雑談・つぶやき」のお悩み相談

雑談・つぶやき」に関するお悩み相談が現在13806件。たくさんの介護士たちと「雑談・つぶやき」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑雑談・つぶやき 殿堂入りのお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

442025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

452025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

242024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1-30/13806件
雑談・つぶやき

朝から?仮眠後から? 喉が痛い。イガイガ、ズキズキ 痛いな😭風邪ひきそうな予感…

フルタイム予防仮眠

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

02025/11/19
雑談・つぶやき

そういえば、自分が今の施設に入職して先輩職員からの指導で、女性利用者の排泄介助の清拭を下から上へ(肛門から恥骨側へ)清拭していて、しかも女性職員がしていたので、びっくりしすぎてなにも言えなかったことがありました。自分が学校で習ったとき尿路感染しないように上から下へ(恥骨側から肛門側へ)拭くように習ったような気がするけど、見間違えであってほしいです。

排泄介助オムツ交換

マーナ

介護福祉士, 障害者支援施設

12025/11/18

かぴるす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です 介護技術の基本としては前から後ろに清拭でしょうね ただ、様子を見てないので何か理由があったかもしれません すぐに先輩に声かけた方がよかったかもしれないですね 持ち帰って悩むよりずっとメリットが多いです 教科書通りにいかない現場作業も多くあると思うので、みんなで向上できるといいなと思いますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

会社でたまに定期的に遅刻してくる方がいます。 施設長になかなか遅刻したことを報告しません。 前回、施設長から私聞いてないと半ギレされました。 なので今回は、なかなか報告しないので、早番で帰る前に伝えたら、その場で聞くし、看護師からは告げ口みたいと言われました。 なんかなーと思いました。

早番施設長看護師

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

02025/11/18
雑談・つぶやき

今度、老健へ転職しようか迷っています 老健で働いていて良かったこと、悪かったこと 特養から老健移動したらこういう感じで変わった等 また、特養から老健になった時の給料の変化等(地域差はあるとおもうが、、)あったら教えてください!

老健給料転職

ぬっこ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/11/18

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

老健で働くと認知症以外にもレクや軽いリハビリ、他職種連携の重要さや、やり方が学べます。基本的に管理者が医師なのも安心感がありますね。 あと定時に厳しいので残業は少ないです。これは施設によるかもしれません。 悪かった点は基本給の低さですね。最近は分かりませんが。 老健と言っても施設見学をしないと分からない事が多いです。 利用者様が特養の方より重度で在宅復帰なんて理想論。 従来型特養から老健への転職なら排泄介助の効率化はすぐに出来ると思いますが、ユニット型特養から老健だと多床室の効率的な排泄介助の周り方を覚えるのに2週間ぐらいかかるかもしれません。 とりあえず老健に転職するのであれば給与の比較と施設見学しておいた方がいいですよ。 ナースステーション前のエリアに利用者を固めている所は恐らくですが夜勤は地獄です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアマネになるために転職活動をしていたら、施設長から呼ばれてユニットリーダーの内示が出た。 ユニットリーダーをやる事になった。 もう少し今の会社で頑張ろうと思います。 転職活動終わりです。

ユニットリーダーユニット型特養

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

02025/11/18
雑談・つぶやき

2ヶ月半待ってようやく施設長面談を行いました。 ここの施設でおかしいと思った事 陰口リーダーから言われた事、されている事 虐待のような支援 もうここで頑張る気持ちは無く退職するつもりでいる事 夏頃から蕁麻疹と付き合いながら仕事をしている事 時間もあり、全て話しきる事はできませんでしたが施設長の考えも聞くことができて納得する部分もありながら、現場で私が感じた事を率直に伝えました。 次年度も一緒に働きたい、常勤になって欲しい、ここが嫌なら常勤になって異動すればいいとも言われましたが、もう限界を感じてしまった私にはお断りの返事しか出来ませんでした。 施設長と普段関わることが少ないのですが、同じ事をおかしい・変えたいと思っていたり、目からウロコの意見も聞くことが出来たり。もっと早く色々と話が出来ていたら、今の気持ちは無かったかもしれないと思いました。 伝えるって大事ですね。

