒くさいのに巻き込まれたくないので即他に転職します。ま!女が多い職場なんで大変ですよね。職場で職員じゃなくて利用者について話しが出来ないものか施設長もビシッと言えないものなのか介護使節って複雑な職場です。ジョーカーさんは何か思いあたることあります?ないなら上の人にちくりましょ。仕事にならないって

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて夜勤当日欠勤してしまった…。でも熱はあるしどう言ってもこっちが悪いですよね…。罪悪感凄いし、しんどいですけど病院行ってきます。無理して出勤すれば良かったんですかね…。

欠勤病気モチベーション

ぽん。

介護職・ヘルパー

32023/03/06

しょー

介護福祉士, グループホーム

このご時世なので熱があれば休むのが普通だと思います。 もし無理して出て、利用者にうつすようなことになる方が駄目だと個人的には思います。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一人暮らし始めて自炊するけどレシピ通りに作ったのに最終形態が何か変😭調理能力皆無、、。

能力調理

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12023/03/05

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

数こなすしかない。基本の料理でまずやっていってみて、クックパッドとかはたまに変なののってるからちゃんと本買うなり、借りるなりしたほうがいいですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスだらけの疲れまくりの毎日。 そんな毎日のストレスや疲れた時の解消法はありますか?

家庭デイサービスストレス

きよちゃん

32023/03/05

それがし

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 僕は、寝る時間があれば、たっぷり寝ます。 あとは好きな音楽を飽きるまで聴いたり、大好きなラーメン屋さんで大盛食べたりします😋。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1.廊下で患者様が倒れています。どのように対応しますか? 2.ベッド上で顔色や唇の色が悪い患者様を発見。どのように対応しますか? 3.コードブルーはどんなシステム?要請の仕方は? この3つ急変時の対応教えてください

職場

えりしゃん

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修

12023/03/04

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1外傷の確認。頭を打ってるかも知れないので、無理に動かさず応援を要請。2人介助で車椅子へ移乗後にベッド上又はトイレで再度外傷チェック。 2側臥位にして頭のギャッジアップ。その後、バイタル測定。血圧が低いなら足元のギャッジアップも行う。 3看取りか否かで対応変わる。 基本的に様子が変だと思ったら看護師に報告するのがベターです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大好きなベテランさん(女性)の方に誕生日プレゼントをあげました! いつもは遠慮する方なんですが、今回は渡したらすぐにわざわざありがとうね!と言われ車の助手席に置いて頂いてまました! これは、喜んでもらったと思っていいですかね?

職員職場

しず

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22023/03/04

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 物凄く喜んでいると思いますよ(^-^) しずさんの気持ちが嬉しかったと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつから介護福祉士は、業務独占になったのだろう? 看護師が、「大変、忙しい、辛い」からと言って、看取りや喀痰吸引までやらなくてはいけないのだろうか? 施設は、入院患者の下請けでもないし、看取り業務によって精神疾患になった職員に対して、施設は最後まで対処してくれるのでしょうか?ただでさえ入れ替えが激しく、若者の少ない職場、これ以上減らしてどうするのだほうか?介護士が行える咽頭までの吸引が「死んだら大変だから、奥まで」と、警察沙汰になったら代わりに出頭してくれるのでしょうか?その為の、配置人数であり、業務独占であり、看護師は自分達の職場人数が減る、もしくは最低1人になる事を理解して指導しているのだろうか?まあ、そのほうが家族負担は減り、介護士の給料も微妙に上がるかもしれませんけどね。(介護士にいかず、経営者の懐かな?)看護師配置の施設で看護師がいないことなんてありますか? 看護師も大変なのは理解していますが、私は「医療行為はちゃんと看護師が行ってますよ」と言える施設に預けたいし、自分がもし入所するなら、きちんと言える、行えている所に入りたいと思う。そして、若干料金は高いが看護師だけの入所施設もあってもいいと思う事がある。下請けになりかねないけどね。 利用者との会話が激減し、定型業務と書類、会議、研修で、利用者と違う意味で向き合えない現状の福祉に残念です。まだまだ大雑把で未熟な昔の福祉の方が、利用者、職員共に笑顔のある施設だったと言える。たまにクロマメさんのインスタを覗きますが、そうじゃない事もあるのだろうけど、いい施設だなと思います。利用者の笑顔が素敵です。 ※施設で働くと、医者や看護師の言動にはガッカリする事が多々あります。看護師=医者? 医者もしっかりしてる人、見た事ない。家族が聞いたら、裁判沙汰になってもおかしくない言動も多々あり。皆さんの所も同じではないですか?

人手不足勉強施設

あいちょう

介護福祉士, 介護老人保健施設

12023/03/04

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

理想と現実だと思いますよ。 看護師だけの施設だと1人の入居費一ヶ月最低でも50万ぐらいですかね。 日本人のどれだけの人が入れるんですかね。 結局なぜ介護士が出来たかをもっと勉強した方が良いし、どの業界でも精神疾患や命がけの仕事をしてます。 たとえば電車の運転士なんて毎日何百人の命を預かってます。 言いたい事は凄くわかりますがそれが世の中です。皆が色々な事を我慢して生きているのです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さん(普段1人でバスで通院している)のお薬をどこかに紛失してしまい困ったという事で、ケアマネさんが病院へ確認後、代理でお薬をもらいに行くことはケアマネの仕事なのでしょうか?因みにケアプランには載ってません。