面談施設長退職

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12025/11/18

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

suさん、面談お疲れ様でした。 もう少し早いタイミングで面談が行われていたらsuさんの気持ちや状況も違ったのかもしれませんが… でも、ここまで待たないと面談が行われなかったのももはや改善は難しいのかもしれませんね。 なので、suさんが次のステップに進もうとするタイミングで逆に良かったのかもしれませんね。 私の現職では面談やミーティングも早いのですが、良くも悪くも物事が進むのが早いです。 自分にとって良い方向に進むならありがたいのですが、進退に関することも早いので、その対象となってしまうと自分にとって不利になる場合もあり、提案や相談が仇となることがあります😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の施設は物品の持参依頼や事故が起きた時など 家族さんに電話するのですが、パートさんは電話対応は 自分たちの仕事ではないと絶対にされません。 皆さんの会社もパートさんは電話対応をされませんか?

パート施設

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/11/17

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 元々そのようなルールがあったのでしょうか? では正社員とパートの業務の違いは何と考えるのでしょうね。 私もサ高住ですが、分け隔てなく連絡します。 ただ、パートで避ける人がいて、そういう人は物品がなくなっても見て見ぬふりです。 給料を得ている以上は業務は同じだと考えますが、提出書類などは正社員よりも少なめにしてます。 考え方の違いだし、向上心のない残念にしか思えません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

改善されれば良いのになー。 https://c.org/SZFcJ6PLL6

人手不足モチベーションケア

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/11/14

マリエール

介護福祉士, 有料老人ホーム

そうですよね!絶対必要な仕事だから、お給料安くて離職することがないように、どうにかしてほしい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

学生時代の友人にばったり会ってお母さんのことを聞くと、施設に入ったとのこと。 在宅でデイサービスに通いながら介護していたようだが、お母さんの体調が思わしくなく、友人は施設で見てもらうことを選んだようだ。 こちらとしては「そうなんだ…」と答えることしかできなかったが、「介護の仕事って尊いわー!お前が介護の仕事していて偉いわー!」とか言っていた。 介護の仕事にほとんど何も思うことがなかったが、友人からそんな言葉をもらったことで、しんどいことがあったらその言葉を思い出して、自分は自分で頑張ろうと思うようにしている。時には愚痴や不満も出るけど…。 みなさんもこういった嬉しい一言ってありますか?

モチベーション介護福祉士

おとうと

介護福祉士, ユニット型特養

22025/11/13

ロド

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

お疲れ様です。 自分も友人と仕事話をすると「介護士はすごいよね」や「介護士尊敬するわ」といったことを聞いた時はもっと頑張ろって思うようになりました。 あとは利用者さんからの「ありがとう」等の感謝の言葉もとても嬉しいですね 一部の方からは汚いなどマイナスな言葉も聞くことはありますが自分はプラスの言葉を糧にして仕事を頑張れています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設の大きな行事の日に フロアリーダーもユニットリーダーも全員不在 これって もう終わってません? 家族、沢山来るから逃げたんか? 上の人達、やる気ないんかな シフト作ってるフロアリーダーが おかしいのかな? 自分だったら上の人間、誰かしら出勤にさせます だって事故とか何かあった時に指揮とる人が 居ないと困りませんか?

行事シフトユニット型特養

のっち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ユニット型特養

12025/11/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

まぁ逃げられた可能性が非常に高いですね。 行事レクの事前の企画書に必要人員と物品や必要経費。レクの内容と開始・終了時間を書いたものとかは無いんですか? 有給休暇を取得されてない限り、事前にリーダーに参加の交渉の余地はあったかもしれません。 遅くて2〜3か月前から事前交渉と企画書を提出して、それでも参加しなかったら終わってますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日祝、盆正月休み何連休も取る事を許されているリーダーはウチくらいしかいないだろう

シフトモチベーション休み

すぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/11/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

いえいえ、すぎさん、うちの主人の施設のリーダーも同様ですよー! 主人は明けや希望休を有休にされたり… 自由に有休申請させてもらえません! 家族として心配なので早く辞めてほしいのですが😅 主人は外面がものすごーーーく良いので絶対に抗議できませんが、すぎさんはご自身に不都合がある場合はキチンと抗議というか、意見してくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。 入社して、数日ほどですが、入浴介助を見せてもらいました。 経験者だから、出来るでしょ?って何回も言われるのですが、この職場では初めてだし、利用者様も、まだ、ADLも、完璧に把握してないのに、独り立ちさせられます。 せめて、2回は見せてもらいたのに、それを言ったら、スタッフ同士で、見つめ合って、陰口みたいに言われている感じです。 面接時には、ひと月ぐらいは、付いてほしいと伝えたのですが、実際に、入社すると、会社の都合で、話と違うのは、普通の事でしょうか?

愚痴ストレス職場

ゆうみん

32025/11/12

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

わりと多くある話ですね。 それプラス、抗血栓薬を服用しているかの有無もわからない。 それで陰口みたい言うような職員は日頃から人員不足を理由に利用者様を乱雑に介助している所が多いですね。 ちなみに面接時に付いて欲しい事を伝えた時は施設長自身がちゃんと快諾されましたか? それともリーダーに話しておくね!と言われましたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供がまだ未就学児だから、ケアマネの更新研修なんて不可! 会場行くのに1時間半!不可! 朝早い、帰り遅い、時期的に雪が降る!! 不可不可不可不可!!!!!! って今からストレス抱えてたけど、 更新研修なくなるって本当なか? それに相当する何かはあるらしいけど、 あのケアマネ研修の不公平さ(会場まで遠いとか)は ケアマネを辞める一因だと思う。

子供研修ケアマネ

むさを

ケアマネジャー, グループホーム

22025/11/10

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私もそう思います、もしかしたらリモートですかね?あれも正直、好きではないです。因みに嫌になるのは、遠いことより期間が長いことです。1日あれば充分ですし、それに研修と実務の違いもありますから。 話しそれますが、無くして欲しいのは主任ケアマネ制度です、あれで管理者は主任ケアマネで可笑しな管理者が上に立っていても代えられないですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私普通の保険証を使ってました。 マイナポータルで登録はしてるんですが、病院に行く事がなくて使い方が分かりません。 今まで、保険証を受付に出してたのを、マイナンバーカードを機械で読み込ませたら良いだけですか?

凸凹

22025/11/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。読み取り機に入れて、顔認証か、暗証番号認証か、選択します。顔認証は、マスクをずらして…と指示される事が多いと思います。  "保険証登録未実施の場合、マイナンバーカードを健康保険証として登録するかの問いがあります。「登録せずに終了」か、「登録する」を選択します。" お薬情報の同意が問われます。提供を全部認めるのか、一部だけにするのか、画面の指示に従って選択します。私は、「全てを同意」にしています。それで終わりになります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの上司は、自分より目立つなよ、自分をたてよ、の方。 新しい企画なもせず、こうするとよくなるって意見も出さず、静かにしていれば、上司がうるさくないと言うことを学習し、当然みんなのモチベーションは下がり、今やることない。

上司

ボタン

精神保健福祉士

12025/11/10

マリエール

介護福祉士, 有料老人ホーム

その状況、とてもよくわかります。意見を出すことすら躊躇してしまう空気ってつらいですよね…。でもボタンさんの感じたことを言葉にしてくれることで、共感してる人はたくさんいると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いまや、障害者施設(生活介護)とハケンでユニット型特養のダブルワークをしてる。 10年前は想像しなかった働き方。 ちょっと、熟してきた?!。笑 人生なにがどうなるか分かるない。 いろんな生き方がある。

ダブルワーク障害者施設ユニット型特養

かまだ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

22025/11/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私もかまださんと同様で、多様な働き方をしています。 私は異業種からこの業界に入りましたが、まさに人生どうなるか分からない、異業種ではなかなかできない働き方だと思っています。 ホント、良い世の中になりました。 …が、現政権での今後の働き方の指針がこの業界に影響しなければ良いと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

覚えが悪い人と飲み込みが早い人の違いの表を見つけました。 https://www.instagram.com/reel/DK59MrQvk-p/?igsh=dmZ3Z3E3azFvb3Q= インスタの投稿です。

ケアストレス職場

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22025/11/09

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

流れのなぜ?を意識 ⇧これ!私は常に意識してる。 利用者様にの行動もそう。 理由あっての行動!と思ってます。 教わったから、皆んなそうやってるから、、 と言う人がいるけど。 なぜ?なんだろう?と行う(その様にやるべき理由)理由を考える。 考えて動くと効率も良くなる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

働き始めた時は従来型特養で食事介助をする時に周りの職員スピードが速くて驚きました。利用者さんもバクバク食べるのですが、苦しくないのかな?と思いながら怖かったように感じています。なので職員になり立ての時は食事介助が一番怖かったです。皆さんが最初一番緊張した、怖かった介助はなんですか?