ケアマネ

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

22023/03/04

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

ケアマネは、相談にのり、解決に導くのが仕事になります。 その解決策の一つとして「ケアマネの仕事範囲」という解釈もできます。 しかしながら、逆を言うなら解決策の一つに過ぎません。 例えば、ご家族に、情報共有してご家族に依頼するや、他の職員に依頼する等の選択肢もあります。 ケアマネは激務です。 ひとりで抱え込まず、振れる内容は、どんどん適任者に降って、利用者の悩みに解決をしていきましょう。 第三者が、言うのは簡単ですよね… けれど、ひとりで抱え込見すぎて、潰れていったケアマネを何人も見ているので、言わせていただきました。 ファイトです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の施設では入り口で内履きに履き替えてますが、入居者の居室に入る時は内履きを脱いで入らないといけません。入居者は靴を履いたまま居室に入ってます。 トイレ介助で尿を漏らす方もいて靴下を濡らすことあり、居室でお菓子等食べてる入居者の居室は汚いので靴下汚れて他の入居者の居室にその汚れた靴下で入ることになります。 いくつか施設で働いた経験のあるスタッフは内履きなのに脱ぐのは今の施設が初めてだと言ってます。施設で働いている方、内履きは脱いでますか?入居者の居室は清掃員が週1回掃除してますがすぐ汚くなる方多いです。有料ですがクリアな方いませんし、トイレでなく居室で排泄する方もいます。

施設

笑顔を忘れずに

介護福祉士, ユニット型特養

72023/03/04

ねこやしき

介護福祉士

うちの施設は何故か膝を床につけて食事介助やらなんやかんやする人多いんですけど、(←椅子使えば?と持っていっても『あ、大丈夫〜』とか言われちゃう💦)それすらあり得ないと思ってしまう私にとっては靴下でとか無理です😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リアルタイムでダブルチェックしてないのは、ユニット型特養では当たり前なんでしょうか? 何も知識が無いので、教えて下さい。

ケア施設職場

たこちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

62023/03/04

たつ

介護福祉士

服薬のタイミングにスタッフが1人の可能性が高いからダブルチェックはできないと聞いています。 もしダブルチェックしてるよーというユニットさんがあったら私も知りたいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの施設は運転に年齢制限をかけていますか?最近事故も多いのでどうしようか悩んでいます 送迎に関してです

送迎ヒヤリハット施設

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

12023/03/04

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちのデイケアは専属ドライバーを募集して、運転の仕方を見て採用しています。制限はかけていませんが、定期的に運転の仕方をリーダーやサブリーダーが見るという形にしています。運転が難しくなってきた人には事務作業などに移ってもらいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、おしごとの方、お疲れさまです。 1日が無事に終わりますように。

人手不足訪問介護

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

22023/03/04

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

今日は、夜勤です。 明日の朝まで、何も起こりませんように(願)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動になったときの報告ってどう受けましたか? 私は 介護課長、課長、施設長からではなく 副リーダーレベルの職員さんから 利用者さんの排泄交換中に 異動ですって報告を受けたんですけど 普通ですか??? これが社会一般的ですか?

異動ユニットリーダー施設長

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42023/03/04

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 え〜〜!!排泄介助中に異動の報告って始めて聞きましたwww 普通の会社は社長や人事が個室に呼んで異動の話をするものではないのですか? 排泄介助中は嫌だなぁ😫

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

恋愛って、 なんやろう、 っていつからか考えるようになって、 考えないようにもなった。 どうしたらいいかわからん。 常に期待してないし、 そう考えるようになって楽になったような。 どっかで、なるようになると考えてる😉

恋愛

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42023/03/04

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 よし、これから恋愛しよう!この人を好きになろう!! と思ってするものでもないですしねぇ😅 今は近くに好きになるような人が現れていないのでしょうから、それでいいのではないですか。 Meowさんが楽しく過ごしていれば、きっといつかご縁がありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。今月からですけど、知的障害の人が入ってきたんですけど、清掃の仕事を行っています。まだまだ慣れない分野があるので、私と一緒にやっています。。因みに私は管理者ですけど。。 人間関係があるので、只今悪戦苦闘中ですけど頑張っています。

職場

みか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/04

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

おつかれさまです。私の前の職場に、発達障害の人がいましまた。 頑張ってください👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新規利用者さんの荷物チェックをする際、嫌がって見せてくれないときがあります。 認知症はありません。 そういうときってどうしてますか?

新規利用者認知症

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12023/03/04

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私の施設ではあらかじめ、無くなっても責任は取れないことをご本人と家族に説明してチェックはしません!あくまでもご本人の希望なので、記録にも残した上でそのままにしておきます。現金も何万と持ってても、本人が預かってほしくないといえば本人管理にしてます。 認知症がある方はお風呂入ってる時などにしなっとやってしまいますが😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員になってから、将来に向けてしておきたいと思うのが、オムツやパッドに排泄する練習。 トイレにも行くけど、いざという時はパッドで排泄できるといいと思いませんか? 漏らすのではなく、あくまで自分の意思でパッドに排泄するというところがポイントです。 自分で排尿コントロールができます。

機能訓練排泄介助トイレ介助

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42023/03/03

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それよりも自分でトイレに行ける様に筋力を衰えない様に、又認知症にならない様にしたいです。

回答をもっと見る

70

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

357票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

694票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

716票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.