食事介助

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22025/11/08

成田

初任者研修, ユニット型特養

ユニット特養勤務です。自分の職場も先輩の食事介助速いです。10分かからないです。自分も食事介助です。今でも

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不愉快でも、怒るより、笑ってかわした時の方が後味が良いとようやく気付く。大人の階段登り始め。

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12025/11/08

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

言われる通りです、私も怒鳴る人には内心近付かないようになってます。怒るのは上の立場の方達で、下からは理不尽でも怒れないです。 大人になれない上司がいっぱいいて、そういう方々が残ってしまう現実に嫌気ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人スタッフの事ですが、濃いピンクのリップを付けてるしドン引きです。皆さんはどう思う?周りのスタッフも居るのかな?聞かせてください

新人愚痴人間関係

ねね

介護福祉士, デイサービス

12025/11/07

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養勤務です。 そういった職員は見ませんね。でも別にケアに問題がなければ良いのでは とも思います。 身だしなみとして不適切だとなるならば、上の人から指導が入ると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中口開けてる利用者の息が強烈すぎて、団子みたいな大きさの膿栓詰まってるんじゃないかって疑うレベル🥲 部屋超えて廊下まで匂ってくるのやばい…🙃

愚痴夜勤ストレス

介護福祉士, ユニット型特養

12025/11/07

ねね

介護福祉士, デイサービス

うちにも居ましたよ、もうすでに亡くなったけども。4人部屋で本当に廊下まで匂ってて大変でした。もさんも、大変だろうけども耐えようよ(T_T)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今は1人仕事で調査員をやってて 先日元職場の外国人実習生達の インスタを見たら皆いい顔で笑ってて カラオケしてたw それ見たらじわーと涙が出てきて 在宅介護の母の事を考え退職したけど 彼女達にすごく会いたくなりました。 管理者もいつでも帰ってきていいですよ って言ってくれて最後まで見送って くれたな。 今の仕事は月20件とか言ってたのに 半分も件数無いんで極貧状態。 cm資格取ったらやりたいと思ってたし これはこれでやりがいあるけど 生活していくことの方が1番だし。 戻ろうかな。 と思う今日この頃。

給料モチベーション人間関係

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

22025/11/06

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ケアマネのパートとか、非常勤とか、どうですか?それならまだ貧困にはならないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何気に一年ぶりの投稿になるかな? つい先月のことですが、自分の母親が他界しました。 一人っ子なんである程度の覚悟はしてましたが、喪主として全て一人でやるのは正直大変でした💧 それでもなんとか、一ヶ月で一通り済ませることができ、ようやく肩の荷が下りたって感じです^^; そこでタイトルの件なんですが、元々自分がこの介護業界に転職したのも、母親の介護がきっかけだったんで、その母親が他界した今、この仕事をいつまで続けようかと考えてる次第です。 とりあえず、あと3年もすれば自分も還暦を迎えるので、そこまでは介護職として頑張ろうかと。 そこから先は、介護の仕事はパートにでも切り替えて、以前やってたwebライターの仕事に復帰してもいいなと思ってます。 母親が入所していた施設の利用料を手出しする必要もないので、ぶっちゃけ自分一人暮らすだけならコンビニバイトとかでもいいわけで(笑) これからの人生、肩の力抜いて気楽〜に暮らしていこうと思う今日この頃です…

訪問介護モチベーション

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

22025/11/06

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

まずはお疲れ様でした。 私も在宅介護をやりながら何とか介護業界にぶら下がっている状態です。今55歳で90の親を看ていますのできっと垂れ耳さんと同じ年齢には同じ事を考えるんだろうなと(今も考えていますがw) 私は垂れ耳さんの様に元の仕事というのが無いので時間が出来たら看護学校へ行ってデイの看護師でもしたいなと考えたりしています😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

起き上がりや立ち上がり困難な方を他所からのヘルプ職員が介助。手伝おうと思い手を出すと、どいて!邪魔!と発言。今からやります。と答えれば、はよやって!帰って(持ち場のユニット)と発言。ムカつく!!だけど同じ土俵に立ちたくないわな。今日は男性二人女性一人が偉そうだった。いつかは御自分に返るだけなのに。

人手不足人間関係ストレス

プリウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

12025/11/05

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です。 せっかく他のユニットから来て手伝ってくれているのに、その態度は無いですね。 自分が同じ立場になったらどうなんだろう?? 固定職場の馴れ合い、ここは私たちの職場という間違えた仕事意識! 他人のことまで考えられない暴言。 因果応報ですよ。 嫌な思いをしても、そのような輩は気付かんですよね? 同じ土俵に立たないのが一番です。 アホンダラですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレスが溜まる仕事だと思うのですが 私は未体験で興味はあるのですが 1人カラオケに行って 思いっきりストレス発散した事はありますか?

カラオケモチベーション休み

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/11/05

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤怠処理の時期になりました。 スタッフから休暇、残業等の申請を再確認して承認する作業は、 毎月のことですが、ため息が出そうです😅 もちろん、働いた分を申請するのは権利ですし、きちんとしている証拠だとは思うのですが、 1分単位で残業申請を出してくる職員を見ると、なんとも言えない気持ちになります…。 「そこまできっちりする?」と思う反面、「それくらいきっちりしてくれるのは助かる」と思う気持ちもあって、複雑です。 皆さんの施設では、勤怠まわりの運用ってどんな感じですか?

残業有料老人ホーム給料

タカ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

02025/11/04
雑談・つぶやき

遅番で働いて帰ってきて風呂入ってご飯食べてテレビ見てたら早番が起きる時間帯😂現在5時 休みだから良いけど笑 良くないか?笑 もーどっちだかわかんない笑

遅番早番シフト

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/11/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

介護士や看護師に、規則正しい生活って無理ですよね〜。だから、良いんじゃないかと思います😆笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日はお寺に参拝行ったり時間がある時は坐禅と読経してます。写経も始めようと思います。 嫌な出来事や苦手な人と関わってもネガティブな感情に引っ張られることが少なくなりました。 心や身体を壊さない様に介護の仕事続けてずっと介護の仕事に携わって行きたいと思ってます。

ユニット型特養モチベーションストレス

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

22025/11/03

ようすけ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

とても素晴らしいですね。 お寺への参拝や座禅、読経など、心を整える時間を大切にされていること、本当に見習いたいです。 介護の現場は人と深く関わる分、どうしても感情が揺さぶられることもありますが、そうした中で心の軸を整えられているのは本当に強みだと思います。 私もリハビリの仕事をしていて、利用者さんやご家族との関わりの中で学ぶことや気づかされることが多いですが、やはり心身のバランスを保つことが大切だと感じています。 これからもご自身のペースを大事に、長く介護の仕事を続けていってくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の朝申し送りの前にバタバタしてようやく帰路を入力していたら、早番が出勤してユニットに来る。 認知症の利用者さんが椅子から立ち上がって歩こうとしたら、早番が両肩を抑えて椅子に座らせる。 その利用者さんは朝食前後の時間ユニットの中を歩くのを知らないわけじゃ無いはずo(`ω´ )o 案の定利用者さんキレるo(`ω´ )o朝から不穏マックス。いつも同じように歩き疲れたところで、朝食できましたと声をかけたら良かったんじゃ無いのかなぁ⁇ 無理矢理座らせたら誰でも怒るのは当たり前だよね。 何故無理矢理座らせたの? と早番に聞いてみたが無視を決められ挙げ句申し送り途中で強制終了o(`ω´ )o 帰る時も挨拶無視され睨まれるo(`ω´ )o 最近特に利用者対応に問題あることを管理者にも話してるけど何もしないm(_ _)m 新人スタッフの教育どうなってるの? 朝からイライラ全開とか有り得ないo(`ω´ )o

申し送り早番不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

帰路を入力… ナビのお話ですか…? 違うだろうと思いますが、分からなくて…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、早〜遅出からの、今日が早出だったから、帰ってご飯食べずに風呂行って上がって寝たら、 1時くらいから空腹で目が覚めたり眠ったり目が覚めたり、、、 後2〜3時間には起きなきゃなのに🤪

早出

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12025/11/02

こん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

早番終わりは変な時間に寝てしまいますよね。空腹で起きるのもすごく分かります。お腹空いてるとまた寝ることが出来ないので私は我慢せずにいつも食べてしまいます。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

副業しています以前していました副業していませんその他(コメントで教えて下さい)

443票・2025/11/25

時々便秘になりますいつも便秘です快便ですお腹ゆるい事のほうが多いですその他(コメントで教えてください)

581票・2025/11/24

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますどちらも飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

652票・2025/11/23

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えてください)

665票・2025/11/22